|
タイトル/バナー |
内容 |
茨城城郭会 |
 |
茨城城郭会の公式サイト。茨城城郭会は「茨城県及びその周辺の城郭を学ぶ・遊ぶ」を目的としています |
 |
潮風さんのサイト。お城の写真とデータと考察が充実している。常陸国周辺の城郭巡り、城郭雑話と考察、諸国旅日記、常陸国の投票所、リンク集など |
 |
けむしさんのサイト。けむしさんには茨城城郭会のホームページ作製をしていただいてますが、忙しくてご自分のページまで手が回らないのかといつも案じておりましたところ、最近リニューアルされイメージ変わりました。水墨画、城の写真、リンク集など |
 |
雅楽頭さんのサイト。一つ一つの城館の位置と画像情報が詳しい。茨城の城、幕末の水戸藩、茨城・伝統行事、同志交流BBS、遠征記録、リンク集など |
 |
KOMAさんのサイト。ひとりごと、お城、ご近所探訪、会津訪問記、温泉、掲示板、リンクなど |
 |
清兵衛さんのサイト。現在のところ城館の情報はあまりないが、この先きっと常陸國の中世武士の生き方を地域史の中から捕らえる考察がなされることと期待しています。土地に根ざしているという印象のページ。研究紀要、展示室、涸沼の水運、旭村の古今東西、方言、リンク集、江戸東京学、歳時記など |
 |
寿太さんのサイト。城鑑賞の旅写真集では国内外300を越えるお城が紹介されている。日本国内に留まらず、地球規模でのお城めぐりの記録集として貴重。城鑑賞の旅写真集、城とグルメ&グッズなどなどテーマは盛りだくさん |
 |
牛久市に関する情報満載。個人のボランティアでこれだけのサイトを運営する努力には頭が下がります。牛久の祭り、昔話・市史、城跡などを紹介するページの他、行政やタウンガイドへのリンク集も充実。 |
 |
ウモ(元、越後守、越後ノ丸)さんのサイト。全国を回られています。解説と考察の綿密さに脱帽。最近は、美しい水彩鳥瞰図なんかも描き始めている、恐るべし! |
 |
余湖さんのサイト。1000城を越える千葉県内の城館すべてを紹介している驚くべきサイト。茨城県内も1000城以上が紹介されている。独特なタッチの余湖図・余湖鳥瞰図はそれ自体がすばらしい作品 |
 |
WOOD ONEさんのサイト。自然界・アウトドア・温泉・史跡探訪・マイステージ・徒然草などコンテンツ盛りだくさん |
 |
とらさんのサイト。茨城県の県央部を中心に、縄文〜近現代までの歴史を紹介する。特に近世海防施設についての調査・情報では美浦村お散歩団もお世話になっています |
お城めぐり |
 |
Web版日本城郭大系をめざすデータベースサイト |
 |
KUBOさんのサイト。北海道内の城郭およびアイヌのチャシの情報が豊富。「函館お散歩団」としても大いに参考にさせていただいてます。その他、家系図、参考図書などもものすごく充実 |
 |
大村さんのサイト。『群馬の城郭』という名前ですが、周辺に限らず広範囲に活動されてます |
 |
小太郎さんのサイト。北条氏五代に関するページで、凝ったレイアウトと内容の豊富さは一見に値します |
 |
八幡山に「北条早雲公園」を創る市民協議会支援サイト |
 |
T.Yoさんのサイト。幕末の海防施設、台場を紹介するユニークなページ。詳しい解説、形状図、参考文献など充実。 |
 |
岡田さんのサイト。千葉県佐原市および周辺地域の城址・古墳がとても詳しく紹介されている。茨城県内の城址も30ヶ所以上。 |
 |
可愛筆銀さんのサイト。東北から九州まで全国を回られています。特に埼玉県が充実。 |
 |
ミッシーさんのサイト。全国を回ってお城の建物を紹介されています。なかなか表に出にくい移築城門のデータがすばらしい! |
散歩道 |
 |
Kashijさんのサイト。千葉県柏市周辺の神社めぐり。地元に住んでいるとかえって見過ごしてしまいそうな身の回りの情報を紹介されています |
 |
太田修さんのサイト。新利根町の「東条城」つながりのご縁です。太田氏関係の歴史や城館も紹介されています。 |
 |
播磨屋さんのサイト。家紋に関する情報が満載。戦国武将の家紋を扱った「戦国武鑑」などのテーマページもあり。 |
 |
さわらびT&Yさんご夫妻の歴史探訪サイト。古代史・民俗・発掘現場探訪記・歴史の旅・講演会のお知らせなどなど、情報満載。 |
周辺地域から |
Edosaki 49ers' page |
江戸崎町の情報を精力的に集めているサイト。バスの時刻表から大師講まで盛り沢山。江戸崎町の文化を様々な角度から紹介。特に、江戸崎町に図書館をつくろうという活動には力が入っている。 |
 |
AMI AND MIHOさんのBlogサイト。美浦村&阿見町合併を視野に入れ、若い感性で新しい街作りについて発言していく姿勢に好感が持てます。 |
 |
赤飯さんのサイト。鹿行地域の観光ガイド・リンクなど。歴史情報「城・寺・社」は別館としてまとめられている。地図がふんだんに使われているため場所探しには困らない。 |
秋元健一のホームページ |
秋元さんのサイト。銚子の地元市民の目から見た情報を発信しています。とくにゴミ(産廃)の不法投棄対策のページは他地域で同じ悩みを抱える方々にも参考になりそうです。 |
北海道・東北 |
 |
村田・安井・高橋さんたち大学時代の仲間で作っているページ。魅力的な北海道道南の地域情報を紹介する。 |
 |
ねりこ&友北ご夫婦のサイト。七飯町(函館市の北側)を中心に、温泉・遊び・うまいものなどなど道南の散策・お遊びスポットを紹介。道南伝説探検隊のコーナーはめずらしいコンテンツ。トップページの日記が笑える。 |
 |
野崎径裕さんのサイト。八戸を中心に活動、南部氏の根城についてとくに力が入っている。 |
公共団体etc. |
 |
木原城・陸平貝塚・日本中央競馬会美浦トレーニングセンターのある美浦村のサイト。目玉は「何でも馬辞典」と「ハンズオン陸平」。その他、ニュース、村の概要、観光スポット・特産品、史跡・文化財、姉妹・友好都市、リンク集など |
 |
稲敷郡内6ケ町村商工会のホームページ。 |
 |
茨城県広報広聴課県民情報センターが発信する茨城県のページ。 |
 |
茨城県教育委員会「いばらきの教育」の一項目。県内の文化財調査状況や報告も掲載されている。 |
 |
国土地理院は地図の総本山。 |
 |
地図は散策・史跡歩きの重要アイテム。よいものを探しましょう。 |
国土情報ウェブマッピングシステム(試作版) |
国土交通省の『国土情報ウェブマッピングシステム(試作版)』。国土数値情報・国土画像情報(カラー空中写真)などをダウンロードできる太っ腹なページ。 |
情報サイトetc. |
 |
Yahoo!提供の日本史関連情報サイト |