以下の通知が平塚市より99/7/30にFAXで参りましたので、ご報告いたします。渥美光廣
99/8/20 介護認定調査員研修会 平塚市勤労会館 9:30-16:30
平成11年8月20日の神奈川県主催 介護認定調査員研修会 開催について(通知)
場所:平塚市勤労会館 3階大会議室(平塚市、大磯町、二宮町と合同でおこなう)
受講者:介護支援専門員および介護支援専門員実務研修受講試験受験者(合格発表未定でも可)
研修内容時間(平塚会場は99/8/20)
時間 |
内容 |
講師 |
9:30-12:00 |
(調査員としての基礎知識) ・要介護認定基準(樹形モデル、中間評価項目等) ・二次判定の仕組み(状態像の例) ・その他 ・自立度判定基準について ・主治医意見書について ・審査会請求等 |
県高齢者保健福祉課 必要に応じて一部市町村職員 |
13:00-16:30 |
(訪問調査票の記入方法) ・ビデオ上映(厚生省作成) ・85項目の記入項目の説明(記入ポイント) ・特記事項の記入方法の説明 ・質疑 ・情報交換 |
県高齢者保健福祉課
|
FAX送り先 平塚市介護保険推進室
平塚中郡薬剤師会は8/3の会合で、ご出席を確認し、8/4にFAXする予定です。
FAX返信票 *本票は、研修受講書報告用です 平成11年8月4日
宛先 平塚市 健康福祉部 介護保険推進室 認定担当 様へ 送信先FAX番号 0463-21-xxxx |
件名 介護認定調査員研修会(神奈川県主催)について(報告) |
貴所名 法人名 平塚中郡薬剤師会 介護福祉部(指定居宅介護支援事業者申請中) |
*研修会場については、平塚会場以外の場合に記入してください。
受講者氏名 |
勤務先/所属事業所 |
職種 |
研修会場 |
備考 |
平野陽子 |
平塚中郡薬剤師会 介護福祉部 |
@ |
|
|
二宮法子 |
平塚中郡薬剤師会 介護福祉部 |
@ |
|
|
今井裕久 |
稲元薬局/平塚中郡薬剤師会 介護福祉部 |
@ |
|
|
渥美光廣 |
あつみ薬局/平塚中郡薬剤師会介護福祉部 |
@ |
|
|
|
|
|
|
|
1 介護認定調査員研修(介護認定調査員研修日程表)
@「調査員」の範囲
市町村職員および委託先の介護支援専門員のほか、平成11年5月20日付厚生省事務連絡「準備要介護認定等に係る訪問調査を受託できる者の取扱い」で示された者も対象とします。
*委託先については、神奈川県内の事業者に所属する調査員に限ります。
*研修実施期間中に合格発表が実施できない予定であるため、介護支援専門員実務研修受講試験受験者でも研修に参加することが可能とします。
A「調査員」研修参加への周知および参加者の登録
訪問調査委託先(予定も含む)の調査員については、市町村から研修実施について、ご連絡いただきますようお願いいたします。
研修に参加する調査員につきまして、別添のフロッピーディスクに、氏名、調査員の所属・勤務先、職種、参加する研修会場を登録の上、8月6日(金)まで県へ返送願います。(市への依頼内容)
2 介護認定審査会委員研修
(1)日時・実施会場
@8月23日以降で市町村が指定する日時および実施会場で実施します。(平塚市は日時は未定)
A各市町村は、高齢者保健福祉課および所管県保健福祉事務所に指定する研修日時及び実施会場を研修実施の2週間前までに通知してください。(横浜市・川崎市・横須賀市については、高齢者保健福祉課で対応します。)
B通知を受け、高齢者保健福祉課と県保健福祉事務所と調整の上、研修時の講師をお知らせします。(日時の重複等がなければ、保健福祉事務所の職員が研修を実施します。)(横浜市・川崎市・横須賀市については、高齢者保健福祉課の職員が対応します。)
(2)研修受講者
介護認定審査会委員(委嘱予定者も含む)とします。研修に参加する委員につきまして、別添のフロッピーディスクに、氏名、所属・勤務先、職種を登録の上、8月6日(金)まで県へ返送願います。(市への依頼)
