日 記
きゃつらの企みはいずれ破滅を迎えるだろう
環境設定 | |
自宅でも作業が出来るように一昨日インストールしたturbo linux10にJSPの環境を入れてみた。今まで設定に1.5日かかっていたが、半日程度で可能となったのは少し分かってきたお陰か。やっぱり1GHz程度の速度だとストレスなく動作するなぁ。 Windowsとのファイルのやり取りは簡単に書いていたが、今のところ全く共有することは出来ない。何故かは不明だが、何が簡単なのかよく分からない。暫く悩むことになるだろう。 |
VF 10周年記念 | |
Virtua Fighterが発表されてから10年が経った。記念としてVF1のポリゴンキャラクターに現在のエボのキャラクターが遊べる(プレステ2用)ディスクも付いて販売されている。 初めて見たときは秒間30フレームでもリアルで回転しながら吹っ飛ぶキャラクターに驚いたものだ。2が出たときも酔拳の動きと秒間60フレームの動き(当初はそんなフレームなんてことは考えていたかったのでリアルな動き)に驚いたなぁ。 次回の5作目はあまり進歩は感じられないかもしれないけど、どんなのかは見てみたい。より実写に近くなるのかは分からないが、あまり人間っぽくなるのもリアル過ぎてどうかと思う。 しかしもう10年も経つのか・・・。その割に自分は進歩がないなぁ。 |
退職者の集い | |
新しいメンバー?が増えてパワーアップ。今回は趣向を変えて2次会はカラオケにしてみた。年代は少し離れている女性にしてはバビル二世やマジンガーZがウケていた様だ。あんなに皆が一緒に歌ってくれるなんて思わなかった。 しかし一人暴走気味だったので、次回は注意したい。今年はこれで終わりだと思うので、次は新年会か。 カラオケではアニメ以外も歌える様にしているが、一番歌って楽しいのが15年〜20年前のアニメソングなのだが、一般の人達と歌う時は選曲に注意している。今回は歌えたので楽しく終わることが出来た。 おっとイカンプログラムはこれから少し手がけなければならない。 |
鉄は熱いうちに打て! | |
セミナーでパワーをもらった俺は帰りにドドバシに行った。(小説風)先日参加したSRAのセミナーでturbo
linuxの話しが出ていたので、検証のため購入してみることにした。CDはソースも含め7枚も入っていたのは驚いたが、ソースなんてものが付いているのは流石Linuxというところか。 まぁturboが良いなんて思ってないのだが、色々試すのは良いことだろう。 利点(個人的で偏見があるけど・・・) ・ATOKXが標準で入っている。(追加インストールが必要) WindowsでもATOKを標準IMEにしているので、嬉しい限りである。 以前パッケージ物のATOKはインストール出来なかった経験があるので、 安心出来る。Alt+漢字で漢字入力モードに入れるのも有り難い。なぜなら Linux標準の漢字入力モードの切り替えはShift+スペースキーなのだ。 ・デスクトップがWindows風である。Lindowsみたいなものかな。 ・まだ試してないがネットワークが簡単に設定出来る。(らしい) ・Windowsの様にアップデートが自動で出来る。 ・他のディストリビューションは分からないが、RPMをダブルクリックする だけでインストールできる。 とまぁ簡単な説明だが、Windowsからの移行を中心に考えられている。 あとはJavaとPostgreSQLをインストールしてみて動作がどうなるかだ。 欠点 ・価格。デスクトップのバージョンで\15,800(定価)だがサーバーは20万ぐらい しただろうか 。 ・ATOKXの漢字モードが切り替えられない場合がある。 ・Windowsそっくりである。別に似せる必要はないと思う。 Linuxだけでも暮らせるかもしれないなぁ。 |
FPGAセミナー | |
