Journey to the Ring Road



2. A Short Cut to the Middle Earth

8月30日 今回の旅の2大目的のひとつである The Rover Ring Tourヴィジターセンターのサイトでみつけた。ウェリントン周辺の映画のロケーションに使われた場所を車で1日かけて回るというもの。昼食付きとはいえ NZ$150 とかなりのお値段。でも、自分でこれだけ回ろうと思ったらレンタカーを運転するかタクシーを利用するしかなく、かえって高くついてしまう。初めはこちらに着いてから申し込むつもりでいたのだが、事前に回る場所を確認しようとメールを出したら、冬場は連日ではなく週に1度土曜日だけだと言われ、あわてて予約を入れた。

約束の時間の5分前にレセプションから「ジェイソンという方がいらしてます」と電話が入り、あわてて降りていく。赤いフリースを着た30台前半くらいの男性が立っていた。挨拶をかわしマイクロバスに乗り込んで、代金を払う。このあといくつかホテルを回って他の客を拾っていくらしい。

次に乗ってきたのは40台前半くらいの夫婦者。アリゾナから来たトニーとブレンダ。今日の早朝ウェリントンに着いたばかりらしい。タフだなあ。ブレンダは自己紹介されるとすぐに「ねえねえ、こっちの人ってちょっと皮膚感覚がおかしいんじゃない? どうしてどこもかしこも店のドアを開けっ放しにしてるの? 冬なのに!」と聞いてきた。思わずわが意を得たりとばかりに「そうなのよね! ホテルの部屋だって異常に寒くて、エアコンのスイッチが暖房なのか冷房なのかわからないし」と私も愚痴ってしまった。暑さも寒さの厳しいアリゾナだったら、暖房も冷房も完璧に効く家に住んでいるのだろうから、ショックを受けるのも当然だ。

次は20代半ばくらいのシアトルから来たカップルでポールとユリ。女性は日系だが日本語は話せないようだ。ハネムーンだというので口々に「おめでとう!」と祝福した。最後に乗ってきたのは60台前半くらいのメキシコから来たという白人男性だった。なんとまあ色々な年代、出身の集まりだこと。さすが指輪の世界は広い。

ジェイソンが「最初に確認しておきたいんですが、皆さんはどういったファンですか? 映画? 原作? 両方? それによって説明の仕方も変わってきますので」

ブレンダ(映画だけ)以外の全員が映画と原作両方をクリアしていた。よしよし。なかなか濃いツアーになりそうだ。
車はまず Mt,Victoria に向かうらしい。道がだんだんと登りになっていく。両側の家々は壁に張り付くように立っている。ジェイソンに言われてよく見ると、家の横には小さなシャフトがついていて、個人使用のケーブルカーになっているのだそうだ。確かに毎日あの坂を上り下りするのは大変な体力が必要になるだろう。

Mt.とはいっても実際には丘というところだろうか。その頂上まで車で行くと見晴台でまず眼下の街を一望する。次にジェイソンのあとをついて林の中へと入っていく。いよいよミドルアースへの旅の始まりだ。

まずはホビットたちがブラックライダーに追われて逃げ回った森のシーンを撮った場所へ。遊歩道を外れ、林の中へと踏み込んでいくと湿った土はすべって崩れやすく、木の根や小石に足をとられて、気を抜いたとたんに転びそうになる。こんな中で走ったりしなくてはならない撮影をしたのだから、俳優もクルーも大変だったろう。それだけ真実味が出たとも言えるのだろうけれど。

次はマゴットさんの畑から逃げてきたホビットたちが転げ落ちた崖。これは言われて見ても「そう言えば」という程度にしかピンとこない。

映画の中でも特に印象的な「Get off the road!」の落ち葉が回って異次元に吸い込まれそうな気がする場面は、「あ、ほんとだ!」と誰もが納得した。まさにあの場所。

そして、ホビットたちが隠れた大きな木の根の下。あの根は作り物なのだそうで、おまけに上から覗き込むブラックラーダーはCGによる合成。なので、これだけ見てもいまひとつピンとこない。それでもみんな大きさを比較しながら写真を撮っている。もちろん私も1枚。どうせならしゃがんでみればよかったかな。

