![]() |
bk1@HPLについて |
・bk1@HPLとは | ・bk1で本を買うには |
・配送期間・料金 | ・送料無料にする技 |
HPLでは、bk1のブリーダープログラムに登録し、HPL内からbk1の本を直接購入できるようにただいま工事中です。のマークはbk1内の書誌へ直接飛べる表示板です。お、この本欲しいと思った方、表紙画像が見たいという方、是非クリックしてみてください。現在工事中の個所が多いため、キーワード(ISBNを含む)で検索できる検索窓を左フレームに表示しています。ISBNなどをコピー&ペーストして検索してみてください。
また、bk1@HPLは、オンライン書店bk1への橋渡しとして作られているものであり、発注、支払い、納品など、bk1をご利用の際に起きたトラブルは、片桐は責任を負いかねます。bk1へのお問い合わせはこちら。
■ダイジェスト版・bk1@HPLの使い方
▼一度はbk1のトップページへ
▼まずは登録
・メールマガジンの購読(無料)
▼買いたい本の書誌を表示
カートには沢山本を入れることも可能です。買いたい本を次々表示して、購入するボタンを押せば、どんどん本が入っていきます。カートの中に入っても、まだ発注はしていません。やっぱりやめた、というモノは、カートから削除することも簡単にできます。
▼カートの中のものをレジへ
原則送料250円がかかりますが、送料を無料にする技があります。
これで発注完了。あとは発送を待つばかり。現在の処理状態をオンラインで確認することもできます。
■発送時期
発送時期には大きくわけて4つあります。詳しくは出荷期間についてをご覧下さい。
・24h以内
・2〜3日
・1〜2週間
・近刊
まだ一度もbk1に訪れた事のない人は、一度bk1のトップページにアクセスする必要があります。cookie情報がブラウザに書き込まれますので、次回以降は中に直接アクセスも可。
見るだけなら何も要りませんが、図書の購入をするには登録が必要です。 必須なのは、本名、住所、電話番号です。 支払い方法によって必要な情報は増えたりしますが、とりあえずこれだけあれば登録完了。登録メールが送られてきます。大事にとっておきましょう。 登録をすると、本を購入したことが無くても様々なサービスを受けることができます。
・ブリーダープログラムへの参加(無料)
HPL内のbk1マークがついている場所をクリックすると、bk1内のその本の詳細表示へと飛びます(ただいまbk1マーク工事中くわしくはこちら)。発送時期など確認したら、購入するボタンを押してみましょう
最後にカート内で発注処理をしてください。
このとき、発送方法、清算方法を選ぶことができます。
早めに発注すれば、その日に届きます。経験者は語ります。なんと土曜日の朝5時に発注したものが当日の夕方に届きました。急いでいる方には便利
在庫がないので、取り寄せに少し時間がかかるものです。4営業日ぐらいで手元に届くでしょう。
取次ぎ在庫もなくて、出版社取り寄せになるものです。発注はできますが、品切れでキャンセルになる場合もあります。
まだ発行されてない本です。予約が可能。
メール便 | 宅配便 | |
---|---|---|
メリット | 郵便受けに入れるので、不在でもOK。 | 在庫があれば24時間以内に届く |
デメリット | 届くまでに時間がかかる | 宅配便指定手数料250円がかかる |
量によっては、自動的に宅配便になります |
JRの店舗で受け取る
近刊不可/クレジットカード,iREGi,bk1ポイント決済のみ可能
JR東日本グループが運営する「NEWDAYS」「サンディーヌ」などの店舗での受け取りが可能です。
小田急の店舗で受け取る
近刊不可/クレジットカード,iREGi,bk1ポイント決済のみ可能
小田急電鉄の小田原線、多摩線、江ノ島線沿線の駅売店での受け取りが可能です。
MBEボックスで受け取る
近刊不可/クレジットカード,iREGi,bk1ポイント決済のみ可能
エム・アール・アイ ビジネス株式会社が店舗展開している「メールボックス・エトセトラ」の各店舗での受け取りが可能です。
■支払い方法
・代引き
・クレジットカード決済
・iREGi(アイレジ)
・bk1ポイント
・コンビニ支払い
同封される請求書(払込票)を、コンビニのレジへ持っていって支払いできます。
■送料を無料にする方法
本屋で買えば定価なのに、送ってもらうと250円かかってしまう・・・。たかが250円、されど250円。その250円を無料にできる方法を紹介します。
・1500円以上買う
・私のおすすめ(★5つ本リスト)
届けられたときにお金を払って受け取る方法。送料の他に、代引き手数料300円がかかります。
登録情報にクレジットカード情報を入れることによって、クレジットカードでの決済可。VISA、MASTER、JCB、UC、DC、MC、NICOSが使えます。
@niftyの会員の方は決済にiREGiが使えます。1回の注文は10タイトルまで。
書評を投稿するとポイント換算され、1ポイント=1円として使えます。
2002年10月1日より、送料無料のハードルが非常に低くなりました。1500円買えば、送料無料です!(代引手数料・宅配便指定手数料は別)。通常は250円だけれども、購入合計が1500円を超える場合は、送料が無料になります。文庫本なら2冊、ハードカバーなら1冊買えば、大体1500円は超えるはず。もう1冊探している人、HPLに掲載している本は大体1冊1000円前後です。これを使わない手はありません。私のおすすめや、先月を振り返って辺りを参考にもう1冊いかがですか?
・先月を振り返って(月ごとのおすすめ本あり)
・HPL新刊情報
・bk1内予約可能リスト