三国一のバイク馬鹿
休憩!! 労働1号
仕事の原稿、書き終わりました。
しかし、デザインが上がっていないので、待機中。
ヒマなので、何か書きます。
で〜 塗装の方は順調に難航してます。
実際、ハイテンションに前回書いたときは、
きっと、後は順調に終わっちゃって、
ネタ的にはつまらない内容になりそうだな〜
とか思ってました。
はい。後編はもっとドラマチックです!!
凄いことになると思います。
乞うご期待!!
といいつつ、
やってる人間が一番面白かった。
終わったみたいな書き方だが、終わってませんよ。
落とし穴もまだありそうだし。
このテンションを維持するのはきついが、
なんか新しいことをやるのは楽しいね。
でもって、本題。
後編でまとめようと思っていた、シートの張り替えです。
後編長くなりそうなので・・・。
まずは、現状をみていただこう。
![]() |
薄汚れたシートです。
ヤフオクに出しても 買い手がつきそうにありません。 雨が降ると、水がしみこむし・・・。 |
これをなんとかしないと、
尻が痛くて長時間乗れないのだ。
松戸ー東京間 片道20km程度の距離で痛くなるってどういうことよ?
見た目以上にウレタンのヘタりが深刻だった。
そういうわけで、いろいろやる。
まずは、剥ぐ。
![]() |
うお、カビ生えてるじゃんか。 |
幸いにして、ウレタンそのものの損傷はない。
ただ、弾力というか、反発力がほとんどない。
指で押したら、話題の低反発シートのように、
指の後が残りました。
柔いシートは、尻全体を圧迫するので、鬱血しやすいのね。
だから、痛くなる。
で、張り替えるはずのシートの革ですが・・・。
写真撮り忘れました!!
ヤフオクでSDR用張り替えシート表皮なるものが売っていたので、ゲットした。
ただ、それだけ。
このためにヤフオク会員になりました。
ま、また何かヤフオクで買うと思うので、そのまま。
ちなみに、物はいいです。
簡単ではあるがわかりやすい説明と、
防水シートや補修用ウレタンやらいろいろついてきます。
美味しいお土産もついてます。
ついでに、ホームセンターで売っているものなのだが、
タッカー(ホチキスのでかい奴)も一緒に購入。
すでに準備万端。
なのだが・・・。
シート張り替えだけでは、へたったウレタン再利用だから、
基本的に尻が痛いのは変わらない。
これをなんとかしよう。
で、東急ハンズで衝撃吸収フォームマットなるものを購入。
家具の下に敷いたり、足の下に敷くものらしいが、
イスなどのウレタン替わりに使ってもいいらしい。
ま、それらしいものが、普通の硬いウレタンしかなかったので、これを買う。
購入後、仕事のイスに座布団のように敷いて、使ってみる。
うわ、これ、いいよ。
弾力性が高く、けっこう硬いのだが、腰がある。
普通のウレタンをノーマルサスとすれば、オーリンズってこんな感じ?
みたいな、わかりにくい例えをしておこう。
(オーリンズ使ってないしな)
ここのところ、ずっとそうだったんだが(泣く)
仕事のモードに入ると、イスに座ったまま10時間くらい経過するので、
働いていても尻が痛くなるのだ。
もうちょっと労働1号で具合を確かめて、イス用とSS用にも買う気でいる。
能書きはこれくらいにして、作業に入ろう。
![]() |
こんな感じのマットです。 サイズもちょうどいい。 これで2000円弱だったはず。 |
適当に現物合わせでシートの形をトレースします。
![]() |
落書き禁止 |
![]() |
だから、落書きすんなって・・・ |
ノリノリですね♪
もちろんですよ!!
だいたい、絶好調と絶不調をいったりきたりしてます。
もしも同じようなことをしようと思っている人がいたら・・・。
きれいに切り抜きましょう。
(俺もやったけど)エッジの角は落としましょう。
(言うまでもないことだけど)左右の形は対称に!!
全部、シートに形が浮かびます。
まあ、それをさけるには、ヘタったウレタンを掘ればいいんだが、
凹む分を上乗せしておきたかったのだ。
ま、この段階じゃあ、形が出るなんて思いもしなかったよ
そんで、まあ、きっちりと位置を合わせて、
ボンドで貼る
塗装に比べると、やたらアバウトだが、これが私の普通です。
豪快にやって、豪快に失敗する方が面白いし。
そして、防水シートをかぶせて、
いよいよシート表皮を貼ります。
ま、きちんと位置合わせさえすれば、簡単。
さすがに、豪快にやるわけにもいかなかったので、
何度か修正を繰り返しながら、位置決め。
だいたいOKになったら、
タッカー打ちまくり。
あとは、余分なシートや革を切って終了。
![]() |
裏はこんな感じ |
![]() |
表はこう しっかりラインが出てますね・・・ |
そんでも、まあ、いい感じ。
まだ、バイクがまたがれる状態にないが、
感触はかなりよくなった。
シートの表皮を手に入れるのが難しいわけだが、
いわゆるアンコ抜き、アンコ盛りはそれほど難しくない。
ウレタン削るときは、多少真面目にやった方がいいかな、
あとは、何度も言うが左右対称に!!
いや、SS用に仕入れたなんちゃってシングルシートの形状がイマイチなのよ。
座った感触とか、座面が平らなのはいいのに、エッジが当たる。
尻の感触的には、真ん中が凹んでる感じだ。
だから、削る予定。アンコ盛りもする。
まだ、本格的に走ってないので、感触を確かめてから決断するけど。
ま、そんなこんなで、シート張り替えは難なく終了。
早く乗りたいぜ!!
完成は3月13日頃
これを過ぎたら、アウトです。
更新はなるべく早くするつもりだが、
異様に遅かったり、他の話題に手を出したりしたら・・・
察してやってください。
ツッコミ無用です。