<<前のページ | 次のページ>> 
2019年1月31日(木)
3.95メートル

“体長3.95メートルの魚1匹”
長崎県五島市の海水浴場の砂浜で見つかったのは、“珍魚 「ハチワレ」”

レッドリストで 「絶滅の危険が増大している種」 に指定されているんやって、この人。

長~いのを、尻尾側から縦に撮った写真はいけません。
せめて、顔側から撮ってくれんと・・・。
折角やのにね。

受刑者約200人と職員約100人、インフルを発症したのは、名古屋刑務所。
収容定員は、2,426人。
まだまだ増える?

お薬代、たいへん。

2019年1月30日(水)
1,000円

福井市が1,000円で売り出したのが、話題やって。
“マンホールの蓋”

好きな人は、“マンホーラー”
重いのにね、大きいのにね、安かってもね。
引っ越しの時、邪魔なるよう。

“一定額以上の条件・・”
検討してるらしい、送料無料の購入額条件・・は、1,000円位にして欲しいよね、“楽天” さん。
“ヨドバシ” さんなんて、めっちゃ頑張ってるよ。

“マンホールの蓋”
40㎏も有るからね、これは送料無料は難しいよね、さすがの “ヨドバシ” さんでも・・。

そもそも売ってへんし、心配いらんねんけどね。

2019年1月29日(火)
1,100円

女の人が多かったのは、“レディスデイ(1,100円)” やったから?

“ボヘミアン・ラプソディ”
予約するとき、“字幕 ・ 吹き替え” なんて、気にしてなかったから・・・。
「日本語で歌われたらどうしましょ」、なんてちょっとドキドキやったけど、英語で始まってひと安心。

良い映画でした、寝ずに見られたもんね。
隣の女性、結構な号泣やったね、“鼻ズルズル音” が、強烈で・・。

このDiaryは、「知り合いの知り合いから聞いたお話」 と言う事で、宜しく。

2019年1月28日(月)
99基

“琵琶湖のランドマーク”
“3億円の風力発電”
“累積赤字2億4000万円”

琵琶湖の辺り、“比叡おろし” やんね。
めっちゃ風吹くはず。

観光第一で場所を決めた人、“電気使用禁止 とりあえず一日” ね。
解体費用は9600万円。

2011年時点、日本中で99基撤去されてるって。
今で何基?

2019年1月27日(日)
64GB

煽られてもね・・、もう大丈夫。
誰も煽らへんと思うけど、後ろ向きのやつ、念の為。

Amazonで、安い “ドライブレコーダー”。
カインズホームで、“安いシガーソケット”。
Amazonで、安い “マイクロSDカード”。
年末に揃えたのにね、“安いマイクロSDカード” でああたいへん。

注文したのは、“I-O DATA microSDカード 64GB”
届いたのは、“SanDisk microSDカード 32GB”
・パッケージは32GB
・中身(マイクロSDカード本体)には、64GBと書いてある、めっちゃ怪しい商品。
これのやり取りで時間が掛かって、やっとこさの今日。

安い "ドライブレコーダー"。
取説が、怪しい日本語。
見たことない漢字もちらほら。

これで、ちゃんと記録してくれたら、“儲けもん” やんね。
“安いマイクロSDカード”、届いた前後は、12/22に書いてるよん。

2019年1月24日(木)
42人

一所懸命走ったのに・・。

“福男” さん・・、バレたねぇ。
消防士さんやねんから、上手に火消しせんとね。

“インフルが猛威”
“受刑者5人が結核に感染 広島”
“麻疹(はしか)に42人が集団感染 三重”

なんせ、体調悪なったら、休みましょ。
悪なった振りして休むのもOK。
貴方一人休んだところで、日本はどうもならへんからね。

2019年1月23日(水)
-40℃

『米北東部が記録的な寒波』
“ぎゃんぎゃん” 水が流れてる、“ナイアガラの滝” が、凍ったって・・。

こっちの辺も、週末は寒いらしいよ。
“雪がチラチラ、雨がパラパラ” かも、やって。

“上空5000m付近で-40℃近い寒気”
飛行機なんて、もっと高いとこ飛んでるんやんね。

上空5000mどころではない高度を、“びゅんびゅん” 飛んでる飛行機、全身凍らへんのかしらん。
と言うことを、検索したけどね、説明がね、難し過ぎてね、ワカラヘンの。

乗ってて寒ないから、心配せんでええのやんね。

2019年1月22日(火)
男4人

“米軍関係者を装って”
“恋愛関係があるように錯覚させて”
現金をだまし取る、“国際ロマンス詐欺”

捕まったのは、関東在住のナイジェリア人やカメルーン人の男4人。

“クヒオ大佐”
思い出すやんね、こういうニュース見るとね。

アメリカ空軍特殊部隊パイロット
ジョナサン ・ エリザベス ・ クヒオ
今も、“なりすまし” やってんのです?