3回目だったと思うがFPGAセミナーに参加してみる。やり方自体はほとんど変わらないが、ゲート数は3年前と比べても巨大化してくる。メモリはまだキツいけどCPUも組み込まれFPGA上でPowerPCまで動作するのだから、世の中おかしい・・・というか凄い。 昨日まさちく氏が「へぇ〜」ボタンのことを言っていたので持っていってみた。思ったより周りの反応が良かった。「アホですね〜」とか「バカだよ〜」なんて言葉が出ていたので、コンセプトとしては間違ってなかった様だ。これをPowerPCで作るとか言う話で盛り上がっていた。社会人になって忘れたものを思い出してもらえたのなら、持って行って正解だった。 「あんしんパパフィルター」はあまり良い反応はなかったが、まきお氏が「へぇ〜」の声を「あんしんパパフィルター」に通すのを思いついたのは流石と思った。 人見知りが激しい性格だが色々な人ともお話できたので、今回は別の意味で良い経験になった。まさちく氏&まきお氏お疲れさまでした。次回までにスキルアップしたいです。(出来るのか・・・?) |
どんどん出来てるな | |
X68000 Emurator in Javaがかなり良い感じに仕上がってきているみたいだ。FM音源もエミュれそうみたいだし、期待している。 同期のテクニックを利用した時の画面がうまくいくのかは不明だが、再現してほしい。XM6とかEX68はパロディウスのオープニングでタコが表示される所がおかしかったり、ファランクスなんかはキツいからね。全く同じ様な表示だな。今のところゲームするならけろぴーだな。けどJavaの方も出来は良さそう。流石としか言いようがない。 |
FPGA業界の飲み会に参加 | |
まさちく氏のお誘いもありFPGA業界の飲み会に参加してみる。全く違う分野なので心配していたが、年輩の方に色々面白い話をしていただき、楽しめた。明日はセミナーの日なので勉強しに行きまっす。 |
あまり進まず | |
以前の引き渡しで作っていたプログラムをセッションでやり直すと、かなり矛盾が出てきた。作り直した方が早いな。しかし最近は業務中は全く眠くない。快調というのは良いのだが、プログラムはあまり進まない。 |
さ〜て今月のインターフェースは〜 | |
まだあまり読んでいないが、PCI-X中心の記事。いよいよPower-Xの姿が出てきた様だ。XILINXのFPGAにPowerPCのコアを使用しているので、ソフト的にコントロールも可能とのこと。 零式から数年。待った人も多いのではないだろうか。 |
セッション管理は便利 | |
今までgetParameterで引き渡していたが、支障が出てきたのでセッションを使用することにした。ただし配列はセッションで保存出来なくて昨日も悩んでいた。 朝方ふとキャストで(String[ ])を思いつき試したところ、見事配列もセッションで保存出来た。早速色々試すとこれは便利だぁ〜と一人で喜んでいた。周りで見ていた人はおかしいと感じたに違いない。今日は収穫があったね。 |
大きいのも困りもので・・・ | |
背が高く体がごっついので、洋服選びには苦労する。Lサイズまでなら大抵見つかるが、LLとなると急に良い服が少なくなる。 大きいサイズの店では3L以上を対象としているので、2Lとなると極端に良い服は少なくなるのだ。あまり高い服は買えないので中間を買いたいのだが、結構苦労する。カタログショッピングでも良さそうなのあるけど、お店だと店員さんに聞けるしメリットは結構ある。早く金持ちになりたい・・・。 |
子供の視点 | |
子供の発言は時には驚いたり笑かされたりする。甥っ子が阪神の旗を持っていたので、「阪神好き?」と尋ねると、思わぬ言葉が。「踏切みたいやから嫌い」 思わぬ反応でツボにはまり、すごくおかしかった。久々に心の底から笑ったな。 |
あまり進まず | |
今日は作業していたがあまり進まず。かなり手直しが必要なので、ちょっとピンチ。明日も少し時間とらんとイカンなぁ。セッションの配列がよく分からんので、これから少し勉強しようか。 |
あんしんパパフィルター | |
