日誌 - 2000/3

3/1

#01-01

調子悪いので午後出。銀行に寄り、奨学金返す。残高は7桁。はぁ。あと家賃

#01-02

月初月初

#01-04

corewars。懐しいね [debian-devel]

#01-05

PkgMaker -- Build Packages for System Installation。RedHat の RPM の SPEC ファイルを使って、binary の tar、Solaris2 の package、HP-UX の package を作る、ものらしい [debian-devel]

#01-06

mozilla に xmlterm が...

#01-07

そっか、民主党の党首さんもカフェ本のカツカレーを食うのか

3/2

#02-01

朝、地下鉄の B0 サイズの路線図ポスターが売り出された、との記事をメトロガイドで見る。カレンダー付きの一まわり小さなものは既に売られてたけど、このタイプのは売ってなかった。前から欲しかったので早速に駅の定期券売り場へ。が、売りきれ。「こんなに売れるとは思わなかった。またいくらか入るよ」ということ

#02-02

Mozilla M14 出る。User-Agent: には m13 と出るけど…。それはともかく動作がかなり良くなっている

#02-03

昼、実家に車代を送金。事故らなきゃいいけど。それから再度定期売り場へ。すると「売りきれ」の紙が張ってなかったので、購入。でかい

#02-04

ゆうべ、丸石エンペラーの納入が月末になってしまう、との自転車屋からの連絡があった。そこで電話してみると、店にあるGIANTのフレームで同様のものが組むことができる、との話。来週の月曜にでも見にいくことにする

#02-05

M14 では XHTML が表示できない (#29125)。先頭行の <?xml version="1.0"?>を外せばいいのではあるけど。あと#27784がちょっと悲しい。

#02-06

10646-1 の 2nd edition である、ISO/IEC 10646-1: 2000 が出る、とのこと [unicode]

3/3

#03-01

Listarのメイル配送サーバ「王蟲」が sendmail から postfix に変わったようだ。Received: 見ると「伍代」だの「一刻」だの... [listar-announce]

#03-02

GGAD/DocBook/book.sgml"-//GNOME//DTD DocBook PNG Variant V1.0//EN"ってナニかなぁ、と思ったらPNG Support DTDsにあった

#03-05

なんとなくな つか しい。一家に一台、団しん也、とか。録音したテープ、残っているだろうか

#03-06

あたたかい。春が近いのか

3/4

#04-01

休出

#04-02

秋葉へ。ウテナ劇場版DVDを買い、いろいろ予約。本研へ。カフェ本で飯。DVD見たりする

#04-03

帰宅して、とっとと寝る

3/5

#05-01

自転車で市川浦安線、宮前通りなど。堀江橋を下る時、42km/h。ディズニーランドそばの舞浜大橋で旧江戸川を渡り、葛西臨海公園へと向かう

#05-02

アイス食って、しばし休憩。曇天にてぱっとしない。晴れた日にまた来たいものだ。そして、この公園を起点とする江戸川サイクリングコースを上流へと向かう。このコースは群馬県の桐生まで 160km ほど続くらしい。今日はさすがに一気にそこまでは行けないけど、いつか走ってみたい。

#05-03

とりあえず江戸川水門まで走る。それから帰宅し、酒飲んで部屋でゴロ寝

3/6

#06-01

代休。カレー屋で昼飯食い、西友で封筒など買い、郵便局で実家へ手紙を送り、銀行で預金を下ろし、パン屋2Fでひと息つき、アワーズで髭剃りを買い、西友でサイクリングコースガイド本を買い、セオサイクルでフレームを見せてもらい、グルメドールで夕食し、帰宅。DVDを流しつつ、10日の飛行機の予約をし、時刻表を入力

#06-02

春の朝

3/7

#07-01

粛々と仕事

#07-02

夜。再放送が始まった魔女っ子メグ #1 を見る。こんな話だったっけ。1974/4/1 というと 4 歳の年か。かすかに見た記憶があるのは再放送だったのかどうか。おお、あの青っちろいのは、つかせのりこだったのかぁ

#07-03

qvwm 1.1.6 をいぢる。-clientIdオプションを認識しないのは既に fix。セッションの情報が回復しないのは DiscardCommand がいきなり呼ばれてしまっているからっぽいな。

#07-04

ダミーの DiscardCommand を設定してみると… qvwm 起動直後くらいに呼ばれているよ。セッション情報を読みこむのは比較的後だからなぁ。DiscardCommand ってどんなタイミングで呼ばれるのかしら。gnome-session を追いかけてみるべきかどうか

