| た | ||||||||||
| 演題 | TAKE | 会名 | 収録日 | 収録場所 | 発売メーカー | 出囃子 | 喋り出し | 備考 | ||
| 放送日 | 放送局 | 番組名 | メディア | TIME | ||||||
| 大工調べ | 1 | 立川談志ひとり会(10) | 1966.09.13 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | 中の舞 | まるで、デキシーとは、異質だと、思うんですが、意外にそうでないんで。エー、繋がる所がァあるような感じが、しみじみなんか、サイドで聴いて… | ◎ | ||
| CD | 31:24 | |||||||||
| 大工調べ | 2 | 東京落語会(101) | 1967.11.17 | ヤマハホール | NHK-SC | ? | エ、一席申し上げます。エー、だんだん近頃あのォ、職人というものがァもてなくなりまして。もてないっと言っても、収入はだいぶある。人手が足り… | ◎ | ||
| 1967.12.05 | NHK-R | 古典落語 | CD | 23:44 | ||||||
| 大工調べ | 3 | TBSラジオ | 木賊刈り | エ、へッ、いっぱいの、お運びで、厚く御礼を申し上げます。ンー、ンー、「江戸っ子は皐月の鯉の吹き流し、口先ばかり腸(はらわた)は無し」ってが… | ◎ | |||||
| 1977.12.22 | TBS-R | ラジオ寄席 | 22:55 | |||||||
| 大工調べ | 4 | 立川談志ひとり会 | 1995.03.09 | 国立演芸場 | 竹書房 | 中の舞 | アー、アー、ン「大工調べ」を一席ィ申し上げます。エー、ンー、毎度ォ、オーおなじみのォ、オー与太郎で、オー、オー、与太郎って奴はすごい奴で… | ★ | ||
| DVD | 26:22 | |||||||||
| 大工調べ | 5 | 立川談志独演会 | 2003.06.07 | 伊勢原市民文化会館 | 竹書房 | 中の舞 | アー、このくらいのォ、オー、なんてますかそのキャパシティってんですかね、ンー、やり良くていいです。エー、ンー、沢山入るとこで、エーやると… | ◎ | ||
| DVD | 42:44 | |||||||||
| 大工調べ | 6 | グリーンホール八起寄席 | 2007.03.26 | 相模原南市民ホール | 竹書房 | 木賊刈り | …自分の目がおかしいのかな。ちょと、ちょっと違うんですね。わずかなことに引っ掛かる。アー、ウンウン、まァいいや、ウーン。アーここはこの… | ☆ | ||
| 2016.05.21 | WOWOW | はじめての談志×これからの談志 | DVD,BD | 43:40 | ||||||
| 幇間腹 | 1 | 立川談志ひとり会 | 1995.01.09 | 国立演芸場 | 竹書房 | 無 | エー、ンー、ア、幇間(たいこもち)のォ、お噺を、オー、オー一席申し上げます、ンー。エー「幇間、あげても末の幇間」なんていうことを申しまして… | ★ | ||
| DVD | 27:46 | |||||||||
| 幇間腹〜 | 2 | 高座50周年 談志独演会 | 2002.09.05 | 東京芸術劇場 | 竹書房 | 梅は咲いたか | 【三代目春風亭柳好の物真似で】スー、っぱいのお運びで、厚くゥ御礼を申し上げますんで。毎度我々の方へ、出てまいりますがてェともう皆様… | 「子ほめ03」に続く。(合計TIMEは60:17) | ◎ | |
| DVD | 43:01 | |||||||||
| 大師の杵 | 1 | 談志百席(CD) | 2006.07.19 | (*) | 竹書房 | 中の舞 | エー、今晩の、オーお取り継ぎは、オー「大師の杵」という、ウン、アー、マクラ。これがねェ、翁家さん馬、のちの桂文治、エー、高安留吉と言いま… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ◎ | |
| CD | 32:36 | |||||||||
| 代書屋 | 1 | 東横落語会(244) | 1981.04.27 | 東横ホール | 小学館 | 木賊刈り | (客席から「たっぷり」)たっぷり、たっぷりやる?ンー、ンーでも「代書屋」だからね、こりゃね(客笑い)。エー、ンー、やァなんとか、アー… | ● | ||
| CD | 30:19 | |||||||||
| 代書屋 | 2 | TBSラジオ | 新潟県民会館 | 木賊刈り | 【男女の客から掛け声、客笑い】エー、エー、アー【倒れる音、客笑い】アー、ンー、エー、当たったね、ンー。「待ってました」と、オー言われると… | ◎ | ||||
| 1989.01.29 | TBS-R | ラジオ寄席 | 20:24 | |||||||
| 代書屋 | 3 | 東宝名人会(1120) | 1990.06.27 | 日比谷芸術座 | ユーキャン | 木賊刈り | 弟子が売れりゃァ、まァ、アー、嬉しいという、ウーことはあるんですがねェ。まァ、ウー、なんてんすかなァ、自分の、オーやったことが間違って… | ● | ||
| CD | 25:08 | |||||||||
| 代書屋 | 4 | にっかん飛切落語会(226) | 1994.07.20 | イイノホール | PC | 中の舞 | エー、エー、落語を一席演る前にしばしし、金日成の、オー冥福を祈りたいと思います(客笑い)。エー名前をイーチョンタンシーと申します。ゥーン… | ● | ||
| CD | 32:35 | |||||||||
| 代書屋 | 5 | 談志が喋り出します | 2001.07.23 | 京王プラザホテル | PC,竹書房 | 木賊刈り | 楽屋でねェ、あのォー、知ってる落語を聴いてる辛さってないねェ(客笑い)。エー、二度までだろうなァ、あの「寿限無」ってのはなァ。三度、三度… | ★ | ||
| DVD | 31:23 | |||||||||
| たがや | 1 | TBSラジオ | 木賊刈り | エ、エー、どうも、オー声がこんな声になっちゃってね。しゃがれっ声で、エー。いい声だってです、昔ってあの子供の頃はね。声変りがしてからも… | ◎ | |||||
| 1981.08.06 | TBS-R | ビアホール名人会 | 22:17 | |||||||
| たがや | 2 | にっかん飛切落語会(144) | 1987.09.22 | イイノホール | PC | 中の舞 | エ、ンア―、あたァ、頭の毛はねェ、エー染めてあるんです、これ、エ。ほんとはもっと白髪があるんです。でェ、エー、今の健康状態だけいうと眠いん… | ● | ||
| CD | 42:48 | |||||||||
| たがや | 3 | 東宝名人会(1104) | 1989.06.28 | 日比谷芸術座 | ユーキャン | 中の舞 | ェー、よくゥ、よく寝てるんですけどね、ま、まだ眠いんです(客笑い)。なんなんだろうね。ウー、明け方になると目が覚めて来てね、ウー。ウー… | ● | ||
| CD | 47:55 | |||||||||
| たがや | 4 | 談志百席(CD) | 2004.09.28 | (*) | 竹書房 | 中の舞 | エー花火の、お噺を、申し上げます。昔、昔ったって、昔々の大昔、ロングロングアゴ―、卑弥呼がまだ元気で、麻雀屋で働いていたころねェ、火という… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ● | |
| CD | 34:18 | |||||||||
| だくだく | 5 | 談志百席(CD) | 2005.03.26 | (*) | 竹書房 | 木賊刈り | エー、芸術ゥ、ウーという言葉があります。芸の術ですねェ。エー、ひじょうにあいまいと言えばあいまいな言葉です。エー、稲葉修先生が、ンー、まァ… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ● | |
| CD | 21:37 | |||||||||
| 妲己のお百 | 1 | 立川談志ひとり会(39) | 1970.07.21 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | 中の舞 | エ、一龍斎貞山、もちろん名人六代目でなく、その後のお化けの貞山。エ、噺家が昔は夏んなると、皆演じたそうで。エー、自分で、釈台にこう仕掛け… | ◎ | ||
| CD | 22:38 | |||||||||
| 妲己のお百 | 2 | ニッポン放送 | 中の舞 | エー、貞山さんが、ウー、講談を、夏んなると、怪談話をやっておりまして、エー全部閉め切りまして、冷房もなんにもない所で、今の新宿末広、暑か… | ◎ | |||||
| 1973.09.10 | LF-R | 演芸大行進 | 21:50 | |||||||
| 妲己のお百 | 3 | 東宝名人会(1015) | 1984.08.24 | 日比谷芸術座 | ユーキャン | 中の舞 | 【客席から「たっぷり」の声】ェ、エッー、エー、エー「たっぷり」(客笑い)ェ―、ンー、ンー。無駄に長いだけならたっぷりやるから心配ない。 | ● | ||
| CD | 52:11 | |||||||||
| 妲己のお百 | 4 | 立川談志ひとり会 | 1995.06.09 | 国立演芸場 | 竹書房 | 中の舞 | エー、エー、まァ、アー、まァ、ねェ、自画自賛だけど、オーこの歳になって、なんかやろうという気があるだけでも、オー、まァ生きてる価値がある… | ★ | ||
| DVD | 40:24 | |||||||||
| 妲己のお百〜 | 5 | 談志が喋り出します | 2001.08.23 | 京王プラザホテル | 竹書房 | 中の舞 | 俺の目がおかしいのかな。どうも違うんですよねェ、これ真ん中に来ないんんだよなあァ。ンーなんなんだろうなァ。俺の方がおかしいのかも知れないな。 | 「狸賽03」に続く。(合計TIMEは62:26) | ☆ | |
| 2018.01.02 | WOWOW | はじめての談志×これからの談志 | DVD,BD | 49:11 | ||||||
| たぬき | 1 | ローオンレコード音源 | スタジオ(客無) | Col | 無 | エー、昔の言葉に、狐は七化け狸は八化け、なんてェことを申します。狐・狸が人を化かす、なんてェことを、まことしやかに申しましてな。狐の化ける… | 1974年ローオンレコード(RA-13)から発売。狸の札〜狸の鯉 | ● | ||
| CD | 19:40 | |||||||||
| たぬき | 2 | 立川談志ひとり会(26) | 1968.02.27 | イイノホール | Col | あの町この町 | エー、拳闘がありますので、どうしても、お客さんがァ、出足が鈍って、ウー自惚れてまして、おそらくいっぱいになるウーろうと、いい勉強になり… | 狸の札〜狸の鯉〜狸賽 | ◎ | |
| CD | 42:49 | |||||||||
| 狸賽 | 1 | TBSラジオ | あの町この町(*) | エー、狐・狸が、人を化かす、なんてなことを言って、狸に化かされたとか狐の化けるのを見たなんという、まことしやかに語った時代があったというが… | 出囃子はアコーディオン風 | ◎ | ||||
| 1968.03.04 | TBS-R | お笑い指定席 | 17:42 | |||||||
| 狸賽 | 2 | TBSラジオ | 木賊刈り | エ、エー、いっぱいの、オー、お運びで、厚く御礼を申し上げます。ゥ―、まァ、アー、ただってやァただなんだけれどもオー(客笑い)、ただでも… | ◎ | |||||
| 1978.09.17 | TBS-R | ラジオ寄席 | 21:43 | |||||||
| 〜狸賽 | 3 | 談志が喋り出します | 2001.08.23 | 京王プラザホテル | 竹書房 | (*) | 今何時ですか、なんかお詫びに一席やりましょうか、なんか(客笑いと拍手)。アー、悪かったねェ。ハーン、でも偉いねェ。六十五この歳なってェ… | 「妲己のお百05」の続き。(合計TIMEは62:26) | ☆ | |