2019年1月21日(月)
2月20日

“スーパームーン”
綺麗かったねぇ。
ついでに “星” いっぱい。

最も小さい満月と比べて、14パーセント大きく
30パーセント明るい。

次は
2月20日
0:54頃
こっちの方が、“ほんまもん” らしいよ。

忘れんように・・、忘れるなぁ、絶対。

2019年1月20日(日)
4月1日

昭和(神奈川)→ 平成(熊本)

“まるで時空の旅、鉄道を乗り継いだ切符が話題!”
今頃話題になるなんて・・、“鉄ちゃん” さん達、ちょっとサボってた。
平成になった瞬間の “話題” でないとね。

経路検索で調べたら、一瞬で出てくるよん。
大正出発でも一瞬やからね。
①大正(大阪府)→ 昭和(神奈川)→ 平成(熊本)
16時間06分、38,770円、乗換:10回
②大正(長崎)→ 昭和(神奈川)→ 平成(熊本)
21時間34分、49,820円、乗換:12回

4月1日の、新元号(絶対もう決まってる筈)発表後、さっさと検索して乗ってみて、“乗り鉄” さん。
“明治駅”、ないのんね、残念。

2019年1月18日(金)
360

フランスで即日販売禁止になったのは、“除草剤ラウンドアッププロ360”
グリホサート(発がん性が指摘されている)が含まれているやって。

“ラウンドアップ”
めっちゃ売ってるよね、ホームセンターなんかでね。
中身ちゃうのんかな?
薄めてんのかな?

うちの駐車場の隅っこ、“雑草” だらね。
なんで?、いうくらい、“緑色” この寒いのに。
強いよねぇ。
塩水撒いたくらいでは、枯れへんもんね。

安全で強烈なやつ、誰か御願い。

2019年1月17日(木)
16日

16日、東京都が撤去作業を行い、倉庫で保管されている。
東京都が所有する防潮扉に描かれていた、“バンクシー” の作品風のもの。

誰が書こうが、公共物への落書きですやん、法律違反やんね、きっと。
テレビでよく紹介されてる、“エコロビーム” で消して貰いましょ。

知事(♀)さんも、「ウサギちゃん・・」、なんて言うてんと、「直ちに消します」 って、言わんとねぇ。
鑑定なんかしてる場合ちゃうやんね。

2019年1月16日(水)
2005年

「全席禁煙後も業績は好調に推移している」
にんまりしてるのは、“串カツ田中” さん。

実施するのには勇気が要るやろけどね、結果は当然ですやんね、今時。

時々登場する、“宮本先生”、算数教室の。
本日、お姉ちゃんがお家にお呼ばれ。
会うのは、2005年(小学生)ぶり。
どっちも替え玉でも判らなかったやろなぁ。

2019年1月15日(火)
2.2回

けん玉日本一は、広島の園児。
15分に、1,983回。

1分で:132回
1秒で:2.2回
凄いねぇ、上手やねぇ。

氏名(フルネーム)
年齢
性別
住所も少し

丸出しやけど、ええの?

2019年1月14日(月)
1月15日

1月15日でないと、ピンとけ~へんけどね。
"成人の日" の今日。

月曜日休みは嬉しいけどね、「何の日やったかしらん」、最近多いからね。

春分の日:3月21日ごろ
秋分の日:9月23日ごろ
“ごろ” なんてのも、あんねんね。
知らんかったよん。

2019年1月13日(日)
2名参加

人生初の “どんど焼き”。
見たこと、行った事無いけど知っとうよ、“どんと焼き”。
と思ってたら、“どんど” が、正式名称やねんね。

 

50人も居たかなぁ、近所の公園の小規模(多分)な、“どんど焼き”。
消防士さんも2名参加でね。

お正月のお飾り以外に、“書き初め、お札やお守り” なんかも燃やすんやね。
先っちょの、“だるまさん” そうとうに可哀想やんね。

お餅や団子もええですけどね、折角のたき火、“マシュマロ” を焼きたい、ワシ。

2019年1月11日(金)
最長記録は21日

“無降水記録”
そんなことになってたんやね、この辺。
昨日で18日連続で統計史上4番目の記録。
今日も晴れやからね・・。

3番目が〇〇日
2番目は〇〇日
最長記録は21日
こういうのちゃんと書いといて、気になって調べるの面倒やねんよ。

『パリ “全裸レストラン” 閉店のニュース』
いろんな圧力や理由もあったんやろけどね・・。

“店内が寒すぎた” ことは否めない。
最低!!。

最長が21日連続。
4番目が18日連続。
ということは、2番目は19日連続。
3番目は、20日やね。

今、気が付いたよん。

2019年1月10日(木)
100均

“2018年のインフレ率が170万%に達した”
ベネズエラで・・。
“国際通貨基金(IMF)は、今年のインフレ率を1000万%と予測”