ジェイソンの説明を聞いていると、どうやら彼はこのツアーを立ち上げるために各所に足を運んでは場所の特定に励んだらしい。いろんな角度からためつすがめつして、映画の場面と照らし合わせている姿を想像するとおかしくなった。でも、ファンだったら誰でもやってて楽しい仕事ではあると思う。

メキシコから来たおじさんは熱心に写真を撮っている。トニーはビデオを回している。もちろん私も「ここをイライジャたちが走ったのかあ」と感慨にふけりながら写真を撮っていた。犬の散歩をさせていた女性が「撮影を見かけたことがあるわ」と話しかけてきた。「へえ?!」と興味津々で聞く。「ドレス姿の女性が馬に乗っているシーンだったの。2つの映画のどちらにも出てなかったから、きっと次の映画の分ね。たまたま通りがかったら撮影していたから、ラッキーと思って見ていたのだけれど、肝心なところでこの子(と犬の頭をなでる)が吠えちゃったのよ(^.^;)」

車に戻ってからジェイソンが見せてくれた左の写真は、The One Ring Net に載っていた隠し撮り写真だが、これも Mt.Victoria で撮られたものらしい。写っているテントはロヒリムのもので、MTVフィルムアワード受賞のとき、PJが(冗談で)ヴィゴとバーナードの悪口を言っていた背後に写っていたものと同じに見える。残念ながらこの場所の特定はできていないようだった。
Mt.Victoria の頂上からの眺望

Mt.Victoria の頂上からの眺望













次に車が向かったのは Bree 村のセットが建てられた Seatoun。セットは取り壊され、フェンスに囲まれた草地だけが残っている。ジェイソンの友達のお父さんがブリーのセットの隣に住んでいて、毎晩、夜遅くに撮影が行われていたと話していたそうだ。

この近辺では車は止まらず前を通るだけだった。周辺は小さな庭付きの可愛い一戸建てがポツポツと建っている。この中の家々にキャストが住んでいたそうだ。イアン・マッケラン自身のサイトに掲載されていた日記の中にもここに一時住んで撮影をしていたというくだりがあった。PJのいくつかある家の中でもいちばん本宅に近い豪邸もここにあるらしい。

「PJってお金持ちなの?」と聞くと、「そりゃもうとてつもなく金持ちだよ、今は」とジェイソンが答えた。「だけど、それは結果としてであって、金儲けのために映画を作ったわけじゃないからね」とあくまでも地元民は彼に好意的であった。


車は海岸沿いの道を走り始める。ホビッツやオーリがよくサーフィンに出かけていた Lyall Bay は意外にこじんまりとした入り江で、車の走る道路からすぐに降りてところに海岸がある。確かに手軽に行けて便利かも。ヴィゴが若者に誘われて初めてサーフィンに行き、サーフボードに顔をぶつけて殴られたボクサーのように顔を腫れ上がらせてしまい、モリアの洞窟のシーンで片側からしか顔を撮れなかったという逸話を思い出した。

このあたりにもPJやスタッフが使っていたという家があった。ドミニクが「最初のうち僕たちはホテルに滞在していたが、不動産業者が用意した写真を見せられ、どれでも好きな家に住んでいいって言われたんだ」と言っていたが、こっちは家賃が安いのかなあ。

5分ほど行くと Scorching Bay がある。ここにはやはりホビッツやオーリ御用達の Chocolate Fish Cafe があることで有名だ。このカフェは、道路沿いにあるのだが、道路をはさんだ反対側、海のそばにも椅子とテーブルが置いてあり、店の人は走ってくる車の間隙を縫うようにして注文の品をそちらのテーブルまで届けてくれる。

さすがに冬場は寒くて、外のテーブルでお茶をする気にはなれず、私たちは皆屋内に入った。観光客に人気の店だけあってシーズンオフだというのに店内はけっこう混んでおり、注文カウンターにも列ができている。私はエスプレッソとチョコレートブラウニーにした。