| 2018.01.02 | WOWOW | はじめての談志×これからの談志 | DVD,BD | 13:15 | ||||||
| 狸賽 | 4 | TBSラジオ | 1986.**.** | 新潟県民会館 | 木賊刈り | エ、エー、いっぱいの、オーご来場で、エー、感謝でございます。エー、エー、新潟にこんなに人間がいるとは思わなかった(客笑い)。早いもんですなァ。 | 収録当時未放送だったもの? | ◎ | ||
| 2021.11.21 | TBS-R | ラジオ寄席 | 16:34 | |||||||
| 田能久 | 1 | 立川談志ひとり会(19) | 1967.06.25 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | あの町この町 | エ、折あしく、雨でございまして、足元の悪いところをお運びで厚く御礼を申し上げます。もっとも、一年間切符を買うと、やけ気味でいかなきゃ… | ◎ | ||
| CD | 23:07 | |||||||||
| 田能久 | 2 | にっかん飛切落語会(67) | 1981.04.20 | イイノホール | PC | 中の舞 | エー、エー、阿波、アー徳島の、オー在で、ゥ―田能村にィ、イー久兵衛さんという、ウー百姓がいて、エー、エー、今百姓なんていっちゃァいけない… | ● | ||
| CD | 23:23 | |||||||||
| 田能久 | 3 | 立川談志ひとり会 | 1995.01.09 | 国立演芸場 | 竹書房 | 無 | エー、アワ、アワ、アワアワ、アワ、あわてこの世を過ぐしてよとや。ウー、あわれん、アワレンビーチ【膝を叩く音】。エ、アワレンビーチで、エー… | ★ | ||
| DVD | 27:29 | |||||||||
| 田能久 | 4 | NHK-BS放送 | NHK-SC | 木賊刈り | アンー、眠いんだ今ねェ(客笑い)。エーでねェ、今日は、アー妖怪の噺をしてくれって言うんですねェ。ン。でNHKから電話が掛かってきて、「何か…」 | ◎ | ||||
| 2004.04.12 | NHK-BS | まつりの響き「第4回地域伝統芸能まつり」 | CD | 23:27 | ||||||
| 田能久 | 5 | 立川談志独演会 | 2008.01.12 | ヨコスカ・ベイサイド・ポケット | 竹書房 | 中の舞 | 【出囃子中「ねっ」「“ねっ”てのは、もう一度頭下げます」】ねっ。この間「芝浜」って落語をね、ま知ってましょうが、よみうりホールでやってね… | ◎ | ||
| DVD,BD | 53:52 | |||||||||
| 煙草の火 | 1 | 談志百席(CD) | 2006.06.20 | (*) | 竹書房 | 木賊刈り | エー、ンー、この「エー」って言葉ですがねェ。「ウー」、談志らしい、音ではあるけども、老けた、ンー。耳がおかしくなっちゃっ…。ねェ、ン。耳管… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ◎ | |
| CD | 49:57 | |||||||||
| たらちね | 1 | 立川談志ひとり会(39) | 1969.07.21 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | あの町この町 | エ、へッ―、どうも、いろいろと、ご迷惑をかけているようでございます。お集まりの間、前座噺を一席、トロトロ申し上げているうちにお客様も… | ◎ | ||
| CD | 19:33 | |||||||||
| 短命 | 1 | 立川談志ひとり会(28) | 1968.09.09 | イイノホール | Col | ? | エー、どうも、変なものが気になりましてねェ、ちょうどこの中心がこの辺なんですよね(客笑い)。これがすごく気になりましてね。ちょっと直さ… | ◎ | ||
| CD | 17:20 | |||||||||
| 短命 | 2 | 落語研究会(24) | 1970.02.25 | 国立小劇場 | (拍手から) | エー、初めてでございまして、国立劇場へ来たのも初めてでございまして。エー、元来あんまり芝居なんてェこと縁がないんで、芝居を軽蔑… | ◎ | |||
| 1970.04.22 | TBS-TV | お待ちかね名作寄席 | 20:16 | |||||||
| 短命 | 3 | 文化放送 | 目黒名人会 | 太鼓と拍手 | エ、エー、生まれて、死ぬ、こいつばかりは人間、どう言っても確かでございます。この間をどう生きるかってんですが、なかなかどうも、オー、近頃… | ◎ | ||||
| 1971.09.30 | QR-R | ダイナミックサンデー | 14:04 | |||||||
| 短命 | 4 | ニッポン放送 | 木賊刈り | エー、落語というのは、本当に、エー、ウソを言いませんで、エー真実を伝えるという、大変あたくしは、好きでございまして。ェ久しぶりの、オー高座… | ◎ | |||||
| 1972.12.14 | LF-R | 演芸大行進 | 20:01 | |||||||
| 短命 | 5 | TBSラジオ | 仙台市 | 木賊刈り | エ、エー、久しぶりでございまして。どうも、オー、声の調子が良くなくて、エー、だいたい喉頭ガンの気があってね、ウー、胃も悪いし肝臓も悪いしィ… | ◎ | ||||
| 1977.02.17 | TBS-R | ラジオ寄席 | 22:49 | |||||||
| 短命 | 6 | 東宝名人会(820昼) | 1978.05.06 | 東宝演芸場 | キントト | ? | エ、エー、ご来場で、厚く御礼を申し上げます。もう、連休も、オーいささか疲れ気味ではないかと、そういう、ゥー所をくり抜けて、お運びをいただ… | ◎ | ||
| CD | 21:28 | |||||||||
| 短命 | 7 | TBSラジオ | 木賊狩り | エ、エー、ほんとは飲んでたいんだけど、オー、喋る方へ、エー、まァ、ンー、辛いもんでございます。アマチュアは飽きないだろうけど、プロだから… | ◎ | |||||
| 1981.08.06 | TBS-R | ビアホール名人会 | 21:01 | |||||||
| 短命 | 8 | TBSラジオ | 木賊刈り | エー、エ、立川談志御年52歳。もうだいたいこの歳まで生きてくるとね、も大体のことは分かるね。エー、エー。政治のカラクリも男女の駆け引きも… | ◎ | |||||
| 1988.04.09 | TBS-R | ビアホール名人会 | 24:13 | |||||||
| 短命 | 9 | 落語のピン(フジテレビ) | 深川江戸資料館 | PC | 木賊刈り | エー、エー、こう、小遊三の下手さ加減ってのは呆れ返ったりも今している(客笑い)。あんなんなっちゃうもんかねと思って(客笑い)だから怖い… | ★ | |||
| 1993.04.21 | CX-TV | 落語のピン | DVD | 30:02 | ||||||
| 短命 | 10 | 立川談志ひとり会 | 1994.10.07 | 国立演芸場 | 竹書房 | 中の舞 | エー、やっと汗が抜けてねェ、いくらか落ち着いてきて。エー、もう一席ィお付き合いを、ンー一席がァ5分くらいで終わっちゃえば、またもう一席と… | ★ | ||
| DVD | 19:48 | |||||||||
| 短命 | 11 | にっかん飛切落語会(285) | 2003.01.20 | イイノホール | PC | 中の舞 | ウーン、ウーン、ウーン…いつもねこうね、ウー真ん中にないんですよ(客笑い)これがね。ね、それも、万度真ん中、にないと言うとね、万度前座が… | ● | ||
| CD | 35:08 | |||||||||
| 短命 | 12 | 桂文我独演会 | 2005.12.23 | 銀座博品館劇場 | Col | 木賊刈り | 【出囃子中、客席から「待ってました」】エー、「待ってました」と言われるとねェ、エー嬉しい反面、重荷になっていけないね(客笑い)。ウーちょうど… | ◎ | ||
| CD | 31:12 | |||||||||
| ち | ||||||||||
| 演題 | TAKE | 会名 | 収録日 | 収録場所 | 発売メーカー | 出囃子 | 喋り出し | 備考 | ||
| 放送日 | 放送局 | 番組名 | メディア | TIME | ||||||
| 千早ふる(イリュージョン版) | 1 | 立川談志ひとり会 | 1998.11.07 | 国立演芸場 | Col | 木賊刈り | ェ、ェ―、珍しく土曜日。ィ―、ここ土日は、貸さないんじゃなくて、俺には貸さないみたいな感じがすんだけど(客笑い)。でもふと思うと、よく持っ… | ◎ | ||
| CD | 38:09 | |||||||||
| 千早ふる | 2 | 立川談志独演会 | 2007.05.06 | 横浜にぎわい座 | 竹書房 | 木賊刈り | (客笑い)オー物を捨てらんない年齢ですからね。エー食い物でもなんでもね。ンー、りょ、旅行いけば、そこにある、ウー、シャンプーから櫛から… | ◎ | ||
| DVD | 48:43 | |||||||||
| 千早ふる | 3 | 立川談志独演会 | 2007.06.19 | 西新井・ギャラクシティー | 竹書房 | 木賊刈り | 割と白髪ァ、少ない、だんだん増えてきて。でェ、ボコチンにねえんだよねェ、白髪がねェ(客笑い)。なんか関係があんのかねェ。アー、割と、女性… | ☆ | ||
| 2017.01.02 | WOWOW | はじめての談志×これからの談志 | DVD,BD | 47:56 | ||||||
| 長者番付 | 1 | 談志百席(CD) | 2006.08.01 | (*) | 竹書房 | 中の舞 | エー、これもご注文なんですよねェ。ェーだいたいひとつこの、「長者番付」はっとこう来たんですねェ。ホゥ、ホゥ、ホゥ、ホゥ。なにこれ長者番付と… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ◎ | |
| CD | 40:56 | |||||||||
| 長短 | 1 | 談志百席(CD) | 2005.09.13 | (*) | 竹書房 | 中の舞 | エー、お笑いを一席申し上げます。我々の方へ出てまいります人物はてェと、八っつぁんに熊さんに横丁のご隠居さんなんというね。アー、ただ… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ● | |
| CD | 17:28 | |||||||||
| 提灯屋 | 1 | 談志百席(CD) | 2005.04.12 | (*) | 竹書房 | 木賊刈り | エー、「提灯屋」という、ウー、落語を、オー、申し上げます。エー柳家の門ですからねェ。エー、門っていう訳じゃないでしょうけども、まあまあまあ… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ● | |
| CD | 33:18 | |||||||||
| 町内の若い衆 | 1 | 談志百席(CD) | 2004.10.06 | (*) | 竹書房 | 中の舞 | エー、志ん生師匠の、十八番、ン、十八番ってもいろいろありましてねェ、「らくだ」とかね「富久」みたいな、ああいう十八番もありゃァねェ。なんぞ… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ◎ | |
| CD | 13:24 | |||||||||
| つ | ||||||||||
| 演題 | TAKE | 会名 | 収録日 | 収録場所 | 発売メーカー | 出囃子 | 喋り出し | 備考 | ||
| 放送日 | 放送局 | 番組名 | メディア | TIME | ||||||
