99年12月21日(火) Char,Bogert,& Appice
天王洲アートスフィア


大阪、神戸、名古屋を回り帰京した天王洲アートスフィア4日間の3日目である。

No.曲名コメントAY
1.Why Aren't You Readyオープニングでギターをフィードバックさせイントロを弾き出す。
休日を1日挟んだので元気が回復したのか2日目と違い初日と同様にギター・ソロの最中に割り込むTim Bogertのベースなのでした。
(MC)「Thank you.」by Char
2.Share The Wonderこの曲も休日を1日挟んだので元気が回復したのか2日目と違い初日と同様にギター・ソロの最中に割り込むTim Bogertのベースなのでした。
(MC)「こんばんは。Yeah!」から英語で少し話すChar。
Carmine AppiceがJeff BeckもいたBBAの海賊盤で出回っている未発表曲"Satisfied"と紹介。
3.SatisfiedBBAの74年にレコーディングされたが74年1月のロンドン/レインボー・シアターにおけるBBAのライヴでJeff BeckとTim Bogertが殴り合いの喧嘩をしバンドが消滅し未発表に終わった幻のセカンドアルバムに収録予定であった曲。74年1月のロンドン/レインボー・シアターにおけるBBAのライヴでも演奏されていた曲。
ギター・ソロの最中にTim Bogertによるベースのコード弾きが割り込みフレーズが止まるCharなのでした。
(MC)Carmine AppiceがBBAの曲"Lady"を紹介。
4.LadyBBAのデビューアルバムで唯一の公式スタジオアルバムである73年にリリースされた「Beck,Bogert,& Appice」に収録されている曲。
(MC)Carmine Appiceが観客と「Wo,Wo,Wo,Wo,Wo」でコールを交換。
5.Future Childイントロからして割り込むTim Bogertのベース。間奏ももちろんグルーヴだけでなく喰い込むのも彼のスタイルであった。
(MC)Carmine AppiceがVanilla Fudge時代の曲"Shotgun"を紹介する。
6.ShotgunTim BogertのBassと歌を主としたVanilla Fudgeのデビューアルバムで67年にリリースされた「Keep Me Hunging On」に収録されている曲。
(MC)Carmine Appiceが企画CD「ギターゼウス・ジャパン」からの曲"Angels"と紹介。
Carmine Appiceが英語で話したことをCharに通訳を促し、仕方なくCharが日本語で説明する。
7.Angels99年の企画CD「Guitar Zeus Japan」に収録されているCharも参加した曲。
Tim Bogertの歌で。
(MC)「どうも。今日は師走のお忙しい中、本当にありがとうございます。」の後、メンバー紹介するCharなのでした。
そして「もちろんVanilla FudgeにはじまってCactus、BBA、まぁその後、色々活動されているのですけども、その中でもボクが青春をですをね、45ページから飾ってくれた全部やりたいのですけども、こいつら覚えていないのですよ(苦笑)。その中でもCactusの曲を2曲やりたいと思います、"Evil"」と話す。
大阪、神戸、名古屋ではここでカルメンマキのゲスト・コーナーであったが天王洲アートスフィア4日間はゲストコーナーが無い。
8.Evil72年にリリースされたCactusのサード・アルバム「Ristrctions」に収録されていたハウリン・ウルフのカバー曲。
(MC)Tim Bogertが「Thank you.」
9.Parchman Farm同じくCactusの70年にリリースされたデビューアルバム「Cactus」に収録されていた曲を。
Cactusの2曲は少年に舞い戻ったようなCharがオリジナル・メンバーであるTim BogertとCarmine Appiceのリズム隊をバックにコピーした曲を披露するのでした。
(MC)Tim BogertとCarmine Appiceが二言三言話す。
通訳しろよという空気に対しCharは「まぁ他愛も無いお話で。」で流す。
10.11 Years
11.RosalleeTim Bogertの歌で。3分間ほどの前曲"11 Years"から6分間ほどのこの曲へ繋ぐ計9分間の流れが心地良い。
(MC)「Tim Bogert!」by Char
「Thank you.」by Tim Bogert
(Turning)
(MC)CharのTurningに対しCarmine Appiceが深いため息?。Carmine Appiceが一言二言話す。
12.Drive Me Nuts
