「インターネット国試質問」

質問と回答のページです

96年9月分


医師志望の32歳女性(現在、薬剤師)です。 40歳で医師になったとして、勤 務医として求人あるでしょうか?精神科志望ですが、研修は激務でしょうか?唐突な質問で また、ページの趣旨とかけ離れているようで申し訳ありませんが教えて下さい。

96/09/26

求人の様子は「薬剤師」「栄養士」「臨床検査技師」などに比べますと 「医師」「理学療法士」「作業療法士」「看護婦」などはまだまだ「売り手市場」です。特に「医師」は医師個人の 患者さんを引きつける力量、性格など素晴らしい人材についてはまだまだ民間では不足気味で, 私のところにも 「良いお医者さんはいませんか?」という問い合わせが昨今もひっきりなしにあります。

但し患者さんから 嫌われるようなタイプの医師の就職先は厳しくなってきていますし,将来的には医師数の増加により 数年後にはさらに厳しくなるでしょう。現在引っ張りだこの「理学療法士」「作業療法士」も 学校の卒業生の数から計算すると数年後には過剰になり 「売り手市場」から「買い手市場」に変わり大変な就職難が予想されています。

「医師」の免許を持っているから食べて行けるという時代では 無くなっていくのでしょう。これは何も医師だけでなく,「東大さえ出れば一生安楽」、とか 「公務員になれば食べて行ける」というような時代にも変化が来つつあるのと同じではないでしょうか。 いずれは アメリカと同じように能力を社会の為に発揮する人 はあちこちから引っ張りだこで,努力に欠ける人は 長く同じ会社に居座り,そういう人ばかりいる 会社もつぶれますので一緒に崩壊するというパターンに世の中は変わりつつあります。病院もそうです。

医師も免許を取ったあと 様々な努力が必要になりそれに応じた求人が出てくる時代に現状は確実に変わりつつあります。

単純に医学の勉強だけをしている人よりも例えば学生時代からインターネットなどにも関心を持ち、 活用できるというような能力の ある,そういう「人よりも一歩先の努力」ができる医者が生き残っていくようになるでしょう。

精神科志望とのことですが特に個人的な能力の差がはっきりとしてくる科です。目標を持って 医学部に入って来られる方は有望です。頑張って下さい。

一般的に言って「精神科」「皮膚科」「眼科」などは研修などにしても他科よりも楽なことが多いです。 しかしこれはその教室の方針により随分と変わってきます。


85-D-36について;下痢でときに低カルシウム血症になるのはなぜですか

(96/09/16)

96/09/17

下痢の時には,特に長期の脂肪性下痢のときなどに多いのですがどちらかというとカルシウムは 低下傾向を示します。
カルシウムだけでなく燐もそうですが吸収が低下するからです。
85-D-36では「高カルシウム血症」は除外すべき選択肢であり、「下痢すなわち低カルシウム血症」などといった 覚え方はしないで下さい。


突然メールで失礼します。 OO医大6年のOO Oと申します。 血液のことでわからないことがありメールを出しました。 再生不良性貧血では幹細胞レベルの障害があるので赤芽球も当然減少しその結果鉄芽 球が増えるはずがないと思うのですがどうして鉄芽球が上昇するのでしょうか。 どうしても納得がいきません。 お手数ですが、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

(96/09/13)

「再生不良性貧血」では骨髄細胞の分画で「リンパ球系」の比率が相対的に増えるほか 「形質細胞」,「細網細胞」,「マクロファージ」も増えていることがあります。また、 穿刺場所によっては「赤芽球」が増加しているところもありますが 「環状鉄芽球(ringed sideroblast)」などの明らかな形態異常を認めないことが「再生不良性貧血」 の診断に要する条件です。 いずれの場合でも「巨核球」は殆ど認めないのが共通した所見です。

