水郡線沿線撮影地ガイド

私が独断で選びました(^^;水郡線沿線の撮影ポイントをご紹介するページです。

撮影のご参考になれば幸いです。

(1)「下小川−西金」その1   (2)「西金−上小川」   (3)「上小川−袋田」

(4)「中舟生−下小川」   (5)「静−常陸大宮」   (6)「常陸大宮−玉川村」

(7)「玉川村−野上原」  (8)「上菅谷−常陸鴻巣」  (9)「常陸鴻巣−瓜連」

(10)「常陸青柳−常陸津田」  (11)「常陸津田−後台」  

(12)「下小川−西金」その2  (13)「上小川−袋田」その2


 「上小川−袋田」(その2)

  水郡線最長の「鷲の巣トンネル」の上の山の俯瞰ポイントです。

 山頂へは、大子町山造地区からのハイキングコースを通って上ります。この道は国土地理院の地形図には載っていません。山造り地区からとにかく尾根にとりつくことを考えて登り、尾根に出てしまえばあとは迷うことは無いと思います。

 ハイキングコースとは言っても「三点支持」しながら急傾斜の「岩場」を直登する様な場所や、設置されたロープを頼りに登る場所も点在する本格的な「山登り」となります。両側が急傾斜の痩せ尾根歩きとなり、危険が伴いますので余りお勧めはできません。また余りポピュラーなコースでは無い様でかなり「荒れて」います。

 ポイントが狭いため「良いところ」は数人でいっぱいになってしまうと思います。

 本格的な「山登り」になります。行かれる方は「雨具」「非常食」「飲料水」「軍手」など十分な準備をしてくださいね。

 下見に行った時点で既に「すみません中型が来ます」と書かれた「置き三脚」がひとつ・・・なんかそれだけで呆れちゃいましたけど・・・せめて来る予定の日付と時間くらい書いておいて欲しいものです・・・試運転も含めると10日近く運転されるのですからねぇ・・・

  途中のピークから上小川方向

  途中のピークから上小川のカーブ

  256m三角点手前のピークから望遠で

 256m三角点手前のピークから橋梁を

 256m三角点手前のピークから橋梁を

 256m三角点手前のピークから橋梁を

 全体として大きなS字カーブを見下ろす形です

 上小川の集落が箱庭のように・・・

 ちょっと位置をずらした地点から

 


       

Copyright(C) 川津 重夫 (Shigeo Kawatsu) / 小川野 田西
E-mail to:
VZM00707@niftyserve.or.jpkawatsu@japan.email.ne.jp