| 付き馬 | 1 | 立川談志独演会 | 1968.08.31 | 東宝演芸場 | キントト | 中の舞 | ェ―どうぞ、もう一席でございますんで、空いている所は適当に、お掛けになって(客笑い)。どうしてもやっぱりつまらないものが芸人、気になるんで… | ● | ||
| CD | 27:24 | |||||||||
| 付き馬 | 2 | 立川談志ひとり会(68) | 1974.07.18 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | ? | エー、エー、今のォ高座の出方が、ちょうど死んだ三木助でございます。エーエー、根が割と器用なんで、いろんなことやったりして。エー、柳橋で… | ◎ | ||
| CD | 27:56 | |||||||||
| 付き馬 | 3 | ローオンレコード音源 | スタジオ(客無) | Col | 無 | エー、「遊(あす)びにいく」という言葉がございます。で昔は「オウッ、ちと、遊びにいくか」ていうとこれは、男が女の元へ、ざっくばらんにいやァ… | 1974年にローオンレコード(番号RA-12)から発売 | ● | ||
| CD | 23:47 | |||||||||
| 付き馬 | 4 | 東宝名人会(816) | 1978.03.28 | 東宝演芸場 | ユーキャン | 木賊刈り | エッ、エー、お運びでェ、有り難く、御礼を申し上げます。今もうォ、遊ぶところもォ、オー大変に多いところでございますからねェ。ェ、昔は寄席とォ… | ● | ||
| CD | 28:22 | |||||||||
| 付き馬 | 5 | TBSラジオ | 木賊刈り | エ、エー、いっぱいのお運びで、厚く、ウー御礼を申し上げます。どうにも、溢れちゃってェ、エー、廊下には座ってご覧になっている方がいる。あんまり… | ◎ | |||||
| 1979.03.29 | TBS-R | ラジオ寄席 | 25:03 | |||||||
| 付き馬 | 6 | STVホール名人会 | 中の舞 | エー、お寒うございます。エ、エー、会場はあったかいんですけども、オーこのあったかいとこで、ウー落語をやると、オー、血管がこう、膨張するん… | ◎ | |||||
| 1982.02.04 | STV-R | STVホール名人会 | 24:11 | |||||||
| 付き馬 | 7 | STVホール名人会 | STVホール | 拍手から | エー、エ、ンー、落語もだんだん、ンーやりにくくなってくるってんですかね。エー分からなくなってくる部分があるし、喋ってるこっちもよく分から… | ◎ | ||||
| 1985.03.24 | STV-R | STVホール名人会 | 24:37 | |||||||
| 付き馬 | 8 | 立川談志ひとり会 | 1993.04.09 | 国立演芸場 | 竹書房 | 中の舞 | エー、どうもせこくて、エーすみませんねェ。楽屋で、なんか客に稽古を付けてるようだっていうような言い方を…(客笑い)。うまいねェ。ウー、エー… | ★ | ||
| DVD | 34:06 | |||||||||
| 付き馬〜 | 9 | 立川談志ひとり会 | 2005.12.12 | 国立演芸場 | 竹書房 | 中の舞 | エー、まだ時間があるから愚痴でも聴く? ウー(客笑い)。ゥー初めて来た人ってのはいますか? いないかな? いる? あっ、初めて来たァ。 | 「二度目の清書01」に続く(合計TIMEは53:07) | ◎ | |
| DVD | 37:29 | |||||||||
| 付き馬 | 10 | 立川談志ひとり会 | 2007.01.16 | 国立演芸場 | 竹書房 | 中の舞 | ここに座るまでにねェ、エーぐうっと、あき自然にう、だから、こうなんねェと、カチッカチッカチッカチッとこういうふうに動き方して育ってる。 | ☆ | ||
| 2018.01.02 | WOWOW | はじめての談志×これからの談志 | DVD,BD | 32:38 | ||||||
| 辻八卦 | 1 | 談志百席(CD) | 2006.02.28 | (*) | 竹書房 | 中の舞 | エー、世の中というものは、日進月歩、と申しますがねェ。「日進月歩」なんという言葉がもう古いんですか。エー、でこのォ―、夜ごと日ごとと申し… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ◎ | |
| CD | 33:33 | |||||||||
| つるつる | 1 | 立川談志ひとり会 | 1995.08.09 | 国立演芸場 | 竹書房 | 無 | 昨日のことですよ。というのはね、私はねェ、電車の中へねェ、端っこへ座っていたの。で、ちょっとこのくらい空間があってそこに一人いたの。ま… | ★ | ||
| DVD | 35:15 | |||||||||
| つるつる | 2 | 県民ホール寄席(122) | 1998.05.25 | 神奈川県民ホール | Col | 中の舞 | ン、子供連れて、子供の受けるネタもあるんだけどね、エー我慢して、ね。エー(客笑い)、ンー、んなことは、アー、アー、ンー、まァあのォ、ンー… | ◎ | ||
| CD | 40:56 | |||||||||
| つるつる | 3 | 談志が喋り出します | 2001.07.23 | 京王プラザホテル | PC,竹書房 | 中の舞 | 【顔を正面に向けたままお辞儀、客笑い】ウー権太楼師匠はこうでしたね(客笑い)。こう頭に…。ンー、彦六さん、彦六さんなんて。こういう(客笑い) | ★ | ||
| DVD | 47:28 | |||||||||
| つるつる | 4 | 立川談志ひとり会 | 2006.11.13 | 国立演芸場 | 竹書房 | 木賊刈り | エ、エー、ンー、久しぶりの、オー高座。エー毎日やってないとねェ、なんかこの調子が出ないという、アーあるんですなァ。まァただまァ、我々の… | ◎ | ||
| DVD | 43:47 | |||||||||
| て | ||||||||||
| 演題 | TAKE | 会名 | 収録日 | 収録場所 | 発売メーカー | 出囃子 | 喋り出し | 備考 | ||
| 放送日 | 放送局 | 番組名 | メディア | TIME | ||||||
| 手紙無筆 | 1 | TBSラジオ | あの町この町(*) | エー、昔はあのォ、無筆というのがいたんだそうですなァ。字の読み書きが出来ない。とォー、日本はこのォ文盲とというのがほとんどいない。 | 出囃子はアコーディオン風 | ◎ | ||||
| 1967.10.23 | TBS-R | お笑い指定席 | 13:31 | |||||||
| 手紙無筆 | 2 | 談志百席(CD) | 2005.03.26 | (*) | 竹書房 | 木賊刈り | エー、「手紙無筆」という、お笑いというか一席、お噺を申し上げます。こりゃァ、前座噺と、まァ昔から、こう言われてましたけどねェ。だけど、前座噺… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ◎ | |
| CD | 28:45 | |||||||||
| 鉄拐 | 1 | 立川談志ひとり会(5) | 1966.04.01 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | 中の舞 | エッ、どうも、落語というやつはァ、変わったものを、引き合いに出しますんで。でェ、まァ古典落語もいろいろございますんで、でェ、覚えながら… | ◎ | ||
| CD | 25:45 | |||||||||
| 鉄拐 | 2 | 落語研究会(62) | 1973.04.16 | 国立小劇場 | 木賊刈り | 久しぶりの、高座でございまして、エ、だいぶご無沙汰してまして、つい国の仕事が忙しいもので(客笑い)、その笑いは軽蔑の笑いと解釈します… | (再)1989.03.19おはよう名人会、2011.12.30BS-TBS追悼番組 | ☆ | ||
| 1973.04.29 | TBS-TV | お待ちかね名作寄席 | 23:27 | |||||||
| 鉄拐 | 3 | NHKテレビ | スタジオ(客無) | NHK出版 | 木賊刈り | エ、エー、その昔の、オー中国。ウー、新横町ィ二丁目にィ、上海屋藤右衛門という。この人は今でいうと、オー貿易商。奉公人も千人近くいるという… | ★ | |||
| 1983.08.03 | NHK-TV | NHK落語選集 | DVD | 28:46 | ||||||
| 鉄拐 | 4 | 東宝名人会(1054) | 1986.06.24 | 日比谷芸術座 | ユーキャン | 中の舞 | エ、エー、待ってましたと、オー言われると、有り難い反面、負担にもなるね(客笑い)。エー、エ、宵のうちからいろいろと、オーまともなのもありゃ… | ● | ||
| CD | 38:20 | |||||||||
| 鉄拐 | 5 | にっかん飛切落語会(182) | 1990.11.20 | イイノホール | PC | 木賊刈り | 座れるかなっていう位凄いすな。ウーン、待ってくれ、ウーン。いやあのね、ウーン慢性の捻挫なんだってさ。でに、病院にいなきゃいけないって言われ… | ● | ||
| CD | 35:38 | |||||||||
| 鉄拐 | 6 | 日本テレビ | ? | 【音楽が1分程】エ、エー、ただいまの中国、オー、中華人民共和国、ウーその昔のォ―、オー、そ、その昔の、ァァ、中華人民共和国、ア、エー、エー… | ◎ | |||||
| 1990.12.13 | NTV-TV | EXテレビ | 34:06 | |||||||
| 鉄拐 | 7 | 立川談志ひとり会 | 1995.10.09 | 国立演芸場 | 竹書房 | 中の舞 | エー、エー、ンー、中国の、オー、オーお話。エー我々ガキの頃はァ、あのォ、今の子供たちが、ンー、まァ英語、が日常会話に入ってくると同じように… | ★ | ||
| DVD | 37:48 | |||||||||
| 鉄拐 | 8 | 談志が喋り出します | 2001.09.25 | 京王プラザホテル | 竹書房 | 中の舞 | 今回がお終いで、エー、まァ、アーやれればややる。ンー、どうなんですかねェ。ンー、まァ誰しもそうですけど、自分の状況ってのはほんと分からない… | ◎ | ||
| DVD | 52:16 | |||||||||
| 鉄拐 | 9 | 東宝名人会(929) | 1981.10.26 | 日比谷芸術座 | ユーキャン | 中の舞 | お運びで、感謝感激雨ションベンてなもんで(客笑い)、エー、アフリカへェ、エー、弟子で、なんかボケてて、ゥ―いかりや長介ばかりいくわけじゃ… | ● | ||
| CD | 37:54 | |||||||||
| 天災 | 1 | 立川談志ひとり会(11) | 1966.10.12 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | あの町この町 | どうも。口笛を吹かれるとは思いませんでェ(客笑い)。だんだんどうも、時代が変わってきます、という。いろんなことに落語家もなるもんで。いろんな… | ◎ | ||
| CD | 24:57 | |||||||||
| 天災 | 2 | NHKテレビ | NHKホール | NHK-SC | 中の舞 | エ、久しぶりの、NHKでございまして。確かNHKは、政見放送以来みたいな感じがいた…(客笑いと拍手)。エー、どうもあんま、テレビの落語っていう… | ◎ | |||
| 1970.03.25 | NHK-TV | お笑い招待席 | CD | 17:57 | ||||||
| 天災 | 3 | NHK音源 | 1973.02.12 | NHK-SC,Po | あの町この町 | 殺さないだけで立派な親孝行なんて文句があるけど(客笑い)、「改めて孝行するも不孝なり、大事な親の肝や潰さん」って文句があるけど(客笑い) | ◎ | |||
| CD,CT | 20:29 | |||||||||