(Drums Solo)CharとTim Bogertがステージを下がる。Carmine Appiceによる"Drive Me Nuts"のリフのリズムというか譜割を基調に、シンバルをレーシング・カーのハンドルに見立てて運転するようにシンバルの音をサンプリングするなど長い長い6分以上のドラム・ソロ。
静かになる観客を手拍子に始まり「Yeah!Yeah!Yeah!Oh!Oh!」と観客とCallを繰り返し盛り上げる処は長年、世界を廻っていただけあり流石である。
(MC)Tim BogertがCarmine Appiceを紹介する。Carmine Appiceが二言三言。
13.Keep Me Hunging OnVanilla Fudgeのデビューアルバムで67年にリリースされた「Keep Me Hunging On」に収録されている曲。66年にThe Supremesがヒットさせた3分程度の曲を7分位の曲にアレンジさせてヒットした曲。
しかしこの4日間は演りたくない二人の意向を受けワンコーラスのみの演奏であった。この日も1回「Keep Me Hunging On」と歌っただけ。
14.SuperstitionBBAのデビューアルバムで唯一の公式スタジオアルバムである73年にリリースされた「Beck,Bogert,& Appice」に収録されている曲。
(Turning)
(MC)Carmine Appiceが二言三言
15.Livin' AloneBBAのデビューアルバムで唯一の公式スタジオアルバムである73年にリリースされた「Beck,Bogert,& Appice」に収録されている曲。
(MC)Carmine Appiceが一言二言
16.SmokyCarmine Appiceがドラムでリズムを奏で出す。少しのドラム・ソロが終わりそのリズムで観客が手拍子する中、Charのカッティングでバンドメンバーがタイミングを合わせイントロが始まる。
(MC)Charが「どうもありがとう。Thank you.」の後、メンバー紹介。
(ENCORE)物凄いアンコールの声。
(MC)Charが「どうもありがとう」
(improvisation)
17.Hey Jimiエンディングで"星条旗を永遠に"のメロディを奏でる。
(MC)Charが「どうもありがとう」の後、Carmine Appiceが二言三言。
18.Da ya think I'm sexy?77年から81年まで活動を共にしたロッド・スチュワートと共作した曲。しかしブラジルのミュージシャンのデモ曲のメロディとリフを流用してしまい盗作で訴えられた。
(MC)Charが「Thank you.」
(ENCORE 2)
(MC)Carmine Appiceが二言三言。やはりJeff BeckのBBAからの曲"Laugh Alone"と紹介。
19.Laughing LadyCarmine Appiceは曲名を"Laugh Alone"と紹介したがBBAの74年にレコーディングされたが74年1月のロンドン/レインボー・シアターにおけるBBAのライヴでJeff BeckとTim Bogertが殴り合いの喧嘩をしバンドが消滅し未発表に終わった幻のセカンドアルバムに収録予定であった曲"Laughing Lady"のこと。74年1月のロンドン/レインボー・シアターにおけるBBAのライヴでも演奏されていた。
神戸チキンジョージで演奏された時は上手くいかなかったがこの日はCarmine Appiceがしっとりと歌う。
さて曲名、Bootlegsなどで長年"Laughing Lady"で広まっていたがCarmine Appiceの紹介は"Laugh Alone"。どちらが正しいのでしょうか。正しい曲名を言っても既に広まっている曲名は消え去らないのですが。
(MC)Carmine Appiceが更にBBAの曲と。
20.Going Down日本でのみ発売された1973年大阪厚生年金会館でのライヴが収められた2枚組のLPアルバム「Live In Japan」にも収録されていた曲。Tim Bogertの歌で。
(MC)
[Time]
A:119min=59+60min
Y:120min=60+62min
A=Y.
[COMMENTS]
私はこの日のライヴはチケットが入手出来なかったため観に行っっていない。
当日券も発売されていたから行く気があれば行けたと思うが、金銭的な都合か仕事の都合で無理してまでという気持ちになり行かなかったのであろう。

なおこの天王洲アートスフィアも2006年4月に運営会社が株式会社スフィアからホリプロのグループ会社である株式会社銀河劇場になった際にリニューアルされて同年10月に天王洲 銀河劇場に改名される。

back to チャーの部屋
back to Char,Bogert,& Appice
back to 1999