鉄道写真のページ 鹿島・北総特集

*このページは、フルカラーでご覧いただく事をおすすめします。
*日頃撮影する機会の多い鹿島線、鹿島臨海鉄道(貨物専用線)総武・成田線の特設ページです。


*サムネイルをクリックすれば拡大画像を見ることが出来ます。

*佐倉〜物井〜四街道間ふたたび2006年10月7
211系導入直前の113系の活躍ぶりを中心に撮影しました。

452M
2006-10-07
NEX
2006-10-07
454M
2006-10-07
366M
2006-10-07
夕日を浴びて
2006-10-07
夕焼けを背に
2006-10-07

*成田臨2005

189系前サボも「初詣」
2005-01-08
臨時列車も特急型にシフト
2005-01-08
通勤電車も新型化
2004-01-05


*佐倉〜物井〜四街道間ふたたび2004年9月18,19日

2004.10.16日ダイヤ改正で成田線経由特急「すいごう」が「あやめ」に統合されると言うことで撮影しました。
来年度には183系からE257系への置き換えも予定されています。国鉄色の電気機関車EF651038も撮影しました。

183系「すいごう」
佐倉〜物井
2004-09-18

E217系快速
佐倉〜物井
2004-09-18

113系ローカル
2004-9-19

183系「しおさい」
佐倉〜物井
2004-09-19

183系「すいごう」
佐倉〜物井
2004-09-19

EF651038
1455レ
2004-9-19





*北総開発鉄道7050形お別れ乗車会 2003年12月23日


元京成の3150系、北総では7050系と称していましたが、このたび老朽化のため引退することになりました。2003年12月現在、日本の地下鉄に乗り入れる最古の車両となっていたそうです。 北総開発鉄道ではこの車両が廃車解体のため京成宗吾車庫に回送される当日(2003年12月23日)鉄道ファンを集めてお別れ乗車会を開催しました。私も北総線内を全力疾走する7050系の乗り心地を堪能しました。 北総印旛車両基地では鉄道ファン向けに車両撮影会も開催されました。
サボは蒲田行きです サボは新逗子です 廃車回送で印旛基地
出区
京成佐倉付近を
まさにラストラン


鹿島臨海鉄道

鹿島臨海鉄道は、鹿島サッカースタジアム〜水戸間と同じくスタジアムから神栖駅を経て奥の谷浜までの貨物線があります。水戸〜鹿島間にはほぼ毎時1本の列車が運行されています。貨物専用線は鹿島コンビナートで生産される化学製品とその原料輸送が中心で、まさに「りんてつ」の名に恥じない路線です。DD13タイプの機関車が鹿島スタジアム〜神栖間はかつて2往復でしたが今は増発されています(ただし休日は変更有り)。神栖〜奥の谷浜間は2往復運転されています。DD13牽引にしては長大な編成を牽引することもありますよ。

鹿島臨海鉄道の化学品ISOコン輸送

新しい北公共埠頭そばの踏切にて、鹿島スタからの下り列車を朝撮影 2003/1/18


新しい北公共埠頭そばの踏切にて2002/12/14

初冬の鹿島路

コンビナートに向かう朝の列車 撮影2002年3月20日

下の写真は鹿島臨海鉄道が最近増発したISOタンクコンテナ列車の入れ替え風景です。奥野谷浜駅で撮影しました。コキ200のアップもあります。
(コキ2000でないのがチト残念です)撮影2001年2月22日



コンビナート地帯を行く貨物列車 撮影97年4月



奥の谷浜駅付近での入れ替え作業 撮影97年4月

神栖町営パターゴルフ場脇を走る貨物列車 撮影97年4月

 鹿島サッカースタジアムより神栖駅へ向かう貨物列車 撮影99年10月11日  


 神栖〜鹿島(スタ)間のススキ野原を行く臨鉄貨物列車  撮影99年10月11日 



*成田臨2002


毎年恒例、三が日を過ぎた頃から成人式前後まで関東各地より成田までの臨時列車が多数運転されます。

渋川からの初詣列車です
撮影2002年1月12日
珍しく国鉄カラーの
485が入線しました。
撮影2002年1月12日
水郡線からの14系
撮影2002年1月13日
今では立派な
「旧型国電」?
103-1000
撮影2002年1月13日
毎度おなじみ
新前橋の165
撮影2002年1月13日
今となっては懐かしい
湘南色の167系です。
撮影2002年1月13日

*成田線貨物列車電化(2001年10月)



EF65とDD51の「電蒸」ならぬ「電D」
運転です。2001年9月29日佐倉
北浦を渡り終えたEF65牽引貨物。
2001年10月20日

2001年10月より成田線貨物列車の牽引機が長年見慣れたDD51からEF65に置き換わります。9月下旬にはヘッドマーク付で運転されました。
このコーナーはDD51のミニ特集です。


神宮橋を渡るマーク付きDD51
2001年9月29日
ヘッドマーク付DLです。佐倉〜酒々井間
2001年9月29日
上り貨物を引くDD51
下総神崎〜滑川間
2001年9月1日
同じくDD51
下総神崎〜滑川間2001年9月1日

下り貨物列車
下総神崎〜滑川間



*成田臨2001
今年の成田臨を成田温泉そばで撮影しました。撮影2001年1月7日


 EF65の牽引する12系「大手私鉄のページ」に掲載されている西武E851のイベント列車を思い出しました。

 団体用167系 撮影2001年1月7日

*総武線佐倉〜物井〜四街道界隈

東京近郊で列車本数もそこそこ多いのですが、この付近はまだ田園風景画のこり、様々に角度から撮影が楽しめます。
お土産満載の旅行客を乗せ、東京へと向かう「成田エクスプレス」撮影2000年11月26日

 総武ローカル列車で走る113系100番台車撮影2000年11月26日

今や総武快速の顔となったE217系 撮影2000年11月26日

 総武線のこの区間には貨物列車が二往復設定されています。下りは午前、上りは午後通過します。撮影1999年9月15日  

 快速「エアポート成田」E217系への置き換えが進みました。撮影1999年9月15日  

 かつて横須賀線直通快速で活躍した113系1000番台車は現在千葉ローカル列車で活躍中です 。


*京成電鉄 本佐倉〜酒々井間

上野日暮里と成田空港を結ぶAE車 撮影2000年11月26日

 成田と羽田を直結するエアポート特急 撮影2000年11月26日


*鹿島線の列車


近所に住んでいながら「いつでも撮れる」と思っていた鹿島線の写真です。北総電化以来、特急列車は183系、普通列車は113系、
貨物牽引機はDD51という構成が全く変わらず「偉大なるマンネリ」といった様相を呈していましたが(^_^;)最近はE217系の乗り入れも始まり
数年のうちに大化けする可能性を秘めています。
のどかな水郷をわたる鹿島線貨物列車鹿島神宮〜延方間 撮影1999年10月11日 

初夏の潮来駅を出発する特急「あやめ」 潮来〜十二橋間 撮影1999年6月 

 夕日を浴びて走る鹿島線貨物列車 鹿島神宮〜延方間 撮影1999年1月9日 


 特急「あやめ」 鹿島線内は普通列車として運転されます。撮影1999年1月16日


 113系で運転される普通列車、横須賀線方面への直通快速は急速にE217系への置き換えが進んでいます  

朝日を浴びて潮来駅へ進入する113系 撮影1999年2月7日

 こちらは潮来駅そばで撮影した水郷を行く183系電車  撮影1999年2月7日 


    国鉄型写真のページへ

    地方私鉄・第三セクターのページへ

    大手私鉄編のページへ 

TAKEUCH'Sホームページに戻る