| 天災 | 4 | にっかん飛切落語会(17) | 1977.02.28 | イイノホール | PC | 木賊刈り | エー、へッ、遊び場所の、ォ―多いところを、わざわざ選んでいただきまして、大変にィ、有り難く思っておりまして。エー、エー、まァイライラしたら… | ● | ||
| CD | 24:25 | |||||||||
| 天災 | 5 | 立川談志ひとり会 | 1993.05.11 | 国立演芸場 | 竹書房 | 無 | ゥ「天災」をやるかな。ンー(拍手がパラパラ)拍手するほどの噺じゃないです、あまりやらないだけでねェ、ンー。ウー「天災」っていうのは、割と… | ★ | ||
| DVD | 25:55 | |||||||||
| 天災 | 6 | 立川談志独演会 | 2008.02.29 | 銀座ブロッサム中央会館 | キントト | 中の舞 | ウー、割って薄めてあるんだよね、これはねェ。結構黒いとこもあるんだけどねェ。ンー、頭ァ、いい歳こいて染めてねェ。ンー、亀井、亀井静香… | ● | ||
| CD | 63:41 | |||||||||
| 転失気 | 1 | 談志百席(CD) | 2004.09.27 | (*) | 竹書房 | 木賊刈り | エー、「転失気」という、お笑いを一席、申し上げます。でこの「転失気」という落語なんですがね、これ初めて聴いた人には、まァ、そこそこ面白い… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ● | |
| CD | 25:23 | |||||||||
| と | ||||||||||
| 演題 | TAKE | 会名 | 収録日 | 収録場所 | 発売メーカー | 出囃子 | 喋り出し | 備考 | ||
| 放送日 | 放送局 | 番組名 | メディア | TIME | ||||||
| 道灌 | 1 | ローオンレコード音源 | スタジオ(客無) | Col | 無 | エー、落語の方に出てまいります、人物はてえと、もうこいつは皆さまお馴染みでな。八っつぁんに熊さんなんという、人のいいので甚兵衛さん、で… | 1974年にローオンレコード(番号RA-13)から発売 | ● | ||
| CD | 20:51 | |||||||||
| 道灌 | 2 | NHKラジオ | NHK-SC | ? | エー、一席、お笑いを申し上げます。もう世の中がァ、本当にせわしなくなったとォ、年寄が言いますけども、分かるような気がする。エーこりゃ… | 2017.12.17 QR「志の輔ラジオ落語DEデート」で放送 | ◎ | |||
| 1971.04.14 | NHK-R | 水曜寄席 | CD | 12:44 | ||||||
| 道灌 | 3 | TBSラジオ | 小学館 | 木賊刈り | エー、エー、お招きに、イー感謝でございまして。エー、ラジオ聴いていると、オー、「ビアホール名人会」なんというと、さぞかしいい会場で… | 放送はカット有り(24分41秒) | ● | |||
| 1985.05.04 | TBS-R | ビアホール名人会 | CD | 37:45 | ||||||
| 道灌 | 4 | 立川談志独演会 | 1985.06.18 | 東横劇場 | Col | あの町この町 | エ、エー、エー、「のっぺらぼう」という、ウー、あれはあの、オー昔からあったんだろうけど、先代の右女助から小勝になった、アー師匠が、拵えた… | ● | ||
| CD | 33:47 | |||||||||
| 道灌 | 5 | NHKラジオ | NHK-SC | 木賊刈り | エー、エー、落語ォ家になりますと、ンーもちろん落語を、オー教(おす)わるんです。エー、教わる前にそれぞれ皆ァ好きで入ってくるから、アー… | ◎ | ||||
| 1986.01.26 | NHK-R | 真打ち競演 | CD | 16:06 | ||||||
| 道灌 | 6 | セルビデオ | スタジオ(客無) | ナイタイ | (太鼓) | ンー、エ、エー、一席申し上げます。ウー、まァ落語の方へ出てくる人物はてェと、ンーこいつはもうお馴染みでね。エー八っつぁんに熊さん、ウー… | VHSビデオ RAKUGOのすすめ立川談志 1991-4-25発売 | ★ | ||
| VT | 16:20 | |||||||||
| 道具屋 | 1 | TBSラジオ | あの町この町(*) | エー、落語のなかに、与太郎てのが出てきまして。どっか抜けてて、愛嬌がある。こりゃァあのいい名前で与太郎てェのは。同じィ、ような名前でも… | 出囃子はアコーディオン風 | ◎ | ||||
| 1968.01.19 | TBS-R | お笑い招待席 | 20:12 | |||||||
| 道具屋 | 2 | 談志百席(CD) | 2004.09.08 | (*) | 竹書房 | 中の舞 | エー、落語の方に出て来る、ウー人物の中の、人物ってほどのもんじゃないけども、まァ登場人物ってから、まァ人物かも知れないがねェ。人間である… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ● | |
| CD | 41:19 | |||||||||
| 道具屋〜 | 3 | 立川談志ひとり会 秋三夜 | 2004.09.14 | 国立演芸場 | 竹書房 | 中の舞 | ウー、うちのォー、うちってェのォ、根津のォー、うちのォ、エー、のき、あそりゃ、イー、ひとつものってかなァ、つまりィ、ンー、佃煮屋だとかァ… | 「平林02」に続く。(合計TIMEは54:02) | ◎ | |
| DVD | 41:27 | |||||||||
| 峠の茶屋 | 1 | 談志百席(CD) | 2006.02.28 | (*) | 竹書房 | 木賊刈り | エ、今日は古今亭今輔師匠について。エー、ま今輔っていうと芝居噺、そしてまァ新作落語ということですね、金語楼師匠の譲ってもらった。エー堅い… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ◎ | |
| CD | 27:52 | |||||||||
| 富久 | 1 | にっかん飛切落語会(39) | 1978.12.21 | イイノホール | PC | 木賊刈り | エ、エー、いっぱいのお運びで厚く御礼を申し上げます。ンーすっかり、イー押しつまりまして、忙しい時でございます。切り抜けて、お運びをいただ… | ● | ||
| CD | 34:58 | |||||||||
| 富久 | 02a | TBSラジオ | 木賊刈り | エ、エー、お好みに、イー、よりまして、師走の、落語を、オー、一席、イー申し上げます。「そこ行くのォ、久さんじゃないか、エッ、オイッ」… | 1981.12.19の初放送時ではマクラなど大幅にカット | ◎ | ||||
| 2011.12.28 | TBS-R | ラジオ寄席SP | 30:31 | |||||||
| 富久 | 02b | TBSラジオ | 木賊刈り | 「そこ行くのォ、久さんじゃないか、エッ、オイッ、オラ、アーラやっぱり久さんだ。珍しいねェ」「おや、へェー、こういう所で会うとは思いません…」 | 初放送時、上記音源マクラなど大幅にカットした物 | ◎ | ||||
| 1981.12.19 | TBS-R | ビアホール名人会 | 24:39 | |||||||
| 富久 | 3 | 30周年ひとり会 | 1982.12.09 | 国立演芸場 | Col | 木賊刈り | エッ、エーお寒う、ウーございます。ゥ、いつも、オー寒そうな感じでね。エー、エー寒い方が、アー落語はよくできるような気がするんです。エ、エー… | 「早起き名人会」の放送ではカットあり | ● | |
| 1983.05.28 | TBS-R | 早起き名人会 | CD | 41:34 | ||||||
| 富久 | 4 | 東横落語会(276) | 1983.12.29 | 東横ホール | 小学館 | 木賊刈り | すっかりィ、イー、押しつまりまして、エー、あっという間の、オー1年でございます。1年がァ、早くゥ、ウー感じる人は、アー、体調がよろしい… | ● | ||
| CD | 54:18 | |||||||||
| 富久 | 5 | 本多寄席・立川談志の会 | 1984.12.20 | 下北沢・本多劇場 | 木賊刈り | エー、いっぱいのお運びで、厚く御礼を申し上げます。ンー、すっかりィ、イー、押しつまりまして、忙しい時でございます。切り抜けて、お運びを頂いた… | ◎ | |||
| 1984.12.29 | TBS-R | 年忘れ名人会 | 30:56 | |||||||
| 富久 | 6 | 落語のピン(フジテレビ) | 深川江戸資料館 | PC | 木賊刈り | エー、いつもよりお辞儀の仕方が、アー軽いのはねェ、ン頭の後ろに変な色付けちゃったせいなんで(客笑い)。だけテレビに見えないようにしてやろう… | ★ | |||
| 1992.12.29 | CX-TV | 年の瀬落語会 | DVD | 52:01 | ||||||
| 富久 | 7 | 家元の独擅場(第3弾) | 2003.01.25 | 東京厚生年金会館 | 竹書房 | 中の舞 | エー、たい、態度のでかい割にお辞儀だけ馬鹿丁寧だってよく言われる(客笑い)。ウー、今ァ、前も空いてるとこあったらあるから、後ろの人降りて… | BD・DVD「談志独演会〜」は終了後トーク含む | ☆ | |
| 2016.05.21 | WOWOW | はじめての談志×これからの談志 | DVD,BD | 70:59 | ||||||
| な | ||||||||||
| 演題 | TAKE | 会名 | 収録日 | 収録場所 | 発売メーカー | 出囃子 | 喋り出し | 備考 | ||
| 放送日 | 放送局 | 番組名 | メディア | TIME | ||||||
| 長屋の花見 | 1 | 立川談志ひとり会(17) | 1967.04.01 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | あの町この町 | エ、長らく、寄席を休んでおりまして。エ、どうもォ、不思議なもので、寄席ってやつは毎日出ていないと、ペースのつかみにくいもんで。昨日久しぶり… | ◎ | ||
| CD | 22:28 | |||||||||
| 〜南極探検(嘘つき二代) | 1 | 30周年ひとり会 | 1982.09.30 | 国立演芸場 | Col | (*) | エー、これェの倅がおりましてなァ、フーン(客笑い)。「こんちはァ」、ウーン(客笑い)。いやこういうのをそのホール落語でやってやろうと思って… | 「弥次郎03」の続き(合計TIMEは52:46) | ● | |
| CD | 17:46 | |||||||||
| 〜南極探検 | 2 | 立川談志ひとり会 | 1993.06.09 | 国立演芸場 | 竹書房 | (*) | これの倅がまたいてね、ひとりね、ウーン(客笑い)、ウーン。「まァこっちあがんなよ、ウン、ウー」「どうも、ウン」「誰かと思ったら、あッ…」 | 「弥次郎04」の続き。合計タイム37:20 | ★ | |
| DVD | 18:11 | |||||||||
| に | ||||||||||
| 演題 | TAKE | 会名 | 収録日 | 収録場所 | 発売メーカー | 出囃子 | 喋り出し | 備考 | ||
| 放送日 | 放送局 | 番組名 | メディア | TIME | ||||||
| 二階ぞめき | 1 | TBSラジオ | TBSホール | 木賊刈り | エ、エー、すっかり風邪を、オーこじらせまして、お聞き苦しいところもあるかも知れませんが、ご勘弁を願い…。ウー古い、イー川柳に「吉原は…」 | ◎ | ||||
| 1978.01.19 | TBS-R | ラジオ寄席 | 26:50 | |||||||
