| 出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 | 
|---|---|---|---|---|
| B0271 | 1978(1978年第1刷) | 総譜 | 日本語 | 
| 台湾ツウオ族の歌 Music:清水脩  | |
| 1 | 1.パラタン | 
| 2 | 2.タマコ (煙草の歌) | 
| 3 | 3.トイソ (首狩りの歌) | 
| 4 | 4.シトグツ (恋歌) | 
| 5 | 5.タサエ (踊りの歌) | 
| 歌碑 Music:清水脩  | |
| 6 | 1.歌碑 | 
| 7 | 2.つばなむうた | 
| 8 | 3.魚拓 | 
| 9 | 4.なだれ | 
| 10 | 5.石地蔵 | 
| 11 | 瀬戸の夜明けの上に Music:清水脩  | 
| 出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 | 
|---|---|---|---|---|
| 560021 | B0746 | 1982(1982年第1刷) | 総譜 | 日本語 | 
| 1 | 智恵子抄巻末の歌六首 Music:清水脩  | 
| 2 | 亡き人に 「智恵子抄」より Music:清水脩  | 
| 3 | 夜の二人 Music:清水脩  | 
| 4 | 阿波祈祷文 Music:清水脩  | 
| 5 | 黙示 | 
| 月の光 Music:清水脩  | |
| 6 | その一 | 
| 7 | その二 | 
| 混声合唱のための おかあさん Music:清水脩  | |
| 8 | 1.この世の中で一番 | 
| 9 | 2.母 ママ お母さん | 
| 10 | 3.わたしは時々足の親指をみる | 
| 11 | 4.ちちんぷいぷい ごようのおんたからん | 
| 12 | 5.母という字を書いてごらんなさい | 
| 13 | 6.たわむれに | 
| 14 | 7.一番苦手なのは | 
| 出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 | 
|---|---|---|---|---|
| B0786 | 1978(1978年第1刷) | 総譜 | 日本語 | 
| 1 | 鎮魂歌 Music:清水脩  | 
| 2 | もぐらの話 Music:清水脩  | 
| 出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 | 
|---|---|---|---|---|
| 560001 | B0423 | 1975(1982年第9刷) | 総譜 | 日本語 | 
| 560001 | 1975(1995年第15刷) | 総譜 | 日本語 | 
| 月光とピエロ Music:清水脩  | |
| 1 | 1.月夜 | 
| 2 | 2.秋のピエロ | 
| 3 | 3.ピエロ | 
| 4 | 4.ピエロの嘆き | 
| 5 | 5.月光とピエロとピエレットの唐草模様 | 
| 大手拓次の三つの詩 Music:清水脩  | |
| 6 | 1.とじた眼に | 
| 7 | 2.みずいろの風よ | 
| 8 | 3.白い火の姿 | 
| 朔太郎の四つの詩 Music:清水脩  | |
| 9 | 1.五月の貴公子 | 
| 10 | 2.孤独 | 
| 11 | 3.陽春 | 
| 12 | 4.緑色の笛 | 
| 毛銭の三つの詩 Music:清水脩  | |
| 13 | 1.約束 | 
| 14 | 2.ぶらんこ | 
| 15 | 3.野原 | 
| 三つの俗歌 Music:清水脩  | |
| 16 | 1.追分 | 
| 17 | 2.どぎまぎ | 
| 18 | 3.無宿者の歌 | 
| 三つの小笠原新調 Music:清水脩  | |
| 19 | 1.びいでびいで | 
| 20 | 2.郷愁 | 
| 21 | 3.待てば海路の | 
| 出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 | 
|---|---|---|---|---|
| 受注生産 | B0911 | 1960,1975(2001年) | 総譜 | 日本語 | 
| 男声合唱組曲 山に祈る Music:清水脩  | |
| 1 | 1.山の歌 | 
| 2 | 2.リュック・サックの歌 | 
| 3 | 3.山小屋の夜 | 
| 4 | 4.山を憶う | 
| 5 | 5.吹雪の歌 | 
| 6 | 6.お母さん ごめんなさい | 
| 出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 | 
|---|---|---|---|---|
| B0023 | 1976(1976年第1刷) | 総譜 | 日本語 | 
| こどもの歌 Music:清水脩  | |
| 1 | 1.アイヌの男の子 | 
| 2 | 2.ひつじ飼いの子 | 
| 3 | 3.子豚三匹 | 
| 4 | 4.オリオンの星 | 
| 5 | 5.雪の夜 | 
| 四つのうた ―柳川風俗詩より― Music:清水脩  | |
| 6 | 1.かきつばた | 
| 7 | 2.牡丹 | 
| 8 | 3.旅役者 | 
| 9 | 4.韮の葉 | 
| 童話 Music:清水脩  | |
