プロジェクト「頭文字 X [全国版]」
旅メルマガ 6週目(2002/10/13〜10/19)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2002年10月13日発行 第033号
== I N D E X =========================================================
(1)今、ワタシ、ここにいます
(2)最近、これ食べました
(3)現在の東京からの走行距離情報
(4)読者からのお便りにお答えします(投稿があった場合のみ)
(5)沿道の様子・行き交う車の様子・食べ物の様子、トラブル・ハプニング
(6)今日もどこかで、つぶやきを
======================================================================
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
(1)今、ワタシ、ここにいます
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
桂浜をダッシュで見た後、高知駅を通り過ぎたところの老損、じゃなかった
ローソンです。これから安芸のNIBANというラーメン屋を探します(見つかる
かなぁ・・・。)
今日も四国は暑いです。。。うはぁ。。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
(2)最近、これ食べました
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
10/12編
朝:「自販機」で「コカコーラ」
昼:「東洋軒」で「太郎さんセット(840円)」
夜:「ジョイフル」で「ペッパーサイコロステーキ洋食セット+ドリンクバー
(900円くらい)」
ジョイフルがまだあるとは・・・便利なのでつい・・・。ドリンクバー50円引き券
をもらって捨てると入ってしまうの法則。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
(3)現在の東京からの走行距離情報
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
2002/10/06 433km
2002/10/07 182km
2002/10/08 359km
2002/10/09 355km
2002/10/10 200km
2002/10/11 424km
2002/10/12 323km
割りと走ったつもりがやはり山道だと伸びないし、燃費も悪いわ〜。
2002/09/08〜14 走行距離 2698km
2002/09/15〜21 走行距離 2171km
2002/09/22〜28 走行距離 2163km
2002/09/29〜05 走行距離 2290km
44L給油達成(涙。残り1L、、、寒かった。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
(4)読者からのお便りにお答えします(投稿があった場合のみ)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
メールチェックができていないので、次回に持ち越し・・・。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
(5)沿道の様子・行き交う車の様子・食べ物の様子、トラブル・ハプニング
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
四国に入ってからだろうか、信号の手前の停止線に「四輪」「二輪」ってのが
ほとんど書いてある。東京でもたまに書いてあるが・・・。。謎。
黄色の点滅といい、事故が多いのか?しかし、そういうのが当たり前になっている
段階で、あまり注意しない気が・・・。
そしてまたも落下するデジカメ。生傷が耐えないが壊れない。頑丈だ、S○NY
名誉の負傷ということで・・・。キズをお伝えしたいが、デジカメでデジカメを
とることができないので・・・。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
(6)今日もどこかで、つぶやきを
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
大体、朝、走る前に今日の道路を確認する。ある点を始点にたどっていき、元の場所に
戻る道路というのも結構ある。それがしょぼかったりするとパスしたくもなるのだが
もし、こうして「無駄だなぁ」と思う道を、どんどんはしょっていくと、最後には
東京から出ることがなくなってしまうことになる(東京から出て東京に戻るので)
無駄なことを省く、それが合理化なのだが、どこまでが無駄でどこからが無駄ではない
のだろうか。見方次第で、全て無駄にもなるし、意味があるともいえる。
人生、何事も経験。よくいわれるが。
人間、生まれてから何かしら、「無駄」か「そうでない」ことをして、結局最初の
場所に戻る(死ぬ)だったら、「これは意味がなさそうだ」と思って及び腰になる
のではなく、まずはやってみる、という姿勢がやはり大事だと思う。年をとれば
なおさら。
自分はかなり計画魔なところがあるので、立てた計画にないことを「無駄」と思って
しまい、つい手を出さない傾向があるので、100の計画に20の無理・無駄を加える
ぐらいでいけたらいいな、と感じている。
坂本竜馬、没年33歳か・・・。人生50年と織田信長はいったんだっけか。29歳の夏。
もうちょっとがんばらねば、と思う日々。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
今日の一言:細い道ですれ違いざまに手を上げてもらったりクラクションでお礼を
されたりすることが1日20回も越えるといい感じに麻痺してくるなぁ。なんかもう
コスってもしゃーないっつーか。まだやってないけど。
======================================================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2002年10月14日発行 第034号
