トップ | 棚田エリア | 湯山古道エリア | イベント&史跡散策 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|
![]() ![]() 2時からは小学校体育館で催された人形劇公演を楽しんだ。生徒数にふさわしい小型の体育館では並べられたパイプ椅子を地元のお年寄りなどで埋められていた。3グループによる公演だった。最初は甲山高校の生徒たちによる紙人形劇「ねずみとりのトルーネさん」だった。決して上手とはいえないがその一生懸命さは伝わってくる。 ![]() 最後は戎座人形芝居館チームの出番である。西宮戎神社ゆかりの人形あやつり師の傀儡子を思わせる衣装に身を包んだメンバーたちが舞台前に陣取った。三味線、太鼓、語りなどの音曲の担当者たちだ。舞台では人形浄瑠璃風の人形を黒子たちが操っている。なかなか本格的な仕掛けである。西宮民話「逆顔大王」の物語が巧みな筋立てで展開する。初めて見る本格的な人形芝居をたっぷり楽しんだ。 |
|
![]() ![]() |