日誌 - 2004/3

3/1

#01 JOAX-DTV ハイビジョン化

[固定リンク][類似記事検索]

日本テレビが汐留からの放送に切り替わり、地上デジタル放送が今朝からハイビジョン化された。スタジオからの生放送部分くらいだけだが、画質が段違いだ

#02 雪

[固定リンク][類似記事検索]

みぞれ。時々、雪っぽい。このまま春かと思ってたが、そうは問屋がおろさなかった

#04 ウイルス日和

[固定リンク][類似記事検索]

今日は新種が多いな。W32.Beagle.G@mm はウイルスをパスワード保護した zip で送るようだ。これをさらに応用すればやっかいなウイルスができるなぁ。感染力は弱いだろうけど、もしインフラが充分に整った状況になれば…

#05 夕食

[固定リンク][類似記事検索]

夕食はカレーを作る。油を切らしてしまったが、まぁ、問題なし

3/2

#01 夕食

[固定リンク][類似記事検索]

夕食は昨日のカレーの残り

3/3

#01 mozPoint

[固定リンク][類似記事検索]

mozPoint。Mozilla 使ってプレゼンやるための CSS と JavaScript のコードのセット。使用例: Mozilla Futures

#02 XAML

[固定リンク][類似記事検索]

What next for GNOME's user interface?。Longhorn で採用されるという XAML は良さげだ。対抗馬として Glade、XUL、HTML、CSS はどうだろうか、という話。3.XAMLによる宣言型のアプリケーション開発という記事が XAML について解説してる

3/4

3/5

#01 強盗

[固定リンク][類似記事検索]

昼休み、豚丼を試そうと有楽町駅の吉野家へ。数寄屋橋のあたりで消防車がサイレン鳴らして晴海通りを築地方面へ走っていくのを見る。ヘリコプターの音もパタパタ。吉野家で豚丼食べたあと、ビックカメラをちょっと覗いて帰社。ニュースを見ると、どうやらさっきのは、強盗だったようだ

3/6

#01 神保町・秋葉

[固定リンク][類似記事検索]

昼、講道館のところに開店したドイトを眺めつつ、神保町のまんてんへ。コロッケカレーを食す。神保町へ行き、書泉で 「四季 冬」 [AM/7&Y/bk1//旭屋] 、すずらん書店で 「オタクトリビア」 [AM/7&Y/bk1//旭屋] 、 「氷が溶けて血に変わるまで」 [AM/7&Y/bk1//旭屋] 。秋葉へ。ゲーマーズで 「かみちゃま かりん (3)」 [AM/7&Y/bk1//旭屋] 。ラジ館のF商会でDVD-RAM。LAOX ザ・コン館の地下で 「美人投票入門 ブス銘柄をつかまされないための 13カ条」 [AM/7&Y/bk1//旭屋] を読了。それから本研へ。加賀屋で飲み

#02 土ワイ

[固定リンク][類似記事検索]

録画しておいたテレ朝の「土曜ワイド劇場 殺人逃亡者の妻 夫は無実です! OL連続殺人事件の裏に もう一つの完全犯罪」を見る。国生さゆりが住んでるアパートは実家のすぐ裏のあたりだ。あの坂から見える志学館や桜島も映ってる。KKBの送信塔のすぐそばでもある

3/7

#01 XML diff

[固定リンク][類似記事検索]

Open Source XML Diff Written in Java。Java で書かれていて、オープンソースな、XML の diff を取るものの一覧

#02 散歩

[固定リンク][類似記事検索]

外に出ると雪がちらちら。昼飯は春日の花月でラーメン。ドイト後楽園店を覗いてみる。小物やら道具やら揃ってていい感じ。とりあえず必要なものはないので見るだけ。成城石井で食材でも買おうと、横のラクーアに入る。するとなにやらチラシを配っていた。ダリアンガールズとかいうグループのCDデビューのイベントらしい。ケンタッキーで食い物とコーヒー買って眺める。司会はイジリー岡田。とても寒い中、露出度の高いレスラーな格好して歌い踊ってたのでとても寒そうだ。成城石井で大根と鶏肉など買う

#03 夕食

[固定リンク][類似記事検索]

夜は大根と鶏肉を煮て食う

3/8

#01 スパムの誕生日

[固定リンク][類似記事検索]

2004年3月5日は「スパム10周年」。94年3月というとちょうど卒論のころなんだっけ。なんにせよ、このスパムはリアルタイムで見てたな。いまや NetNews はトラフィックのほとんどが spam と cancel message と画像系データだもんなあ。

#02 神保町

[固定リンク][類似記事検索]

帰りに神保町に寄り、本屋で雑誌など買いこむ。そのまま御茶の水まで歩いていく途中で見つけた古本屋がなかなかにいい感じ。手持ちがなかったので、何も買わなかったが、こんど明るい時に来よう

#03 A15

[固定リンク][類似記事検索]