3/8

#08-01

東西線車中では「日比谷、車両故障のため霞ヶ関⇔北千住で折り返し運転」とのアナウンス。その余波なのか銀座線は混雑。「東横線運転中止」のアナウンスも。そして改札を出ると「中目黒駅で脱線」と駅員談。会社に着いてニュースサイトを見ると…

#08-02

昼飯で数寄屋橋を通ると読賣新聞が号外配ってたので貰う

#08-04

特別編2

#08-05

SUPER BELL''Z。最近有線でよくかかってるのはこれか。

#08-06

南日本新聞の記事。亡くなった方の出勤先って近所だ。隣の隣の席の人間も同じ場所通ってココに出勤してくるけど、今日は少し遅れたので回避できたそうだが...

#08-07

All About Sendmail 8.10。Sendmail 8.10 が出た

#08-08

BSDIとWalnut Creek が合併。大昔に BSD/386 で組んだシステムを FreeBSD に移行しようかな。Linux でも動くことは動くんだけど。MS-DOS、MINIX、Coherent でも動いていたんだし

#08-09

sawmill のコードを読んでみる。なかなか。IceWM は昔読んだ時から変わってないみたいだし。うーむ

#08-10

Becky! v2 はなかなか良さげ。MailBox のファイル構造も変わるみたいだし、SMTP Auth もサポートするみたいだし。POP before SMTP の次、に手を付けねば

3/9

#09-01

Shift と Ctrl を同時に押しながら Gnome でログインすると…という feature を gsm を読んでいて初めて知る。そういやどこかで読んだことあるよーな

#09-02

牛に行く途中に新宿に寄り、ヨドバシでQV-3000EXを購入

#09-03

牛。まんが王でフラッパーとAX。AXにはDVDが付録。アンミラ。

#09-04

明日から富山。帰宅は土曜

3/10

#10-01

12:05のANAで富山へ。H山さん、S田さんは間にあわず

#10-02

飛行機から見た富山の街は真っ白。富山空港からバスで富山駅。駅前のビル内の寿司屋で昼飯。威勢良く水を吐くホタルイカと格闘

#10-03

ビルの21Fへ。眺めいいねぇ

#10-04

氷見へ。海岸際の宿で、窓の下は海。遠くにはイカ釣漁船の灯。さっそく温泉につかり、そして、夕食と日本酒

3/11

#11-01

朝風呂、朝飯の後、氷見の港や街をぶらぶら

#11-02

氷見駅から1両編成の列車で高岡〜富山。富山では市役所の展望台、駅前のクッキー屋で一服、キトキト市場、しゃぶしゃぶ食べ放題

#11-03

19:00過ぎのANAで東京へ

3/12

#12-02

ノートとデスクトップを2.3.51に。/var/shm 作ったり、/etc/pcmcia/opts の ide_cs.o を ide-cs.o にしたりなんだり

#12-03

駅前の本屋で雑誌、日本橋の丸善をぶらぶら、秋葉で雑誌やらなにやら、帰宅

#12-04

DocBook と格闘。後、GGAD-jaを公開

3/13

#13-01

メモ: Linux USB GuideUSB Project

#13-02

メモ: mount -t usbdevfs none /proc/bus/usbして、/usr/sbin/lsusbする

#13-03

自宅にて QV-3000EX を X3 に接続し、lsusb してみると…

Bus 001 Device 002: ID 07cf:1001  
Device Descriptor:
  bLength                18
  bDescriptorType         1
  bcdUSB               1.00
  bDeviceClass            0 Interface
  bDeviceSubClass         0 
  bDeviceProtocol         0 
  bMaxPacketSize0         8
  idVendor           0x07cf 
  idProduct          0x1001 
  bcdDevice           90.09
(中略)
      bInterfaceClass         8 Mass Storage
      bInterfaceSubClass      5 
(後略)
CONFIG_USB_STORAGEで良いのかな

#13-04

うーむ、SCSI 関係も使うのか。ということでCONFIG_SCSIなども set

usb.c: registered new driver usb-storage
usb-storage: USB Mass Storage device detected
usb-storage: Transport: Control/Bulk/Interrupt
usb-storage: Endpoints In 1 Out 2 Int 3
usb-storage: New GUID 07cf10010000000000000000
usb-storage: Protocol: 8070
usb-storage: Sorry, we do not support that protocol yet.
usb-storage: If you have a device which uses one of the unsupported
usb-storage: protocols, please contact mdharm-usb@one-eyed-alien.net
USB Mass Storage support registered.
drivers/usb/usb-storage.c を見ると確かに未実装っぽいなぁ

