報告その3(3/3)
参加者のひとこと&秘蔵画像「大馬鹿者の宴」
生駒山です。1月24日のオフミは楽しかった。私はそろそろ50の大台に突入しそうなオジンです。こういう種族の者は、たとえインターネット上でお知り合いでも、実際にお会いするとなると勇気がいるものです。しかし、出席してみて杞憂は吹っ飛びました。5時間があっというまに経過しました。 |
北陸支部支部長を解任され,新たに近畿支部北陸出張所所長を言い渡されたえりーです. ただし,みんな大馬鹿者,イェ〜イ(死語)!! 私はこの近畿支部がいま日本で一番「熱い」奴等だ!と実感いたしました. |
近畿支部オフミとは、「自分より大馬鹿者が存在することが確認できる会である。それも半端でない大馬鹿者が。」普段自宅でこんなことやっていて良いのかなと自分に問いかけているクワ馬鹿のあなた、妻な人から白い目で見られているあなた、会社で大きな声で自分の趣味がクワガタ飼育だと言えないあなた、そんなあなた、勇気をもって近畿支部のオフミに参加してみて下さい。きっと目の前のもやもやが吹き飛ぶでしょう。 |
![]() いやーなかなか、みなさん、日頃の欲求不満が・・・・ |
趣味を同じくする集まりと仕事を同じくする集まりとではこうも違うものなのか....5時間なんてほんとあっと言う間に過ぎていきます。 ともあれ、みなさんの研究熱心さにはただただ敬服するばかりですが.... もうすでに第3回が楽しみで仕方がありません。 |
前回もそう思いましたが、皆さんちょっとふざけた研究家と言う感じで、クワガタの研究に余念のない方ばかりのように感じました。特に、福井から参加のエリーさんはクワガタのHな写真をたくさん持っていて、もう変態です。 いずれにしても、初めて会ってもそれを感じさせずにすぐに盛り上がれると言うところは素晴らしいの一言につきるし、まさに大馬鹿?でした。 |
絶句! ・・・暫くお待ちください。・・・・ すごい、すごすぎる・・・・ 一度行ったら、もうおしまいです。 |
オフミなるものには、今回が初めての参加でしたが、合コン(いつから行ってな そこに幼虫がいて、話題がクワガタであるだけで、初対面なのにデジャヴを感じるような会合で、クワガタの魔力を感じましたね。終わったばかりですが、次が待ち遠しいです。 話の中では、採集のポイントや棲息していそうな場所など、近畿圏ならではの有意義な情報も聞けましたし、実体験に基づく悪徳?業者の話には大笑いしてしまいました。 マットの詰め換えの話など、皆同じ事をやってるんだなぁという連帯感みたいなのがあって、安心するやらばかにするやら。 抽選ではビートルさん提供外ノコ幼虫と安達さん提供の産卵木3本をいただきました。ありがとうございました。 5時間もいたのに参加者全員と十分話せなかったのですが、これからも、ネットでオフミで”おおばか”で宜しくお願いします。 まだ一月ですから、今年は楽しい一年になる予感がします。 |
楽しかった。こんなに馬鹿がたくさん居ると安心する。 おもしろかった。ダイオオがもっとほしくなった。 |
竹谷 非常に楽しいオフミでした。
|