[= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ] ・・
= HOT NEWS ・ 歩行記録 =

2025-7月 July 文月 七夕月


*25/07/01 (火) コフキトンボ交尾飛翔・アゲハ類の給水
*25/07/01 (火) *25/07/02 (水)

江戸川護岸(市川)

*25/07/01 (火)晴れのち曇り

南風が弱いので市川に向かった。

.

写真:江戸川護岸(市川)

.

自宅→新松戸→坂川脇→樋野口→江戸川土手→里見公園駐車場・・→
市川橋→江戸川河川敷→江戸川土手→水元・・・→

葛飾大橋→江戸川土手→排水機場→新松戸→自宅

.

アオスジアゲハ(市川) クロアゲハ(市川)

市川のポイントに行くと護岸ギリギリまで水があった。

レジャーボートはいなかったが、風による何がひたひたと打ち寄せていた。

護岸をゆっくり歩きながら羽化殻を探したが一つも見つからず。

.

写真左:アオスジアゲハ(市川)

写真右:クロアゲハ(市川)

.

護岸の水溜まり近くをアオスジアゲハが舞い、濡れたコンクリート上で吸水した。

ヤゴが上って来る気配がないので早目に切り上げた。

チョウトンボ見張り♂(水元)

市川橋に向かう途中、道脇の水溜まりでクロアゲハが吸水していたので数枚切った。

.

写真:チョウトンボ見張り♂(水元)

.

南風なので河川敷の道路を北上するのは快適だ。

JR鉄橋下から土手に上り、水元への最短コースを走った。

水元に行き丸池の周囲をゆっくり回りながらアオヤンマを探した。

ギンャンマ飛翔(水元) コフキトンボ交尾飛翔(水元)

.

今はチョウトンボの見張り♂が目立つ。

水面の水草の上をポンピングしながら産卵する♀も見かけた。

緑色のヤンマが舞ったが、ギンだった。

.

写真左:ギンャンマ飛翔(水元)

写真右:コフキトンボ交尾飛翔(水元)

.

板道を歩いていた時、コフキトンボがパシャッと衝突したかと思ったら交尾してホバリング。

チョウトンボ見張り♂(水元)

運良くカメラの焦点があった。

交尾は数秒間飛翔して終わるのでなかなか撮れないが今日は幸運だった。

.

写真:コフキトンボ交尾飛翔(水元)

.

アオヤンマを一度見かけたがカメラを向ける間もなく飛び去った。

もう個体数も少なくそろそろ終わりかなとも思う。

.

*25/07/01 (火) *25/07/02 (水)


Top「楽がき鳥」 INDEX「総合目次」 [= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ]
(C)2025 Tomoyuki Mochida , All Rights Reserved. ( お便り宛先<Email> jap@n.email.ne.jp )