・内側をのぞいてみよう03 


さてさて、最近のとっかかりのネタはいつも仕事なんですが、毎度ながら今日も今日とて「kazyuと愉快な仲間達」へようこそ。。。

で、いつも通りの彼のネタです。。
 
本日もいつも通りよろしく、我がグループは「定時」が訪れると帰っていきました。いやぁ・・・彼にはいい加減客先との打合せ資料を作成して欲しいのですがね。。
で、私と開発のSEが一人つい先程(23:00ぐらい?)まで残っていたのですが、二人きりになったという開放感からなのかその開発側からのSEから苦情が寄せられました。。
先日のネタ「スポット対応」の件で出てきた「かの見積もり」。あれ奴が作成したのち、そのまま営業に送りつけていたそうです。奴は外注で、かつ案件そのものが開発側のものであり、開発SEは「見積もりの作成するのはかまわないが、何の権限があってそんなこと(営業への送付)するんだ!!」と名指しでキレてました。。
 その開発SEさんはハマると周りが目に入らなくなるところはあるのですが、それもあくまで仕事(開発業務)内の話で、対人関係の文句を滅多に言う人ではなく、かつ立て分けもしっかりしていて、社内の人間を呼び捨て呼称(重複?)するような人ではないのです。にもかかわらずってところで、なんとも言えない苦情でございました。。。
 苦情というより、愚痴だったんですが・・・・
 その人には俺自身も奴の愚痴をよくいうので(二人で残ってることが最近多いので・・)、たぶん安心して苦情を吐けたんだろうなぁ・・とは推測しますがね。。

作ってる見積もりの内容自体、(?_?)だったのにかつ担当SEをキレさせる彼の非常識さには怒りを通り越して愉快さしかこみ上げなくなりつつある今日この頃です。
こっちの2億業務はほったらかしで、ただひたすら小口の仕事に取り組む彼の紳士さに脱帽です<(_ _)>

で、その大口の方の仕事も大分コアになってきた今日この頃、週明けにその開発SEは別業務で広島、トップコンサルさんは上海へと旅だって行ってます。。。
で、コアな二人がいない業務期間に俺に何を「とりまとめ」ろとヽ(。_゜)ノヘッ?(2004/9/3)

ということで、「内側〜」連載も三回目です。。。
こんどこそ「ようこそ。」


・中学校初期(続き)
 さて、前回部活への入部動機などを書いたのですが、少し時間をさかのぼるのか同時期になるのかはとにかく、時系列に従わず話を進めます。
 さてウチの中学校に上がるに当たり、その同学年構成を・・・
 ウチの中学校は2つの小学校から、集まって一つになります。
てか、3つの小学校に対して中学校は2つしかないということで・・・
で、2つの中学校の間にあった、俺の小学校の生徒は住所の南北にわかれて、中学校にはいります。
で、小学校の「ヤンキー予備軍」だった連中も、またそいつらとガチャガチャやってた、もう一つの小学校というのも、俺が行く中学とは逆の中学になりました。向こうは悲惨な悪の巣窟中学校になったことでしょう・・・(^^ゞ
んで、中学校で、あらためて、新しい友達というか、違う小学校からあがってきた連中と一緒になるわけです。
 えー、小学校で(自分では)内気だと考えてた俺は、中学校に上がったこともあり、飽きたので「内気」を辞めることにしました。ということで周りから見れば半分「デビュー」でございます。小学校高学年のおかしな状況になるまでは、女の子に囲まれていたこともあり、自分が女好きであることは承知しておりました。また逆に中途半端な男嫌いににもなっていることを自覚しておりました。(にもかかわらず小学校高学年では女子と話すのは苦手に振る舞っていたわけで・・・・)
 んで、ついでに中学校1年のクラスに小学校の途中で引っ越していった一番初期幼馴染み(女・・何気に何度も登場しやがるなぁ。こいつは。・・)が、たまたま同じクラスになりました。また中学校でも「班行動」てなものがあったのですが、一番はじめの班に「ボール拾った(母親談、初回参照)女幼馴染み」と別の男幼馴染み(当然こいつらも同じクラス)てのが一緒だったんで、環境が変わった(小学校から中学校に上がった)といってもすんごい動き安かったのがあったんだろうなぁ・・と今は思います。
 で、未知の連中(隣の小学校からあがってきた連中)の女に片っ端から声かけたりしてみました。。。当然そんな軽いノリをとてもとても毛嫌いしてくれる女もいたわけですが、
入学当時の女の中での評判上々だったと自分ではおもっとります。
 が、まぁ、結果、当然というかなんというか・・・やっかみといいますか、ついでに元々おれも「しょうもない連中」が嫌いだったのもあり、態度も悪かったんでしょう。。一部の男連中に激しく嫌われたりしたみたいで・・・
 入学からしばらくの間は、男はその同じ班の幼馴染みしか話し相手もいない状態だったのをおぼえてますねぇ・・・・。。。
 いやぁ、不器用なもんですわ。。。
でもその時も、まとめてアホな男連中が相手だったわけで、ますます「群れてる馬鹿」が嫌いになりました。
 