| 10 | 1.星めぐりの歌 | 
| 11 | 2.どっどど どどう | 
| 12 | 3.ばけもの世界の農業の歌 | 
| 出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 | 
|---|---|---|---|---|
| B0024 | 1976(1981年第5刷) | 総譜 | 日本語 | 
| 焔の歌 Music:清水脩  | |
| 1 | 1.プロローグ | 
| 2 | 2.焔の歌I | 
| 3 | 3.焔の歌II | 
| 4 | 4.火の山 | 
| 山唄 Music:清水脩  | |
| 5 | 山唄I | 
| 6 | 山唄II | 
| 7 | 山唄III | 
| 月光とピエロ Music:清水脩  | |
| 8 | 1.月夜 | 
| 9 | 2.秋のピエロ | 
| 10 | 3.ピエロ | 
| 11 | 4.ピエロの嘆き | 
| 12 | 5.月光とピエロとピエレットの唐草模様 | 
| 出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 | 
|---|---|---|---|---|
| OD-0012 | B0993 | 1976(オン・デマンド) | 総譜 | 日本語 | 
| 1 | そうらん節 Music:清水脩  | 
| 2 | 機織唄 Music:清水脩  | 
| 3 | 佐渡おけさ Music:清水脩  | 
| 4 | 五つ木の子守唄 Music:清水脩  | 
| 5 | 最上川舟唄 Music:清水脩  | 
| 6 | 八木節 Music:清水脩  | 
| 7 | 黒田節 Music:清水脩  | 
| 8 | 牛追い唄 Music:清水脩  | 
| 9 | 大漁祝い Music:清水脩  | 
| 出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 | 
|---|---|---|---|---|
| 560003 | B1004 | 1975(1998年第24刷) | 総譜 | 日本語 | 
| 合唱組曲 山に祈る Music:清水脩  | |
| 1 | 1.山の歌 | 
| 2 | 2.リュック・サックの歌 | 
| 3 | 3.山小屋の夜 | 
| 4 | 4.山を憶う | 
| 5 | 5.吹雪の歌 | 
| 6 | 6.お母さん ごめんなさい | 
| 組曲 農民の歌 Music:清水脩  | |
| 7 | 1.種選り | 
| 8 | 2.馬橇 | 
| 9 | 3.吹雪の夜の会話 | 
| 組曲 ヴィジョン Music:清水脩  | |
| 10 | 1.黄色いクレヨン | 
| 11 | 2.赤いブルドオザア | 
| 12 | 3.白いオオトバイ | 
| 13 | 4.青いアドバルウン | 
| 出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 | 
|---|---|---|---|---|
| B0598 | 1980(1980年第1刷) | 総譜 | 日本語 | 
| 男声合唱組曲 青い照明 Music:清水脩  | |
| 1 | 1.普香天子 | 
| 2 | 2.未来圏からの影 | 
| 3 | 3.森 | 
| 4 | 4.開墾 | 
| 5 | 5.高原 | 
| 男声合唱組曲 富士山の詩 Music:清水脩  | |
| 6 | 1.作品第壱 | 
| 7 | 2.作品第伍 | 
| 8 | 3.作品第拾陸 | 
| 9 | 4.作品第拾八 | 
| 男声合唱組曲 木下夕爾の三つの歌 Music:清水脩  | |
| 10 | 1.暮春の笛 | 
| 11 | 2.夜の風 | 
| 12 | 3.笛を吹く人よ | 
| 出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 | 
|---|---|---|---|---|
| B0644 | 1956(1963年第2刷) | ボーカルスコア | 日本語 | 
| 交声曲 若者の歌 ─男声合唱と管絃楽のための─ Music:清水脩  | |
| 1 | 1.光はどこにあるのか | 
| 2 | 2.葦の葉の願い | 
| 3 | 3.鳴りとよむ潮騒 | 
| 出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 | 
|---|---|---|---|---|
| B0571 | 1956(1971年第10刷) | 総譜 | 日本語 | 
| 高原の歌 Music:清水脩  | |
| 1 | 1.初夏の風よ | 
| 2 | 2.林檎の畑 | 
| 3 | 3.白樺 | 
| 茉莉花と私 Music:清水脩  | |
| 4 | 1.運送屋 | 
| 5 | 2.手紙 | 
| 6 | 3.初夏の夜 | 
| 7 | 4.嫉妬 | 
| 抒情短曲四章 Music:清水脩  | |
| 8 | 1.野葡萄 | 
| 9 | 2.春のめざめ | 
| 10 | 3.出船 | 
| 11 | 4.秋風の唄 | 
| 12 | 宮城野ぶみ Music:清水脩  | 
| 13 | 青い鳥 Music:清水脩  | 
| 14 | 廻るロンド Music:清水脩  | 