WOWOW での妄想代理人の録画が終わってから、並行して別デッキで録画してた「ヒットをねらえ!」の初回を見る。おや? と思ううちに ED が終わる。さらに始まった「コス∞プレイヤー」の再放送では OP が付いていたが、それをを見て、オッとなる。コス∞プレイヤーがつまらなかったのは、このための布石だったのか? それから「LOVE LOVE?」のキャラ設定見て、なるほどなと思う。2ch のスレを見てみると、コスの時には既に気づいていたようだ

3/9

#01 Canvas

[固定リンク][類似記事検索]

Canvas: a Velocity killer。Velocity と API 互換で、記述言語そのものは Groovy (Java + Ruby + Python + Smalltalk) なもの、らしい

#02 バッドノウハウとグッドラッパー

[固定リンク][類似記事検索]

高林さんのバッドノウハウと「奥が深い症候群」に触発されて出てきた結城さんのバッドノウハウからグッドラッパーへ ―「奥が深い」システムの改善方法 ―についての、高林さんの返答。元の結城さんのページへのコメントにもあるけど、sendmail.cf へのグッドラッパー (になろうとして、それ自身がバッドノウハウ化しつつあるもの) が CF だったり cf だったりするなら、postfix や qmail は はじめからやり直したい症候群 の成功例、だろうな。sendmail は sendmail.cf もアレだけど、ソースコードもアレだしなぁ。qmail はソースコードは通常人には近寄り難いものだが整ってはいるし、postfix は普通にとても読みやすい

#03 海外で勝手に字幕をつけてごらんの皆さん

[固定リンク][類似記事検索]

世界のオタクパワーを借りて日本アニメの海外進出を」では、「スケベ心で巨富を築く技術?テストステロンコンピューティング」を元に、「海外で勝手に字幕をつけてごらんの皆さん」をうまく活かすことはできないか、という話が出ている。むつかしいだろうけど、うまくいく方法はないものか。この blog の元は エログリッドコンピューティング で、その元は Stealing Cycles from Humans。さらにその元は ASRGの投稿

ちなみに「海外で……」の元ネタは「bpS バトルプログ ラマーシラセ」というテレビアニメ作品の3分割バージョンでの最終回での冒頭のナレーション「放映エリア以外で極めて特殊な方法でPCモニタ上などでご覧の皆さん、及び海外で勝手に字幕をつけてご覧の皆さん」より抜粋。Winny や fansub などによる流通自体をアニメ作品のほうでネタにしたもの。この部分は fansub ではどうなったんだろう

さて、bpS については Amazon.co.jp の“アメリカ王”によるレビュー参照。「アメリカ王」は bpS の登場人物名。bpS という作品自体の登場人物は、とある同人サークル(?)の人達が元ネタのようだ。さらにその元は「魔法少女プリティサミー」という作品の天野美沙緒というキャラクター。「魔法少女プリティサミー」は「天地無用!魎皇記」の登場人物を使った魔法少女モノ作品のパロディ (最初はCDドラマだったか) が独立してアニメ化された作品。前述の Amazon.co.jp のレビューは マタヨシイエス の選挙ポスターのパロディ。

引用が引用を、パロディがパロディを呼んでいる

#05 Wiki と URI

[固定リンク][類似記事検索]

URI」より「クールなURIは変わらない」および「WiLiKi:開発:エイリアス」へ。Wiki や blog のシステムはとりあえず便利なので導入してしまうけど、まだしっくりきていない。嫌なところを並べてみる。

日本語の文字など、US-ASCII 以外のものが URI encode されてしまうのも嫌だ。wiki.cgi みたいな「実行ファイル」の名前のような「実装についての情報」が入ってしまうのも嫌。同一のものに同時に複数の URI が存在している、というのも座りが悪い。たとえば、個人的によく使っている FSWiki を例に取れば、DirectoryIndex として wiki.cgi を設定しているような状況で、

  • http://HOST/PATH/
  • http://HOST/PATH/wiki.cgi
  • http://HOST/PATH/wiki.cgi?page=FrontPage
  • http://HOST/PATH/wiki.cgi?page=FrontPage&action=
  • http://HOST/PATH/wiki.cgi?action=&page=FrontPage

は同一の内容を指すことになる。mod_alias や mod_rewrite などを駆使してより見栄えのいい「エイリアス」はよく提案されているけど、それでも同時に複数の名前が存在している、という状態を解消されてないことも多い。あと、URI でいえば、一つのサイトに複数のホスト名でアクセスできてしまうのもなるべく避けたい。http://www.example.jp/ と http://example.jp/ が一緒だったりとか、http://www.example.or.jp/ と http://www.example.jp/ が一緒だったりとか、そういうのも嫌だ。どちらを使うかを固定し、それ以外のものからは Redirect で飛ぶ、みたいにしてほしい

嫌だ嫌だ言うてもせんないので、いろいろ…

#06 goo BLOG

[固定リンク][類似記事検索]

goo BLOG が始まったようだ。ポータル系は Yahoo! 以外はこれでひととおりかな?