== I N D E X =========================================================
(1)今、ワタシ、ここにいます
(2)最近、これ食べました
(3)現在の東京からの走行距離情報
(4)読者からのお便りにお答えします(投稿があった場合のみ)
(5)沿道の様子・行き交う車の様子・食べ物の様子、トラブル・ハプニング
(6)今日もどこかで、つぶやきを
======================================================================
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
(1)今、ワタシ、ここにいます
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
淡路島の最北端にきました。一時はやめようと思った淡路島ですが、結局
思い立っていくことに。今日も日差しが照りつけていて右腕が痛いくらいに
暑いです。
淡路島、、きれいですなあ。ちょっとした海外の小島気分です。近所に住んで
たらデートコースにもいいかもしれません。四国から片道1300円也。
ただ、道を選ばないと狭いところが例のごとくあるので要注意かと・・・。
と思っていたら「アンテナ3本立って〜いるのに〜(by 東京ぷりん)」なぜか
接続できず、徳島にもどってきてIC下りたところです。
そういえば、巷は3連休?関係ないんだけど、やけに3連休が多かったなぁ・・・。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
(2)最近、これ食べました
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
10/13編
朝:「HOTSPAR」で「肉まん(100円)」と「生茶(150円)」
昼:「大山茶屋」で「峠そば(550円)」「おでん(100円)」
夜:ぺっこりショックで食べ物、喉とおらず。
HOTSPARではご当地もの?の豚まんが食べたかったのだが、午後にしか入らない
といわれ。。。昼はNIBANに入れないし、結構、厄日な1日だったわ・・・。
ま、雨の日ばかりじゃないさ、人生。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
(3)現在の東京からの走行距離情報
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
2002/10/13 410km
普通の国道だとやっぱり距離が違うねぇ・・。
2002/09/08〜14 走行距離 2698km
2002/09/15〜21 走行距離 2171km
2002/09/22〜28 走行距離 2163km
2002/09/29〜05 走行距離 2290km
2002/10/06〜12 走行距離 2276km
いよいよ6週目か・・・。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
(4)読者からのお便りにお答えします(投稿があった場合のみ)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
Q.現在、仕事についてますか?ついてなければ、旅の終了後に
なにかアテがあるのでしょうか?無い場合は、何をつかって
探してますか?御教授いただければ幸いです。
A.新しい方からの質問です。ありがたいです。やや、予想外な質問ですが・・。
一言で言えば、無職です。プーです。実家も家業をやっていないので継ぐという
こともできませんし、アテもまったくありません。。。
でもそれは今回の旅はそもそもそういう状態を前提としているので、それを気に
するのはナンセンスかとも思いまして。
質問の意図にもよるのですが、もし、再就職のことが気になって思い切ったことが
できないのであれば、最近読んだ本に、タリーズコーヒー社長の書いた、「一杯の
コーヒーから」という本があるのですが、その中で
「7000万円の借金をして銀座に1号店をオープンさせるとき、近くのコンビニに
走って自給を確認して、ウン十年働けば死ぬまでには返せることを確認した、」
というエピソードがのってました。
自分もコンビニくらいでは働かせてもらえると思っているので、餓死することはない
と思っています(笑。7000万借金する度胸はさすがにありませんが。
綺麗な道が明日以降も保証されていればそれはそれは安心ですが、中々それで
はより大きなカベに挑めない、という話はバックナンバーでちょっと触れています。
もっと具体的な話では、近頃で言えば、転職、というキーワードでインターネット
検索すれば、死ぬほどヒットすると思いますし・・・。どうとでもなるかと思います。
利用するかどうかは別問題ですけどね。
ただ、質問をくださった方は24歳ということで、自分がその頃、同じ考え方はできな
かったと思います。まだ、新潟で学生してましたし。。。年齢とともに考え方も少しは
変化するんじゃないかなぁ、と。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
(5)沿道の様子・行き交う車の様子・食べ物の様子、トラブル・ハプニング
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
ついにやっちまいました。べこーん。いやはや・・・。よくぶつけないなぁ、と
思っていた矢先というのがマーフィーの法則というかなんというか・・・・。
生まれてこの方、あそこまで細い道は走ったことがなかったですねぇ。。
しかしそこに住んでいる人たちがたくさんいて、車も行き止まりのところに
たくさん駐車されていたのがさらに驚き・・・。
そんな土地にでも生活しているんだなぁ、、と(失礼)
色々と悪条件は重なったのですが、言い訳してもしかたないですね。
まぁ、怪我はなかったので、ヨシ、と前向きにとらえていこうかと、ここで
落ち込んでる場合じゃないっすね。ここでへこたれていたら、サポートして
もらった人たちに顔向けできないし。
走行に支障は無いのでなんとかこのまま東京を目指します。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
