日誌 - 2002/6

6/1

天気がいいので

自転車で GO!

本研

まったり

6/2

秋葉

Prius 330 を税別 14,800 で get。Pentium 200 なブック型デスクトップ。本研に持っていって Debian をインストール

牛。DORAMA で「サイクル野郎」というのを見つけたので最初の 2 巻ほど買ってみる。なかなか面白いかも。フラッシャーとか出てくるあたりが時代だねぇ。「バイコロジー」なんて言葉があったのか

ギコ猫

祭り状態だな

6/3

サイクル野郎

サイクル野郎 オフィシャルウェブサイト」が最初に google でひっかかる。おお、復刊しているのか。どうしよう

6/4

無線 LAN のセキュリティ

セキュリティに関する Q & A [dot-eleven]

6/5

Jetspeed

朝の電車の中、Jetspeed がどうの、Portlet がどうの、と喋ってる人達がいた。使われているのかな

Nagios

Nagios。Netsaint の後継らしい

100Mbps

普段の環境も外部で 100Mbps でつながる。ついでに設定をあれこれ変える。紙とペンを持って走りまわる

6/6

Mozilla 1.0

Mozilla 1.0 が出た。最初のソースが出たころを考えると、よくここまで来たもんだ、って感じ

ipip

ipip と iptables の関係でちょっと悩む。わかってしまえばなんてことはなかったけど

6/7

ポートスキャナ

IPv6 対応のを探してみる。scan6とか、halfscan6とか。nmap は対応は面倒みたいだ

JANOG 10

JANOG10に参加を申しこむ

Streaming Media Japan 2002

ストリーミングのイベントを会社の近所でやってたので、S君と行ってみる。お目当ては Microsoft の Cororna。エンコーディングの気合いの入れ方もあるだろうから単純には比較できないけど、700Kbps や 2Mbps 程度の画像でも十分に綺麗であった。Bフレ + Corona を使った HDTV クォリティの配信のデモもやってたけど、これもなかなか。問題はそういうコンテンツが一般に流通するかどうかだな

Linux on PC-SX1-H1(1)

やっぱりノートでも Linux が動かんと辛い…ということで、PC-SX1-H1 に Linux を入れるべく作業開始。Partition Magic で空き領域作って、、までは良かったけど、フロッピーも CD-ROM も無い状態でどうやってインストーラを boot させりゃいいのよ、ってところで悩む。loadlin も使えんし

Linux on PC-SX1-H1(2)

インストーラを CD-R で焼いて USB CD-ROM から boot する。まではいいのだけど、インストーラに移行したとたんに USB が見えなくなるのでダメ。Windows の領域は NTFS なので、そこにイメージとか置く技も使えない。ntfs.o をどっかから持ってくればいいのだが、どうやって持っていくのだ? 当然、フロッピードライブなど無い

Linux on PC-SX1-H1(3)

結局、小さい FAT32 なドライブを作って、そこに入れて解決。しかしネットワークが使えん。ネットワークは 8139 だけど、8139too も rtl8139 もダメ。なぜ

6/8

本研(1)

秋葉。DVD と CD 2 枚。本研へ

Linux on PC-SX1-H1(4)

いくつかの .deb を FAT の領域に置いて dpkg -i することで、とりあえず無線 LAN は使えるようになった。apt-get して、X まではさくっと動く。しかし相変わらず内蔵の ether は使えん。google と TurboLinux 7 Workstation では動作するらしいのだが...

本研(2)

夕飯は b君、O師さんと、福のれんで無料替え玉

本研(3)

フルバの DVD を消化しつつ本研泊まり

6/9

天気がいい

天気がいいので、ぶらっとでかける。日比谷公園、日比谷の図書館。日比谷の図書館は新聞・雑誌室が目当てだったのだけど、日曜は休みということでしおしお。歩いて銀座へ。銀座から地下鉄に乗る。定期券使うつもりがメトロカード使ってしまったので、せっかくだから秋葉へ。安くて小さいので、planex の無線 LAN AP である GW-AP11H を買う

GW-AP11H

少しはまる。Web の設定画面はデフォルトのユーザ ID とパスワードが空文字なのだけど、そのような入力をすると Windows XP の IE とかの反応が変になる。なんでこんな設定なのかね。結局、Linux から Galeon 使ってアクセスして設定。XP からの無線 LAN での通信は OK。無線関係が少し詳しくできるのは面白いな

W杯

こんどは Linux から…というところで W 杯のロシア vs 日本。スカパーのチャネル (5チャンネル使って、いろんなアングルから見れる) を VAIO に表示し、地上波を WEGA に写して観戦。スカパーだと少し遅れてるな。エンコーディングとか距離の問題かな

6/10

Linux on PC-SX1-H1(5)

TurboLinux 7 Workstation のカーネルの SRPM を取ってきて展開。2.4.5 をベースにいろいろパッチが当たってるな。8139too 関係だと ac13 のパッチのみ?

Linux on PC-SX1-H1(6)

SRPM を展開して rpm -bp して tar + bzip2 で固めて持っていき、make-kpkg してインストール (arch/i386/vmlinux.lds/var/lib/dpkg/info/binutils.template の注意書きに従って修正する必要あり)。お、8139 が動いた。すばらしい。ありがとう、TurboLinux!!!

