タンボチェからデブチェ、パンボチェなどを経てディンボチェ(標高4350メートル)に到着します。
ナムチェを発って2日、ディンボチェでも高度順応の2泊することにして、
2日目は日帰りでチュクンまで行きチュクンリー(5546メートル)に登ってきました。
チュクンまで行かなくてもディンボチェの近くのポカルデ山も5000メートルくらいまで登れるようです。
どこにも登らずにアマダブラムやローツェを眺めてのんびりすのもいいかもしれません。
高度に順応したらトゥクラへ向けて出発し、ロブチェ(4900メートル)を目指します。
ディンボチェはタンボチェから歩いて5時間ほどのところです。トゥクラはディンボチェから歩いて2時間ほどのところです。
![]() |
ディンボチェとローツェ
Dingboche and Lhotse 少し小高いところに上がって眺めた、ディンボチェの村のようすです。 遠くに見える山はローツェです。 |
ディンボチェとローツェ
Dingboche and Lhotse チョルテンとディンボチェの村とローツェの眺めです。 |
![]() |
![]() |
ディンボチェとローツェ
Dingboche and Lhotse チョルテンには仏陀の目が描かれています。 |
ディンボチェとアマダブラム
Dingboche and Ama Dablam ディンボチェの村と見上げるアマダブラムのようすです。 |
![]() |
![]() |
ディンボチェとアマダブラム
Dingboche and Ama Dablam ディンボチェの村と見上げるアマダブラムのようすです。 |
ディンボチェ Dingboche
昼過ぎのディンボチェの村とチョルテンです。 |
![]() |
![]() |
ディンボチェ Dingboche
ディンボチェの村をトゥクラに向けて出発すると山の中腹で煙が上がっていました。 70歳のご老人の葬儀だということでした。 |
ディンボチェ Dingboche
ディンボチェからトゥクラへの道は、それまでの道に比べて少し視界が開けています。 |
![]() |
![]() |
ディンボチェ Dingboche
青空の下、遠くの山々まで見渡すことができます。 ここまでくると大きな木は見られなくなります。 |
ディンボチェ Dingboche
トゥクラへの道の途中ではヤクが小さな植物を食べています。 |
![]() |
![]() |
ディンボチェ Dingboche
ディンボチェ・ペリチェの村を振り返ったところです。 |
トゥクラ Tukla
トゥクラを過ぎたところで少し急な坂があり、それを登りきると 道中の安全を祈願するケルンがたくさん見られます。 |
![]() |
![]() |
トゥクラ Tukla
ディンボチェ・ペリチェを振り返ったところです。 左奥の山はアマダブラムです。 |
トゥクラとアマダブラム
Tukla and Ama Dablam 帰り道、トゥクラの坂の上から見たアマダブラムです。 |
![]() |
![]() |
ペリチェとアマダブラム
Pheriche and Ama Dablam タウチェの影がさすペリチェの村とアマダブラムです。 |
アマダブラム Ama Dablam
ペリチェの町から見上げた夕方のアマダブラムの頂上のようすです。 |
![]() |
チュクン
Chhukung |
![]() |
![]() |
ロブチェ
Lobuche |
![]() |
![]() |
|
Copyright(C) 2005 HYAC All rights reserved. このサイトのすべてのページの内容の無断転載を禁じます。 |