お茶をしながらみんなでお喋り。ジェイソンが言うには、みんながここを贔屓にしたのは店の人も客も彼らが俳優だからといって特に騒いだり、特別な態度をとったりしなかったのが心地よかったからだという。「ロード・オブ・ザ・リング」が公開され、出演俳優たちがかなり有名になったあとでもそれは変わらず、だからなのか、なにかの折りにオーリがふらっと訪ねてきたらしい。彼のほうも以前とまったく変わらない態度ではあったけれど、店の女主人が挨拶に現れると店内に飾ってあった皿だか絵だかに「サインするねっ!!!」と勝手にしていったんだって(^.^;)。











「ここが人気になったもので、他に Chocolate Frog Cafe なんてのも出来たんだよ」とジェイソンが言う。「Chocolate Frog じゃハリー・ポッターじゃないか」とファンタジーおたくっぽいポールがすかさず口をはさんだ。そこでひとしきりハリー・ポッターの話。どうやら年配の方々は映画は見たがそれほど感動はせず、本は読んでいないらしい。ポールとユリは本も読んでいた。やっぱり「指輪物語」のほうが幅広い年齢層に受け入れられるんだな。「きのうホテルでコンプリメントだといって Chocolate Fish をくれたんだけど、あれってニュージーランド固有のお菓子なの?」「魚形のマシュマロの回りをチョコでくるんだのでしょう? そうだよ。昔からあるんだ」

次に向かったのは Stone Street Studio や WETA のある Miramar 半島。空港のすぐ近くで、滑走路を飛行機が頻繁に離着陸していた。撮影時に録った音がほとんど使えなかったという話をどこかのサイトで読んだが、その理由のひとつがこの騒音だったそうだ。撮影をするときには飛行機の離着陸をスタッフがチェックして、その合間に行うようにしていたというが、これだけ頻繁に飛んでいるのではさぞかし大変だったことだろう。撮影所は近くの丘の上から見下ろせる位置にあり、そのため丘の登り口には撮影禁止の立て札が。撮影所からこの丘の上を常にセキュリティの担当者が見張っていて、写真を撮っているとすっ飛んできて捕まえるのだという。

それでもめげない人間はどこにでもいるもので、今年の5月に再撮影が行われた際に隠し撮りをした写真が TheOneRingNet に載っていた。ミナス・ティリスのセットらしい。

この撮影のときのエピソード(これこれ)がイアン・マッケランのオフィシャルサイトに載っていた。バーナード(ヒル)とヴィゴが似ている、という指摘にはちょっとびっくりしたが、そうなのかもしれない。「Viggo wears his beauty so carelessly and deflects flattery with a wry head-on-the-side smile of modesty」という表現は実に的を射ていると思う。

さて、そろそろお腹がすいてきた。このツアーはピクニックランチ付きだと聞かされていた。ピクニックとくれば当然(?)リーヴェンデール。というわけで着いたのは Kaitoke Regional Park。車を駐め、公園内に入っていく。公園というよりは自然の山という雰囲気。入口には矢印のついた Rivendell の立て札。入ったところがピクニックスペースになっていて、ジェイソンが私たちに「そのへんを自由に歩き回って30分後くらいに戻ってきて」と言った。

それぞれに林の中へと入っていく。駐車場にも他の車は1〜2台しか見かけなかったし、私たち以外の人間の姿も見えない。聞こえるのは河のせせらぎと鳥の声だけ。ほんとうにリーヴェンデールみたい。

小さな写真入りのプレートが立っている。「Gandalf! Gollum has been seen!」というエルロンドのセリフで始まる1シーンが書かれているのだが、そんなシーンは映画にはなかった。原作からの抜書きかと思ったが、セリフのあとに撮影の様子が書かれているところを見ると実際にここで撮影が行われたシーンらしい。きっとカットされてしまったんだろうな。