以前放送されていたキテレツ大百科のエンディングとオープニングで流れていた「はじめてのチュウ」を歌っていた人はあんしんパパという人だった。カラオケボックスで歌うときにはボイスチェンジで対応していたのだが、ボイスチェンジがない所も結構あるので、キットを買って適当なケースに収めてみた。その名を「あんしんパパフィルター」と名付けてみた。![]() あの声は機械で上げている訳ではないので仕組みは違うのだが、適度な笑いを取るにはこれで十分だろう。 |
苦行 | |
運動不足なのか体調が全快まで行かない。少し苦しい京都の愛宕山に行ってみた。来年の正月休みにも登るので、それまでに体調を整えなくてはならない。 今日は急に冷え込んだので、頂上付近は2℃程度だったらしい。手がかじかむ訳だ。知らないおじさんが上着を脱ぐと体からオーラ(湯気)が上がっていたので、寒さを物語っていた。平地と同じ服装ではかなり寒かった。次回からは注意するべし。平地より10℃低いらしい。 それにしても久しぶりのキツい所にしては快調に登ることができたので嬉しかったが、帰りのバスで嵐山近辺が混んでいてバスが進まず、途中から歩いて嵐山の駅まで行った。いくらシーズンとは言えこんなことは初めてだった。 |
世の中は金ですが | |
悪いことをしてもお金を払えば許してもらえるという制度はどうなのかと思う。才能でお金を稼いだり悪いことをしてお金を稼いで、捕まってお金を払って許してもらうってことは、よく考えてみると凄いことだな。 |
孤独な戦い2 | |
複雑な構成にしたのでエラーチェックに悪戦苦闘。微妙に進んではいるが、細かい戦いが続く。精神的に下降路線っぽいが地道に進もう。 |
年賀状 | |
来年はさるなので、猿とドラえもん?にしよう。アイデアはないけど手はかけるつもり。今年は手抜きしたからなぁ。 |
なぜか見てしまう | |
ケーブルではドラゴンボールとZが放送されている。夜はドラゴンボールで朝は最近早起きなのでZを見てしまう。そんなに面白くないのかもしれないが、見てしまうのは何故だろう。声優はほとんど使い回しだし。いつまででも強くなっていくし。空は飛ぶし・・・。 |
効率が悪いよ・・・ | |
JSPでエラーチェックをしているが項目が多いのでめんどう・・・というか大変。ソフトをどれで作るかは最初から考えないとえらいことになるなぁ。反省。けどスキルは少し上がった。 |
BCBX | |
BCBXのことがCマガで書かれていたが、エディタを各プラットフォームで共通化して、環境を出来るだけ同じにするのが目的みたいだ。XMLで各ツールの設定に合わせるみたいだが、重そうだな。今からはマシンが速くなるから大丈夫か。間違ってはいないかもしれないが、何かしっくりこないなぁ。 |
教訓 | |
人間ヤバくなったときや大変な時ほど平静に保ちたいものだ。人から相手にされないのは努力が足りないからと思う。取り乱す時はパフォーマンスとしてやるのは良いが、マジに取り乱すのはどうかと・・・。心も修行も必要だと感じる。明日も頑張ろ〜っと。(って、何の役にも立たない日記だ) |
副問い合わせ | |
前にデータベースで副問い合わせを試した所、inを使わずに=(イコール)で判定していたので、それは出来ないと怒られて悩んでいた。 inを使ったところうまく動作したが、データベースって便利だと実感。プログラムにデータベースって必ず必要なので、今後も勉強が必要だな。こういうアプリをプログラムしている人って天才だな。 最近はエラー箇所が直ぐに発見出来る様になってきて、作る速度が少しアップしてきた感じがする。しかし相変わらず基礎の部分は分かっていないので、再度勉強が必要だと感じる。コピペが便利なので、つい使ってしまうが命令を覚えないので、あまり使わない様にしていこう。 年内は結構きつくなって来たよ。頑張んべぇ! |
ウィルススキャンソフト | |
期限が明日なので購入する。ドドバシは夜の9時までやってるし、今出稼ぎに出てる所から近いので便利だ。ポイントは2000程貯まったので、次の機会に使うことにしよう。 CマガでBCBXのことが載っていたので、同時に購入。あっ!そう言えばBCB6のバージョンアップ期限が12月だったっけか。お金があまり無いので裏バンクから使っていこうかね。 |