(6)今日もどこかで、つぶやきを
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
気持ちを文字にするというリテラシーについて。
こんなにも電子メールや、ホームページが一般化しなければ、記者や小説家でもない
一般人が、「想い」を文字にすることは無かったのではないだろうか。
特に日記もつけない男子であれば、考えていることを文字にして相手に伝えるなんて
中学の読書感想文が最後だったりしたかもしれない(笑)
それゆえ、いきなりメディア・技術だけ提供されても全員がバリバリに使いこなせる
とは限らない。
なんてことを、まだ会ったことの無い人からのメール読んで、実際にその人と会った
ときに考えたりする。また、逆に自分は相手にどういう人物として伝わっていた
のか、と共に。
文章からはすごい怒っているように感じたのに、実際はそうでもなかった、
などの誤解。気持ちをそのまま文章化するのは中々難しいと思う。それはそうだ。
「そういう」教育を受けたことないからだ。
定型文書のこてこての業務メールならまだしも、交渉やややこしい連絡ごとのメール
などにおいては、特有の読解力-コミュニケーション能力の1つ-が必要とされるので
はないだろうか。
概して、メールコミュニケーションのうまい人間は直接、会話をしても、その
能力が、高いと感じる。「聞く」「考える・判断する」「まとめる・話す」が
出来ている。
自分を良く知っている人間が、自分を目の前にして話をするのであれば、多少は
分かりにくい部分があっても補って通じることがあるが、メールの場合はそこにある
「文字列」しかないわけで、顔色とか、体調とか、今までの経験とか、削ぎ落とされて
しまうもの。
そこから情報を読み取る際にも、対人コミュニケーション能力は大切であると思う。
日記やメールにそのときの気分が出てしまうと以前書いたが、想いをそのまま文字
で伝える難しさは、ニュアンスの微妙な方言の意味や、難しい単語の意味を伝える
難しさと似ている気がした。
#自分は、このメルマガだとややカタブツに見えるかもしれないが、大体は、
#文章からイメージできる等身大に近い人物、と思ってもらえていると思うのだが
#どうだろうか(会ったことにある人(笑。
##携帯メールが当たり前になった、小学校の頃から文字コミュニケーションに
##使っている子供たちは、大人の創造しないようなコミュニケーション能力を
##身に付けるのか、否か・・・。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
今日の一言:夜、細い道を地図で確認するのはやめよう。。。
======================================================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2002年10月15日発行 第035号
== I N D E X =========================================================
(1)今、ワタシ、ここにいます
(2)最近、これ食べました
(3)現在の東京からの走行距離情報
(4)読者からのお便りにお答えします(投稿があった場合のみ)
(5)沿道の様子・行き交う車の様子・食べ物の様子、トラブル・ハプニング
(6)今日もどこかで、つぶやきを
======================================================================
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
(1)今、ワタシ、ここにいます
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
また発行が遅くなってしまいました・・・。
そして私はもうオネムの時間です・・・。
さて、現在の居場所ですが・・・。
兵庫県は、加古川市播磨町です。加古川っていう太めの川が横に流れています。
そこのdaishinさんちからお届けします。
未来さん、5てっくさんと続いてCIVICつながりです。
こんな見ず知らずの人間に皆様、宿他を提供して頂いて、ありがたいことです(T-T)
明日はいよいよ大阪に向かいます。渋滞が恐怖です。ブルブル。
ぶつかってくるときは是非左側から(ぉ。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
(2)最近、これ食べました
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
10/14編
朝:「前日にコンビニで買ったアーモンドカステラ(50円)」「残ってた生茶(150円)」
昼:「アメリカ」で「サービスセット(700円)」「チョコサンデー(550円)」
夜:「すすけ屋」で「半チャンラーメン(620円)」
昼、入ろうとしたラーメン屋がつぶれてた・・・。お〜い。焼肉とか多いんだけど
前日も野菜炒めだったしな、と。
夜は、天下一品ラーメンとか、CoCo壱番館のカレーとかなじみの店が見えたが
あえて、地元の小さい店に。安くてわりと成功。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
(3)現在の東京からの走行距離情報
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
2002/10/13 410km
2002/10/14 311km
昨日は走ってる時間短めだったから、こんなとこか。かわりにHP更新頻度を
追いつかねば・・・。
2002/09/08〜14 走行距離 2698km
2002/09/15〜21 走行距離 2171km
2002/09/22〜28 走行距離 2163km
2002/09/29〜05 走行距離 2290km
2002/10/06〜12 走行距離 2276km
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
(4)読者からのお便りにお答えします(投稿があった場合のみ)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
Q.ゴール予定日はずばりいつ?