林の中に入っていくと水音がますます大きくなり、茂る木々もリーヴェンデールそのまま。時々する人の声がなければ映画の世界に分け入ってしまったような錯覚に陥る。

戻ると、すでにもうみんな食卓についていた。テーブルの上にはいろんな種類のサンドイッチやサラダが乗っている。サラダはタッパに入っていかにも手作り風。「温かいかぼちゃのスープもあるよ」と魔法瓶を示された。「わあ、これ全部あなたが用意したの?!」「そうさ。アフリカでサファリツアーのガイドをしていたから、これくらいどってことないんだ」

ホテルのクラブラウンジでの朝食を食べ過ぎたことを激しく後悔。サンドイッチをひとつとサラダをいただいたらお腹いっぱいになってしまった。最後に小さなりんごを丸ごとかじる。ちょうどピピンがアラゴルンに投げられたのと同じくらいのサイズ。これが驚くくらいおいしかった。適度な酸味と甘みで瑞々しくて。なんとなくリーヴェンデールぽくて満足。

ごはんを食べながら聞いた話。ユリがLAに住んで教えていたとき(ポールもユリもUCLA出身の教師で、大学卒業後しばらくはLAで働いていた)、教え子のひとりにモーテンセンという苗字の子がいたのだという。「変わった名前なので印象に残って覚えていたんだけど、その後「ロード・オブ・ザ・リング」を見たらアラゴルン役がヴィゴ・モーテンセン! びっくりした」

ユリは古代ローマとギリシア専攻なので、大学時代には学校を通じて「グラディエーター」の製作に時代考証の仕事で関与したらしい。シアトルに住んでいる今も、たまに大学からの依頼で仕事がくるそうだが、なんと「トロイ」にもちょっとだけ関係したんだって! まあ、撮影現場に行くわけじゃないから、ショーンやオーランドに会えるわけでもないけれど。

「あとは僕が片付けるので、みんなは好きにしてて。今ここにいるわけだけれど、散歩道が3種類あって、どの道を行っても最終的にはさっきの駐車場に出るようになってる。1時間後にそこに戻ってきてください」

すっかり段取りが出来上がっているジェイソンの指示でみんなは各々好きな道を選んで歩きだす。林の中に入っていくので最初は迷子にならないか不安だが、道がとてもわかりやすく作ってあるのでどんな方向音痴でも大丈夫だということがそのうちにわかってきた。

鳥の声を楽しみながらぶらぶらと歩く。吊り橋があったり熱帯のジャングルみたいなところがあったりとあきさせない。ブラックライダーに追われてアルウェンが渡った浅瀬と思しき場所もあった。水が馬になって雪崩れてはこなかったけど。
The One Ring Net に出ていた盗撮写真。左上が駐車場。行ったことのある人なら「こんな入口付近にセットを作ったのか!」と驚くはず




















腹ごなしもできたので車に戻り、Harcourt Park に向かった。アイセンガルドの庭を撮影したところだ。映画の中の雄大な光景からは想像もつかないほど普通の公園。広いことは広いが先ほどの Kaitoke Regional Park が手付かずの自然だったのに対して、こちらは人の手が入った庭園、という印象。

よ〜く見ると中央にレールの跡が見える広い芝生の上に転々と植えられた木の1本が、オークたちが雨の中切り倒した大木だという。自然を破壊せずに撮影するため、1本の木に人工の根をつけて何度も植えては倒しを繰り返し、さまざまなアングルから撮影したものを合成してあのシーンを作りあげたのだという。本当にマジックだなあ。ガンダルフがアイセンガルドに向かって馬を駆るシーンもここで撮られたのだが、そのときに馬の横を一緒にカメラが走って撮れるように敷いたレールの跡2本が今でも芝生の上に残っていた。

さらにガンダルフとサルマンが話しながら庭を歩いてくるシーンに使われたスポット。ここはまさに映画そのもの。今にも向こうから魔法使い2人が歩いてきそうな気がしてしまう。





公園を出て走り出した車はやがて道端のちょっとした休憩地点のようなところで止まった。トイレ休憩でもするのかと思ったのだが、ジェイソンが先に立って歩いていくのでついていく。そこは砂利の続く川原になっており、2〜3台止めてある車の横では、あまり若いとも思えない男性が数人、上半身裸になって河に入る準備をしている。この寒い中なにをするんだろう? と思っているとジェイソンが「ほら、この写真を見て」とインターネットからダウンロードして拡大印刷したらしいものを見せた。なるほど、この川原らしきところにテントを張って撮影しているように見える。で、一体どのシーン?