誰か詳しい人教えて、100均の商品は何円になんの?
なんでそんなことになんの?
難し過ぎて・・。

「飛行機に負けとられへんで」
で、“船長飲酒”。
500人以上乗船できる大型客船。
空も海もあきません。

陸上さん、頑張れ。

2019年1月9日(水)
30分

東京駅八重洲口の辺りで、LUNCH。
お店を探す時間も入れて、LUNCHの時間は30分。
並んでるところは無理やし・・。

めっちゃチェーン店の “中華そば” は、ちょっと残念、美味しかったけどね。
来週はもうちょっと早めに行きましょ。

“花粉は昨年の5倍?”
去年の夏の猛暑で・・。
いろんなのが値上がりしてるけど、ティッシュは止めて。

2019年1月8日(火)
2人揃って

あす関東南部でも雪?
“午前中は大雪警戒”
ちょびっと積もるだけで大混乱やからね、降るだけにしましょ、積もったらアカンよ。

“こっちが嘘”
350ミリリットル入りハイボールをホテルで2缶飲んだ。
飲酒時間は2日午後7時まで。

“ほんまはこっち”
飲食店でビールやハイボールなどを計4杯飲んだ。
規定に違反して2日午後10時ごろまで飲んでいた。

“ついでに”
一緒に飲んでいた30代の男性副操縦士、機長から依頼され、虚偽申告に沿う説明をしていた。

全日空系機長 & 副操縦士さん、2人揃ってめっちゃ反省やね。

2019年1月7日(月)
年に1度

クリスマス、お正月が終わったらね、電車の広告は、“恵方巻き”。
世間はどんどん進んで行くよね。

“世間”
使い方はええのでしょか。
仏教用語やってさ。

明日から明後日にかけての寒さは、“年に1度あるかないかのレベル”。
今日でも充分寒かったのになぁ。

嫌なこと言いましょか。

“今日の沖縄”
21℃/17℃

“今日の石垣島”
24℃/18℃

あぁ。

2019年1月6日(日)
2035年

めっちゃええお天気。
部分やけど・・、“日食”。

見ようとしたら・・、ただただ眩しいだけ。
そうやんね、“メガネ” いるんやんね。
直視したら、危ないんやんね。

2012年5月12日に使った、“日食メガネ”。
置いといたのになぁ、何処?

「どうせ部分やし・・」 で、あっさり諦めたけど、次は2019年12月26日。
“東南アジアで見られる金環日食に伴う、小さな部分日食”

絶対見たいのは、2035年9月2日。
日本列島の中央部を中心にした皆既日食。
“午前10時頃に食の最大を迎えるこの日食は、東京や金沢で太陽の99%が隠れ、壮大な天体ショーが見られそう”

メガネ、メガネ、用意しとかんと・・ね。

“16年後”
そうかぁ、
そう言うことかぁ。
16歳足し算したら・・、はぁ。

2019年1月4日(金)
1月の

“転売ヤー”
福袋なんかゲットしてるんやんね。

抽選にすりゃええのに・・。
寒いから並ぶのたいへんやし・・。
毎年こんな事がニュースになるなんて・・、ね。

“中国人転売ヤー”
じゃ無くて。

“外国人転売ヤー”
こう書いとかんと、怒られるよ ・ 揉めるよ、また。

“昭和26年(1951年)以降、最も早く発生した台風”
“ PABUK(パブーク) “
「早いね」
じゃなくて、「遅いね」 らしいよ、1月の台風は前年の続きやって。 

2019年1月3日(木)
12時間前

“乗務前12時間より前の2日午後7時までに、缶ハイボール(350ミリリットル)2本を飲んだ”
〇日空系の機長さん。
“アルコール度数” 高いのあるからね、最近。

12時間残るとしたら、お酒好きの人はたいへんたいへん。
宴会翌朝の車の運転・・、アウトかもね。

今日もはまったねぇ。
「パソコンの入れ替え、ちょいちょいとできひんのかいな」 と、思うよねぇ。
はぁ、難しい。

2019年1月2日(水)
38人PK

平成最後のお正月。
平成最後のPCの入れ替え作業。
平成最後のアウトルック設定で大はまり。

古い方、そろそろ壊れる方、6年間超使用した方・・、動いてるうちに入れ替え終了するかしらん。

“高校サッカー 史上最長38人PK”
予選では、“21-20” なんてのもあったらしいね、ずっと前に。
キーパーさんの家族、“血圧” たいへんやんね。

2019年1月1日(火)
2019年

あけましておめでとうございます。
2019年、スタート。

夜(そんな遅くちゃうよ)にね、ちびた君と初詣に行ったらね・・、閉まってんの。
おみくじも、お守りも、な~んにもあらへんのよ。
戸(専門用語あるのかしらん)の隙間から、“お賽銭”。

“お賽銭” 後の作法・・、ワカランのよね。
ちびた君に聞いても、「ワカラン」 言うし・・。

“参拝のしかた・お参りのしかた”、説明書貼っといて欲しいよね。