性格上それは出来ない | |
退職をするときに役員から昼ご飯をご馳走になって、どうにか残れないかと言われたことがある。退職まで考えた人間ががいくら役員から言われても遅いと思う。今更「はい。分かりました。」なんて言えないだろう。そうなる前に対策を取ることも出来ないのが悪いのだ。 もしそこで「はい。分かりました。」なんて言ったら、通称第3サティアンで働いていたのだろうか。けど上司にヨイショできない性格なので、言っても満足な出世も出来なく、文句ばっかり言って働いていたのかもしれない。 えらきゃ黒でも白になる〜♪ なんて言葉や歌があるが、俺には存在しない言葉だな。役職なんて要らねぇ!!。頑張って働ける環境があるのなら・・・。 |
情報有り難うございますm(_ _)m | |
以前2002. 8. 8にUSB-MPGという製品がXPに対応してないということを書いたのだが、ある方からの情報で動作可能ということが判明。こことここにありますので困っている方がいらっしゃったらご参考下さい。有り難うございます。 |
孤独な戦い | |
今は客先で作業中なので、形見が狭いかもしれないが、楽しもうと考えている。現地作業なので雑務に追われることが無く、結構良い感じかもしれない。体調も良く結構遅くまで作業中。そろそろデータベースの細かい所を考えていこうか。 トランザクションはまだ未知なので、実行して試すことにしよう。今は結構大きなプログラムになってきているので、小さなプログラムを沢山作ってレベルを上げて行きたい。 一度でいいから人前で「今回のポイントマンは・・・俺一人でやる」と言ってみたい。(by ファイナルゾーン) |
Ys6 | |
パソコンのゲームにしてはアクション性が良い感じがする。ベースは初期の2Dだがグラフィックは3Dなのでそれに奥行きがあるという感じか。 古代のでっかい建造物の様な所を歩くと、流石に3Dだけあってかなり気持ち良い。たまにしかプレイ出来ないのだ。 |
雨の予想が | |
昨日の天気予報は見てなかったが、雨だと聞いていたので歩くのをやめた。しかし今日はかなり良い天気となった。運動不足なので歩いて30分弱の大和川まで行くことにした。 大和川は日本で一番汚い川と言われている川だが、少し上流に到着すると思ったより水が綺麗に感じた。気温も低いのが要因かもしれない。約1時間だったが良い運動になった。 |
将来性 | |
国民年金が将来貰えないとか言う話があるので、払わない人も多いらしい。コマーシャルするくらいならもっと違う所にお金を掛けないのだろうか。それも人々から集めたお金だとしたら疑問に感じる。 今日も留守中に年金の推進員が来たみたいだが、電話してから来いと思う。せっかく来て留守だったら来る時間がもったいない。 一時払わない期間があったので、それの徴収みたいだが、考慮してもらう書類をだしてそれに対する答えがダメとか無く徴収を求められるので、困ったものである。事務的にしかできないので国の機関が問題とする欠陥が感じられる。そんなことだからなめられるし、人々が不信がる要素と思う。 うるさいので明日にでも事務所に電話してみようかね。 |
Xbox | |
まだソフトは作られているし、新しいプロセッサでの開発も発表されている。この状態でまだ発売出来るなんてマイクロソフトは体力があるなぁ。 次期のプロセッサはIBMらしいが、現在のPCアーキテクチャ系じゃないってことはWindows系のOSとは違った新しいOSも載せるってことだろうか。とすればそこから86ベースじゃないOSに移行とか考えて、全く別のアーキテクチャのOSとか考えたりしないのだろうか。単にエミュるだけかなやっぱり。 Linuxもデスクトップが整備されつつあり、Windowsとの互換も取れて共有も問題ないことから今から結構出てくるかもしれないので、あまり状況もよろしくないのでそろそろ別のコンセプトのOSを開発しないのかね。 そういえば日本と中国と韓国とかで新しいOSを作る話が出てたな。モロにアジア系だな。うまくいくのか心配だがWindowsにも飽きてきた感があるので、面白いかもしれない。 又タイトルと違う内容になったなぁ・・・。 |