3/14

#14-01

メモ: SFF-8070i … ftp://fission.dt.wdc.com/pub/standards/sff/spec/INF-8070.PDF

#14-02

更新

#14-03

帰り道。わりにピークの時間帯に地下鉄に乗ろうとしたら、浦安で人身事故(即死とのアナウンスもあり)により東西線は葛西〜妙典が運転休止。JR などで迂回するのも面倒なのでとりあえず行けるとこまで。葛西折り返しで混雑しているので、時間調整など多い。先日の日比谷線脱線衝突事故のこともあってか、すみませんすみません、のアナウンス。終点の葛西で降りてみたらホームは大混雑。することもないのでしばらくホームで本を読みつつ待っていたら運行再開のアナウンス。車庫へ向かうべく空になったばかりの車内に人が、どどど、と押しよせる。今か今か、という雰囲気の中、「警察の命令で現場で再開まかりならぬとのことです、すみませんすみませんすみません」の悲愴なアナウンス。はぁぁぁぁと溜息の声があちこちから聞こえてくる。再び電車は空になり、さらにさらにホームは大大混雑。再び空の電車はそして車庫へと向かった。改札へ降りてみるならば、そこもまた大混雑。改札を出てふらついたあと、改札内へ戻り、しばらく階段で本を読みつつ待っていれば「こんどこそこんどこその運行再開」アナウンス。即席の大混雑の列車を1本見過ごし、2本目の空いている列車に乗って座席に座ってのんびりと帰還。まぁ、急ぐでもなし、ゆっくりと本が読めたから私は良かったのだけど、はす向かいの座席に乗ってた人は顔を赤くして、イヤに殺気立っていたな。そんなところで気を荒立てて寿命を縮めることもなかろうに。

#14-04

更新。JDK の java でなく、kaffe を使ってみたけど動いた。あと、KSC5601.1987-0 の記号表を作成。便利。ISO-2022-JP で出力しているので意味ないけど。&#ほげほげ で強引に埋めこむか、UTF-8 か、ISO-2022-JP-2 …

3/15

#15-01

linux-2.3.99pre1 が現われる。いよいよか

#15-02

特別編3

#15-03

mule-ucs が吐く UTF-8 が変な気がするが確証なし

#15-04

バグに悩まされる。ゼロから rewrite したいが時間ない

#15-05

Hen's cvsweb CVS RepositoryViewCVS: Viewing CVS RepositoriesApache のやつをどっちかにせんか?という話が [new-httpd]

3/16

#16-01

perl でダミーのクライアントを書いて覗く。うーむ、現象はわかった。原因は?

#16-02

あら、pcmcia-cs も sourceforge なのね

#16-03

原因は…うへぇ。すかつ。

#16-04

Strace for NT [new-httpd]

#16-05

さらにすかつなことが。うへぇ

#16-06

なぜだかわからないけど、このファイルを potato(あるいは woody) の Emacs20 + mule-ucs で読んで変更を加え(たフリ)して、UTF-8 でセーブすると 381行目の「の」の字が化ける。なぜだらう。しかたないので、yudit で修正 (yudit はローマ字かな変換ができるのね!)。XEmacs + UTF-2000 だとどうなるだらう

#16-07

マルクスガールの2巻と、BE-CYCLE の vol.001。それにしても調子が悪い

#16-08

cces。UTF-8 (RFC2279) 的バイト並びかどうかのチェッカ。encoding が正しいかどうかだけを見る。文字集合とかは見ない

3/17

#17-01

すいません、name タグとか無いのは、手でこの 生のHTML を書いているから面倒で付けてない、ということです。すべて XML 化したら付くかもしれません。ところで、UTF-8 がバけるのはバグなんですか。ありがとうございますm(__)m (mule/emacs 方面は utf-2000 ML、fj.* 以外、チェックしてないっす)

#17-02

さて。

  % find /usr/src/linux/drivers -name "*.c" -print | xargs grep -l 8070
  /usr/src/linux/drivers/block/ide-floppy.c
ふむ

#17-03

woody ですか? …あ、emacs20-dl のほうなんですね。さっそく apt-get して動作確認しました。Thanx デス

#17-04

ついでに 更新

#17-06

kernel/testing/pre2-3.bz2をdownload。X3 での esssolo1 と ide はなんとかなるのだろうか

#17-07

や、libxml-2.0.0 のβが。試してみようかしら

3/18

#18-01

昼過起床してカレー屋で昼食。ビデヨテープ買って家にいったん戻り、それから自転車屋へ。ほぼ同型のGIANTのロードにまたがり寸法など計ってもらう。明日には部品が届くというので月曜までには組み立てたいとのこと。SHIMANOのカタログ貰う。次の週末には乗れるかな

