![]() |
98.11.04 博士―ハカセとハクシ ![]()
子どものころ、「博士」などという職業は架空のものだと思っていました。「鉄腕アトム」の天馬博士のように、ロボットを造ったり何かする人が現実にいるとは考えられませんでした。 医者となるためには普通の職業より金と時間がかかるし、医学部を卒業したからといって、すぐ一人前の医者として通用するものではない。たいていの者はまず大学病院の医局に籍をおく。これは医者としての訓練と、あるいは理想にもえた研究が目標なのであるが、それよりも医学バカセなるものになるのが目当てのことが多い。(北杜夫「当世医者心得」『あくびノオト』新潮文庫 p.161)
いうまでもなく「医学博士」と「ばか」とを掛けてあるわけですが、このしゃれは実はけっこう古いようです。 博士は、古えは「ハカセ」と訓じたものであるが、現今では「ハクシ」と訓ずることに定っている。学位令発布当時、森文部大臣は、半ば真面目に半ば戯れに、こういうことを言われた。「「ハカセ」の古訓を用うるも宜いけれど、世人がもし「ハ」を濁りて「バカセ」と戯れては、学位の尊厳を涜すからなー。」(『法窓夜話』岩波文庫 p.76)
森のアイディアにもかかわらず、北杜夫氏のような人によって、「バカセ」という冗談は伝えられているわけです。 |
![]() | ||||
| ||||
![]() |