[ Top Page ] [ Photo Gallery ] [ Introduction 86 ] [ Note Book ] [ Links ] [ Profile ]


History〜ワタシの愛車遍歴〜

スプリンタートレノ Xi AE91

(1989年〜1993年)

免許を取って最初に買った車です。
最初は中古でAE86のレビンを探していました。
(頭文字Dはまだ連載されてません、念のため)
ところが知人から初心者はFFの方がいいよと言われ
(いまだに根拠不明ですが当時は分からなかった)
トヨタオート店(現ネッツ店)の営業さんを紹介してもらい、新車で買うことになりました。
当然中古より値が張るのでGT-APEXやGT-Zを買える訳もなく、Xiグレードとなりました。
教習車のローレルが4速MTだったので、買って数か月は5速にギアを入れられなかったのはご愛敬(笑)




(画像はイメージです。実際に私が乗った車ではありません。)


セリカ SS-I ST202

(1993年〜2000年)

CMで見て一目惚れして衝動買いしてしまった1台です。
でも予算的に厳しく一番下のグレードで妥協しました。
(SS-IIと見た目では区別できないので妥協したのですがそれが後悔の始まりに・・・)
ただ、買って1か月くらいで大けがをし、半年以上乗れないことに・・・涙
今までの車歴で一番距離を走った車です。
結婚して、子供が生まれたのでやむなく手放しました。

(画像はイメージです。実際に私が乗った車ではありません。)




スプリンターカリブ BZツーリング AE111G

(2000年〜2007年)

なぜ子供が生まれたのでセリカを手放したかというと、セリカの後部座席に取り付けられる
チャイルドシートが売ってなかったからです。
(今では考えられませんが、当時はチャイルドシート黎明期だったので)
乗り換えるにあたり、カミさんより4ドアにしろとの要請(強制?)があり、ならワゴンがいいか
なということで、カリブが候補に浮上しました。
ただ、スポーツカー(?)好きな性格はいかんともしがたく・・・カミさんとのバトルの結果・・・
1.6Lで165HPが出て6速MTのスポーツグレードのBZツーリングを手に入れました。パチパチ

4A-GEは本当にいいエンジンだと感じましたね。



(画像はイメージです。実際に私が乗った車ではありません。)




ウィッシュ Xエアロスポーツパッケージ ZNE-10G

(2007年〜2013年)

2人目の子供が生まれて、カリブに全員乗れなくなったので購入。
実用優先でこの車になりました。
初めてのATです。
いい車なのですが、ちょっと夢がないかなぁ・・・
この車に乗ったので、次の車ではっちゃけちゃったのかもしれません。(苦笑)





(画像はイメージです。実際に私が乗った車ではありません。)


86 GTリミテッド ZN6

(2013年〜2016年)

高速を走っていて見かけた車。一目見て「ピン!」ときました。
丁度6人乗れなくてもよくなったので、買い替えを考えていたのですが・・・
色々な見積もりにこの車を紛れさせてカミさんに猛プッシュ。
押し切る事に成功しました。w

この車にしてから、走るのが楽しくて楽しくて。
さらに今までの車ではやらなかったカスタマイズまでしています。
本当にいい車で






86 GTリミテッド ZN6

(2016年〜2021年)

初めて同じ車種で乗り換えました。
86styleで実車を見て欲しいなぁ・・・と思っていたのですが、ローンも残ってるしなぁ・・・と。
その後、前ハチの点検があってディーラーに行ったときになんとなく下取り査定してもらったらナント!!!
ローン残を払ってなお、いくらか残るじゃないですか。
・・・ということで買うことを決意。
乗ってみたらA型とは次元が違う、凄く良くなっています。
買って良かったと思っています。










GR86 RZ ZN8

(2022年〜)

同じ車種(?)で3台目の乗り換えです。
こーなるとほとんどビョーキですね。
納車が遅れて代車に1か月乗りましたが(アクア)辛かったです(禁断症状)。
先代は軽快でいい車だったのですが、この車はどっしりした感じでワンランク上の車格に感じます。
でもワインディングではキビキビ動いてすごく気持ちいいです。