#18-02

秋葉、本郷へ向かう。20〜25km/h で巡航。ところどころ 30km/h くらい

#18-03

秋葉でテープとか、MATRIXのDVDとか

#18-04

チムニーで飲む。それから徹カラ

3/19

#19-01

店を出て、帰路に着く。だいたい1時間ほどで到着。平均してやはり20km/hくらいかしら

#19-02

洗濯物を片づけ、夕方まで寝る。本屋でCS誌とBC誌と「じゃじゃ馬グルーミンUP!」#22。ドトールでうだうだ。デニーズで夕食してうだうだ。犀川&萌絵シリーズ10冊目を読了。西友でベストやシャツなど

#19-03

部屋の掃除

#19-04

ん?明日って休みだったんだっけ

3/20

#20-01

さて、2.3.99pre2-5でも…と思ったら2.3.99pre2が出ていた

#20-02

天気が良いのででかけることにする。ラーメン屋で昼食の後、新宿へ。ステッカー買ってみたり、紀伊国屋でスポーツ誌コーナーで空中に向かって喋りつつ飛び跳ねる一足先に春が来てる人を避けつつNC買ったり、伊勢丹をぶらぶらしたり、サブナードの喫茶店で一息ついたり、マニアック館覗いてみたりして戻る。パン屋の2Fでコーヒー飲んで帰宅

#20-03

pre3-2 が出ている。QV-3000EX を 2.3.99-pre3-2 で試す。SFF-8070i の実装も 2.3.52 以降に入ったようで、usb-storge に認識され、usbscsi として見えるようになった。さてどうやって使うのだろ

#20-04

/dev/sd? とかになるらしい、がうまくいかない。今日はこれまで

3/21

#21-01

pre3-3

#21-02

FreeBSD 4.0-RELEASE は致命的バグが発見され、再リリースされるとのこと

#21-04

4.0-RELEASE が開いたようだ。ミラーはしばし後になるけど

#21-05

linux-ide.org というドメインが上がったようだ

#21-06

メモ: 明日の夕方。朝は証明、か。

#21-08

LANG が ja_JP.ujis とかの時に potato の whois で JP なドメインが検索でけんので

diff -ur whois-4.4.9.orig/whois.c whois-4.4.9/whois.c
--- whois-4.4.9.orig/whois.c    Sat Feb 26 22:51:58 2000
+++ whois-4.4.9/whois.c Tue Mar 21 19:24:47 2000
@@ -255,6 +255,8 @@
        char *lang = getenv("LANG");    /* not a perfect check, but... */
        if (!lang || (strncmp(lang, "ja", 2) != 0))
            sprintf(buf, "%s/e", query);        /* ask for english text */
+       else
+           strcat(buf, query);                 /* ask for Japanese text */
     } else
        strcat(buf, query);
     return buf;

とする。BTS にも送ってみる

3/22

#22-01

TransforMiiX"TransforMiiX is an XSLT processor which is not yet complete, but supports a good portion of the XSLT 1.0 recommendation." ほほぉ

#22-02

今日は夕方から浅野。けっこうな人数ね

#22-04

夕方。浅野行って、それから根津。

#22-05

Microwindows and NanoGUI Project。GTK+ をこれに移植しようとしているのだが、とか [gtk-devel]

3/23

#23-01

メモ:

SITE DIRSTYLE
IIS かな。
MACB D
turns MacBinary transfer mode off (NetPresenz)
MACB E
turns MacBinary transfer mode on (NetPresenz)
SITE IDLE XXXXX
set idle-timer (FreeBSD、など)

#23-04

Transimit。Mac 用 FTP Client [fj.net.ftp]

3/24

#24-01

perl-5.6.0 が出たので早速 get して pod/perldelta.pod を眺めてみる

#24-02

JetSpeed 1.0 が出た。JVM に kaffe は使えるかな。Sun や IBM のでもいいけど、なんとなく

#24-03

セオサイクルに電話。土曜くらいには組みあがるらし。日曜に取りにいくことにする

#24-04

www.linux-ide.orgがあがってる

#24-05

2.3.99-pre3 が出た。pre3-8 と diff ってみると、Documentation/devices.txt の差分に {2.6} の文字とか。あと、InterMezzo high availability file system。MAINTAINERS に USB MASS STORAGE DRIVER のエントリ