3/10

#01 Internet Drafts

[固定リンク][類似記事検索]

#02 RSS vs Atom

[固定リンク][類似記事検索]

RSS is raging および RFC: Merge RSS and Atom? へ。RSS 2.0 と Atom を統合しよう。ただし RSS 2.0 への変更は最小限にね、って提案か? むーん。

以上、Syndication Sillyness より。「worse is better はそれが袋小路にある時にのみ成立する。局所解にはなるが、局所解よりは決して抜け出せない」か。どことなく「バッドノウハウ」「グッドラッパー」「はじめからやり直したい症候群」にもつながる話かな

3/11

#01 アニオタのための FOAF

[固定リンク][類似記事検索]

アニオタのための FOAF ボキャブラリ。自分についての「属性」と、自分と知人との「関係」という属性するための表現形式である FOAF に、「アニオタ」用の語彙を追加しようという試み。RFC822形式のためのX-Moe: フィールドのようなものと言ってもいいだろう。

このように FOAF に語彙を追加していくことは、各個人が自由に設置した blog なり掲示板が Web の空間全体で一つの「アニメフォーラム」「アニメSIG」のようなものを出現させることに繋げられるための素地の一つになるのかもしれない。というかなるといいな、と思う。

現実的には昔でいえば NIFTY-Server や PC-VAN や多数のほかの BBS、現状でいえば 2ch のような掲示板、進行中のものでいえば orkut の community のように、一つの所に囲いこんでしまうのが実装は楽ではあるんだけれども、RSS や FOAF などの登場して、それなりに存在が認知されつつある現在、実装は容易かもしれない。

すでにあるものを見ていくと、「はてなダイアリー」におけるキーワードの機能がある。これは、はてなにおけるコミュニティ形成に役立っているが、これは「はてな」に閉じている。キーワードそのものは一般に利用な形で公開はされているが。

「アニオタ」の「アニメ」のところを「Apache」なり「Debian」なりに置きかえ、RSS を使い、単純に時系列で並べたものとしては、「Apache」なり「Gnome」なりに関わっている人達の blog の RSS を aggregate した PLANET APACHEPlanet GNOME など、PlanetPlanet を利用した公開 RSS aggregation サイト群がある

#02 SGML を経由して、Wiki から XML へ

[固定リンク][類似記事検索]

Wiki は人間が入力しやすい記法を採用している。XML は機械が読みやすい記法を採用している。そして SGML は古典的な「コンパイラコンパイラ」である。ということで、SGML の強力な記述力によって一般的に使われている Wiki の文法を定義し、SGML 処理系によって Wiki 記法のテキストを XML に変換する、という記事。SGML においては タグの区切りなどに使う < や > といった文字は自由に切り替え可能であるし、また、タグの省略といったことも可能である。

SGML はその強力な記述力ゆえに実装に困難を極め、結局、XML という簡略記法へ取って代わられつつあるのであるが、Wiki の記法の乱立に SGML 処理系に再登場願う、というのは面白い

以上、eto.com/d経由で

3/12

#01 スペインの爆弾テロ

[固定リンク][類似記事検索]

ゆうべ、家に帰ってみるとスペインのマドリードでどの同時爆弾テロにより、多くの人達が犠牲になったとの報道があった。Bloglines にアクセスし、多くの未読に目を通したのだが、すでにこのテロについてのエントリが増えていた。スペインに住んでる人、また、そこ出身の人、知りあいがマドリードにいる人、さらには犠牲者がわりに身近にいた人などがエントリを増やしている。9.11 の時にアメリカのネットワーク界隈を中心に起こったこと、また、阪神大震災や地下鉄サリンのころに日本のネットワークの状況を連想したりする。日本での事件の時は、パソ通からインターネットへと人口移動が起こりつつあった初期の段階であったこともあり、また、まだネットワークそのものが話題になってたこともあったが、もし今なにか起こったらどうなるだろう。ここしばらく街には警官が溢れているが、今日以降はさらに増えるだろうか

#03 blojsom 入れてみた

[固定リンク][類似記事検索]

試しに自宅マシンに blojsom を入れてみた。war なので webapps に放りこむだけだが、実際には設定ファイルをいじる必要あるんで、jar で展開して手で変更してから、のほうがいいかな。とりあえず簡単。まさ blosxom っぽい。Java だし、標準でいろんなプラグインあるみたいだし、良さげだ。UTF-8 にしておけば、とりあえず日本語も使える。Fetcher いじるか、なんらかのパラメタを変えれば他の encoding でもいけるだろうな (blog-file-encoding を設定すれば UTF-8 以外でも OK だた)。大規模にするなら JDBC 経由で…。blosxom は好きなのだが、良くも悪くもコードを読むのが大変なんで、blojsom のほうが取っつきやすそうだ