A.当初の予定では33日くらいだったのですが、ちょっとオーバーしてますね。
九州と淡路島と四国の読み違えでしょうか。今のところだと、この分だとあと1週間
〜10日以内ですね。平日に着くとまずいですか?>東京ぐみ。
いや、こっそりゴールでもいいんですが(汗。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
(5)沿道の様子・行き交う車の様子・食べ物の様子、トラブル・ハプニング
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
改めて、淡路島は、「たまねぎ」「わかめ」とかそんな感じでした(ぉ。昼の
みそしるのわかめもそうだったのかは不明。相変わらず、南国っぽい木が道に
植えてあったりして。東京もこういうラテン風にすべきだね。決定。
岡山に渡ってからは電波はずっと入ってる感じで、結構交通量の多いところが
姫路まで続いた。しばらくこんな感じだろうなぁ。和歌山くらいからはまた違う
かもしれないけど。
なんとなく、岡山くらいから、車の運転が荒っぽくなったような。。気をつけ
ねば・・。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
(6)今日もどこかで、つぶやきを
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
インターネットは便利だ、車は便利だ。この2つが無ければこのメルマガも発行
できていない。
ところで、科学は人を幸せにしたか。。。
答えの1つは、幸せにもするし、不幸せにもする。それは科学を使う人間次第である
ということ。
そして科学とは、人類の歴史は1方向にあるゴールに向かっていると仮定すると、それを加速させるものである、ということ。
例えば、電話という科学は、同時に別々の2つの場所で生まれたという。つまり、
ある科学者が作っていなくても、別のところでいつかは同じものを作っていた
のではないか、と考えることができる。そしてそれによって人類の歴史が電話を利用
することで前進する。
仮に、人類の歴史が滅びに向かっていたとすれば、最初に開発された爆弾は隣村
くらいしか破壊できないが、科学が進めば地球上全てのものを一瞬に消し去る
ことができる爆弾が開発されるかもしれない、とも考えられる。
例えばクローン技術。今は、「とにかくダメ」ということになっているが、もしも
地球上から脱出して、他の星にいくことが人類全体の目的になる時代がきて、
そのためにはその技術が必要になれば、それによりその科学力は採用され、歴史は
その方向に、加速させられるかもしれない。
ただ、まだ見えぬ人類の未来に対して、ある科学の存在を認めるかどうかの判断は
しようがないので、「今」の生活においてとりあえず便利であれば、とりあえず
どんどん使おう、というのが普通であろうか。
車だって、もし、スゴイ危険で、今の100倍くらい交通事故で死ぬ人が出れば、廃止
されるかもしれないし、それでもまだ便利ならまだ使いつづけるかもしれない。
排ガス規制なんかも微妙なところだ。車は走らせたいが、なんとなく地球の未来に
まずそうなので、減らしておこう、と。要はそれを決める人間が死ぬまでのハンド
リングできる時間のスパン(100年そこらか)の中で判断せざるを得ない。その先は
少なくとも自分は生きていないのだから(冷凍睡眠装置ができれば、話は別か)
遺伝子組み替え食品なんかもそうだろう。今後、遺伝子組み替えされているものしか
育たない、効率が悪いということになれば、造らざるを得なくなるかもしれない。
よって、なんでもかんでも科学を受け入れるわけにはいかない。しかし、ひとたび
車やインターネットみたいに便利であれば、なくすことはそうそうにできない。
人々を幸せにする科学力、といったときに、いつまで未来における、人類にとって
のどういう幸せを指すのか考えると、一概には答えがないよなぁ、と思う今日この頃。
いつも場当たり的でもまずいが、あまり遠すぎる未来を考えるのも中々、ね・・・。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
今日の一言:バリ島で爆破テロか・・・。海外旅行というだけで危険はある程度
覚悟が必要なのかもなぁ、改めて。
======================================================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2002年10月16日発行 第036号
== I N D E X =========================================================
(1)今、ワタシ、ここにいます
(2)最近、これ食べました
(3)現在の東京からの走行距離情報
(4)読者からのお便りにお答えします(投稿があった場合のみ)
(5)沿道の様子・行き交う車の様子・食べ物の様子、トラブル・ハプニング
(6)今日もどこかで、つぶやきを
======================================================================
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
(1)今、ワタシ、ここにいます
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
今日はあまり走らず、車どおりの多いところをつたって、大阪は堺市、中百舌鳥
のいとこの家に厄介になっています。某チケットを取りに堺東に南海電鉄を乗っ
たりしました。
おとなしく走っていたかで、そんなに運転の荒さは気になりませんでした。昨日
岡山でちょっとヤリそうになりましたが・・・。とまってくれないんだもんなぁ。
平常心、平常心。
やっぱり四国といえば88寺周りという反響がありますね。なるほど。
一度くらいはいくことになるかもしれませんね。でも、周るとき、その寺で
何をすることで、その寺にいったことに数えるのでしょうか?あまり時間のかかる
手続きがあると時間かかっちゃいますよねぇ。1日で全寺とかかなり熱いのでは
(無理?)
