トップページに戻る
トピックス バックナンバー 3
(99年7月〜99年12月)
ホーム     トピックス


バックナンバー1 | バックナンバー2

99.12.26
 大糸線ではシュプール号の運行が始まりました。この時期は運行本数が
年間で最も多くなります。

 JR東日本長野支社ではミレニアム(千年紀)を記念して長野県内で駅名に
のつく大糸線・千国駅記念入場券を発売します。
 千国駅は1962年の開業当初から無人駅でした。無人駅では通常、入場券
は発行していませんので、とても珍しいと思います。
 記念入場券は大人と子供用入場券2枚1組を台紙に貼り付けたもので
値段は280円。台紙には懸賞の応募はがきがついており、住所・氏名・年齢・
電話番号と[21世紀への願い]をテーマに文章やイラストを書いて送ると
抽選で50人にペア宿泊券や小谷村の特産品が当たります。
 記念入場券は、南小谷駅・白馬駅・信濃大町駅で2000年1月1日から
8月末日まで発売される予定です。
千国駅 記念入場券

99.12.17
 駅の話あれこれ2 にヤナバスキー場前駅と中土駅を追加しました。

99.12.7
 大糸線沿線、信濃大町以北ではこの冬一番の積雪になりました。
昨日から降り始めた雪は、明朝まで降り続く模様です。
 南北に長い大糸線では、こんな日でも信濃松川より南には、まったく
雪は見られませんでした。
これから春まで長い冬の始まりです。
 トップページの画像を雪景色に更新しました。
99.12.7 海ノ口〜簗場
99.12.7 海ノ口〜簗場

99.12.3
 12月4日(土) からJRグループのダイヤが改正されます。大糸線ではJR東日本
JR西日本ともに大幅な変更はありませんが、細かな変更点があります。
 新時刻表 と スキー列車シュプール号 を更新しましたので、ご利用下さい

99.11.28
 冬型の気圧配置で寒い1日でした。久しぶりで白馬方面に行ってきました。
大町を過ぎたあたりから雪が舞い始めて佐野坂トンネルを抜けると冬景色でした。
雪は昼過ぎにはみぞれに変わってしまいましたが、いよいよ冬本番なんだと
感じた1日でした。
99.11.28 南神城〜神城

99.11.27
 JR東日本長野支社では2000年2月15日まで冬のトップページ画像を募集しています。
テーマは「雪と列車」優秀作品は冬季間のJR長野支社ホームページのトップページに
採用されます。あなたの傑作写真を、ご応募されてはいかがですか。
採用者には「びゅう商品券」1万円分がプレゼントされます。
 くわしくは、JR東日本長野支社 か 冬のトップページ画像大募集 をご覧下さい。

99.11.24
 安曇野に白鳥が訪れて、冬はもうすぐですね。
大糸線の周辺ガイドに安曇野アートラインのページを追加しました。
沿線にある19の美術館の案内です。
99.11.23 豊科町 犀川・白鳥湖

99.11.14
 大糸線は12日に復旧して平常ダイヤで運行されています。
季節は晩秋の気配です。鹿島槍スキー場は人工雪ではありますが、オープンしています。
 トップページのレイアウトと画像を更新しました。
99.11.14  大町市 海ノ口

99.11.9
 大糸線開通2周年記念号が11月28日に信濃大町〜能生間で運行される予定でしたが
大糸線が一部不通になっているため運行中止になりました。とても残念です。
 12・13日ごろには復旧する見込みだそうです。
大糸線の周辺ガイド三郷村・貞享義民記念館を追加しました。詳しい説明のページも作り
ましたので、ご覧ください。

99.10.31
 沿線では、今が紅葉の真っ盛りです。特に白馬方面では冠雪した後立山連峰と
山麓の紅葉がすばらしい眺めです。
 トップページの画像を更新しました。
99.10.31 臨時特急しなの 海ノ口〜簗場

99.10.29
 土石流で大糸線、南小谷〜小滝間が不通になっています。
27日から降り続いた強い雨と風の影響で28日、北安曇郡小谷村北小谷の濁沢で
土石流が発生し、南小谷〜小滝間が不通になっています。
 復旧は、早くても来月13日以降になりそうです。

99.10.26
 秋晴れが続いています。昨夜は十五夜の月がきれいに眺められました。
きのう25日から松本電鉄上高地線に新型車両が導入されました。京王電鉄から
購入の、井の頭線を走っていた(3000形)です。
 3代目の(5000形)も来年度までに、すべて更新される予定です。
松本電鉄 新型車両 3000形
松本電鉄 5000形

99.10.24
大糸線の車両に、大糸線の四季 を追加しました。
 四季折々の大糸線を走る車両です。

99年10月21日
 数日前に、北アルプスの稜線がうっすらと白くなりました。朝晩はだいぶ冷え込むように
なりましたが期待していた紅葉は残暑が長引いたせいか、さっぱりです。
 大糸線の周辺ガイドに99北アルプス山麓の秋を追加しました。
どうぞご覧になってください。感想もおよせください。