3/13

#01 blojsom たびたび

[固定リンク][類似記事検索]

blojsom を ROOT にしてしまえば、URL 上から /blojsom/ は不要になる。あとはユーザ名の前、FQDN の直後の /blog/ が邪魔といえば邪魔か。というか、ユーザ名を /blog/ よりは前に持って行きたい気がしないでもない。しょうがないところはあるのだけれど、ちょっとカテゴリ名の規則に制約設けてで処理してしまえばこれも不要にはできそうだな。あとは、permalink の URI のパターンをなんとかしたい。それと、(以下略)

#02 Pebble

[固定リンク][類似記事検索]

む、Pebble なんてのもあるな。あとは SnipSnap か。weblogs.java.net は何使ってるのだろう。自前か? blogs.msdn.net は?

#03 イノセンス

[固定リンク][類似記事検索]

日比谷映画劇場で4人でイノセンスを見た。ひたすら語り続けるのがあるにせよ適度に抑えられていたし、アニメーションとしてもいい感じだ。ただ画面は暗いし、地味な話なので疲れた時に見ると眠くなるな。

ところどころの CG の嘘くさい質感もまた意図の通りなのだろうな。ひたすら現実に近づくような絵作りの方向への発展が、リアルな中わざと嘘っぽい絵作りができるようにまでなったということなのだろうかな。内容は、まぁ、ビューティフル・ドリーマーの延長とも見れるか

#04 飲み

[固定リンク][類似記事検索]

九州で飲み。そのあと、蘭豆で一服。Web をうまく収益に総びつけるにはどうするかねぇ、てな話などなどいろいろ

3/14

#01 HTML から RSS へ

[固定リンク][類似記事検索]

いよいよネットサーフィン時代の終わり、か。RSS へのアクセスが HTML へのアクセスを越したサイトが現われた、という話。Straw あるいはbloglines 使うようになってから、巡回効率は飛躍的に上がったしなぁ。「アンテナ」もまた便利ではあったが

#02 blojsom またまた

[固定リンク][類似記事検索]

.jsp と .vm を切り替えるには Administration Console → Edit Flavors → Modify a blog flavor において、html flavor の template を html.jsp に変更すればいいのか。あとは WEB-INF/dispatcher.properties の定義に従い、適切な dispatcher が呼ばれる、と。ふむ。他のテンプレートエンジンも使えるかな

出力の文字コードを UTF-8 以外にした場合は…あちらをたてればこちらがたたず、ってな感じでなんかおかしいな

#03 銀河鉄道物語

[固定リンク][類似記事検索]

ゆうべの銀河鉄道物語は熱い話でした。また松本アニメか、といった投げやり感が放送開始前はあったのだが、この作品は良く作ってますな。いまさらながらここに書く

#04 すきやき

[固定リンク][類似記事検索]

銀座インズで4人ですきやき。文明開化の味がする

3/15

#04 ブレイクするかな

[固定リンク][類似記事検索]

とある発表会へ行ってきた。この分野、ブレイクするといいなぁ、と、とある理由で切実に思ったりするのですが…なかなか簡単ではないでしょうね。それでもうまくいくといいなぁ、なんて思いつつ帰路につく

#05 トリコロ

[固定リンク][類似記事検索]

2chの海藍スレ経由で、南海ブックスの限定版コミックス速報版のページによれば、トリコロのビジュアルファンブック、7/20発売

3/16

#01 RSS での実体参照の定義と使用

[固定リンク][類似記事検索]

RSS の冒頭において実体参照を定義して、それを RSS の本体で使っている場合、bloglines と Straw では実体参照を展開してくれないようだ。Mozilla Firefox + RSS Reader Panel は OK。xmllint に読みこませて出力させた状態でいえば、--noent オプションを付けて出力かどうかの違いか

#02 アニメのスキーマ

[固定リンク][類似記事検索]

FVA解説ページと英語の説明 を読もうとして RSS での実体参照の定義と使用の問題は気づいたのだが、それはともかく、「アニメの情報についてのスキーマ」の整理にさっさと見切りをつけておきたいな、と個人的 TODO を見て思う。長いこと更新を停止している Anime Resource List のリニューアルのためにデータベースを使おうと、ここで使われている情報用のスキーマを何度が作っては捨て、作っては捨て、ということを繰り返していた。いつまでたっても更新が再開できてない原因の一つだ。

そうなるのは、情報をちゃんと網羅しようとすると、「作品名」「タイトル」「放映時期」の羅列のような単純ものではうまくいかないからだ。そもそも「作品名」とは何か、「放映時期」の定義、「話数」の定義、登場人物の定義までいろいろややこしくなるような例外事項がいろいろと発見されたり生み出されたりするのだ。まぁ古典的問題ではあると思うのだけど。