(3)研修当日の時間表および研修内容
別紙「介護認定審査会委員研修について」により実施します。ただし、研修内容の細部は、各市町村と県が調整して実施するものとします。
(4)資料について
原稿を県で用意しますので(別途連絡します)各市町村で必要数ご用意願います。ビデオを使用する予定です。各市町村において映写装置のご準備をお願いします。
準備要介護認定等に係る訪問調査を受託できる者の取扱について
@準備要介護認定等の手続きに係る法第27錠第3項後段の規定により訪問調査を受託する介護保険施設は、当該調査を介護支援専門員のほか、次に掲げる者に行わせることもできるものとすること。
(1)介護支援専門員を配置していない介護保険施設における看護又は介護の提供に係る計画等の作成に関し経験のある看護職員、支援相談員又は生活相談員等
(2)介護支援専門員実務研修受講試験合格者であるが実務研修を終了していない者
A指定居宅介護支援等基準第2条第2項(指定居宅介護支援等基準第30条において準用する場合を含む。)の規定により利用者の数が50又はその端数を増すごとに指定居宅介護支援事業所又は基準該当居宅介護支援事業所に配置すべき「介護支援専門員であって常勤であるもの」は、法の施行の日までの間においては、同項の規定にかかわらず、次に掲げる者であっても差し支えないものとすること。
(1)在宅介護支援センターにおける介護に係る計画等の作成に関し経験のある職員
(2)介護支援専門員実務研修受講試験合格者であるが実務研修を修了していない者
(介護認定調査員研修日程表)
8月 |
実 施 会 場 | ||
6日(金) |
(要介護認定等事務説明会・県庁大会議場9:30-16:30) | ||
9日(月) |
横浜1(総合医療会館) |
津久井(県津久井合同庁舎) |
|
10日(火) |
秦野(秦野市本町公民館) |
川崎(エポック中原) |
横須賀1(ヴェルク横須賀) |
12日(木) |
横浜2(総合医療会館) |
|
|
17日(火) |
横浜3(総合医療会館) |
|
|
18日(水) |
横浜4(総合医療会館) |
厚木1(県厚木合同庁舎) |
|
19日(木) |
横浜5(総合医療会館) |
相模原(県相模原合同庁舎) |
|
20日(金) |
横須賀2(ヴェルク横須賀) |
平塚(平塚勤労会館) |
|
23日(月) |
大和(大和保健福祉事務所) |
|
|
24日(火) |
厚木2(県厚木合同庁舎) |
|
|
27日(金) |
小田原(小田原市役所7階大会議室) |
葉山(葉山町福祉文化会館) |
|
30日(月) |
藤沢(藤沢合同庁舎) |
|
|
会場名 |
対象市町村 |
実施場所 |
横浜1-5 |
横浜市 |
総合医療会館 |
川崎 |
川崎市 |
エポック中原 |
横須賀1 |
横須賀市・三浦市 |
ヴェルク横須賀 |
横須賀2 |
横須賀市 |
ヴェルク横須賀 |
鎌倉 |
鎌倉市、逗子市、葉山市 |
葉山町福祉文化会館 |
厚木1 |
厚木市、愛川町、清川村 |
厚木合同庁舎 |
厚木2 |
座間市、海老名市 |
厚木合同庁舎 |
平塚 |
平塚市、大磯町、二宮町 |
平塚勤労会館 |
大和 |
大和市、綾瀬市、 |
大和保健福祉事務所 |
藤沢 |
藤沢市、茅ヶ崎市、寒川町 |
県藤沢合同庁舎 |
秦野 |
秦野市、伊勢原市 |
秦野市本町公民館 |
小田原 |
南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、小田原市、箱根町、湯河原町、真鶴町 |
小田原市役所7階大会議室 |
相模原 |
相模原市 |
県相模原合同庁舎 |
津久井 |
城山町、津久井町、藤野町、相模湖町 |
県津久井合同庁舎 |