 さて、そんな状態からスタートした中学校生活なのですが、一つ上の「先輩」ってやつにも何故か(というか、たぶん俺が気に入らなかった同学年の連中がなんか言ってたんだとは思うんだけど)いきなり目をつけられてました。
 入学してしばらくの間は一つ上の「先輩」からはよく奇異の目で見られたり、何度か呼び出しを受けたりしてました。「女と連んでる」ということ以外ではそれほど目立った覚えもないんですがね。。でも、「へぼい連中」というか、僕らの年代の地元が全体的にへぼかったことも起因してると思うんだけど、呼び出しうけてもなんか嫌み言われるぐらいで(今ならすごいと思う。。。後輩一人に数人で呼び出ししといて、嫌みしか言われなかったんだから・・)特に実害はなかったんですよね。。
 で、その実害が出なかった理由の一つにもなると思うんだけど、同じクラスに見た目がとてもかわいい子がいまして(もう結婚間近のようで、おめでとうございます<(_ _)>)、たぶん入学当初はたくさん話しかけてた女の子の一人で、仲良くなってたんですよね(たぶん、それほどではなかったとおもいます)。で、どういうつながりかはしらんけど、二つ上の先輩(最上級生)がその子にお熱をあげていらっしゃいまして、確か入学してすぐ、その二つ上の先輩とそのお友達と仲良くなったわけです。
 ウチの中学は一つ上と二つ上の先輩間も仲が悪くて、で一応、一つ上の人らは二つ上の人らの後輩ということで、その人らと仲良くしてる俺には手を出しづらかったのもいくらかはあると思います(でも一つ上の連中からすれば嫌いな連中と仲がいいくそ生意気な後輩ということで、より嫌われたと思いますが・・・)。さっきと少し理由が変わってるけど、思いつきで書いてるのでご愛敬ということで・・・。。
 そのお熱を上げてた二つ上の先輩と仲良くなった理由てのは本当に思い出せないのだけど、とりあえずその人(もしくはその友達の人ら)とは、先輩達が卒業してからもしばらくは仲良くしてもらってました。で、中学一年当初、さらに秋ぐらいなんかは特に毎晩のように夜中、もしくは朝方まで先輩と遊び惚けたりしてたような気がします。
 ぼちぼち学校をさぼり出した時期でもありました(だって眠いんだもん(/--)/)
まーその人に関しては目的であった「俺と同じクラスのかわいい子」とも一応お付き合いとかいうのもしてたし、よかったんじゃないかと思います。

 さて話を戻してクラブ活動。
剣道部というなんとも似合わなさそうな倶楽部に入ったんですが、男は幼馴染みが一人同じ小学校からの上がりだったけども、後は全員知らない連中。確か男子部員だけで、十人ぐらいいたと思います。
 特に他とも仲良くしようとは思ってなかったし、どうでもよかったところはありましたけどね。で女子部側は3人しか入部がなかったんだけど、3人とも同じ小学校からの上がりの連中でした。で、そのうちの一人が「ボール拾った女幼馴染み」だったもんで、別に特に話して一緒になったわけでもないので、「ふーん、こいつが剣道部ねぇ・・」とかって思ったもんでした。ちょっとビックリしてました。俺以上に剣道部なんて似合わなさそうな可愛らしい子だったもんで。でもそいつの姉ちゃんもこの剣道部出身で、ま、勧められたとかそれなりの影響はあったんだろうなと後で思いました
 で、剣道部は同学年の男は俺みたいなのも入ってそれなりに活気がある感じなんだけど、先輩の男の子たちはいわゆる「へぼいっ子軍団」でした。最上級生の男は一人だけだったし。。なんか3つ上の先輩(俺らが入学と同時に卒業)の時に問題があったらしく、ほとんどの人が退部することになったという事件があったそうで、その名残らしいです。
 ということで、先輩後輩のめんどくさい縦割りがあまりない、自由で気楽なクラブでした(俺たち、特に俺にとっては)。
 同学年の部活仲間ってのもそれなりの思い出なんだけど、それは一時おいといて、二つ上の先輩てのが男は一人だったんだけど、女子部側はそれなりの人数がいました。
 で、やっぱりクラブでも二つ上の女子部というか、とある一人の先輩とやたら仲良くなりました。二つ上の人らとはどっか気があってたのかな?と今は思います(向こうはどう思ってたか知らんけど)。先輩達の卒業式の後、お開きって感じで家に帰るとき、その女子部の先輩と、もう一つ側の夜遊び仲間の先輩両方から誘われて、「うーん。板挟み」と気まずくなったのを覚えてます。卒業の最後まで後輩と一緒にって思ってくれる両方の思いやりだか、優しさだかはありがたかったのですが、あんたらこそ同級生なんだから、仲良くできないのかなぁとか思いました。ま、彼らの連むグループが全然違ってましたから仕方ないですけどね。夜遊び不良組の先輩とクラブの先輩は真面目一辺倒な人だったから。

 て、どういう事かというか、何が言いたいかというと、小学校からのアルバイトに始まり(この頃も行く数はへってたけど、まだバイトしていた)、学校側でも先輩と連んで、「遠い位置の人たち」と連むほうが気が合う資質ってのが出たのかな?と。
 つまり同性の同学年の、かつ同じクラスになった人ってのが一番関わらないというか、腹が割れないっていう資質がでてます。
 今でも友達にいうんですけどね、学内恋愛とか社内恋愛とかしてみたい、って。
距離が中途半端に近いと仲良くなれない(特に自分からは。相手が積極的な場合は違うと思うけど)という原点になってるかな?とかこの頃の事を思います。
 俺に対して単純距離の近い人との付き合いがうまくできない(つもり)ことへの影響をだした、先輩付き合いだったかな?と・・・・

ということで、今回はここまで。。
中学校生活への懐古は長くなりそうだわ・・・(T^T)
(、・・)/◇ハタハタ