現時点で放映されている作品でいえば「A15&R15」の枠で放映されている作品など、その状況を厳密に記述するにはどうすりゃいいのか悩む。単純には「キャラ名」「中の人」「登場話数」で構成される行を並べていけばいいのだけど (それだけでも大変だが)、「中の中の人」をどう表現するか、「話数」の分割の基準をどこに置けばいいのか、微妙に違う形態である1周目と2周目を区別する必要はあるか、DVD 版をどう表現するか、などややこしい。

あと、東京のキー局で放映されて、あとは同時に、または時期が少しずれて放映される、のようなタイプならばキー局の放映日のみを代表して記録すればよかったのかもしれないが、最近のように独立系 UHF 局や CS にばらまかれて放映される場合は単純に「最初に放映された日」でいいのか考えてしまう。R.O.D みたく、CS とテレビとDVDで修正のかかり具合が違う場合とか、エステバンや、メルモ、古くは「がんばれ!マリンキッド」と「海底少年マリン」のような対応といった場合のような、「リニューアル版」はどうするか、とか。結局はすべての放送局のすべての放映日と時間を記録する必要になるのではないだろうか。まぁ、ある程度は「補足コメント」で逃げていくことになるだろうけど。あと、最初はインターネットで放映され、DVD が出て、CS で放映されたもの、とか。

「作品名」「サブタイトル」も考えどころだ。アニメージュのデータで採用してるように「画面に表示されたものをタイトルとする」が基本ではあろう。アニメージュの誌面では最終的にはすべて「空白」になっているが、手元のデータでは「空白」「改行」「改ページ」の情報は残して保存している。JIS X 0201 や JIS X 0208外の文字はできる限り数値実体参照や、独自の実体参照にしている。

画面の表示を基にすると、「アウトロースター」は「星方武侠 OUTLAW STAR. FUTURE HERO NEXT GENERATION」になるし、「ナデシコ」は「機動戦艦ナデシコ Martian Successor NADESICO」となる。日本語表記と英語表記が並ぶ場合、単なる直訳の併記であれば文字の大きい方を採用するが、異なるものであれば併記したものを作品名にする、みたいな。あと読み仮名。「魔法騎士 レイアース」は「まじっくないと れいあーす」という情報も欲しい。

画面表示については、それでいいのだが、「太陽の使者 鉄人28号」のように実際には画面の表示には「太陽の使者」は出てこない(らしい)けれど、新聞のテレビ欄などでの表記で「太陽の使者」が記載されてる(か何か)のために、一般には「太陽の使者」版として知られているという事実をどう収容するか、という情報はどうしよう。国産テレビアニメ初期における新聞紙面と作品名の対応状況をちょっと前に調べた限りでも、こういった情報をオンライン化しないのはもったいない、と思ってしまった。

最終的にはすべての属性について「属性名」「属性の値」「その値を採用するための判断となったソース」の組みで表現しておきたい衝動にも駆られる。引用の場合の著作権の扱い、といったクリエイティブコモンズでも問題になってそうな話、あるいは Xanadu で対応しようとしていた(している)ことにも繋ってくるのだろうな。

なんにせよ、無用にややこしくしてしまってるのは、「作品」そのものではなく、それが発っせられた、また、置かれた状況まで手を広げるからこういうことになるのだけど。とりあえず割り切ってちゃっちゃっと作ってしまってオンライン化し、あとから直せばいい、んだけどね。

3/17

3/18

#01 サブリミナル

[固定リンク][類似記事検索]

週刊現代の 3/27 号において、SMAP x SMAP でのCMに一瞬、NTT西日本のCMが混ざって入っていたことを「サブリミナルだ!」と書きたてていた。たぶん、東京以外での生活経験があまり無い人達で記事書いたりしてるんだろうな。記事の本文でコメントしてるお茶大の坂元章教授も履歴を見ると東京近辺出身っぽく思える。こんなの、地方で生活してればよく見かけるものなのに。たとえば、メガネドラッグ のテレビCM、関東圏でしか流れてないはずだけど、鹿児島にいたころから知っていた。地元のCMから、東京から生で流されてくるニュース番組に切り変わる瞬間よく混ざっていたからだ。2ch のどっかのスレだったか、fj.* だったかでも何かの番組で同様の現象が見られた際に「これはサブリミナルだ!」と騒いで投稿してた人がいたが、すぐに笑われて終わっていた。

#02 白き花びら

[固定リンク][類似記事検索]

ゆうべのマリア様がみてる#11「白き花びら」はアニメ作品として面白く見れたように思う。もともと原作をすべて読んでることもあり、どうしても「展開が早い」といった感想を持ちがちではあるが、それをさし引いたとしても、「バストアップで延々と会話し続ける」みたいなシーンが多いのは原作からして仕方がないものか、とは半ば諦めてはいた。

それでも#9「紅いカード」の最後のほうでは突然に枚数が使った演技も見えてオッとは思ったものの、効果的にはなりきれてないようだった。なんにせよ、この尺の制限からいえばよくやってるな、というのはあったけど。原作を知らない人の反応も良さそうではあったし、それなりにうまくいっていただろうな。

