2001年6月2日(土)〜3日(日)に大井川鉄道とその沿線に泊りがけで遊びに行ってきました。
今回は、高校のクラブの友人と行って来ました。
6月2日(土)は朝から晴れていて、梅雨なのにかなり暑かったです。
自分の車は、都内の友人の家に寄って行く必要があったので、自宅を午前6時に出発しました。
友人宅から、もう1台の車との待ち合わせ場所である、東名高速の中井PAまで行きましたが、
途中殆ど渋滞はなく、予定していた集合時間(午前8時30分)より30分も早く着いてしまいました、が
友人の車もかなり道が空いていたため、同じく30分以上早く着いてしまい、結局8時過ぎには中井PAを出発しました。
全部で7人で行きましたが、1人は大阪から電車で来て、金谷駅前で待ち合わせをして行きました。金谷駅に行く途中の
静岡県の島田市内のスーパーで食材の買出しをして、金谷駅前で友人を乗せて大井川の川原へ向いました。
今回の場所は、数年前にも使ったことのある、大井川鉄道家山駅の少し手前の川原に行きました。
ここは、大井川鉄道の鉄橋も眺められる、いい場所です。
河原に着いたら、早速料理作りを開始しました。
今回は、パエリアと焼肉と野菜スープを作りました。
それぞれの料理のレシピや、作り方は以下の写真をクリックしてください。
食事の後は、すっかり疲れてしまいましたが、河原をドライブしたりして少し遊んだり、寝たりしたあと、片付けて今回の宿である、浜名湖畔の館山寺温泉の「遠鉄ホテルエンパイヤ」に向いました。途中で、大井川鉄道の福用駅というところで、SL見物で30分位休憩しました。福用駅の様子は上の蒸気機関車をクリックしてください。17時30分位に着いてすぐに展望風呂に行きました。結構人が多かったのですが、広かったのであまり混んでいるようには感じませんでした。夕食は、バイキング形式でしたが、なんか食べ放題のレストランみたいな感じでした。夕食後は疲れていたので一旦寝ましたが、その後はサッカーを見たり、ゲームをしたりして過ごしました。
福用駅の様子