99年10月17日
 大町市にある大町エネルギー博物館に動態展示されているまきバスのモクちゃん号が
12日から17日までエネルギー博物館〜安曇野ちひろ美術館の間で1日2往復運行されました。
 ボンネットと、まきを燃焼させる釜からでる白い煙が、とても懐かしく心を和ませてくれます。
コース沿いの山麓道路は紅葉も始まり、りんごが真っ赤に色づいていました。
 トップページの風景画像を白馬・八方尾根の画像に変えました。
99.10.17 松川村 山麓道路  (大町エネルギー博物館 まきバス モクちゃん)

99.10.17 松川村 西山山麓りんご園

99年10月16日
 駅の話あれこれ姫川駅を追加しました。あわせて項目が増えたのでページを分割して
駅の話あれこれ2を新設しました。

 気温は例年なみになりましたが、紅葉はもう少し先になりそうです。

99年10月12日
 9月は、とても暑くて夏のようでしたが、10月に入ってからも温かいというより暑い日が続いています。
そのせいか沿線では白馬あたりでも、いまだに木々の紅葉が始まっていません。
 少し異常です。でもこんな年は、きっと鮮やかな紅葉が見られそうです。
 今は、栂池高原や立山・室堂あたりが見ごろだそうです。
99.10.12 信濃松川〜安曇沓掛

99年10月1日
 JR東日本長野支社ホームページでは、冬のトップページを飾る写真を募集しています。
テーマは 『雪と列車』 あなたの傑作写真を応募してはいかがですか?
 くわしくは JR東日本長野支社 か 当サイト内 SNOW TRAIN をクリックしてください。

99年9月27日
 ここ数日、いい天気が続いています。きょうは、すばらしい秋晴れでした。
沿線では、雨のために遅れていた稲刈りが、あちこちで盛んに行われています。

 トップページの画像を白馬三山に変えました。
99.9.27 あずさ54号 安曇沓掛〜信濃常盤


99年9月23日
 このところ、毎日雨が降っています。大糸線沿線の田んぼは、一面、黄金色に色ずいて
本来ならば、稲刈りの最盛期なのでしょうが、この天気で作業が進んでいません。
台風の影響も心配です。

 新規に【大糸線 Ooito Line 掲示板】を開設しましたので、ぜひご利用ください。
掲示板はトップページからリンクされています。
 ご覧になった感想、旅の思い出や、ご質問、あるいは大糸線や鉄道の関連情報など
なんでも自由に書き込んでください。

99年9月14日
 いつまでも暑い日が続いてますが、今日は久しぶりで雨が降っています。
 長野県在住の鉄道ファン、お二人のページにリンクさせて頂きました。
(ABC Trainn Guide 信州)は、鉄道情報と鉄道写真がいっぱいのページです。
(SHINSYU RAIL VIEW)は、すばらしい鉄道写真がいっぱいのページです。
どちらも、楽しめて役に立つページですので、ぜひご覧になってください。

99年9月10日
 パソコンが不調でしばらく更新できませんでした。

 池田鉄道をご存知ですか? 1926年(大正15年)9月21日に開業して1938年(昭和13年)
6月6日に廃止された大糸線沿線の廃線です。
 営業期間は、わずか12年で大糸線・安曇追分駅と池田町間6.94Kmを結んでいた鉄道です。
当初は電車が走っていましたが、赤字続きで途中からガソリンカーに切り替えられました。
それも戦時体制によるガソリン不足と旅客数の減少により、やむなく廃線になったのだそうです。
 先日、その廃線跡を訪ねてきました。路線の跡を確認できる場所は今では、ほとんどないそうです。
わずかに信濃池田駅のホーム跡と、すぐそばに残る池田鉄道本社の建物が昔をしのばせてくれます。
本社建屋が現在まで残っているのは、民家として使われていたからだそうです。それも今は、すっかり
廃屋になっていました。それと、池田町と穂高町を結ぶ現在の高瀬橋の橋脚の一部に池田鉄道時代の
橋脚が利用されているのだそうです。この橋もすぐ下流に新橋が工事中で、まもなく取り壊される
運命です。
池田鉄道 信濃池田駅ホーム跡

池田鉄道 本社跡
高瀬橋

99年8月23日
 大糸線の事故のニュースです。22日午後9時42分ごろ簗場駅〜海の口駅間の
天馬沢踏切付近で南小谷発・信濃大町行きの上り快速列車(2両編成)が をはねました。
はねられた は即死でした。列車は現場に13分ほど停車しましたが、乗客は無事で
列車にも異常はなかったそうです。
 それにしてもひかれた は、かわいそうですよね
まさか、鉄ちゃんではないでしょうけど (-_-;)