で、ゆうべの回であるが、冒頭で走ってるシーンを見て「おお、動きがある」とまず気をひかれた(わりにどうでもいいことではあるが)。あと、声の面から言えば高山みなみ(魔女の宅急便のキキとか、名探偵コナンとか)のような中堅どころ、麻生美代子(サザエさんの磯野フネとか)といったベテランの起用というのはいい感じ。そしてなによりも「手」を使った演技が目をひいた。温室のシーンでの髪や手を使った絡みのシーンはパトレイバー劇場版のラストシーンでの南雲と柘植のシーンを連想したりしたのはイノセンスを見たばかりだからか。あと、手を聖のほうに延ばした「先代ロサギガンティア」の視点に始まるカット (訂正: 聖が前に出してる手のすき間から現われた蓉子)、冒頭でのマリア像に向かって空に差し出した聖の手、後から聖の肩に置かれた先代ロサ・ギガンティアの手、など。

#03 Similarity Search

[固定リンク][類似記事検索]

この日誌の各アイテムに、Similarity Search へのリンクを張ってみた。url パラメタの引数は URL encode する必要があったので、libxslt1 附属の str:encode-uri 関数を使った

#04 blog と著作権

[固定リンク][類似記事検索]

memo:7392 より。Blogでの他サイトからの記事の転載とリンクについて。livedoor Blog 運営者側からの著作権に関する注意喚起。「引用」についての記述は普通のことであるけれども、「リンク」については微妙かな、というところだろうか。先日の goo BLOG 祭りのこともあるけど、ここいらは運営者側に立って考えるといろいろ頭が痛くなることばかり。…といった話をゆうべ某所で、その筋のプロの某氏と語ったりした。まぁ、「ホームページサービス」がはじまったころからの定番の話ではあるのだが、RSS などの枠組やら何やらで自動的な転載・加工が一般的となってきたことについて考えねばいけないことはあるな

#05 Mono を .NET のクローンとは呼ばないというのはどうか

[固定リンク][類似記事検索]

Paolo on Havoc's thoughts (by Miguel) より。Java, Mono, or C++? (高林さんによるサマリ) への Mono 開発者からの反応

Mono の状況については Will Mono Become the Preferred Platform for Linux Development? [onlamp.com] などといったレポートもあり。

3/19

#01 Java, Gtk and Mono

[固定リンク][類似記事検索]

Java, Gtk and Mono。Havoc の記事に始まる一連やりとりに対する Miguel からの具体例。Java のプログラムから Gtk# を使うという具体的手順やサンプル。む、Eclipse も Mono で動かせるのか…。これならば eclipse も contrib から main に移せる…か?

#02 DVD/HDDレコーダは東芝がトップ

[固定リンク][類似記事検索]

AV Watch での DVD/HDD レコーダについてのアンケート結果。東芝が一位なのはネットワーク上でのアンケートだからか。まぁ。回答の中にある「焼くのに忙しくて見る時間がありません」には激しく同意。家には3台、本研に1台あるけど、焼くだけで手一杯。RD-X4 の焼き速度の速さはその点ですばらしい。しかしコピーワンスが一般的になってくれば DVD-R は使えなくなるので、DVD-RAM などについての速度向上が望まれるな

3/20

#01 寒い

[固定リンク][類似記事検索]

昼は万定でカレー、ルオーでコーヒー。それにしても寒い。ちょっと内陸側のほうでは雪も降ったらしい。さっさと家に帰ってコーディング

#02 Perl

[固定リンク][類似記事検索]

古い記事だが、Using CGI::Applicationを読む。シンプルだが CGI のコードが綺麗になってうれしい。これと HTML::Template と Class::DBI の組み合わせでちょっとしたアプリを書いてみる。MVC になるのですっきり

#03 夜

[固定リンク][類似記事検索]

夜は本研へ。カフェ本で夕飯。明日からは草津行きなのでさっさと帰宅

#04 いかりや長介

[固定リンク][類似記事検索]

いかりや長介が亡くなったとの報。8時だヨ!全員集合が直撃した世代としてはショックだ。癌だという話は聞いていたが…。クイズダービーやGメン'75と合わせ、毎週土曜日が楽しみでした

3/21

#01 おかしな XML は許容すべきか

[固定リンク][類似記事検索]

blog.bulknews.net 経由で、Postel's Law から Genx へ (xml-dev)。SAX の出力版欲しいな、と思ってた今日この頃。すばらしい。RSS のエラーへの許容というと文字コードの問題があるなぁ。<?xml ..?> の encoding 指定がおかしいのは弾くべき、と思ってたけど、実際はそうも言ってられないのだろうか。well-formed と encoding の指定は譲りたくない。じゃなきゃ XML 使う意味ないと思ってたりする

#02 温泉旅行

[固定リンク][類似記事検索]