明日は和歌山。普段のペースなら三重までいっちゃうんじゃないかなぁ。
ゴール日は微妙。ちょっとペース落とすかどうか。しかし、道の駅とか少なそう
なんだよなぁ。寝る日が多くなると体力ががが・・・。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
(2)最近、これ食べました
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
10/15編
朝:コンビニで、「パーフェクトプラス(半額処分品で120円)」
昼:「八仙」で「マーボー丼(750円)」
夜:「明石焼き(玉子焼き)x2個所(450円、550円)」
やはり、キノコ入りのマーボー丼は許せん(個人的に)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
(3)現在の東京からの走行距離情報
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
2002/10/13 410km
2002/10/14 311km
2002/10/15 250km
16時には走行やめたので、こんなもんでしょう。明石焼きを堪能してきました〜。
2002/09/08〜14 走行距離 2698km
2002/09/15〜21 走行距離 2171km
2002/09/22〜28 走行距離 2163km
2002/09/29〜05 走行距離 2290km
2002/10/06〜12 走行距離 2276km
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
(4)読者からのお便りにお答えします(投稿があった場合のみ)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
Q.・・・今の今、あなたは小泉首相に何を言ってやりたいですか。
A.く〜、政治経済に相当うとい私には難しい質問です(ばく。
えーと、、、タバコ苦手なので、千代田区以外にも歩き煙草規制を(ぉ。
・・・。「感動した」ってのを生で言ってもらって、感動するとか・・・。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
(5)沿道の様子・行き交う車の様子・食べ物の様子、トラブル・ハプニング
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
姫路から中百舌鳥までは太い道路オンリーでした。国道と高速は、まるで、首都高と
20号を走ってるような感じ。東京を走っているときは気にならないのですが、やはり
旅の途中だからなのか、大阪だからなのか。。
は、もしや「和泉ナンバー」のプレッシャー?
いとこもおふくろも和泉ナンバーなんですが(苦笑)自分には和泉ナンバーの血は流
れていないのでしょうか?(汗。
そういえば、FITが多いなぁ、という話をよくしてましたが、なんかカローラを抜いて
販売台数1位になったとか。しかも、カローラは色々な種類を足しての1位らしいので
かなりFITは多い、ということになったようで。
でも、FIT、なぜそこまで売れたのか・・・なぞ。。CIVICとそんなに違うのかしらん。
daishinさんちを出るときに車のカギが見つからず一瞬焦りましたが、daishinさんの車
の中で落としてました。危なかった〜。キーが無かったら走れません・・・。もしなくしたらJAFかなぁ。。。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
(6)今日もどこかで、つぶやきを
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
どうして人は旅に出るのだろうか。
答えはもうわかっていると思う。
人の中には、今日と同じ明日を欲しいと思う「保守」のココロと、今日と違う明日を
欲しいと思う「革新」のココロがあって、それぞれの比率が人によって違う値に、
決まっていているだけで、0か1か、ということはないと思う。
そして、時にはそのバランスが崩れることもあるかもしれない。
また、比率が大きく異なる人間同士が接すると、「どうしてそんなにせっかちなのか」
とか「大胆なのか?」「飽きっぽいのか?」などと、感じることもあるかもしれな
い。
だが、結局、当人にとってはあまり大したことじゃなかったりするものだ。
似たものに、「他人(ひと)と同じでありたい」というココロと、「他人と違うもので
ありたい」というのもある。仲良くしたいと思いながら、自分は人と違う、目立ちたい
というもの。
人のココロの中にはこれらのように、相反する2つの力が常に作用しあい続けて、今が
成り立っているように思う。どういう状態が一番良いかは分からないが、どちらかだけ
しかない、という状態は無く、その比率が変化しそうなときは、素直にそれに従って
みるのも面白いのではないだろうか。
自分に素直になる、なんてのはちょっと近いのかもしれない。
新しい自分を受け入れる、とか。
旅というのは、日常とは異なる時間・人・場所を求めようとした結果。
今までの自分は今までの自分として認めつつ、新しい自分を探しにいくのも