「鉄芽球」が増加することは一般的な「再生不良性貧血」の特徴的所見ではないというのが 現時点の私の了解です。

この件についての「チャート内科」の記載についてはいずれ(改訂版編集時などに)検討してみます。

貴重なご指摘大変ありがとうございますした。

なお私の編集ではありませんが 「チャート内科第5巻」の「劇症肝炎で最も多いもの」については このページの8月10日の私の回答に是非目を通しておいて下さい。


「原発性胆汁性肝硬変」での肝臓移植について教えて下さい。 また、移植した場合の生存率(国内、海外)を教えて下さい

96/09/14

「原発性胆汁性肝硬変」(primary biliary cirrhosis; PBC)は自己免疫性機序により 肝内胆管,主として小葉間胆管が破壊され,そのために慢性肝内胆汁うっ滞を来し,最終的には肝硬変に至る 疾患です。

「掻痒感」と「黄疸」を特徴とし,検査所見では「血清アルカリホスファターゼ」,「γGTP」の著しい上昇, 「IgM」の増加,「抗ミトコンドリア抗体」の存在を特徴とし,特に「抗ミトコンドリア抗体」が重要です。

根治的な治療はまだ存在せず,究極的な治療法が肝移植です。

ところが,すでに脳死肝移植が確立している欧米と異なり、我が国では脳死肝移植の実績なしに生体肝 移植が実施されるという世界的には変わった状態となっています。

「原発性胆汁性肝硬変」に対する肝移植(生体)の国内での症例は昨年3月まででは1例のみ報告されているだけです。 海外では多数の実績があり,報告者によりまちまちですがいずれも極めて良い成績を挙げています。

「原発性胆汁性肝硬変」に対する現時点の究極的な治療法は肝移植であるといえるでしょう。 国試に出た場合には生存率は「極めて良い成績」の選択肢を選んで下さい。 詳しい%など興味のある人はMEDLINEなどで文献にあたってみて下さい。


国試の外科対策用として「石黒のランダム外科」という本をあげておられました が、この本についてもう少し詳しくおしえて下さい。

(96/09/8)

「石黒のランダム外科学」はその名のとおり系統立った記述ではなく 「国家試験に最も出そうな項目」を最初から順番に記載してあるという変わった構成になった本です。 ですから国試の勉強をしようと奮い立って本を読み出して途中で投げ出したとしても (実はよくあることなのですが)とても安心というわけです。

素晴らしい御経歴の先生の著作で内容が親切で信頼できる割には 医師国家試験の勉強を目標に搾って書かれてありますしわかりやすくとても良い本です。

私はMECの学生さんたちに絶大な評判ですのでてっきりMECの出版だと思っていましたが そうではなくて金原出版でした。正確な題名は「ランダム外科学」石黒達昌先生著です。


御回答お願いします。本学の昨日の試験問題中、「endometriosisについて正し いのはどれか」という問題の中、選択肢に「腫瘍マーカーCA-19-9が上昇する」がありま す。臨床実習で聞いたことがあり(確か聞いたことがあったと思いますが、記憶違いだっ たらすみません)選んだの(ここまででメールが切れていました。)

(96/09/08)

96/09/8

ご質問が途中で切れておりましたが「子宮内膜症」での CA-125の上昇についての出題ではなかったのでしょうか? 子宮内膜症(endometriosis)ではCA-125が高率(63%)で上昇し高い陽性率を示します。 進行例ほど値は高くなり、陽性率も高くなります。しかし、specificityは余り高くあり ません。


国試の外科対策用として「石黒のランダム外科」という本をあげておられました が、この本についてもう少し詳しくおしえて下さい。

(96/09/04)

96/09/8

「石黒のランダム外科学」はその名のとおり系統立った記述ではなく 「国家試験に最も出そうな項目」を最初から順番に記載してあるという変わった構成になった本です。 ですから国試の勉強をしようと奮い立って本を読み出して途中で投げ出したとしても (実はよくあることなのですが)とても安心というわけです。

素晴らしい御経歴の先生の著作で内容が親切で信頼できる割には 医師国家試験の勉強を目標に搾って書かれてありますしわかりやすくとても良い本です。

私はMECの学生さんたちに絶大な評判ですのでてっきりMECの出版だと思っていましたが そうではなくて金原出版でした。正確な題名は「ランダム外科学」石黒達昌先生著です。



| Q&Aインデックス | 96年8月分 | 96年9月分 | 96年10月分 | 96年12月分 |
| 97年1〜2月分 | 97年4〜5月分 |