これから群馬の草津温泉へ。火曜まで

#03 草津旅行初日

[固定リンク][類似記事検索]

本研でNANと合流し、上野駅まで歩く。上野駅2Fの牛タン屋で昼飯。13:00発の草津5号に登場し、他の面子と合流。さっそく焼酎を空けてまったり。上野草津原に15:36。JRバスに30分ほど揺られ、草津のバスターミナル。ホテルの送迎バスでホテル櫻井。とても大きなホテル也。H"でなんとかIP reachableに。

夕食のバイキングで腹いっぱい。ホテル内で湯もみや太鼓のアトラクションを見る。そして部屋で酒を交じえて某氏を取り囲んで問いつめる会

3/22

#01 草津旅行二日目

[固定リンク][類似記事検索]

朝、雪が降り始めていた。昼前に西の河原へ。雪が降り積もる中、なかなかに風情があって良い。昼飯は湯畑横のホテルそばの店で稲庭うどん。茶房ぐーてらいぜで一息

夕飯の前に外にまた出てみたら雪はさらに積もってる。おそるおそる坂を下りて、草津ガラス 蔵をひやかす。夜は+2000円な個室で特別コース

3/23

#01 草津旅行三日目

[固定リンク][類似記事検索]

チェックアウトして、大滝乃湯へ。以前、草津に来た時にも入ったことがあるので二度目か。

湯畑の前のイタリアン・トマトでバスまでの時間を潰す。FREE SPOTがあるのでネットサーヒン。

バスで長野原草津口駅。草津6号で上野。上野駅構内ので2人と別れ、5人で駅構内の定食屋ちゃぶぜんで夕飯。さらに2人と別れ、3人で上野公園、不忍池を散策。上野公園は満開のちょっと手前で、いい具合に咲いたので写真を撮りまくる

3/24

#01 岩田次夫さん逝去

[固定リンク][類似記事検索]

岩田次夫さん逝去との報。直接の面識は無かったけれども、あちこちのパソ通でもアクティブでしたし、岩田読書会への参加などを通じて身近に感ずる方でした

#02 mapletown.net

[固定リンク][類似記事検索]

ねこらさんの記事から。mapletown.netの管理者でてこい!。ありゃ。私がどうこういえる身分でもないのだが、onoji さんどうしてるんだろ? それはともかく、or.jp のほう、はやいところ移設したい…

3/25

#01 iCalendar 情報配信

[固定リンク][類似記事検索]

「日付」「時間」についての表現方法について調べてて発見。カレンダー - 美少女戦士セーラームーン(東映公式)。東映自身によるセーラームーンのオンエア情報の iCalendar 形式での配信。実例は参考になるな

#02 Perl で iCalendar

[固定リンク][類似記事検索]

Reefknot。perl 用の iCalendar 関連モジュールなど。最近は活発ではないっぽいな

#03 てそい

[固定リンク][類似記事検索]

「てそい」でググると…。一瞬、ブラウザが変になったのかと思ってドキッとしてしまう。ちなみに「てそい」は鹿児島の方言で「面倒くさい」の意

#04 Linux Zaurus で iCalendar

[固定リンク][類似記事検索]

ZiCal - ZaurusのPIMデータをiCalに転送。りなざうのカレンダーのデータに iCalendar 形式でアクセスできるようにするソフトのようだ

#05 GNOME で iCalendar

[固定リンク][類似記事検索]

Ximian Evolution で iCalendar のデータを扱えるようではあるが、どうやるんだろ。Debian 上の evolution を起動したがよくわからなんだ

#06 ezmlm のアーカイブを NNTP でアクセス可能に

[固定リンク][類似記事検索]

colobus: an nntp server for perl and ezmlm。perl で書かれた NNTP サーバ。ezmlm のアーカイブに NNTP 経由でアクセス可能にする

#07 自宅マシン増強

[固定リンク][類似記事検索]

写真などでディスクがいっぱいいっぱい。そこで、秋葉へ。DVD などと一緒に HDD を購入。自宅のデスクトップマシンの HDD を増設した。買ったのは Barracuda 7200.7 Plus ST3200822A 200GB。TSUKUMO ex. で 14,180円。カーネルを 2.6.4 (kernel-image-2.6.4-1-686) にし、ファイルシステムは jfs にしてみた。2.6 系になったこともあって、ブラウザの反応など、心持ち軽いような

3/26

#01 買い物

[固定リンク][類似記事検索]

秋葉へ。 「LOVE ME DO (1)」 [AM/7&Y/bk1//旭屋] や 「トリコロ (2)」 [AM/7&Y/bk1//旭屋] など。若松跡地のドスパラの新店舗で、HDD の 5インチベイへのマウンタ兼クーラを購入

#02 ニュースステーション

[固定リンク][類似記事検索]

ニュースステーションの最終回を見た。最近はほとんど見ることはなかったけが、初期のころかは第一回から見ていた。金曜チェックなどは好きだったな

3/27

#01 最終回いろいろ

[固定リンク][類似記事検索]