中々楽しいものだ。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
今日の一言:1ヶ月以上ぶりに鉄道に乗ってみたが、あまり久しぶりという感じが
しなかった。。。
======================================================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2002年10月17日発行 第037号
== I N D E X =========================================================
(1)今、ワタシ、ここにいます
(2)最近、これ食べました
(3)現在の東京からの走行距離情報
(4)読者からのお便りにお答えします(投稿があった場合のみ)
(5)沿道の様子・行き交う車の様子・食べ物の様子、トラブル・ハプニング
(6)今日もどこかで、つぶやきを
======================================================================
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
(1)今、ワタシ、ここにいます
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
車地獄の大阪を抜け、和歌山に入りました。白崎海岸と、日の岬を抜けて御坊という
ところのローソンのPです。やはりグネグネ細道は時間がかかりますね。
まぁ、堺を出たのが昼過ぎだったので、まあこんなもんでしょう。三重入りは明日
になりそうです。三重は見所が色々ありそうなので、どれだけチャンレジできるか
微妙ですが・・・・。
しかし、陸の孤島の異名を持つ和歌山、まだまだ危険がデンジャラスな感じもして
ますが・・・。さて、何時まで走ったものか。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
(2)最近、これ食べました
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
10/16編
朝:daishinさんちでおよばれ。
昼:従兄弟の家でおよばれ
夜:従兄弟の家でおよばれ
おお、外食率0%!(笑)色々いいもの食べてかなり充実しました。お腹的に。
大阪はやっぱりうまいもんが色々あってええなぁ・・・。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
(3)現在の東京からの走行距離情報
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
2002/10/13 410km
2002/10/14 311km
2002/10/15 250km
2002/10/16 87km
姫路>堺じゃこんなもんか。それでも3時間弱かかったなぁ。大都市恐るべし。
堺といえば、、、、フランキー堺?もはや、ダレもしないであろうボケ。
2002/09/08〜14 走行距離 2698km
2002/09/15〜21 走行距離 2171km
2002/09/22〜28 走行距離 2163km
2002/09/29〜05 走行距離 2290km
2002/10/06〜12 走行距離 2276km
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
(4)読者からのお便りにお答えします(投稿があった場合のみ)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
小泉いわれても、良く考えたら新聞すら読んでいないので最近の動向がまるでわかって
いなかったり、気にしてなかったり(ぉ。
メルマガに感想等をいただたいので、自分なりにためになったので、
勝手に(汗、掲載いたします。
**************************************
フィットが売れた理由!トヨタが時代を読んだ!高級車の時代は終わった!と見た
そこでスターレットの後継車として作ったのがビッツだ。今トヨタの主流製品と
なっている。
そこで本田がそのビッツを研究してガソリンタンクの位置を運転席のシートの下に
置き、後部座席がフラットになるような仕様にした。後部のシートを倒すとフラット
になるため寝ることも出来る。荷物も沢山つめる!と言うことで人気が出た。
一時は数ヶ月待ちとなった。その後、日産がマーチの後継車として作った形は小さい
が高級車仕様にしたのが今のマーチである。デザインは3社とも殆ど同じです。
**************************************
中を広くとって居住性をよくした、ってのは聞いてましたね。ただそれだと前後からの
ダメージのとき、車内にサク、っていかないか、やや心配なのですが、安全性も確保さ
れてるとかで。
今度、1.5L VTEC仕様のFITも出たみたいですね。個人的にはMTじゃないとあまり
そそられないのですが・・・。確かVITZもATのみ?
