・The Suicide

どもども少し時間が空いたように感じます。
kazyuです。
これからはできる限り
「今日書いて、今日UP」を心がけようと思います。
てか、いちいち見直しとかしても誤字脱字の修正しないし、
時間置いてもそれほど有益がない(思いつきで所詮書いてる)ので・・・
なので、今後はより「思いつきで書いてる」感が否めない文体になっていくと思います。
(でも「今日書いて今日UP」は心がけるだけで実践できるかどうかは謎ですが・・)

今日もとっかかりとして仕事ネタを少々。
先日、常駐先が保守担当しているサーバに障害がありました。
(なんかよく障害が起きてるような気がしますが・・(^^ゞ)
で、初期症状を聞いて、障害対応に毎度ながらの「問題の彼」を送り込んでみました。で、翌日、客先の運用SEからkazyu名指しで電話があり、再度対応お願いしますと言われました。その日は別件で(というか今のプロジェクトでだけど)同じ客先との打合せがあったので、とりあえず打合せ後にお伺いしますと答え、向かったとさ・・・。。。
で、とりあえず調査して、対応しようとしたのですが原因さっぱりわかりませんでした。てか、元々OS仕様とか満たしてない機器に無理矢理いれてるものだから、「こんなものだろう」的な事でした。もうすぐ更改のサーバでしたしね。
で、(ウィルスチェックなどの再起動だけして)症状が収まりを見せてから、しばらく様子見で落ち着かせたのですけど、その運用SEにkazyuを名指ししたことについて確認しました。

客先運用SEてのも向こうの職員さんではなく、外注なので立場的にはkazyuと一緒になります。で、保守自体は常駐先が受けてることなので、私個人にお願いというのはちょっとどうよ?常駐先としては担当として「問題の彼」を送り込んでるわけですからと言ったわけですが、運用SE曰く、前日に「問題の彼」が対応に行った折り、客先職員さんも一緒にその場にいて、彼の対応に職員さんも運用SEも呆れかえり、職員さんが「kazyuさんに来てもらってください・・・」と「問題の彼」が帰ってから運用SEに指示したそうです・・・
またそのサービス関係の運用SEは二人いるのですが、その片割れは「問題の彼」の事を営業担当だと思っていたそうで。。
運用SEに彼のことを必死にフォローしてる自分がおかしかったです。。。

やはり立場的には社で受けてる業務な訳で、向こうの言い分はおかしいのだけど・・・・・・・
わーはっはっは!!!
はぁ・・・・(T^T)
客にまで呆れられてやがるわ・・・・
手のつけようがなくなってきて、「何とか心を入れ替えよう!!」とkazyuが思っていた矢先のことだったので少しつらめです。。(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)

「ようこそ」・・

さて、少し前になるかもしれないけど、埼玉で集団自殺がありました。
NETの自殺サイトだかなんだかで知り合った男女7人が一酸化炭素自殺を図りってやつです。これでまたもや少しNETでの自殺サイトなんてのが問題視されてるとか・・・
多くのサイトでもとっくに取り上げられてる何故かセンセーショナルな事件だったそうで。
ちなみに現場は観光地だったそうで、現地は「大迷惑!!」だそうです・・(__;)

 NHKでたまたま見たのですけどこの即に言う[NET自殺]。昨年12件で37人、今年は6月までで5件12人だそうです。
 なので、昨年記録を超えるためにも今回の7人は大活躍です。あっはっは(非倫理)
ま、表に出てるだけの記録なんで、信憑性がどれだけあるかは謎ですが、NETを問題視するほどのことでもないように感じます。

 てのも話題に乗ってみようということで先日初めて自殺サイトてのをのぞいてみました。検索エンジンにあっさり乗るようなところだからメジャーなんだろうけど。。。
で、そのトップページによると昨年の日本の自殺者は一日平均94.3人だそうです。
 で上のNHKによる統計、ネット自殺昨年で37人。。
アホか・・・・
という数字ですね。NETうんたら言う前に思うところがありそうな数字です。
数字で図れないものも見ろ!とか言う人。どうぞ逝ってください。