| 二階ぞめき | 2 | 東宝名人会(816) | 1978.03.23 | 東宝演芸場 | ユーキャン | 木賊刈り | 遊び場所の、多い所を、オーわざわざァ、選んで頂いて、大変に有り難く、ウー、手の前、足の踏む所を知らずというような気持ちで、おかげで平気で… | ● | ||
| CD | 25:12 | |||||||||
| 二階ぞめき | 3 | 東横落語会(208) | 1978.04.28 | 東横ホール | 小学館 | 木賊刈り | (茶碗の音、客笑いと拍手)てェ、なにしてんでェ。手が震えてやがる、だらしがない。(茶碗の音)まだお辞儀しいてない(客拍手)エー、しつけない… | ● | ||
| CD | 27:13 | |||||||||
| 二階ぞめき | 4 | 東宝名人会(820夜) | 1978.05.06 | 東宝演芸場 | キントト | 木賊刈り? | エ、エー、ゴールデンウィークも、オーいささかくたびれた感じで、そういうところを切り抜けて、お運びをいただいて、まことに有り難い次第。楽屋… | ◎ | ||
| CD | 23:51 | |||||||||
| 二階ぞめき | 5 | 文化放送 | 木賊刈り | お運びで厚く御礼を申し上げます。「吉原は、紅葉踏み分け行く所」。その昔、このお江戸に、紅葉の名所がふたっ箇所。ひとつが江戸の南は、鮫洲で… | ◎ | |||||
| 1978.12.10 | QR-R | 辛口名人会 | 20:37 | |||||||
| 二階ぞめき | 6 | 東京落語会(289) | 1983.07.15 | イイノホール | NHK出版 | 中の舞 | エー、元ォ落語協会の(客笑い)理事だな、ン。エー、エー、吉原は、アー紅葉踏み分けェいくところ。ウその昔ィ、イー、江戸に紅葉の名所がァ、アー… | ★ | ||
| 1983.09.10 | NHK-TV | 夜の指定席 | DVD | 23:33 | ||||||
| 二階ぞめき | 7 | TBSラジオ | 木賊刈り | エ、エー、ご来場で、エー、厚く、ウー御礼を申し上げます。エー、お古いお噺を、オー、申し上げます。「吉原は、紅葉踏み分け行く所」とありま… | ◎ | |||||
| 1987.02.15 | TBS-R | 日航名人会 | 22:40 | |||||||
| 二階ぞめき | 8 | 立川談志ひとり会 | 1989.10.09 | 国立演芸場 | Col | 木賊刈り | 【出囃子中「変なアドリブがありましてな」】エー、エー、アフリカのォ、オー、ケニアに、イー、一人弟子みたいの拵えて来まして、ウォルターって… | ◎ | ||
| CD | 37:04 | |||||||||
| 二階ぞめき | 9 | 立川談志ひとり会 | 1992.09.09 | 国立演芸場 | 竹書房 | 中の舞 | エー、ン、なかなか着流しに、エー、出たことが、アーなくなって【鼻を2回すする】ン―実は、毎度言う通りィ、足を痛めてから、アー袴なんという… | ★ | ||
| DVD | 44:50 | |||||||||
| 二階ぞめき | 10 | 立川談志独演会 | 2003.11.17 | 京王プラザホテル | 竹書房 | 木賊刈り | アー、アー、アー、なんか少ねえな客が(客笑い)。「吉原は紅葉踏み分けいく所」と言って、江戸にィ、イむ紅葉の、ンー名所がふたっ箇所あった。 | ◎ | ||
| DVD | 36:02 | |||||||||
| 二階ぞめき | 11 | 立川談笑真打披露 | 2006.07.28 | ヤマハホール | Col | 木賊刈り | オー、ひとりでいるとォ、オー、ウツ病に近くなって愚痴ばっかりになりましてね。昔、越路吹雪が、アー出る前までもう酒と薬でしょうかね、こう… | ◎ | ||
| CD | 38:34 | |||||||||
| 二十四孝 | 1 | 立川談志ひとり会(67) | 1974.06.03 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | 木賊刈り | エー、楽屋にはァ、円鏡師匠もお見えになっているんでございますけれど、エー、話の都合で手前が前に上がりまして、後へェ、円鏡師匠が(客笑い)… | ◎ | ||
| CD | 27:47 | |||||||||
| 〜二度目の清書 | 1 | 立川談志ひとり会 | 2005.12.12 | 国立演芸場 | 竹書房 | (*) | しか、「二度目の清書(きよがき)」かなんかちょっと喋って、エー、そいでお別れにでもしますか、ンー近いんで、エー。これもォ、途中でェ、これね… | 「付き馬09」の続き(合計TIMEは53:07) | ◎ | |
| DVD | 15:38 | |||||||||
| 二度目の清書 | 2 | 談志百席(CD) | 2006.03.01 | (*) | 竹書房 | 太鼓のみ | 忠臣蔵の「南部坂、雪の別れ」という。エー、大石親子が、浅野内匠頭の、未亡人、屋敷へ挨拶に暇乞いに行くわけですね。で、エー、これは歌の会の… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ◎ | |
| CD | 08:39 | |||||||||
| 二人旅〜 | 1 | 立川談志ひとり会(45) | 1971.05.26 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | ? | エー、全国を今、独演会で回っておりまして、意外にこの、地方の都市というのは、落語に飢えてというのですかね、いいお客さんが、詰めかけてくれ… | 「桑名船(鮫講釈02)」に続く。(合計TIMEは38:49) | ● | |
| CD | 26:13 | |||||||||
| 二人旅 | 2 | にっかん飛切落語会(65) | 1981.02.18 | イイノホール | PC | 木賊刈り | ェ―、いっぱいのお運びで、感謝感激雨ションベンてな(客笑い)。エー、エー、風邪こじらせてェ、ンー、お聴きづらいと思うんですけども、オー… | ● | ||
| CD | 27:34 | |||||||||
| 二人旅 | 3 | 東横落語会(269) | 1983.05.30 | 東横ホール | 小学館 | 木賊刈り | き、きた、汚ねえ顔になっちゃって、どうも(客笑い)、エー、エー、芸人とか役者てェのは、ウン、こういうとこへ出てくるといくらかァ、アー… | ● | ||
| CD | 31:37 | |||||||||
| 二人旅 | 4 | NHKラジオ | NHK-SC | 木賊刈り | エー【出囃子が鳴りやまない】もう喋りはじめてるよ(客笑い)。エー、エー、過ぎたるは及ばざる、ウー、及ばざるがァごとし、イーなんという言葉… | ◎ | ||||
| 1984.09.30 | NHK-R | 真打ち競演 | CD | 16:12 | ||||||
| 二人旅 | 5 | TBSラジオ | 木賊刈り | 【「待ってました」の掛け声、客笑い】エー、エ「待ってました」と言われると、オー、半分負担になるね(客笑い)。エー、エー、嬉しさを素直に… | 2011.12.22 TBS-R「ラジオ寄席SP」で放送(カットあり) | ◎ | ||||
| 1985.11.02 | TBS-R | ビアホール名人会 | 21:47 | |||||||
| 二人旅 | 6 | NHKテレビ | 若竹 | NHK出版 | 木賊刈り | なんのかんの言っていい世の中でね、ンー、ンーそう思います。ウーそりゃ難しいことはともかくとしても、オー、食い物は余っているし、エー勝手な… | ★ | |||
| 1986.08.29 | NHK-TV | 落語特選 | DVD | 23:25 | ||||||
| 二人旅 | 7 | よみうりテレビ | 梅田花月 | 木賊刈り | 【出囃子中「うるさいね、拍手が…」】…吉本に出てたら、難波の花月へ、ひとつも受けねえ。ウン(客笑い)。逆にあそこで受けたら恥だと思ってね。 | ◎ | ||||
| 1986.12.07 | YTV-TV | 談志・三枝ふたり会 | 15:24 | |||||||
| 二人旅 | 8 | STVホール名人会 | STVホール | 木賊刈り | エ、エー、いっぱいの、オーご来場で、感謝ァ感激雨ションベンてなもん(客笑い)。エー、エー、ラジオを通じた方にィ、イー、この数が果たして… | ◎ | ||||
| 1987.06.27 | STV-R | STVホール名人会 | 24:23 | |||||||
| 二人旅 | 9 | 東宝名人会(1078) | 1987.11.18 | 日比谷芸術座 | ユーキャン | 木賊刈り | エー、エー、さっきはァ、アー口上という儀式ですからね、ェよろしくなんて言ったけれど、オー、腹のなかはァ、本音いうと違うんでね(客笑い)… | ● | ||
| CD | 21:22 | |||||||||
| 二人旅 | 10 | 県民ホール寄席(58) | 1989.09.21 | 神奈川県民ホール | Col | 中の舞 | エー、エー、ン、疲れて、エー、つ、ンー、つ、あのね、疲れ、てないとね、何故いいかって、また始まったけどね、あのエー、お客が飽きてたりね… | ◎ | ||
| CD | 38:35 | |||||||||
| 二人旅 | 11 | 落語のピン(フジテレビ) | 深川江戸資料館 | PC | 中の舞 | エー、ンー今日はねェ、エーさっき言ったように機嫌も悪いしね、ンー(客笑い)、ンー適当にィ「道灌」なんかやって止めちゃうつもりだったんです… | ★ | |||
| 1993.09.29 | CX-TV | 落語のピンすぺしゃる | DVD | 26:23 | ||||||
| 二人旅 | 12 | 立川談志独演会 | 2004.03.27 | 町田市民ホール | Col | 木賊刈り | 【客席から「待ってました」】ンー、この座布団これいい座布団ですよね(客笑い)。ンー、でねェ、いい座布団ってのはねェ、やりにくいんですよ… | ◎ | ||
| CD | 31:16 | |||||||||
| 二人旅〜 | 13 | 立川談志独演会 | 2004.09.03 | かめありリリオホール | 竹書房 | 中の舞 | 【出囃子中「しょうがねェ、横ついちゃった」】ンー、何ヨンジャだっけ?【客席から「ペ・ヨンジュ」】えッ?【ペ・ヨンジュ】リィー?【ペ…】 | 「万金丹02」に続く(合計TIMEは52:46) | ◎ | |
| DVD | 22:50 | |||||||||
| 二人旅 | 14 | 談志五夜(2) | 1995.03.12 | 国立演芸場 | Col | 中の舞 | エ、ンー、もっとね、ヒット曲たくさん歌うかと思ったらね、エー、ンー、山のようにあるんだけどね、ウー、当人、忘れているのかも知れないすね… | ● | ||
| CD | 24:47 | |||||||||
| 二番煎じ | 1 | 立川談志ひとり会(74) | 1975.01.30 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | 中の舞 | エ、エー、今日はァ、もっとうまく出来るつもりで、出来たんでございますけれど、本当にィその晩の身体の調子というのは恐ろしいもんで。エー、エー… | ● | ||
| CD | 29:44 | |||||||||
| 人情八百屋 | 1 | NHKラジオ | NHK-SC | 木賊刈り | エー、たくさんの、オー御来場で、本当にお礼を申し上げます。有り難いこって。ンー、まァいろんな所へ、近頃出向いていく。もうゥー、来るの… | ◎ | ||||
| 1980.02.03 | NHK-R | 真打ち競演 | CD | 20:39 | ||||||
| 人情八百屋 | 2 | TBSラジオ | TBSホール | Col | 木賊刈り | エ、エー、久しぶりの、オー、ホールでございまして、ンー、いろんな思い出がございましてねェ。円楽と、オー、「指定席」とかいう、ウー、夜と… | ● | |||
| 1981.02.19 | TBS-R | ラジオ寄席 | CD | 20:45 | ||||||
