Page
秋山君はスキーでジャンプして頭から着地し、首の骨を痛めて入院したというがまことに元気でうらやましい限りである。 森林科学園にて
![]()
森林科学園の見学を終わり野上君(写真左から秋山君、野上君)の自動車で高尾駅からまず東照寺境内の東幼観音を訪れる。終戦直前の幼年学校の大空襲で亡くなった生徒職員10名の供養のため有志が建立した白色の観音像と芳名碑が、かっての幼年学校敷地の西の端からさらに西100m位の所に建てられている。 東幼観音
![]()
秋山君によると48期の助教であった清水準尉が戦没者の慰霊をかねてから考えておられ殆ど独力で観音像を用意されていたよし。東幼の記念碑が出来たころ、そのことを聞いた東照寺の住職が快く境内の一隅を提供して建立されたものである。清水さんは水沢市で<千年茶>とゆうお茶の会社を経営しておられたが まもなく亡くなられたが、その遺志をついで毎年四月の第一土曜日に有志が集まり観音祭をおこなっているとのこと。
参考のために幼年学校跡地を5万分の1地図から示しておく。当時の幼年学校の俯瞰図は東京陸軍幼年学校に載せられている。 幼年学校跡地の地図