パパールの双眼鏡遍歴

遍歴というと大げさですが、これまで私パパールが使ってきた双眼鏡を紹介します。

双眼鏡も奥が深い!はまると怖い世界ですよ(笑)

双眼鏡用語集はこちら

ケンコー 「スーパースター 10×25DH」

スペック
2003年購入 定価¥12,800 購入価格 ¥2,000程度

双眼鏡の知識が全くない時に買った最初の双眼鏡です。

8割以上という値引き率に惹かれましたが、10倍という高めの倍率やフィルター・メーカーとして有名なケンコーの製品なら
大丈夫だろうという思い込みもありました。
これらの思い込みが全て誤りだったことに後日気づきました(笑)

今この双眼鏡を覗いてみると、ひどい見え方です。
視界は暗く歪みがあります。
さらに解像感に乏しくコントラストの低いぼやけた画質です。

ケンコーの安物の双眼鏡は粗悪品が多いそうです。
そういえば以前ケンコーの安い三脚を買って欠陥品のため他社製品に交換してもらったことがありました。

また、バードウォッチング用双眼鏡の倍率は8倍が最適です。
倍率が高くなると視野が狭くなり、暗くなって使い物になりません。
間違えても30倍や100倍といった高倍率の双眼鏡は買わないようにしましょう(笑)

 

ノー・ブランド双眼鏡 「8×30」

スペック
購入時期、定価、購入価格 すべて不明

ケンコーの双眼鏡が使いにくいので、父親が通販で買った双眼鏡を借りることにしました。

見たところ本格的な形状をしており、対物レンズが赤くコーティングされていてカッコイイ!
ところが、これまた大きな間違いでした(笑)

今この双眼鏡を覗いて、まず気づくのは色味の違いです。
視界全体が青味がかって見えるのです。
対物レンズの赤いコーティングのため色調が変化したのでしょう。
さらに逆光で覗くと赤いゴーストが現れます。

余分な反射を抑えるためコーティングしたと思われますが、これでは全く逆効果です。

IRコーティングなどと呼ばれ時々売っているのを見ますが、バードウォッチングには不向きな双眼鏡です。

この双眼鏡は即、父親に返しました(笑)

 

教訓

ケンコーの低価格の製品やノーブランドの双眼鏡は避けよう。
また、接眼レンズを派手な色にコーティングした双眼鏡も避けましょう。

多少高くても有名カメラメーカー(ニコン、ペンタックス、コニカミノルタなど)の双眼鏡が間違いありません。

ちなみに私の小学校の娘にケンコーやノーブランドの双眼鏡を覗かせたところ、「気分が悪くなった。」と言って
双眼鏡嫌いになりました。
その後、ニコンのスポーツスターIVを買ったので娘に覗かせたところ「この双眼鏡なら大丈夫。」と言って
すっかりスポーツスターのファンになりました(笑)

ケンコーやノーブランドの双眼鏡は視野の歪みや光軸のずれがあったのでしょう。
劣悪な双眼鏡を長時間使用していると体に悪い影響が出るかもしれません。

 

ニコン 「スポーツスターIV 8×25D CF」 

スペック
2004年8月購入 定価¥13,000 購入価格¥8,800

これまでの失敗経験から次に買うのはニコンの双眼鏡と決めました。

日本野鳥の会では鳥見初心者用にハンディ図鑑、入門者用ビデオテープと双眼鏡をセットにした
「バードウォッチング・スターターセット」を販売しています。
このセットの双眼鏡がニコンのスポーツスターでした。
(今は他の双眼鏡に変更されています。)

野鳥の会が推奨するのなら間違いないだろうと考え、カメラショップで実物を手にしてみました。
コンパクトなボディーで視界が広く、防滴仕様。
おまけにニコンの金色のロゴが燦然と輝いています(笑)
実際に覗いてみましたが、暗い店内では光学性能は良くわかりません。
結局購入して使ってみましたが、見えに満足。

レビューはこちら

しかし、アイレリーフが短く視野がケラレるのが不満で次の双眼鏡を探し始めました。

 

ニコン 「アクションEX 8×40 CF」 

スペック
2005年4月購入 定価¥33,000 購入価格¥21,000

 

ニコンの普及クラスの中型双眼鏡です。

スポーツスターIVと比べると格段に明るく、ロングアイレリーフのためメガネを掛けていても広い視界が確保されます。
解像度、コントラストも共に高く、初心者の私が使う分には全く申し分のない性能を持っています。
楽天ポイントが貯まっていたのでネットで買いましたが、支払ったのは消費税込みで14,600円!
大満足な買い物でした(笑)

ベテランのバーダーは中型以上の双眼鏡を使われているようですが、アクションEXを使ってみて納得しました。
野鳥のきれいな色や動きを楽しむには最低このクラスの明るさや解像度が欲しいところです。

ニコンのハイグレード・タイプやツアイス、ライカなどの高級機は、さらにクリアに見えるそうですが、
目の毒なので覗かないようにしています(笑)

アクションEXの難点は大きくかさばり重いこと。(スポーツスターIVとの比較写真を参照。)
この双眼鏡は探鳥会や車で移動しながら鳥見をする時に使っています。

しかし、写真撮影時に使うロングアイレリーフの小型双眼鏡が欲しくなって、また次の機種を物色する羽目に(笑)

 

コニカミノルタ 「コンパクトIIスーパー 8×25」 

スペック
2005年4月購入 定価¥14,000 購入価格¥5,500

アクションEXを買ってすぐのため安い双眼鏡を探すことにしました。

カメラメーカーのHPで情報を収集したところ低価格のロングアイレリーフ双眼鏡が充実しているのはコニカミノルタです。
防水でない双眼鏡なら安く買えそうです。
視界の広さ、プリズムの材質(Bak4)から絞ったのがコンパクトIIスーパーです。

レビューはこちら

ロングアイレリーフのため視野がケラレないというメリットは大きく、写真撮影など他に荷物がある場合には
もっぱらこの双眼鏡を使っています。

これが4台目の双眼鏡。家族一人に1台双眼鏡が行き渡りました(笑)

戻る