「アンデュインをカヌーで下っているときに、オークの唸り声にレゴラスがはっとする場面があるでしょ? あのあたりのクローズアップはここで撮影したらしいよ」Hut River という川だそうだ。

う〜ん、思い出せない。もちろんシーンそのものははっきり覚えているけれど、その背景がここだったかどうか・・・。

帰国してからDVDを再生してみて、思い出せなかったのも無理はないと思った。クローズアップだけにバックは思い切りぼけて、とてもじゃないけど景色と呼べるようなものはないじゃないか(^.^;)。ただ、言われてよく見れば「そんな気もするかなあ」という感じ。








これがオリファントの皮膚車に戻るとジェイソンはとっておきのものを見せてくれた。オリファントの皮膚! 「いったいどこで手に入れたの?!」と聞いても教えてくれない。多分まっとうな方法で入手したのではないだろう。みんなでかわるがわる手に持ってみて映画の一部に触れたかのように感動する。けっこう硬く乾いていて、とてもあんな動きができるようには思えなかった。まあ、実際には動きはCGで処理していたわけだから、この皮膚が実際に伸び縮みする必要はないのだけれど。

もうこれで終わりかな、と思っていると車は別の道路際で止まった。三叉路の横あたりだ。造成中なのか付近にクレーン車が駐めてある小さな丘の近く。一体なんだろう?といぶかしむ私たちにジェイソンがまた写真を見せてくれた。

「ここは Dry Creek Quarry と言って、ミナス・ティリスとヘルム峡谷のセットが作られたところです。ミナス・ティリスのほうは第3部でデネソールが登場するシーンで使われたらしいんだけどね」

ここは坂を途中まで登ってきたような位置にあるのだが、ガードレールから見える坂下の鉄条網に囲まれた草原を指差し、「ここは車の交通も多く、必要最低限の機材しか設置できなかったので、あのあたりにテントやトレーラーを置いて、メイクをすませた俳優を車で送り迎えしていたんだよ」

これでツアーは終わり。車はウェリントン市内へと戻り、「旅の仲間」のプレミアが行われた Embassy Theatre を通った。想像していたよりずっと小さくて地味な劇場だ。現在、12月の第3部プレミアを前に改装中だという。TheOneRingNet に出ていた今年5月の写真では劇場の上部にトロールではなくゴラムが乗っていたのだが、これも外されてしまっていた。残念。

劇場前はT字路になっていて、Tの字の真ん中にあたる Courtney Place という道路がウェリントンではレストラン街として有名だ。劇場の斜め向かいにあたる Courtney Place のいちばん端にはイライジャやリヴがお気に入りだったという Brava というレストランがある。道に面した側がガラス張りで、中には小さな木製テーブルと椅子がぎっしりと置いてあるだけの、レストランというよりは喫茶店といった趣のカジュアルな店だが、若者の溜まり場には向いているのかもしれない。

Courtney Place と劇場前の Kent Terrace の交わるあたりに信号待ちをする歩行者のための小さな島のようなものがあり、ここでPJが挨拶をしている(周囲にイライジャたちが座って)光景がDVDに入っていたと思う。こんななんでもない場所だったんだ!

1日を楽しく過ごした仲間に別れを告げ、参加者はめいめいのホテルで降りていった。とても充実したツアーだった。

ホテルのロビーは正装した若者であふれていた。ドレスやタキシードで精一杯おめかしはしていても、ばか笑いや叫ぶような嬌声でティーンエージャーだとすぐにわかる。高校のダンスパーティでもあったのかもしれない。