| 人情八百屋 | 3 | NHKテレビ | 上野鈴本演芸場 | NHK出版 | 木賊刈り | エ、エー、なんのかんの、オー、結構な世の中でね(客笑い)、エー、エーちょいと前てェがァー、30年くらい前まで、贅沢言わないとねェ、親子4人… | ★ | |||
| 1982.05.03 | NHK-TV | 新緑寄席 | DVD | 14:39 | ||||||
| 人情八百屋 | 4 | TBSラジオ | 木賊刈り | エヘッ、ウー、お互いがひしめき合ってというか、ンー、大事に生きていた頃ね、どういう事かって言うと一人じゃ生きらんなかった、人間という字の… | ◎ | |||||
| 1988.01.10 | TBS-R | ラジオ寄席 | 20:03 | |||||||
| 人情八百屋 | 5 | 落語のピン(フジテレビ) | 深川江戸資料館 | PC | 木賊刈り | 【幕があがると客席がざわつく】これはあのォ、板付っていうゥんですよね、板へ付いて、エーあがってくる状況。エー、せり上がりなんぞどうでしょう… | ★ | |||
| 1993.05.19 | CX-TV | 落語のピン | DVD | 36:04 | ||||||
| 人情八百屋 | 6 | 立川談志ひとり会 | 1995.04.07 | 国立演芸場 | 竹書房 | 拍手から | もっと時間が掛かると思ったら早く終わっちゃた(客笑い)。アー【茶碗の音】まあね。オ、オ、やったなァこの声が。まあまあそのうち治ると思い… | ★ | ||
| DVD | 21:46 | |||||||||
| ね | ||||||||||
| 演題 | TAKE | 会名 | 収録日 | 収録場所 | 発売メーカー | 出囃子 | 喋り出し | 備考 | ||
| 放送日 | 放送局 | 番組名 | メディア | TIME | ||||||
| 猫久 | 1 | 立川談志ひとり会(31) | 1969.03.03 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | 中の舞 | エ、どうも。エー、「甚五郎」を、やらないと言ったら(客笑い)、拍手がきたってのは、あんまり出来が良くないっての承知の上の拍手じゃねえか… | ◎ | ||
| CD | 23:51 | |||||||||
| 猫の皿 | 1 | 談志百席(CD) | 2006.09.05 | (*) | 竹書房 | 木賊刈り | エー「猫の皿」。これはまァ、アーよく出来た噺ですからねェ。短いし、手ごろだし、志ん生師匠がやってました。まあ、そんな難しい噺じゃないから… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ◎ | |
| CD | 23:45 | |||||||||
| 鼠穴 | 1 | NHKラジオ | NHK-SC | 拍手から | 「江戸っ子の生まれ損ない金を貯め」。宵越しの金を持たないという、まァ江戸っ子というのはつまらないものを自慢にしたもんで。案外まァやせ我慢… | ◎ | ||||
| 1964.01.25 | NHK-R | お好み演芸場 | CD | 21:55 | ||||||
| 鼠穴 | 2 | 東宝名人会(388) | 1966.05.02 | 東宝演芸場 | キントト | あの町この町 | エ、折あしくゥ雨天でございますんで。ちょうどまた今、ひとしきり降りが強くなりまして、今帰るとおそらく、ずぶ濡れになると思います(客笑い) | ● | ||
| CD | 24:49 | |||||||||
| 鼠穴 | 3 | 立川談志ひとり会(7) | 1966.06.12 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | 木賊刈り | エ、もう一席、お付き合いを願います。エー「木賊刈り」を、まァ洒落に弾いてみたわけなんですが。「江戸っ子の生まれ損ない金を貯め」。梅川… | ◎ | ||
| CD | 25:39 | |||||||||
| 鼠穴 | 04a | 東京落語会(175) | 1974.01.18 | イイノホール | NHK-SC | 木賊刈り | エ、エー、「二番煎じ」に、イー「火事息子」に「鼠穴」だってんですから、なんかァ、みんな火事の噺ばっかりで、エー、エー、近頃よくあのォー、 | ◎ | ||
| 1974.02.06 | NHK-R | 放送演芸会 | CD | 33:31 | ||||||
| 鼠穴 | 04b | 東京落語会(175) | 1974.01.18 | イイノホール | Po | 木賊刈り | エー、エ、(CUT)よくあのォ―、金を儲けるどうのこうのていうんですけども、落語界じゃ談志とォ文治さんが金持ってんだろうなんて言うんですけども… | 上記音源でマクラにカットがあるもの | ● | |
| 1974.02.06 | NHK-R | 放送演芸会 | LP,CT | 30:19 | ||||||
| 鼠穴(前半) | 5 | TBSラジオ | 1981.12.06 | TBS第一スタジオ | 木賊刈り | エ、エー、1月の、オー2日生まれなんです。エー、エー、師匠の小さんも、オー、1月の2日なんです。ま、今晩は、アー、ドンチャン騒ぎで、明日は… | 円楽(5)とのリレー落語。「第1回テープマニアの集い」にて収録 | ◎ | ||
| 1982.01.02 | TBS-R | 早起き名人会 | 12:34 | |||||||
| 鼠穴 | 6 | 東宝名人会(1048) | 1986.02.07 | 日比谷芸術座 | ユーキャン | 中の舞 | ェ―、ェ―、文楽師匠だと、【物真似で】「毎度お運びで、有り難く御礼を申し上げます」とこういうとこなんでしょうが。エ割と感謝の念の薄い人間… | 1986.08.02〜09二週にわたり放送 | ● | |
| 1986.08.02 | TBS-R | 早起き名人会 | CD | 45:37 | ||||||
| 鼠穴 | 7 | 落語のピン(フジテレビ) | 深川江戸資料館 | PC | 木賊刈り | エ、エー、「板付」っていう手があったんですね。この状況で、幕が開くという。ウー、エー、す、す、すごい気が付かない訳じゃないんですけども… | ★ | |||
| 1993.06.09 | CX-TV | 落語のピン | DVD | 35:31 | ||||||
| 鼠穴 | 8 | にっかん飛切落語会(217) | 1993.10.20 | イイノホール | Col | 中の舞 | ェー、気になっているのはあの、風船オジサンだけなんですよね(客笑い)。どこ行きやがったと思ってね、ンー、偉いねェ、ああ生きたいと思ってね… | ◎ | ||
| CD | 42:40 | |||||||||
| 鼠穴 | 9 | 立川流家元立川談志独演会 | 2004.04.10 | ヨコスカ・ベイサイド・ポケット | 竹書房 | 中の舞 | ンー、こん、こ、こんだけ声が、アーゆ、油断してて出ないならもう少し、オー謙虚に整備してやればよかったなという。ンー、つまり、芸界、さっき… | ◎ | ||
| DVD | 51:15 | |||||||||
| 鼠穴 | 10 | 立川談志一門会 | 2006.07.22 | ハーモニーホール座間 | 竹書房,Col | 中の舞 | ンー、相武台というとっから、こう、オー車で、エー迎えの車で来たんです。オー、甘利明の大きな写真が出てて、オーそうか、彼のお父さんと、父君… | 竹書房DVDにはマクラなどにカットあり(ColのCDのTIMEは64:04) | ★ | |
| CD,DVD | 56:56 | |||||||||
| 鼠穴 | 11 | 笑う超人(DVD) | 2006.12.15 | 時事通信ホール | V | 木賊刈り | 【出囃子中「ンー」と唸る】昔からこんなような出方していたんですよね。ゆうてあたしたらね。それがァ、アー、年齢を重ねてくるとォ、オー… | 「タイタンLIVE」での録画 | ★ | |
| DVD | 47:14 | |||||||||
| ねずみ小僧 | 1 | 立川談志ひとり会(74) | 1975.01.30 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | 木賊刈り | ただァ、アー珍しいというゥ、だけが取り柄みたいなァお噺で、鷹揚に聞き流しのほどをォ願い申し上げます。文政のォ、オー十年の師走でござます。 | ● | ||
| CD | 34:50 | |||||||||
| 寝床 | 1 | NHKテレビ | NHK-SC | 無 | エー、その昔ィ、義太夫というのが、大変に流行った時代があったってェますが、であれはのォー、見て楽しむ、聴いて喜んでいるうちが花でしてね… | ◎ | ||||
| 1965.10.23 | NHK-TV | 演芸百選 | CD | 25:37 | ||||||
| 寝床 | 2 | 日本テレビ | あの町この町 | エ、その昔、義太夫というのが、大変に流行った時代があったてェますが、まァあれも聴いて楽しむ、見て喜んでいるうちが花でして、そのうちに… | ◎ | |||||
| 1966.04.27 | NTV-TV | 10:47 | ||||||||
| 寝床 | 3 | 立川談志独演会 | 1968.08.31 | 東宝演芸場 | キントト | 中の舞 | エ、お運びで、厚く御礼を申し上げます。どうぞ空いている所は適当に詰めて、もし、お見えになりましたら代わるぐらいで構いませんので、どうぞ… | ● | ||
| 1968.09.14 | NTV-TV | 談志独演会 | CD | 26:29 | ||||||
| 寝床 | 4 | 立川談志ひとり会(38) | 1970.05.24 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | 中の舞 | 楽屋の、内緒話をしますと、内緒話って訳じゃないですけれど、今ァ、飛行機がつかまらないので仁鶴がガタガタしている。エー。最善を尽くすなんと… | ◎ | ||
| CD | 34:26 | |||||||||
| 寝床 | 5 | 落語研究会(42) | 1971.08.31 | 国立小劇場 | 木賊刈り | エー、お運びで、御礼を申し上げます。エー、どの会場へ行ってもほとんどあたくしの出る、舞台は満員が常なんですけども、エーだいぶ空いて… | ◎ | |||
| 1971.12.26 | TBS-TV | お待ちかね名作寄席 | 31:39 | |||||||
| 寝床 | 6 | NHKラジオ | 東芝銀座ホール | NHK-SC | 木賊刈り | エー(CUT)よくあの「歌は世につれ、世は歌につれ」なんてなことを言うんですけど。あのォ歌ってやつはァ、そのォ、今歌っているのォ、あたしたちが… | ◎ | |||
| 1973.03.12 | NHK-R | 談志独演会 | CD | 25:36 | ||||||
| 寝床 | 7 | TBSラジオ | TBSホール | 木賊刈り | エ、エー、拍手とお辞儀のタイミングが合わないとこういう感じ(客笑い)。ン、ェ―、ンー。今日の噺が「寝床」って噺なんだけど、ンー、出来ますか… | ◎ | ||||
| 1981.06.15 | TBS-R | ラジオ寄席 | 28:28 | |||||||
| 寝床 | 8 | 東横落語会(249) | 1981.09.30 | 東横ホール | 小学館 | 木賊刈り | エ、エー、それほどたいした芸はやらないからね(客笑い)。ンー、くたびれちった、俺も。昨日北海道へ、から帰ってきてね。北海道のキャバレー… | ● | ||
| CD | 38:04 | |||||||||
| 寝床 | 9 | 立川談志ひとり会 | 1992.08.12 | 国立演芸場 | 竹書房 | 中の舞 | エー、エー、落語に手を抜いてる訳でもォ無いのです。ウー、ゆ、いろんな角度から、アーやってないと、収まらないんです。エー、素直に、イーやってェ… | ★ | ||
| DVD | 38:11 | |||||||||