| 出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 | 
|---|---|---|---|---|
| OD-0016 | B1068 | 1961,1976 | 総譜 | 日本語 | 
| 男声合唱組曲 アイヌのウポポ Music:清水脩  | |
| 1 | 1.くじら祭り | 
| 2 | 2.イヨマンテ (熊祭り) | 
| 3 | 3.ピリカピリカ | 
| 4 | 4.日食月食に祈るうた | 
| 5 | 5.恋唄 | 
| 6 | 6.リムセ (輪舞) | 
| 出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 | 
|---|---|---|---|---|
| OD-0086 | B1069 | 1964,1965,1969,1977 | 総譜 | 日本語 | 
| 1 | 智恵子抄巻末の歌六首 Music:清水脩  | 
| 2 | 或る夜のこころ ─智恵子抄より─ Music:清水脩  | 
| 3 | 梅酒 ─智恵子抄より─ Music:清水脩  | 
| 出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 | 
|---|---|---|---|---|
| B1168 | 1958 | 総譜 | 日本語 | 
| 1 | 無伴奏混声合唱のための −昔ばなし− 貉と猿と獺が拾いものをした話 Music:清水脩  | 
| 2 | フルートと混声合唱のための −昔ばなし− 笛吹き八郎が亀を助けた話 Music:清水脩  | 
| 出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 | 
|---|---|---|---|---|
| B1178 | 1953(1958年第5刷) | 総譜 | 日本語 | 
| 男声合唱のための組曲 月光とピエロ Music:清水脩  | |
| 1 | 1.月夜 | 
| 2 | 2.秋のピエロ | 
| 3 | 3.ピエロ | 
| 4 | 4.ピエロの嘆き | 
| 5 | 5.月光とピエロとピエレットの唐草模様 | 
| 三つの小笠原新調 Music:清水脩  | |
| 6 | 1.びいでびいで | 
| 7 | 2.郷愁 | 
| 8 | 3.待てば海路の | 
| 廟堂頌 Music:清水脩  | |
| 9 | 1.大屋根 | 
| 10 | 2.小さき鳩 | 
| 11 | 3.寂かに | 
| 三つの俗歌 Music:清水脩  | |
| 12 | 1.追分 | 
| 13 | 2.どぎまぎ | 
| 14 | 3.無宿者の歌 | 
| 蛙の歌 Music:清水脩  | |
| 15 | 1.河童と蛙 | 
| 16 | 2.オ母サン | 
| 17 | 3.祈りの歌 | 
| 18 | 牛追い唄 Music:清水脩  | 
| 出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 | 
|---|---|---|---|---|
| B1743 | 1956(1958年第3刷) | Full Score | Japanese | 
| 混声合唱のための組曲 月光とピエロ Music:清水脩  | |
| 1 | 1.月夜 | 
| 2 | 2.秋のピエロ | 
| 3 | 3.ピエロ | 
| 4 | 4.ピエロの嘆き | 
| 5 | 5.月光とピエロとピエレットの唐草模様 | 
| 組曲 農民の歌 Music:清水脩  | |
| 6 | 1.種選り | 
| 7 | 2.馬橇 | 
| 8 | 3.吹雪の夜の会話 | 
| 五つの日本民謡 −混声四部合唱のための− Music:清水脩  | |
| 9 | 1.木曽節 | 
| 10 | 2.おばこ節 | 
| 11 | 3.大島節 | 
| 12 | 4.牛追い唄 | 
| 13 | 5.そうらん節 | 
| 三つの古いフランスのシャンソン Arranged by:清水脩  | |
| 9 | 1.いとしき瞳/Music:Claude Le Jeune | 
| 10 | 2.小さな水の精 -- Petite nymphe folastre/Music:Clément Janequin | 
| 11 | 3.村の娘/Music:Claude Le Jeune | 
| 三つのイタリア民謡 Arranged by:清水脩  | |
| 9 | 1.海に来れ -- Vieni sul Mar | 
| 10 | 2.マリア マリ -- Maria, Mari!/Music:Eduardo di Capua | 
| 11 | 3.麦打ちの歌 -- I battitori di grano/Music:Geni Sadero | 
| 出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 | 
|---|---|---|---|---|
| B2182 | 1976(1980年第2刷) | Full Score | Japanese | 
| 四つの日本民謡 Music:清水脩  | |
| 1 | 1.遠島甚句 | 
| 2 | 2.駒ひき唄 | 
| 3 | 3.なにやとやれ | 
| 4 | 4.はたはた漁の唄 | 