さて今回の自殺者が選んだ手法、一酸化中毒、「練炭自殺」ってやつね。
以前有名なサイトで紹介されてから急激に増えたそうです。
ま、手法なんてのはそれだけのことで、やる人たちはやるんだろうけど、付和雷同日本万歳よろしく、アイドルが飛び降りすれば飛び降り自殺が増えるとかなんとか。
自主性ないねぇ。なんて事を思ったりします。

別に日本だけではないけどね。『若きウェルテルの悩み』なんてのもあるわけで。・・

でまあ、自殺する動機、意図なんてものだけど、
精神科医の香山リカさんなんかは
「若者が求めているのは「あなたが必要」という感覚。」
なんて事を言っております。
あながち間違っちゃいない。というか、権威が言ってることだし否定するきもありません。
  これって、ようは自立できてない、できない子が多いって事だよねぇ・・・
以前言ったことだけど、他者からの評価が自分の価値だと混同している節もあります。Maslow的にいえば所属欲求ってところでしょうか?とりあえずその欲求が満たされない事が永続的に続くために、自己の必要性を見いだせないってところでしょうか?欲があさいんだよね。確かに結構自由な風なのに、好奇心をのばし続けるには難しい時代だとは感じたりしますけどね。
 どちらにせよ、幼稚な人が増えたりしてるんじゃないかな・・・
普段は多忙に忙殺され、また考え込まずに生きてれば自殺なんて選択肢は本能的には出てこないかもしれないけど、少し考える時があり自己の存在意義なんてものを説いたときに「周りからは必要とされていない」と感じて自殺すると言うことか。
それ以上に「自分は駄目人間」なんて感じ、周りからも迫害されている人はより、自殺との距離は近いでしょうね。
僕から言わせれば先に「周りを破壊」することを考えてしまいます。。。
平和的な人間、内罰的な教育を受ける日本では実践するのは難しいとは思いますけど。

その観点からいけばkazyuや上の「問題の彼」は果てしなく自己陶酔でき「特別な自分」を確保しているので、どこまでも自殺という選択肢からはほど遠い存在となるわけですが。
周りがどう思うと関係ないので。。。

てことを言ってもkazyuにも全く自殺願望ないとは言い切れないわけで。。
違う観点から見れば、周りが関係なくても、自分で「生きている必要性」を問うた時、その解が「必要なし」となれば死ぬわけで。。。
 はっきり飽食の時代ですよね。
情報も山のようにはいり、自己の限界、望みの限界も勝手に感じてしまいます。
kazyuは本州から出たことがありません。目下興味は旅にあります。。
どこか遠くの世界を見てみたいという欲求が強くあります。
でも、情報としては遠くの世界も知っています。
ある意味満たされています。
て感じで、その気になれば大抵の事は会得できる時代でどうしても会得できないものはどうしても会得できないわけで、限界を感じたりもします。
で、ある意味唯一、誰も会得しておらず情報としてわからず、また会得しようと思えば簡単に会得できることが死後の世界なんてものになったり。

生きてる意義を見いだせず、死は簡単に会得できる時代。上記の香山リカ氏曰く、「若者と死の距離が近づいている」。あたりですよね。
「生きてる意義」「特別な私の会得」は難しく、「自殺」は容易なわけで。
かの太宰治も自殺ですものねぇ。。

なるほどなるほど。。。

kazyuのもう一つ欲求は「飛びたい」です。
てか「飛び降りたい」です。
現在の職場が40階建てビルの29階なんてところで大阪が一望でき、よりその欲求は強くなっております。ちなみに「死ぬ気」はさらさらないし、実行すれば「死ぬ」可能性が高いので辞めてます。運良く生き残っても「痛い」でしょうし・・・(^◇^;)
でもどうでもよくなれば「飛びたい」という欲求と「死後の世界の会得」という欲求を同時に満たされるこれを実行してみようかな?とか思ったりもします。

書き始めたときはもっと書きたいことがあったはずなんだけど、書いてるウチに訳わからなくなったので、今日はこの辺で辞めたいと思います。
なんのこっちゃかわからなくなったけど・・・

ではでは。いつになる事やらの次の機会に・・(、・・)/◇ハタハタ