#24-06

Aphroditeを使ってみる。なかなかすっきりしてていいな。FruityGum は"おもちゃ"みたい

3/25

#25-01

telあり起床。洗濯などして出かける。まずはつきの樹のカレーで昼食

#25-02

セオに顔出すと組んでいる最中。それから秋葉へ。DVD をいろいろ。

#25-03

本研。就職で大阪へと行くT守師の送別会、ということでたくさん集合。上野の竹弥へ向かう

#25-04

90分食いつづける。上野公園や不忍池などを散策しつつ本研へ。それから飲み

3/26

#26-01

昼はパパス

#26-02

nび、Y谷の3人で秋葉をうろうろ。それからいつものところでケーキセットとか

#26-03

帰宅。セオへ行くと、組み上がっていた。説明を受け、引きとる

#26-04

うぁ、軽い。9 kg という重量だけでなく、各部の反応も良い。今日は疲れていたのと日も暮れようとしていたので、少しだけ走っただけ。西友で、背負うこともできるかばん を購入する

#26-05

外に置くのもなんなので室内へ置くことにする

3/27

#27-01

今日買った雑誌: 「アニメスタイル」第1号、「広告」3+4 2000

#27-02

ここここを少し更新

#27-03

メモ: catfish。んー、Xcerces かぁ

#27-04

GtkHTML 0.1 が出た。はじめてのリリースかな。GtkHTML は Gnome の新しい HTML Widget。元は KDE のを移植したもの。昔見たときは 1byte 文字しかできなかったようだけど、どうだろ、今は。ちなみに Debian (potato) でコンパイルするのはちょっと面倒なはず (W3C の libwww がないし、gnome-print が古い)

#27-05

TransforMiiXを試す。うーむ、UTF-8 で書いた日本語の文書も出力が…。使いかたがおかしいのかしら

3/28

#28-01

redhat-6.2 のミラーとか、NetBSD のミラーがおかしいのをどうにかしてみる、とか。sup は真面目にドキュメント読まねば、かなぁ。RedHat はアナウンスを週末にやらんで欲しいよ。ぶつぶつ。さて、redhat-6.1 は今週中か来週中には消してしまおう

#28-02

がりがりとコード書き。っても短かいのをたくさん

#28-03

「スペースチャンネル5 ぎゅんぎゅんBOOK」購入

#28-04

TransforMiix 続き。XML Parser として使われている expat を読もうとするが、このコーディングスタイルは読みにくい。似たようなことは自分でもやってるので人のことは言えないけど

#28-05

PIIX4 and UDMA/33 - Kinda got it to work。まさにこの問題かしら。Linux on PC-PJ2-X3 で遭遇するアレって [linux-kernel]

#28-06

Vine の部屋。おぉ、kon on Cyber9525 の問題って、これで解決? 試してみねば [vine-users]

#28-07

TK-80はパソコン(PC-6001)を使い初めたころにはまだ BitInn にあった。大学のサークル部屋の棚にもPET-2001 のプリンタとか、パンチカードとかに混ざって落ちていた。さらに会社の私のいる部署には TK-80 が現存している。でも未だに使ったことはない

3/29

#29-01

Emacs の背景色は #ddffcc にしてメロンな雰囲気

#29-02

雨上がりなのと、風が強いのとで見送り。

#29-04

pre4-1。さらに 2.2.15pre16

#29-05

USE_ROMFONT n にして kon2 を rebuild してみる。おー、動く。更新

#29-07

メモ: EGD (Entropy Gathering Daemon) [openssl-users]

#29-08

Gnomacs。bonobo 化した XEmacs。協力者募集、とのこと。Guie Emacs。Guile かぁ

3/30

#30-01

Baykit XML Server [xml-users]

#30-03

開花かぁ。花見は今週末?

#30-04

たくさんの shell script や perl script のデバッグ

#30-05

Netscape 4.72 のリソースファイルを書いたり wrapper を読んだり

#30-06

40期 305R

#30-07

JFFS。Journaling Flash File System。とりあえず Linux 2.0 用

3/31

#31-04

gdb かまして起動。where…んー、XimProcSyncReply か…

#31-05

CCVS

#31-06

ApachePDA。ぐは [apacheweek]

  % telnet apachepda.apacheservices.com 80
  Connected to apachepda.apacheservices.com.
  Escape character is '^]'.
  HEAD / HTTP/1.0

  HTTP/1.0 200 OK
  Server: Apache/1.3.12 (PalmOS)

#31-08

有珠山爆発。舞い上がる灰には懐しさを覚えるよ。規模と迷惑度は違うだろうけど