今日は作業 | |
電源関係も引き回してうまくいったのだが、手にマメが出来た。水ぶくれ状態で結構痛かったり・・・。 |
任天堂が赤字らしい | |
最近はGCの売れ行きも悪く赤字になっているらしい。社長が替わったからかもしれないが、最近はやっぱりプレステに押され気味。 値下げがあるが、デフレスパイラルを思わせる臭い。頑張れ任天堂!年末って何か良いソフト販売されたっけ? |
Webアプリのエラーチェック | |
入力が選択の場合、エラーのチェックは減るのだが、入力の場合は結構手間がかかる。慣れてはきているので、一度作ると使い回しが出来るが、一つの画面に入力が沢山ある場合はどこにエラーがあるかを識別するにも工夫が必要。色を変えて対応しているが、こんなもんか。 一段落したらツール類の見直しも考えるか。 |
ベクトル | |
算数も勉強したいので適当な書籍を購入。学生時代に習ったはずだが、全く分からない・・・というか、当時も理解していなかった。今更勉強したりするのだが、かなり大変。 このあたりの分野はコンピュータで画像を処理するのに結構必要と感じるのだが、利用の仕方があまり分からない。地道に行くか。 |
散々苦労して | |
最近は仕様をまとめているので、ようやくソフトの全貌が明らかになってきた。(ぉぃぉぃ!)かなり慣れてきたので、不具合も結構見つけられる様になってきた。 時間外も使ってライブラリ化を進めてソフトの作成時間を短縮出来る様にするのが次の課題かな。今作ってるのも実質半年以上もかかって今の状態なので、ソフトの問題である工数を短縮する技術も向上させないと、飯は食っていけん。 体調はかなり良い状態になってきた。早く寝ているのが良いみたいだ。最低7時間ほど寝ないとだんだん不調になってくる。 健康な時は別に思わなかったが、健康な体って大きな財産と思う。無理に働いている人は注意してほしい。マジで。それと嫌々働くとストレスが溜まるので、厳しかっても楽しく働きたいね。 |
疑似社員 | |
お客様と打ち合わせをしていると、業者が売り込みにきた。 社長:「えふおうさんよろしくお願いします」 えふおう:「えっ!良いんですか?」 社長:「いいですよ」 そんなこんなで打ち合わせすることになった。(ぉぃ!)ほとんど社員化しているのでタイトルが疑似社員。 頭に風船をかぶって面接の人を笑かしたり、社長の名前を名乗ったり、お客様に対して失礼なヤツなのだが、結構それを期待しているフシがあるので、そこは大阪商人?、サービスしまっせ〜。(仕事は真面目にしているんだけどね・・・) というやり取りがあって一日がめでたく終了する。頑張る所を間違わない様に注意しないとなぁ〜。 |
CDできない | |
Win98のDOSプロンプトでCD(チェンジディレクトリ)をしようとすると、うまくいかなかった。原因はファイル名8文字の制約からだった。6文字以降は~が付くのだがこいつが厄介だった。 CDしてコピペで長いファイル名を入力してもダメだったが、パイプを使えば問題なくディレクトリが変更できた。c: | cd "長いファイル名" でうまく行くのだが、そろそろノートパソコンもWin2000かXPに変えたいな。 |
桜庭復帰か | |
そう言えば今日はPRIDEがあったのか。日本人も健闘はしているが、なかなか勝てないなぁ。その中で桜庭は勝ちを収めたみたいだ。おめでとう! ミルコは珍しく負けたみたいで、自分の中では予想外の結果。試合を見た訳ではないが、文章を読んでいる限り逆転勝ちって言う感じで、昔の前田日明の勝ち方の様な感じがする。クルッとひっくり返して勝つので、負けた方も予想外の負けと思う。ノゲイラってなかなかしぶとそうだ。 それより曙がどうなるかを見てみたい。予想では負けると思うのだが、八百長だけはしてほしくないなぁ。 |
