ディンボチェからトゥクラ(ドゥラ)を経て、クーンブ氷河沿いにロブチェ山の麓に至ります。
ロブチェに近づくとまたヌプツェが見えてきます。来た道を振り返るとタワチェやチョラツェが見えます。
ロブチェでは多くのヤクが放牧されていて、いろいろな毛色のヤクをすぐそばで見ることができます。
今回のトレッキングではロブチェに着いてから天候が荒れてしまいました。
滞在中ゴラクシェプまで様子を見に行ったりもしましたが、結局ロブチェで4泊してお天気待ちました。
ロブチェはディンボチェから歩いて5、6時間ほどのところです。
![]() |
ロブチェ Lobuche
トゥクラをからディンボチェに向かう途中、クーンブ氷河を渡ります。 この季節では氷河の跡を表面が凍った小さな川が流れているところという感じです。 左奥に見えるのはヌプツェです。 |
ロブチェ Lobuche
振り返ると遠くにタワチェが見えます。 |
![]() |
![]() |
ロブチェ Lobuche
夕方、空から色が消えてモノクロっぽくなりました。 |
ロブチェ Lobuche
わかりにくいですがロブチェの村です。 真ん中ぐらいにいくつかのロッジが見えます。 |
![]() |
![]() |
タワチェ Tawachee
ロブチェに着いた翌日は朝からどんよりと曇り昼過ぎには雪が降る天気でした。 その翌朝は朝焼けが見えたのでちょっと期待して、ゴラクシェプへ行ってみたのですが、 一時雪が降るなど曇っていてサガルマータは見えませんでした。 そのときの朝焼けのタワチェです。 |
ヌプツェ Nuptse
ロブチェに戻った翌日は朝から夕方まで雲っていて何も見えませんでしたが、 夕方になると突然雲が切れてきれいな夕焼けになりました。 ロブチェの村と夕日に照らされたヌプツェです。 |
![]() |
![]() |
ヌプツェ Nuptse
夕日に照らされたヌプツェです。 |
ヌプツェ Nuptse
夕焼けの空とヌプツェです。 |
![]() |
![]() |
タワチェ Tawachee
夕焼けの空とタワチェです。左奥に見えるのがタワチェです。 |
タワチェ Tawachee
夕焼けの翌朝はき例に晴れていました。そのとき朝日に照らされるタワチェです。 |
![]() |
![]() |
ヤク Yak
前進真っ黒いヤクです。 耳飾のせいかちょっとかわいらしく見えます。 |
ヤク Yak
体は黒くて頭だけ白いヤクです。 なんだか覆面しているようで少し怖くみえます。 |
![]() |
![]() |
ヤク Yak
茶色いヤクです。 |
ヤク Yak
白地に黒いまだら模様のヤクです。 こちらも耳に飾りをつけています。 |
![]() |
![]() |
小鳥 Bird
ロブチェで見かけたすずめのような小鳥です。 標高5000メートル近い高地でもこんな小鳥が棲んでいます。 |
ヤク Yak
雪山とヤクです。 |
![]() |
![]() |
ヤク Yak
雪山とヤクです。 |
ヤク Yak
雪山とヤクです。 |
![]() |
![]() |
ヤク Yak
雪山とヤクです。 |
ヤク Yak
雪山とヤクです。 |
![]() |
ディンボチェ・トゥクラ
Dingboche/Tukla |
![]() |
![]() |
ゴラクシェプ
Gorak Shep |
![]() |
![]() |
|
Copyright(C) 2005 HYAC All rights reserved. このサイトのすべてのページの内容の無断転載を禁じます。 |