| の | ||||||||||
| 演題 | TAKE | 会名 | 収録日 | 収録場所 | 発売メーカー | 出囃子 | 喋り出し | 備考 | ||
| 放送日 | 放送局 | 番組名 | メディア | TIME | ||||||
| 野ざらし | 1 | 東宝名人会(388昼) | 1966.05.08 | 東宝演芸場 | ユーキャン,キントト | あの町この町 | 【客席から「野ざらし」の声】ェーどうも(客笑い)「野ざらし」と言いますが(客笑い)、よくゥ、昔ィ、イー、まァ素人の時分に、先代のォ柳好を… | ● | ||
| CD | 17:10 | |||||||||
| 野ざらし | 2 | 立川談志ひとり会(7) | 1966.06.12 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | あの町この町 | エー、お運びで、厚くお礼を申し上げます。ま、追々とお客様もお出でになるんだろうとォ、オー不安半分にィ、今、期待半分で待っているんでござい… | ◎ | ||
| CD | 17:26 | |||||||||
| 野ざらし | 3 | 立川談志ひとり会(27) | 1968.07.25 | イイノホール | キントト | 中の舞 | お暑いみぎりでございます。どうぞまァ、ごゆっくりお過ごしのほどを願います。冷房も、ちょとこれだけ入ると、効かなくなりまして、しかしまァ… | ● | ||
| CD | 19:35 | |||||||||
| 野ざらし | 4 | 落語研究会(31) | 1970.10.06 | 国立小劇場 | 木賊刈り | お運びで(客席から掛け声、客笑いと拍手)、エー、どうも、オー、大概あたくしの出る会場というのは、ほとんど超満員でプレミアが付いている… | ◎ | |||
| 1970.10.28 | TBS-TV | お待ちかね名作寄席 | 21:31 | |||||||
| 野ざらし | 5 | 立川談志ひとり会(79) | 1975.09.07 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | 新曲浦島? | なんかァ、玉川カルテットと同じような着物、着てますけれども(客笑い)。エー、「金も要らなきゃ名誉も要らぬ、あたしゃなんでも背が欲しい」 | ● | ||
| CD | 23:14 | |||||||||
| 野ざらし | 6 | NHKラジオ | NHK-SC | 木賊刈り | どうぞあのォ―、オー、立ってご覧の方、空いているとこへ適当に座っちゃって構いませんからもう(客笑い)。エー、なんか立ってみるてェの、大変… | ◎ | ||||
| 1979.11.19 | NHK-R | 演芸広場 | CD | 17:16 | ||||||
| 野ざらし | 7 | NHKテレビ | NHK出版 | 木賊刈り | エー、エー、あたくしが褒めたから、褒めないといけないと思ったのか(客笑い)。エー、エー、まあね、エー、ひじょうに複雑な気持ちでね。エー… | 円楽・談志激突落語コンサート | ★ | |||
| 1985.08.24 | NHK-TV | NHK寄席 | DVD | 17:08 | ||||||
| 野ざらし | 8 | TBSラジオ | 新潟市 | 木賊刈り | エ、エー、嬉しいもんで、エー新潟で「待ってました」。こん平にいうなら分かるんですけども(客笑い)、ンー「待ってました」とかね、「たっぷり」… | ◎ | ||||
| 1986.03.20 | TBS-R | ラジオ寄席 | 20:44 | |||||||
| 野ざらし | 9 | 落語のピン(フジテレビ) | 深川江戸資料館 | PC | 木賊刈り | ちょっとまれたのが、アー、先代ィ、イーといいますか、向島の師匠と言われたアー柳好ォ、華麗なる舞台で、エー落語ファンを魅了した、とも惚れた… | ★ | |||
| 1993.08.11 | CX-TV | 落語のピン | DVD | 20:06 | ||||||
| 野ざらし | 10 | 立川談志ひとり会 | 1995.03.08 | 国立演芸場 | 竹書房 | 中の舞 | エー、まァ、ンー、ンー、るいから、ア、ンー、ンーもうあんまり落語をやらない、あんまり、気安くやらないことを決めたの、ウン、ウン(客笑い)… | ★ | ||
| DVD | 32:34 | |||||||||
| 〜野ざらし | 11 | 立川談志独演会 | 2002.02.15 | なかのZERO | PC,竹書房 | (*) | 久しぶりに「野ざらし」やって、みようかな、ンー(客拍手)。時間多くやればいいってもんじゃないってのが分かってんの…(客笑い)。いくら気が… | 「松曳き06」の続き | ★ | |
| DVD | 26:23 | |||||||||
| 野ざらし | 12 | 高座50周年 談志独演会 | 2002.09.06 | 東京芸術劇場 | 竹書房 | 木賊刈り | エー、エー、ふた晩、ふた晩、ウーふた晩続きだというけども、オー、昔は寄席、毎日出てたんですからねェ。で、最低ェ2席ぐらいやっていたんで… | ◎ | ||
| DVD | 41:18 | |||||||||
| のめる | 1 | 談志百席(CD) | 2005.09.03 | (*) | 竹書房 | 木賊刈り | エー、お癖、お癖、お臭じゃなくて、癖の噺をいたします。人というものは無くで七癖、あって四十八癖とかね、あるんですかねェ。まァあたくしなど… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ● | |
| CD | 24:34 | |||||||||
| は | ||||||||||
| 演題 | TAKE | 会名 | 収録日 | 収録場所 | 発売メーカー | 出囃子 | 喋り出し | 備考 | ||
| 放送日 | 放送局 | 番組名 | メディア | TIME | ||||||
| 羽団扇 | 1 | 文化放送 | あの町この町 | エ、明けても暮れても、申し上げることはどうも、同じようなもんで。マンネリなんてェますが、変わらない良さというのもあるんではないかと、自分で… | ◎ | |||||
| 1968.01.01 | QR-R | お笑い初席 | 25:48 | |||||||
| 羽団扇 | 2 | 立川談志ひとり会(30) | 1969.01.06 | イイノホール | Col | ? | エ、明けましておめでとうございます。本年も、相変わりませず、よろしくお引き立てのほどを、お願い申し上げます。エー、初春の、寄席というものは… | ◎ | ||
| CD | 26:58 | |||||||||
| 羽団扇 | 3 | NHKラジオ | 目黒名人会 | NHK-SC | 中の舞 | エ、明けまして、おめでとうございます。本年も相変わりませず、どうぞひとつこの、目黒の寄席を、よろしくお引き立てのほどを願っておきます。 | ◎ | |||
| 1972.01.01 | NHK-R | 初笑い東西寄席中継 | CD | 19:19 | ||||||
| 羽団扇 | 4 | 東宝名人会(729) | 1975.10.30 | 東宝演芸場 | ユーキャン | 木賊刈り | ンンー【客席から「談志っ」】エー、エ、ご声援をォ、心から感謝いたします。ァー今日あたりはァ、来ないんじゃないかと心配をしてまして(客笑い)… | ● | ||
| CD | 22:57 | |||||||||
| 羽団扇 | 5 | NHKテレビ | 上野本牧亭 | NHK出版 | 木賊刈り | エー、エー、お運びで厚く御礼を申し上げます。ンー、ンー、お正月てェのはァ、あのォー、いっぺんに歳を取るってのが良かったんですけれどね… | ★ | |||
| 1979.01.03 | NHK-TV | 新春落語特選 | DVD | 19:35 | ||||||
| 羽団扇 | 6 | TBSラジオ | あの町この町 | よくまァ、夢を見るといいますが、エー大きな夢を持て、ということと別にあの寝て見る夢、あれごくわずかな時間に見るんだそうですね。エーほんの… | 談志襲名後の録音 | ◎ | ||||
| 1983.01.01 | TBS-R | 新春早起き名人会 | 12:56 | |||||||
| 羽団扇 | 7 | 東京落語会(283) | 1983.01.14 | イイノホール | NHK出版 | 木賊刈り | エー、ま本来ですと、オー、たまには休んで、ァー1年ぐらいゆっくりすると、オー、いいんですがね。エー、気にするとまたァー、いろんな虫がこう… | 1983.2.27NHKラジオ「真打ち競演」でも放送 | ★ | |
| 1983.02.18 | NHK-TV | 夜の指定席 | DVD | 23:27 | ||||||
| 化物使い | 1 | 立川談志ひとり会(47) | 1971.08.27 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | 木賊刈り? | エ、どうも、まとまりがなくて、申し訳ございませんで。エー、ェー、またァ、アーいろいろと趣向を、とっかえひっかえ、変えて、やろうと、ェ… | ◎ | ||
| CD | 25:06 | |||||||||
| 化物使い | 2 | 30周年ひとり会 | 1982.09.30 | 国立演芸場 | Col | 中の舞 | ェ―、ェ―、最後は、アー昔の、オー一席で、アー昔のは、型式が出来ているから、アーひじょうに楽、ンー、昔やって忘れているから楽ではないが… | ● | ||
| 1983.05.21 | TBS-R | 早起き名人会 | CD | 25:03 | ||||||
| 化物使い | 3 | 東宝名人会(1015) | 1984.08.24 | 日比谷芸術座 | ユーキャン | 木賊刈り | エー、エー、こういうマンガがあったね、顔でね、ンー(客笑い)。ひっくり返してもおんなじだってマンガね(客笑い)。エー、エー、こんなに… | ● | ||
| CD | 40:24 | |||||||||
| 初音の鼓 | 1 | 立川談志ひとり会(45) | 1971.05.26 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | 前席の続き? | まだ、皆ゲストは揃わない? エ? OK、じゃ、ちょいともう一席やります。(客笑い)。いろんな物をあの集めてるって人がいましてね、ひとつの… | ◎ | ||
| CD | 13:49 | |||||||||
| 花筏 | 1 | 談志百席(CD) | 2006.03.01 | (*) | 竹書房 | 木賊刈り | エー、お古い、イー、落語を、オー、一席ィ申し上げます。ウー、お古い落語を、お新しく、ウーして、まァ聴いていただくという、これがまァ伝統芸… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ◎ | |
| CD | 31:51 | |||||||||
| 鼻ほしい〜 | 1 | 談志、再び登場 | 2003.10.04 | 三鷹市公会堂 | 竹書房 | 木賊刈り | 【客席から「待ってました」】アー「待ってました」と言われるとね、ンー、有難い反面、重荷になってしょうがねェ(客笑い)。アー、あそこなんで… | 「勘定板10」に続く。(合計TIMEは43:22) | ◎ | |
| DVD | 28:44 | |||||||||
| 鼻ほしい | 2 | 談志百席(CD) | 2004.10.06 | (*) | 竹書房 | 中の舞 | その昔ィ、士農工商と言ってなァ、へ何が言ってななんて。てめえがそこで暮したわけじゃ無いんだけどね。ここら辺がいかにも噺家らしいね。ウーン。 | アバコクリエイティブスタジオ303 | ● | |
| CD | 11:03 | |||||||||