FBI | |
最近FOXチャンネルでシーズン8までのXファイルを全て放送するファンにはたまらないことになっている。といってもDVDで映画も持っている自分には関係ないのだが。 FBIは主人公のフォックス・モルダーが働いている職場だが、自分のイニシャルに「F」が付くことを理由に自分もFBIと名乗ろうとしている。意味は「F」は「B:僕」の「I:イニシャル」とやや強引な呼び方だが、最近働いている場所で名札を付けているので、その裏にはFBIという社員証を似せて書こうと計画中。(今はドラえもんを書いていたりする) 吹き替え無しで見るとモルダーが「エフビーアーイ」という感じで自分の職業をアピールするのだが、真似をするのが目的。(マジで意味のないことをしているなぁ。誰も分からんぞ)少年おっさん炸裂! つーか真面目に働けと言われそう。全く役に立たない日記だ。 |
ダッシュ斬り | |
Ys6でようやくダッシュ斬りに成功。説明が悪いよね〜。あの説明じゃわかりにくい。斬る方向のキーを入力後放し、その後に斬るボタンと書いてくれたら良いのに、説明ではキーはニュートラルと書いている。確かにそうなのだが、ニュートラルというのは何もしない状態と感じるのは自分だけだろうか? それにしても部屋が暑い。暑すぎる・・・。これを書いたあとパソコンの電源を落とそう。扇風機も効かない暑さってこの季節にいったい・・・。その割には冬は寒いからたちが悪い。 |
高野下へ | |
最近運動不足なので歩きに行ったが、体調も優れないので少し短めで切り上げた。しかし自然の中に同化するのは気持ちが良い。 |
PostgreSQLセミナー「やりなはれLinux!」 | |
新しい出会いを求め・・・いや違った。新しい情報を入手するためにセミナーへ出席。 データベースが中心のセミナーだったが、始まる前に名前は過激だが内容は普通と説明していた。そうかな・・・。 まぁ良い点を上げるのは当たり前だが、商用データベースには劣ると説明しているのが逆に面白かった。商用データベース(Oracle)を追従するという方針らしい。話を聞いていて納得したのは、2バイト文字をやり取りするプログラムは日本人が作っているので、文字コードの問題は無いというもの。以前はあった様だが確かに今のバージョンでは大きな問題は無い。 それ以外にも興味あるものが出ていた。Qt(キュート)と言う開発環境。プラットフォームを選ばずに開発できそれぞれの環境で構築するので、動作速度も速いらしい。言語はC++なので、今となってはだが、Windows、Linux、Mac、Unixと主要OSでは動作するから興味を引く。 移植が難しいプラットフォーム間で救世主な感じがした。PDAなんかのプログラムも作ることが可能らしい。ひょっとして素晴らしいのでは・・・。 最後に質問コーナーがあったが、誰も質問せずに寂しい終了を迎えた。ちょっと考えがあったので、アンケートを書いて遅くなった振りをして、人見知りの激しい俺はSRAの人に声を掛ける。(ぉぃ!)開発よりのセミナーもしてほしいとか言って、今回のセミナーはどうかと聞かれたので、結構良かったが事例があまり良くなく、こんなもんかだったと辛口の評価をした。その他にも、もしプログラムのセミナーがあっても個人のスキルを上げる為に行くので、個人で10万を越える様な高額はだせないと更に言い放つ。偉い人たちは多分「こいつ金にならんことを・・・」と思ったに違いない。社員教育とは言えセミナーに10万を越える金額を出してくれる会社なんて少ないだろうな。(お前に払っても稼ぎ出せないからアカンと言われそうだが) オープンソース系の会社とは言え所詮商売だから訳の分からないヤツにかかわってはダメだと思った様に察知したので「有り難うございました」と会場を去ったが、今回のセミナーから主催者は利益を得ることが出来るのかはちょっと疑問に感じた。結構お金は掛かっていると思うので、もったいないと思う。あなた達を儲けさせて私たちも儲けますという意志が伝わってほしかった。 けど結構面白かったし勉強にはなった。けど新しい出会いの計画は失敗に終わった様だ。 最後に、新しい出会いと結構書いているが、別に女性を捜しに行った訳ではないので、誤解の無いように。 |