「カレイドスター 新たなる翼」の最終回。いい終わり方でした。満足です。「ふたつのスピカ」の最終回と合わせて、子安武人のキャラがいい位置にいるなぁ。「マーメイロメロディ ぴちぴちピッチ」も1期が終わり。ブラックボンクラーズはもう出てこなくなるのだろうか

#02 桜

[固定リンク][類似記事検索]

いい天気。桜もそろそろかってんで、外へ。まずは万定のカレーで昼飯。大掃除中の本研に立ち寄り、東大構内、不忍池、上野恩賜公園と自転車で走る。上野は7分咲きということで花見客で大賑わい。それから浅草、隅田公園。こちらは咲き始めたばかりで花見はまだ先だな。水上バスは大行列。ヒミコに乗りたかっが、混雑が落ちついたくらいにするか。蔵前を抜け、秋葉。虎で漫画2冊買って帰宅。写真を整理

3/28

#01 花見

[固定リンク][類似記事検索]

なか卯の豚角煮丼で昼飯。歩いて秋葉へ。創刊号復刻版が付録の I/O と、 「新・電脳なをさん(1)」 [AM/7&Y/bk1//旭屋] を購入。

二木の菓子でつまみを買い、上野公園そばのコンビニでビールとレジャーシート。パセラの前で合流して上野公園内へ。よさげな場所を確保したのでシートを引き、花見。

18:00ごろ。つまみも酒も切れてきたので夕飯に行くことに。いくつかの店を周りつつ、結局、秋葉原の万世で焼肉

#02 リッピング

[固定リンク][類似記事検索]

Debian の experimental から入れた Spatial な外観になった Nautilus 2.6.0 で音楽データをクリックしたら、Rhythmbox が起動。メニューを見ると、「音楽 CD のインポート(A)...」という選択肢がある。選択してみると Sound Juicer を要求されたので sound-juicer パッケージをインストール。

操作も簡単で便利だ。トラックごとに曲名とアーティスト名を入れて「切り出し」すると ogg なり mp3 になってディスクに書き出される。タグもちゃんと打たれる。ファイル名などは UTF-8 になるが、書き出し先の領域にした jfs なファイルシステムに iocharset=utf8 オプションが付けられてなかったのでマウントしなおす。そうしないと見ることも消すこともできない。ls すらエラーになる。

GNOME のアプリとの相性もあるので、ファイル名などはすべて UTF-8 化することを心に誓う。メロディック・ハード・キュアの 16 曲目の「Agapē (水の惑星Ver.)」も素直に入力できるといった利点もある。

Sound Juicer の欠点 (というか GNOME/GTK+ の問題) だが、Ctrl-J が CD のイジェクトに割り当てられてるということだ。skkinput 使ってるとハマる。CD がイジェクトされたとたん、今まで入力されたのがすべてクリアされてしまう。ゲイツちゃんのように「ムキー」となる。

Ctrl-J なのを止めるには、/usr/share/sound-juicer/sound-juicer.glade の、

  <accelerator key="J" modifiers="GDK_CONTROL_MASK" signal="activate"/>

という行をコメントにするなどすればいいのかな。まだ試してないが。

3/29 21:42追記: 試してみた。

  <!-- accelerator key="J" modifiers="GDK_CONTROL_MASK" signal="activate"/ -->

というふうに変更すれば OK。さて、あとはエンコ済みのファイルのタグの修正をどうするか、だな。

3/29

#01 GNOME translation

[固定リンク][類似記事検索]

GNOME の ja.po 更新作業を再開することにする。手始めに sound-juicer と pan を片付ける。相花さんの仕事などのおかげで developer-libs や desktop についてはあらかた片づいているけど、fifth-toe や office、extras などのアプリ方面はまだまだ。

3/30

#01 Gossip が Jabber 以外にも対応

[固定リンク][類似記事検索]

Gossip and multi protocol support。GNOME 用の Jabber クライアントである Gossip が Jabber 以外にも対応する、だそうな。Gossip は extras 扱い

#02 Novell とツールキット

[固定リンク][類似記事検索]

Miguel の blogより。Novell/SUSE は一つのツールキットのみを選択したわけではない。とりあえずは既存のものをそれぞれ適切な場所で使っていく。ただ、Gtk、Qt、XUL そして VCL は obsolete になるであろう、という予想も出ている

3/31

#01 OpenOffice.orgのアイヌ語対応

[固定リンク][類似記事検索]

Ainu, Ryukyu, and Klingon。アイヌ語と琉球語とクリンゴン語か。アーヴ語は誰かやってないかな

#02 libjio

[固定リンク][類似記事検索]

libjio - A library for Journaled I/O。I/O レイヤにジャーナリング、の機能を実装したもの。open/close/read/write といった操作に対応する API が用意されてて、それを使うだけでトランザクション。