あと、数ヶ月待ちになったあとに大量生産したのもよかったんでしょうね。
あまりに待ち時間が長すぎて、もういいや、となり、買える頃にはブームが去って
る、なんて商品もたまにありますので。た○ごっちとか・・・。
その2
**************************************
遺伝子の研究で世界の国の遺伝子を調べたら日本人が一番多くの国の遺伝子が
まざっていたというのも面白い。日本人って各地各国の人の子孫という。
「俺は純粋な日本人だ」という言葉は通用しないようですよ。
**************************************
これも面白いですね。なるほどぉ。日本人の無宗教っぽいところも、こういうところ
関係があったりして。それにしても島国根性とは相反するなぁ。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
(5)沿道の様子・行き交う車の様子・食べ物の様子、トラブル・ハプニング
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
大阪から和歌山までは太い道が多い感じ。今日も暑いですわ。やはりなんだかんだ
いっても東京よりはこの辺は暑い気がする。どの辺から東京気候になるかなぁ。
愛知くらい?
車の凹んだ部分、鉄板みたなのが見えてるのでそのまま放っておくと、-特に海岸
沿岸を走ると-塩害で、さびるかもしれない、とのこと。たちが悪いと、直して
からも内部の残ったさびで、内側からやられるかも、とのこと。それは困る。
#内張りをはがして、トンカチで膨らませる、という方法もあるらしいが、さすがに
#そこまでは面倒・・・。
しょうがないのでビニールテープやら、タッチペンやらで応急処置。なんぼかマシ
だろう・・・。ヤレヤレだぜ。ついでに洗車もしてみた。塩をおとさんば・・。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
(6)今日もどこかで、つぶやきを
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
一通り通してみる、ということ。
今回の旅の狙いの1つに、ロケーションハンティング(ロケハン)というのがある
(後付けくさいが(苦笑))要は、日本中にはどんなところがあって、どんな人たちが
いて、そこへはどれくらいの距離があるのか、というのを知り、その後で気に入った
ロケーションに、より一層つっこんで見る、ということだ。
#昨日もちらっと「るるぶ じゃぱん」を読んだのだが、、「佐田岬が〜」「関サバ
が〜」とかそういうのを見たときに、あ、ここは行った、そうそう、という感じで、
1回行っているということの大きさを感じた。
大学の頃、これが大事だな、と思ったのは、CGアニメーションの制作をしようと思った
とき。作品を1つ完成させるまでには、オブジェクト(飛行機・人など)の作成、色つけ
動きの設定、映像編集、ビデオに出力、などのプロセスがある。
しかし、身近に教えてもらえる人があまりいなかったので、まずは簡単なものでいい
から、最後まで作ってみることにした。これによって、それぞれのプロセスにおいて
どれくらいの手間がかかるのか、各プロセスでの時間配分はどうかければ良いのか、
が体感できた。
もしこれをやらなかったとすると、例えば最初の物体作成(モデリング)のところで
凝りすぎて、次のパートでそれを扱うのにパソコンの力が足りなくなったり、自分の
根気が続かない(飽きてしまう)ということもありうる。
最初から壮大なものに挑戦しようとするほど、この傾向は強まる。誰しも経験のある
ところではなかろうか。
この1作品目の経験を活かして、2作品目のスケジュール、人員配置をたて、結果、
かなりいい作品ができた。
何か新しいプロジェクトなどに取り掛かる際にも、急いで取り掛かって、途中で
にっちもさっちもいかなくなるよりは、「急がば回れ」で、ざっくりでもいいので、
最後まで通して、テストタイプを経験してから、本番を、というのが結果的には
良いものになる場合もあると思う。
#まぁ、今回の旅の下準備、という意味ではあまりそういうことはしていなかった
#のだが(苦笑)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
今日の一言:和歌山駅に続く道のケヤキ通りが気持ちよかった。そしてやはり夜の
岬は何も見えない・・・。
======================================================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2002年10月18日発行 第038号
== I N D E X =========================================================
(1)今、ワタシ、ここにいます
(2)最近、これ食べました
(3)現在の東京からの走行距離情報
(4)読者からのお便りにお答えします(投稿があった場合のみ)
(5)沿道の様子・行き交う車の様子・食べ物の様子、トラブル・ハプニング
(6)今日もどこかで、つぶやきを
======================================================================
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
(1)今、ワタシ、ここにいます
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
三重県は志摩の阿児(あご)町というところの、αとかいう書店の駐車場です。
午前中に三重県には入ったのですが、津、とか、伊勢とか、鈴鹿、とかまでが
長い長い・・・。同じ三重でもえらい違いです。
ホエールウォッチングができる系のところを通ったんですが、以前、それに申し込んだ
ら、偉い遠くにまで連れてかれて、さらに見えるかどうかは運次第というかなり気合の
必要なイベントと聞いたのを思い出しました。。。
やはり生くじらを見るのは相当大変なのでしょうか・・・。今日は山奥で生シカみま
したが、そろっと近づいたら(車で)逃げられました・・・・。
勝浦温泉に入ったのですが、さらに北には西日本最大の露天風呂「渡瀬温泉」というの
があったとか。この辺も白浜といい、温泉多いですね。
明日こそは伊勢神宮、他へ・・・。うまく、鈴鹿在住の読者さんとも会えるといいの
ですが。
#そろそろお別れの時が近づいてきたでしょうか・・・。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
(2)最近、これ食べました
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
10/17編
朝:従兄弟の家でおよばれ
昼:551の豚まん1つ(160円だっけ?)
