|  | 2001年末 アジア3国旅行記 タイ |  | 

| プラ・シー・ラタナ・チェディ  | プラサート・プラ・テッピドン  | 
| ながーく寝そべったお釈迦様です   金箔を貼るとご利益があるらしいです→ |  | 
| いいかげんなガイドはワット・アルンを飛ばして帰ろうとするので 「ワット・アルンには行かないの?」と聞くと「ワット・アルンには行きません」などと言い切る。 「私たちの予定表には書いてあるよ」というと自分の予定表を見て 「ああ行くことになってました」だって。 こんなはずれなガイドとたった半日で本当によかったよ。 大仏塔→ ター・ティエン(ティエン船着場)より  |  | 
|  | ワット・プラ・マハタート 
 |  | 
| ビルマ軍に首を切り取られた仏像たち  | 根に包まれたありがたい仏像  |  | 
 
| アユタヤ遺跡のツアーではこの離宮に立ち寄ることが多いようですが、 タイで世界各国様式の建物を見る、というのも複雑な気分なもので、 きれいなものではあるけれどバンコクらしさは感じにくいような。。。 
見晴台と明天殿 |  | 
|  ↑こんな感じのところをぐるっと周ります  |  ←↑バスの乗り口で芸?を見せる小象 | 

バンコクでは観光用の象は珍しくないようで、観光地付近では右の写真のような光景を公道上でよく見かけます。
私たちの乗ったような敷地内のものよりも、立派な交通機関のようで悪くないですね。
バスツアーでは上記以外に日本人街跡にも立ち寄りましたが、ただのツアー休憩所と考えてよいでしょう。