蔬菜(野菜) |
---|
![]() |
---|
ところで、何故野菜から中華の食材の紹介を始めるかというと、
日本人が中華料理を注文するとき良く判らないので抜かしてしまうのが野菜の料理なのです。
中国に限らず香港などでも野菜の炒め物などはメニューに載っていないため店の人と相談しながら決める必要が有ります。
中国の野菜に関する知識が無いとこれはかなり厄介なためどうしても抜かしてしまったり、
月並みなものを注文したりということになりがちです。
そんな訳でここではまず野菜の紹介から始めています。
その地方の季節の野菜について知識を持っていて適切な注文をすれば、
店の人の貴方を見る目が変わってくるはずです。
「このお客さんはかなり出来るので滅多なものは出せないぞ。」といった具合に。
中国ではこのタイトルのように野菜のことを蔬菜と書きます。
中国では野菜と書くと春の七草などのように野生の植物の意味になります。
日本でも本来は中国と同じだったのですが当用漢字に蔬菜の字が無いため、野菜の字で代用している訳です。
大百科の扉へ戻る |
---|
ホームページへ戻る |