| 六つのわらべ唄 Music:清水脩  | |
| 5 | 1.斉の神 | 
| 6 | 2.信田の狐 | 
| 7 | 3.ねにゃもにゃ | 
| 8 | 4.でぎゃんぼ (太鼓虫) | 
| 9 | 5.めくら鬼 | 
| 10 | 6.祇園ばやし | 
| 11 | 最上川舟唄 Music:清水脩  | 
| 12 | 佐渡おけさ Music:清水脩  | 
| 13 | 木曾節 Music:清水脩  | 
| 14 | そうらん節 Music:清水脩  | 
| 出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 | 
|---|---|---|---|---|
| B2183 | 1978(1978年第1刷) | Full Score | Japanese | 
| 1 | 無伴奏混声合唱のための −昔ばなし− 貉と猿と獺が拾いものをした話 Music:清水脩  | 
| 2 | フルートと混声合唱のための −昔ばなし− 笛吹き八郎が亀を助けた話 Music:清水脩  | 
| 出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 | 
|---|---|---|---|---|
| B2184 | 1980(1980年第1刷) | Full Score | Japanese | 
| 1 | 樹下燦々 Music:清水脩  | 
| 混声合唱組曲 廟堂頌 Music:清水脩  | |
| 2 | 1.大屋根 | 
| 3 | 2.小さき鳩 | 
| 4 | 3.寂かに | 
| 混声合唱組曲 貝殻 Music:清水脩  | |
| 5 | 1.冬 | 
| 6 | 2.貝殻 | 
| 7 | 3.冬の最後の日暮れ | 
| 8 | 子守唄よ Music:清水脩  | 
| 9 | ともに手をとり Music:清水脩  | 
| 10 | 歌のあいさつ Music:清水脩  | 
| 11 | 耳をすませば Music:清水脩  | 
| 出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 | 
|---|---|---|---|---|
| 560019 | B2417 | 1982(1982年第1刷) | Full Score | Japanese | 
| 1 | 男声合唱曲 日本の祭 魂しずめ祭 Music:清水脩  | 
| 高見順の三篇の詩 Music:清水脩  | |
| 2 | 1.心の渚 | 
| 3 | 2.黒 | 
| 4 | 3.天 | 
| 出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 | 
|---|---|---|---|---|
| 560004 | B2429 | 1975(1975年第1刷) | Full Score | Japanese | 
| 1 | 女声合唱のための 火の国水の国の譚 Music:清水脩  | 
| 出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 | 
|---|---|---|---|---|
| B2454 | 1951(1959年第4刷) | Vocal Score, Full Score | Japanese | 
| 男声合唱組曲 山に祈る Music:清水脩  | |
| 1 | 1.山の歌 | 
| 2 | 2.リュック・サックの歌 | 
| 3 | 3.山小屋の夜 | 
| 4 | 4.山を憶う | 
| 5 | 5.吹雪の歌 | 
| 6 | 6.お母さん ごめんなさい | 
| 7 | 黙示 Music:清水脩  | 
| 8 | 魚拓 (農家素描) Music:清水脩  | 
| 9 | 阿波祈祷文 Music:清水脩  | 
| 薔薇の散策 Music:清水脩  | |
| 10 | その1 | 
| 11 | その2 | 
| 12 | その3 | 
| 13 | その4 | 
| 14 | その5 | 
| 15 | その6 | 
| 16 | その7 | 
| 17 | その8 | 
| 18 | その9 | 
| 19 | その10 | 
| 20 | その11 | 
| 21 | その12 | 
| 出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 | 
|---|---|---|---|---|
| 560011 | B2472 | 1978(1984年第3刷) | Full Score | Japanese | 
| 抒情短曲四章 Music:清水脩  | |
| 1 | 1.野葡萄 | 
| 2 | 2.春のめざめ | 
| 3 | 3.出船 | 
| 4 | 4.秋風の唄 | 
| 5 | 宮城野ぶみ Music:清水脩  | 
| 6 | 青い鳥 Music:清水脩  | 
| 高原の歌 Music:清水脩  | |
| 7 | 1.初夏の風よ | 
| 8 | 2.林檎の畑 | 
| 9 | 3.白樺 | 
| 茉莉花と私 Music:清水脩  | |
| 10 | 1.運送屋 | 
| 11 | 2.手紙 | 
| 12 | 3.初夏の夜 | 
| 13 | 4.嫉妬 | 
| 14 | 廻るロンド Music:清水脩  |