6/11

ガス検査

朝、ガスまわりの検査の立ち会い。検査の人は三菱のタブレット PC めいたなにかを持っていた

Galeon-2ch

galeon-2ch-0.6.tar.gz を作る。Galeon で 2ch を読むためのパッチ。http://ABC.2ch.net/DEF/ という URL の板を bbs://ABC.2ch.net/DEF/ という URL でアクセスすると、スレの一覧がわりと見やすく表示される、というもの。2ch 以外の BBS にも対応している「かも」しれない。かちゅーしゃ用の板一覧データファイルから板の一覧の HTML を生成する機能もある。スクリーンショットは こちらに。去年の 12 月くらいから使っているやつ。Galeon 1.2.5 対応版としてパッケージし直した

6/12

足首

最近、足首が痛みだした。そういえばしばらく前に捻挫したような気がする。ということで、エアーサロンパスを買ってみる。効くなー

OpenOffice.org

OpenOffice.org のミラーが sync したようだ

GNU MP3d

GNU MP3d。自分で HTTP をしゃべる。sid には入ってる

GNOME 2(1)

experimental から apt-get するには sources.list に追加するだけじゃなく、--target-release experimental が必要なのかな? とにかく、bonobo-activation 2.0.0 リリースにともなう構造体変化が原因(?)でここ数日動いてなかった GNOME 2 環境が復活。下のほうから rebuild しつつ、ja.po を更新しまくる

6/12

GNOME 2(2)

ja.po 更新の続き。Sun G11n の ja.po のいくつかもマージする

6/13

仕事

スクリプト

6/14

サカー

見る。まぁ、あっさりと勝ったな

6/15

本研

Tとりに「おねがい朝倉さん」を勧めてみる。チムニーで飲む。泊まってフルバ全話消化

6/16

満月

スネークジョーを思い出した。定番なのかな

gnome.gr.jp

Web の更新を再開。そろそろ www.gnome.gr.jp を切り替えてもいいかな。GNOME 2 のリリースまで、というか今週中になんとかしようと思う。ja.po も更新

6/17

強盗

飯を食おうと外へ出てみたら警察がたくさん。あたりを黄色いテープで封鎖してなにやら調べていた。立ち話を聞いてみると、どうやら泥棒らしい。らんぷ亭で飯食って戻ってきたら、でかい警察犬も出動し、なにやら嗅がせていた。TV カメラやらヘリやらたくさん。戻って asahi.com 見たら強盗だったようだ。会社の窓の下が丁度現場なので、よくみえる。時間としてはちょうど部屋を出る直前。惜しい

6/18

Apache(1)

朝、いつものようにメールの Subject: を流していたら、Apache 開発方面とか bugtraq が何やらあわただしい。どうやら穴があるようだ、ってんで情報を集めまくる。CVS やミラー元や ML を監視しつつ、JAUG に載せるアナウンス書いて、1.3.25 をゲットして…などして一日があっというま

サカー

あっさり負けたな

Python(1)

ここのところ Mailman のコードを読んでて、Python がなんとなくわかってきた。どうにもインデントでブロックとか表現するのがいやだ、と思ってたけど、これはこれでいいな。でもやっぱり Perl が手になじむ

6/19

Apache(2)

結局 2.0.39 をミラーしたところで寝る。数時間寝て起きたら 1.3.26 が出てた。あとは build & install を延々と

Python(2)

Pythonデスクトップ リファレンス をビックカメラで探すも見つからず。そもそもオライリーの本がねぇな

昼飯

パパイヤリーフ 日比谷店で飯。まぁまぁ

歓迎会

マリオンの前の地下の店で歓迎会

6/20

へろへろ

へろへろ

6/21

へろへろ

へろへろ

6/22

本研

本研へ。チムニーで飲む

Exilim

Exilim を買う。小さくて速くていいね。胸のポケットに入れても邪魔にならない。Linux からも USB Mass Storage として問題なくアクセスできる

6/23

休日出勤

朝からおしごと

秋葉

夕方、Nん と秋葉で合流。DVD など何枚か買ったあと、万世の 2F で夕飯。Nんも Exilim を購入

6/24

Linux Zaurus

国内でも出たか。キーボードや CF スロットが無いのが残念だ。でも欲しいな

6/25

JGUG

http://www.gnome.gr.jp/ を切りかえる

6/26

CVS

CVSROOT/loginfo で cvs update を単純に呼び出すのはファイルやディレクトリが多くなると遅いのでどうするか。Keeping a Checked Out Copyには log を parse して export する方法 が紹介されてる。あと、CVSviaFTP なんてのもあるらしい。gnome.org の CVSROOT を見ると、定型のメールを送ってるだけだな

6/27

GNOME 2

出たようだ。急いでGNOME 2 リリースノートを公開する

libc

Apache、ssh、libc。炎の7日間どころじゃないなー。NetBSD の CVS から libc の該当コードを取ってきて眺める。glibc のコードも見る。うーむ

各 OS でのライブラリの扱い方

Using static and shared libraries across platforms

6/28

へろへろ

へろへろ

6/29

本研

ビデオ消化して本研へ。チムニーで飲んで帰る

6/30

秋葉

昼飯食いに外に出たついでに秋葉へでかける。Y谷さんが VAIO で使える、と言ってた玄人志向のRADEON70-AGP64Cを買う。あと DVD とか。Y谷さんから電話。本研へ。bU君、N道君の4人でカフェ本で夕飯。サンクスでビール買って1Fのテレビで決勝戦の観戦