99年8月19日
 当サイトでも紹介したJR東日本長野支社の<春の奥信濃路・列車デジタルフォト
コンテスト>の入賞作品が発表されました。
 JR東日本長野支社のホームページで公開されていますので、ぜひ、ご覧下さい。
<春の奥信濃路・列車デジタルフォトコンテスト入賞発表>

99年8月17日
 週末は、すごい雨でした。大糸沿線にもキャンプ場は多いのですが、こちらでは幸い
なことに被害はありませんでした。
 トップページ・タイトルの車輌画像を変えました。
99.8.17 スーパーあずさ10号 千国〜白馬大池

99年8月8日
 大糸線 Ooito Line を開設して今日で1年が経過しました。
この間に、このサイトを訪ねて頂いた皆様、ありがとうございます。
 今日は立秋とか、それにしても連日暑いですね。大糸線沿線でも観光客の姿が
めっきり増えてきました。これから旧盆にかけて観光地は、どこも人出のピークを迎え
そうです。
 中房温泉に行って来ました。途中の渓谷の水のきれいさと、緑のトンネルが、とても
印象的でした。しばし下界の暑さを忘れることができました。
99.8.8 穂高町 中房渓谷

99年8月5日
 当ホームページ大糸線の橋 2 のJR西日本管内の橋の名称に間違いがありました。
JR西日本金沢支社 糸魚川地域鉄道部から、ご指摘いただきまして、あわせてご教示
も頂きました。JR西日本では橋りょうの固有名詞には(橋梁)ではなく(橋りょう)を使用
しているそうです。
 姫川第4橋梁以下根知川橋梁まで、すべて訂正いたしました。
他にも間違いや、おかしな点がありましたらメールでお知らせ下さい。

99年8月2日
 JR西日本・金沢支社・糸魚川地域鉄道部のホームページが開設されました。
糸魚川駅や各セクションの紹介・塩の道の案内などです。
JRのオフィシャルサイトとしては、とてもアットホームな雰囲気のホームページです。
 大糸線関連の情報に期待しています。

99年7月29日
  今朝、早く白馬へ181系の撮影に行って来ました。下の画像は(急行)リゾート白馬アルプス
JR西日本の、とても陽気な車掌さんです。
 大糸線の車輌1に新塗色の181系白馬アルプスを追加しました。
 大糸線の駅〜駅の話あれこれ に白馬駅の階段スロープを追加しました。
99.7.29 白馬駅

99年7月25日
 ようやく梅雨が明けました。沿線から見える北アルプスは、すっかり夏山です。
 大糸線の周辺ガイドに黒部ダム・立山黒部アルペンルートの紹介を追加しました。
きのう黒部ダムへ出かけて写真を撮ってきました。駐車場は満車でしたが、思ったほどの
人出はなくて、乗り物もスムーズでした。これからが本番なんですね。
 トップページの画像も立山に変えました。

99年7月13日
 白馬村では、きのう12日ジャンプ競技場で日本選手による通産百個目の金メダル獲得を
記念した長野五輪モニュメントの除幕式が行われました。ジャンプ団体で百個目の金メダリスト
になった原田、船木、岡部の3選手も出席しました。モニュメントのそばの碑には金メダルを
獲得した選手の名前が刻まれています。
 きのうから、全日本ジャンプ陣の合宿も始まり、小雨の中を豪快にジャンプする姿が見られました。
99.7.13 白馬ジャンプ台 記念モニュメント

99年7月7日
 松本電鉄では、18日から穂高町の観光名所を巡回するバスの運行をはじめます。
コースは、おおむね JR穂高駅〜穂高神社〜わさび畑〜碌山美術館〜JR穂高駅です。
運行時間は午前9時から午後5時まで30分おきの出発です。
料金は全区間一律 大人100円 子供 50円、 1日券は 大人500円 子供250円です。
運行期間は7月18日から10月17日までです。
 穂高の観光には、レンタサイクルもいいのですが時間に余裕のない人にはとても便利だと思います。

 トップページの画像を鹿島槍高原に変えました。スキー場のゲレンデに放牧の牛がのんびりと草を
食んでいました。
99.7.7 簗場駅 スーパーあずさ10号

 99年7月6日
 大町市から黒4ダムに向かうアルペンルート沿いの日向山高原では菖蒲祭りが開かれています。
色とりどりの、花菖蒲が梅雨空の下で美しく咲競っています。
99.7.6 大町市・日向山高原 菖蒲園

99年7月4日
 このところの雨で、各地に被害が出ていますが、大糸線と沿線では影響がありませんでした。
下の画像は大雨でダム上部から放水している稲核ダムです。上部からの放水はめったにない事です。
それにしても、早く梅雨が明けてほしいものです。
 おかげさまで、大糸線ホームページも 5.000アクセスを超えました。ご覧くださった皆様ありがとう
ございます。今後とも、よろしくお願いいたします。
 99年1月から6月のトピックスをバックナンバー2に移動しました。季節の画像などもたくさん
ありますのでそちらもご覧ください。
99.7.1 梓川水系 東京電力・稲核ダム



Page top  HOME
.