大丈夫なのか曙 | |
元力士の曙が格闘界に。横綱だったので強いことは強いだろうが、スタミナ無さそう・・・。相撲は地球最強の格闘技って聞いたことがあるけど、北尾を見てるだけになんだか心配。まぁ曙とはキャラが違うけど。 相撲の土俵とあのルールだったら確かに最強かもしれないが、寝技には弱いと思う。体を壊さない様に頑張ってほしいけど、あの体重だったら一発で自爆しそうだ。 |
ボイジャー | |
我らが?ボイジャーが太陽系の一番端に到着。26年かかったそうだが、もし人間が中にいて子供でも生んでたら、赤ん坊がいい大人になるというからめっちゃんこ遠いんだろうな。調べると以前にこのニュースがあったので、だいたいの予想は当たっていたんだな。 現在もボイジャーの位置が分かるのだから大したものだ。実は特撮ってことは無いよね・・・。 ボイジャーが地球から出発して26年もかかった太陽系と言っても、宇宙の大きさからすると米粒までもないとすると宇宙ってすごいな。突然無くなったりしないのだろうか。今存在させていただいているこの場所は実は巨大な生物の体にある一部だったとかいうことは無いのか。 宇宙って人類最大の謎だな。 |
先々週からの体調不良 | |
今週にも響くとは・・・。昨日部外者なのだが、いま仕事をしている職場で飲み会があり寝たのが今日だったので、少し眠かった。 明日はSRAというところのPostgreSQLセミナーがあるので、参加することにした。無償なので結局は販売するための宣伝ということだろう。 |
HTML(JSP)でhidden | |
テキストボックスのhiddenパラメータは結構使えそう。 |
ジャッキーが優勝するとは | |
比較的不利なジャッキーが優勝したらしいが、バーチャの中では結構不利に感じるので、凄いと思う。ニーキックが無くなって寂しい思いをしていたが、結構使えるのか。ニーキックは使用頻度が多かっただけに、無くなるのは辛かったが、希望が出てきそうだ。久しぶりに対戦しようか。 |
しのぎやすい一日 | |
作業場が涼しかったので快調に仕事が出来る。暑がりと寒がりが同居すると環境の調整は難しい。ドラえもんがいたら一部涼しまくらー(謎)なんてものを出してもらうのだが。 |
何もしなくて良いなんて・・・ | |
何もしなくて良い・・・。机の上で一日居たら良い・・・。なんというラッキーな制裁だろうか。自分だったらパソコン持ち込んでプログラム勉強して、とか色々考えてしまう。会社に行って何もしなくて良いと言う命令なら、給料は安くても振り込まれるのだろうか。給料なかったら嫌だけどね。そんなこと考えるおいらにはそんな時にも雑務が来るんだろうな・・・。 人間なんて考え方の違いで良くも悪くもなるけど、給料貰えるなら凄くラッキーだと思う。年齢も年齢なのだから、今まで出来なかったこと出来るかも。 確かに外部から見た目なので、そうは行かないかな。 |
あれに行く(変わりに言っているのではなく、本人の意見なのだ) | |
あまり書くといやらしいので、行ったということだけ書こう。ボーナス前に制裁をするのがいかにもって感じ。これはこれでいやらしい。顧客の期待を越えることをする?皆がしたくなかったら「素晴らしい言葉」で終わる罠。無理矢理やらされたら可哀想だよ。負担ってどこにくると思う? |
大学でのテルミン演奏会 | |
大阪市立大学でまたもやテルミンの演奏会があった。最近は近くでイベントが多いので嬉しいことだ。詳細は別ページにて。 |
鎌田さんに見られているとは・・・ | |
先月のページであいつのことをちょこっと書いたのだが、まさかこんなページを見られているとは・・・(丁寧にリンクされていたりする)。こちらは吸収できることがあってもあちらからは無いよな。 |