ちょうどいい機会なので、ロビーからクラブラウンジに直行できるエレベーターを使うことにした。このエレベーターはクラブスイートの客にだけ使えるよう、カードキーを差し込んで呼ぶ形式になっている。クラブラウンジの入口は一般のエレベータで上がったときには同じカードキーで開けなくては入れないのだが、このエレベーターだとラウンジの中に出ることができる。ここを使っていたキャスト達はほとんどが9階のクラブスイートに宿泊していただろうから、このエレベーターを常用していた確率が高い。道路に面して作られており、スモークガラスを通して外の景色を楽しむこともできる。逆に外からは誰が乗っているのか見えないはずだ。

VIPの気分を味わいつつラウンジに入り、いつでも飲めるように用意されているお茶で冷え切った体を暖める。それほど寒くないとはいえ、ほとんどの時間外にいたのだから、かなり冷えてしまった。ラウンジにはソファセットや大画面のテレビもあり、きっとキャストやクルーがみんなで泊まっていた頃はここがミーティングルームとして大賑わいだったに違いない。その様子を横からこっそり見てみたかったなあ(^.^)。

部屋に戻ると電話の端の赤いランプがチカチカしている。メッセージが入っているということなのだろうが、電話機を見ても Message という文字が見当たらず、どうやったら聞けるのかわからない。仕方がないのでオペレーターに電話し、「すみません。ランプがチカチカしててメッセージがあるみたいなんですけど、どうやって聞けばいいんでしょう?」と聞いてみた。「Voice Mail と書いてあるボタンを押して、あとはインストラクションに従えばいいんですよ」そっか、Voice Mail というがあったな、確かに。

電話は明日泊まる予定の Fernside のビルからだった。予定の変更がないかどうかの確認。電話をして留守電に予定通り9:55の電車で行くと吹き込んだ。

着替えて外に出た。今夜はショーン・ビーンがよく行っていたという Molly Malones というアイリッシュ・パブにした。食事のメニューはそれほど多くないので、おなじみフィッシュ&チップスとギネス。ギネスはアイルランドで飲むのに比べたらもちろんだが、日本で飲めるものよりおいしくなかった。どうしてだろう? 南半球まで運んでくるから? きのうの DB Draught のほうがおいしかったな。ビールはやっぱり地元のがいちばんなのかも。そのかわりフィッシュ&チップスはおいしかった。魚そのものが新鮮で、揚げ方もカリッとしている。味覚に関してはヴィゴよりショーンのほうが信頼できるかも(^.^;)。

ガイドブックには毎晩生演奏があるようなことが書いてあり、店の端のほうに小さなステージがあったので、1回くらいは聴けるかなと期待していたのだが、途中で店の人がステージの上に大きなスクリーンを降ろし、ラグビーの試合(再放送)が始まってしまった。常連らしき男性客たちはそれを見ながら盛り上がり、試合の内容に合わせて叫んだり笑ったりしている。本当に国民的なスポーツなんだなあ。しかし、私にはちっとも面白くない。サッカーよりガタイのガッチリした、どちらかというとおじさんくさい選手ばかりで、見ても楽しくないし。

というわけで食事がすむとさっさと帰った。そうそう、ここもホテルから徒歩3分。Green Parrot とは道路をはさんだ向かいのブロックだ。ヴィゴもショーンも意外に出不精なのかも。

このホテルで過ごす最後の夜なので、備品類をチェック。客間のテーブルの上に置かれていた大判のニュージーランドガイドブックには「ロード・オブ・ザ・リング」の紹介が4ページにわたって載っていた。やはり今ではこの国の大事な観光資源なのよね。そのわりに商売気がないというか、街を歩いていても指輪がらみの宣伝はほとんどみかけない。写真やネーミングの使用に関して、映画会社が厳しいのかな。

さらに、テレビの有線放送 Sky Watch の番組表の冒頭にはイアン・マッケランとクリストファー・リーを比較させた特集記事が見開きで。今月、Sky Movie チャンネルで「旅の仲間」の放映があったためらしい。ちなみに表紙はベッカムだった。


The Rover Ring Tour Jason Bragg
Phone 021 426211
www.wellingtonrover.co.nz/rover_rings_tour.htm

Molly Malones Cnr Taranaki St & Courtenay Pl, Wellington
Phone 04 384 2896 Fax 04 384 2864


もどる / つぎへ