夜:従兄弟の家でもらったお弁当
やっぱり豚まんが・・・(病的)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
(3)現在の東京からの走行距離情報
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
2002/10/13 410km
2002/10/14 311km
2002/10/15 250km
2002/10/16 87km
2002/10/17 277km
午後スタートにしてはまあまあでしょう。
2002/09/08〜14 走行距離 2698km
2002/09/15〜21 走行距離 2171km
2002/09/22〜28 走行距離 2163km
2002/09/29〜05 走行距離 2290km
2002/10/06〜12 走行距離 2276km
通算、13000km突破〜。思いのほか伸びてる・・・。
15000kmいくか、どうか、ですかね、このペースだと。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
(4)読者からのお便りにお答えします(投稿があった場合のみ)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
そろそろ質問もネタ切れですかね・・。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
(5)沿道の様子・行き交う車の様子・食べ物の様子、トラブル・ハプニング
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
歩道が無く、車がビュンビュンとおっているトンネルを使って自転車や徒歩で通学
している学生は大変だなぁ、と思った。
先志摩の御座というところへ行ってきたが、太い方の道路がまだ製作中だった。
完成したら綺麗な2車線になるので、それから行くと楽かもしれない。しかし、もし
有名観光地になったら渋滞するかもなぁ。。。
この辺のコンビニはサークルKが多い模様。ファミリーマートもときおり見かける。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
(6)今日もどこかで、つぶやきを
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
前回は、物事の全体を俯瞰してから取り掛かったほうが良い場合もあるという話。
今回の旅のコンセプト(というほどでもないが)に、「有名なところはわざわざ回ら
なくてもよい」という、普通の旅とは違うものがある。こうしている理由は、自分が
面倒くさがりやだから、とか、車だと行きにくいから、という理由もさることながら
マイナーな情報であるところに、実は意味を見出している。
自分がホームページを作り始めたのはもうかれこれ7年くらい前。まだ、本屋には
「HTML」と書かれた本は1冊しかなくて、検索エンジンも英語版のYahooとかしかなく
アダルトサイトも海外のページばかり(苦笑)、という状況だった。
なので、皆こぞって便利なページへのリンクを自分のページに並べたものなのだが
そのうち、誰のリンクページも同じになってしまい、あまり集める意味がなくなって
しまった。
今日では検索エンジンもgoogleなどで強力になったので、ブックマークやお気に入り
すら、いらない状況もある。そういう時に必要なものといえば、他のページにはない
マイナーな情報である。
特に、インターネット上に公開するのであれば、検索さえできるようにしておけば、
有名な情報はすでにいくらでもひっかかるのだから、そこに無い情報を公開するほうが
全体としては情報量が多いということになる(エントロピーの増大?)
#しかし、有名な情報を普通に検索する際のノイズにはならない、という前提だが(笑
欲しい情報を検索しているとき、他の人には役にたたなそうでも、今の自分には
ピッタリだよ、これ。という情報が手に入ったときは嬉しいものである。
#まぁ、そこまでまじめに、役に立つことを考えて回ってはいないのだが、価値観に
よっては、無駄に思えるものも、意味をもつことがある、ということで。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
今日の一言:窓を開けて寝たら朝、排ガス攻撃が・・・。駐車場でアイドリングは
やめて〜(+-+)
======================================================================
 1週目
 2週目
 3週目
 4週目
 5週目
6週目
 最終週 戻る