同人情報 ホーム

同人ダイアリー : コミケット65スペシャル

コミケット63スペシャル(2002-12-28・29・30)
コミケット62スペシャル(2002-08-08・09・10・11)

2003-12-27(設営日)

 小田急で新宿に出て東京・新木場と回り、 国際展示場駅で降りて11時ちょっと前にエントランスホールに到着します。 設営開始までちょっと時間があるのでメールを送信。 毎回売り子さんをお願いしている玉川ハルさんの都合がつかなくなってしまったので、 他の方に急なお願いをするためです。

 11時半に設営マニュアルが配られ、説明がはじまります。 今回のサークル参加は西ホール2日目なので、 西ホールの机を並べにゆきます。

 西の椅子も並べ終わったところで、 まだ東ホールのほうが並べ終わっていない (今朝までおせち詰めで使っていたそうな) とのことで、そちらの手伝いへ。

 設営終了後には申込書の早売りがあります。 もっとも、冬から夏はちょっと間があるのでそんなに早売りの意味はないのですけど。

 帰りがけにちょっと寄り道して埼玉は東鷲宮駅前の百観音温泉へ。 明日からの3日間に備え、 体を休めてから帰ります。


2003-12-28(1日目:一般)

 小田急・千代田線・有楽町線と乗り継いで新木場に出て、 りんかい線で国際展示場駅下車。 だいたい8時ごろに北駐車場に到着です。 入場までの間に明日のサークル参加用のペーパーを描きます。

 10時半に東ホールから入場。 今日予定をたてて回るのは2ヶ所だけなのでのんびり。 それを回ったら早めに昼食をとって、 西3ホールの委託コーナーへ。わりと混んでるのは、 企業スペースのついでに回る人が多いのかなあ?

 14時ごろ、西ホール前でさんきさんと落ちあう。 明日の売り子さんをお願いしたので、 サークルチケットを渡すためです。 水上バスで有明を後にする。

 竹芝の「東京愛らんど」で早めの夕食をとり帰宅。 ペーパーを仕上げて印刷しておきます。


2003-12-29(2日目:サークル)

 今回は西ホールなので、ゆりかもめの国際展示場正門駅から入ります。 だいたい8時ごろにスペースら-36bに到着。 準備をしているところにさんきさんが登場。 今日の販売のお手伝いをしてもらうことになっています。

 10時に開場。夏の東と違ってわりとのんびりした入場風景です。

 13時ちょっと過ぎにスペースを出て まず東ホールで4コマ関係のFCを回り、 西ホールに戻って野球関係のサークルを回り、 だいたい1時間でスペースに戻ります。

 16時に2日目が終了。西だったこともあって、売上は夏の半分くらいでした。 りんかい線で新宿に出て、ここで池袋へ向かうさんきさんと別れます。

 新宿南口のみやざき館でささやかなお祝い。 ここのチキン南蛮定食、美味しいですよ。


2003-12-30(3日目:一般)

 きょうは大井町からりんかい線経由で北駐車場に7時到着。 1日目より1時間早いですが場所は1日目よりやや後ろです。 せっかくなんで屋台のラーメンを食べます。 つっても麺は太目のビーフンですが。のびないようにかな?

 10時半に東ホールから入場。 まずは4コマ作家が多く集まっているマ行あたりでチェックしといたところを回ります。 次に通路をはさんで反対側ホールの評論サークルをいくつか。 食事をとって西ホールの学漫サークルを冷やかして、 東西通路のところでひと休み。

 通路のはじっこのところにマッサージがあります。 フットマッサージで15分1500円です。 15分とはいえ、この時期のビッグサイトで横になれるのは献血バスとここくらいでしょうか。

 最後にもう一度東ホールをぐるっと回った後、 西ホールでうろうろしているうちに終了の放送が。 もちろん残ってるみんなで拍手します。

 そして最終日の撤収がはじまります。 このためにあらかじめ男性の少なそうな西に移動しておいたのです。 掛け声をかけながら机をバケツリレー式に運びます。けっこう楽しい...

 反省会に参加した後、りんかい線で帰ります。 明日は実家に帰るので、買った同人誌を読むのは年明けになりそうです。



同人情報 ホーム