| 花見の仇討 | 1 | 立川談志ひとり会(26) | 1968.02.27 | イイノホール | Col | 中の舞 | ェ、ロビーで、大変あたくしの好きな、ェ、まァ、自分本位みたいす、思い出のあります、子供の時に育って見た、島田啓三氏健在でございまして。 | ◎ | ||
| CD | 28:19 | |||||||||
| はなむけ | 1 | 談志百席(CD) | 2006.10.01 | (*) | 竹書房 | 中の舞 | エー、落語にはァ、ンー「三ぼう」というのがありまして、アー「吝んぼう」、ケチん坊ですね、「つんぼう」、「泥棒」とこの3つを「三ぼう」と言い… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ◎ | |
| CD | 14:58 | |||||||||
| 反対俥 | 1 | ニッポン放送 | あの町この町 | エー、あまりどうも好評ではない、ナンセンスの噺なんですが、エー、科学の進歩、文明の進み方というのは、もう、驚異を通り越して、どうなるんだか… | ◎ | |||||
| 1970.12.** | LF-R | ザ・パンチ・パンチ・パンチ | 09:11 | |||||||
| 反対俥 | 2 | 談志百席(CD) | 2004.09.29 | (*) | 竹書房 | 木賊刈り | エー、只今ですな。只今というのはこの現代、今日(こんにち)でございます。で車ってますと、こりゃまあ自動車のこってすかなァ。エー、このくる、… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ◎ | |
| CD | 28:55 | |||||||||
| 反対俥 | 3 | 寄席 | 1978.10.19 | 鈴本演芸場 | キントト | 中の舞 | エー、いっぱいのお運びで厚く御礼を申し上げます。も、今は本当に遊ぶところが多すぎましてねェ、そういうところを切り抜けてお運びを得たという… | ● | ||
| CD | 15:40 | |||||||||
| 半分垢 | 1 | 談志百席(CD) | 2005.09.02 | (*) | 竹書房 | 木賊刈り | エー、一席、イー、申し上げます。談志独演会、あの「ひとり会」てっ言葉、私が、最初に使ったんです。いや、えばっている訳じゃないですよ。使った… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ● | |
| CD | 11:51 | |||||||||
| ひ | ||||||||||
| 演題 | TAKE | 会名 | 収録日 | 収録場所 | 発売メーカー | 出囃子 | 喋り出し | 備考 | ||
| 放送日 | 放送局 | 番組名 | メディア | TIME | ||||||
| 一目上がり | 1 | 談志百席(CD) | 2005.02.22 | (*) | 竹書房 | 木賊刈り | エー、一席お笑いを申し上げます。ヘヘッ、どうすかねェ、常套手段というのは。近頃はそういうのいなくなりましたなァ。エー、あのォ、頭に喋るって… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ● | |
| CD | 27:31 | |||||||||
| 雛鍔 | 1 | 談志百席(CD) | 2005.09.13 | (*) | 竹書房 | 本調子かっこ | エー、落語を、申し上げ奉り、ござそうろう。「三太夫」「はっ」「これはなんだ?」「なんでございましょう」「いや、落ちておったぞ、見たことも…」 | アバコクリエイティブスタジオ303 | ● | |
| CD | 14:46 | |||||||||
| 雛鍔 | 2 | 寄席 | 1977.05.05 | 鈴本演芸場 | キントト | 中の舞 | エ、エー折あしく、雨でございますけども、あたしの方は雨の方がありがたい。遊園地ばっかりもうけらたんじゃ、商売ならなくなくなっちまう。 | ● | ||
| CD | 21:39 | |||||||||
| 姫かたり | 1 | 立川談志ひとり会(82) | 1975.12.28 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | 木賊刈り | エー、へー、一年間いろんなことがございまして。足、折っちゃったりなんかして。ェ―まァ足の方はどうやら、ェ―まァこう正座して、エーどうやら持つ。 | ● | ||
| CD | 19:48 | |||||||||
| (兵庫船→鮫講釈) | ||||||||||
| 平林 | 1 | 談志百席(CD) | 2004.09.06 | (*) | 竹書房 | 木賊刈り | エー、よく前座噺というと、口慣れるために、つまり口慣ら、せるためとでも言いますかなァ。エー「寿限無、寿限無」だとかね、「自らことの姓名は…」 | アバコクリエイティブスタジオ303 | ● | |
| CD | 12:03 | |||||||||
| 〜平林 | 2 | 立川談志ひとり会 秋三夜 | 2004.09.14 | 国立演芸場 | 竹書房 | (*) | アー、ちょっと早いですな。もう、まァ大体いいんだけどね(客笑い)。エー、ンー、なんか軽い噺でも。今度ね、「蝦蟇の油」の朝鮮語バージョン… | 「道具屋03」に続く。(合計TIMEは54:02) | ◎ | |
| DVD | 12:35 | |||||||||
| ふ | ||||||||||
| 演題 | TAKE | 会名 | 収録日 | 収録場所 | 発売メーカー | 出囃子 | 喋り出し | 備考 | ||
| 放送日 | 放送局 | 番組名 | メディア | TIME | ||||||
| 不精床 | 1 | 談志百席(CD) | 2004.09.08 | (*) | 竹書房 | 木賊刈り | エー「無精床」という、床屋のォ、オー、噺というかねェ、エー「浮世床」とかね、ア、この「無精床」とか。まァ、落語の題になってなくても、髪床は… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ● | |
| CD | 16:21 | |||||||||
| 武助馬 | 1 | 立川談志ひとり会(11) | 1966.10.12 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | 中の舞 | エー、どうも、噺家も、ファッションモデルじゃないんだがらいつもォ、んなに変えることもないんです(客笑い)。ェ―ちょっぴり、気が差しますんで… | ◎ | ||
| CD | 16:50 | |||||||||
| 風呂敷 | 1 | 落語のピン(フジテレビ) | PC | 木賊刈り | 【小声で「気になるな、ン、ン」】(客笑い)こうやって枕がほら真ん中でないと嫌だっていうあるじゃないですか、あれ、あれとおんなじようなもん… | ★ | ||||
| 1995.01.01 | CX-TV | 落語のピン初夢すぺしゃる | DVD | 30:24 | ||||||
| 風呂敷 | 2 | にっかん飛切落語会(250) | 1997.03.19 | イイノホール | Col | 木賊刈り | エー、いっぱいのお運びで、感謝感激雨ションベンという(客笑い)。こりゃァ鳳啓助のキャッチフレーズでして。ヒゲが生えてきて、ゥ、山藤章二… | ◎ | ||
| CD | 27:05 | |||||||||
| 風呂敷 | 3 | 立川談志独演会 | 2003.12.02 | 調布グリーンホール | 竹書房 | 木賊刈り | アー【倒れる音】(客笑い)アー、ンー、こういうような健康状態なんで今なァ(客笑い)。ンーなにもねェ、ウー嫌だなァ、老いるてのはァ、ほんとに… | ◎ | ||
| DVD | 23:23 | |||||||||
| 文七元結 | 1 | 立川談志ひとり会(65) | 1974.03.22 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | 中の舞 | エー、ンー、風が強いせいか、入りもあんまりよろしくない。エー、ネタを知ってるせいか、あんまり来なくなちゃう。でもほんとはこういう時に来て… | ◎ | ||
| CD | 43:51 | |||||||||
| 文七元結 | 2 | 小さん談志二人会 | 1977.11.15 | 新宿厚生年金会館 | 木賊刈り | エ、エー、久しぶりにィ、師の噺を、脇で聴いておりましたですけども、オー、大変けっこうなもんで。やっぱり、イー、し、自分の師匠はやっぱり… | ◎ | |||
| 2022.01.02 | QR-R | 志の輔ラジオ落語DEデート新春SP | 38:04 | |||||||
| 文七元結 | 3 | 東横落語会(216) | 1978.12.28 | 東横ホール | 小学館 | 木賊刈り | エー、遅うなりまして、あい済みませんです。友人が鉄砲で自殺しちゃったもんで、困ったもんで。エー、ェ、まさか田宮二郎が死ぬとは思わなかった… | ● | ||
| CD | 46:54 | |||||||||
| 文七元結 | 4 | 若い東横落語会(6) | 1980.11.14 | 東横ホール | 小学館 | 中の舞 | エー、まァ、アー遅れたおかげで小朝のあんな芸が見られるん(客笑い)。みんな私のおかげでございまして(客笑い)。だいぶ評判もよろしいようで… | ● | ||
| CD | 49:16 | |||||||||
| 文七元結 | 5 | TBSラジオ | 木賊刈り | エ、エー、この、噺は、アー、落語界中興の祖と言われた三遊亭円朝が、アー、ある日、イー、当時の、オー、東京の、日本の、オー、親方連中である… | 2011.12.21「ラジオ寄席SP」で放送。初回放送はカットあり | ◎ | ||||
| 1990.06.23 | TBS-R | ビアホール名人会 | 28:41 | |||||||
| 文七元結 | 6 | 立川談志ひとり会 | 1992.11.09 | 国立演芸場 | 竹書房 | 中の舞 | ェー、あれっきり床屋行ってない訳ですからね。エー随分無精っていや無精で。着る物も、オーほとんど、オーまああのジーンズっていうんですか… | ★ | ||
| DVD | 44:38 | |||||||||
| 文七元結 | 7 | 東宝名人会(1172) | 1993.09.22 | 日比谷芸術座 | ユーキャン | 中の舞 | ェ―、態度のでかい割にお辞儀だけは馬鹿っ丁寧だってよく言われるんですけど(客笑い)。ゥー、ンー、風船おじさん、どこへ行っちゃったのかねェ… | ● | ||
| CD | 40:57 | |||||||||
| 文七元結 | 8 | 立川談志独演会 | 2003.10.21 | 京王プラザホテル | 竹書房 | 中の舞 | エー、健康状態はねェ、ンー医者の野郎がねェ、医者の野郎ってのは…、良くないってェの。そりゃ毎度言う、文明的な所為ですよ、ウン。文明ですから… | ◎ | ||
| DVD | 67:59 | |||||||||
| 文七元結 | 9 | 立川談志リビング名人会 | 2006.12.19 | よみうりホール | 竹書房 | 中の舞 | ちょっと納得のいくまでちょっとやらしてね(客笑い)。ンーいや自分が間違っている場合もあるんだよ、ン大したことないんだよな。もうほとんど… | ☆ | ||
| 2016.02.20 | WOWOW | はじめての談志×これからの談志 | DVD,BD | 60:09 | ||||||
| へ | ||||||||||
| 演題 | TAKE | 会名 | 収録日 | 収録場所 | 発売メーカー | 出囃子 | 喋り出し | 備考 | ||
| 放送日 | 放送局 | 番組名 | メディア | TIME | ||||||
| へっつい幽霊 | 1 | 立川談志ひとり会(4) | 1966.03.03 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | 中の舞 | エー、もう一席、お付き合いを願います。ェ、「幽霊の、正体みたり枯れ尾花」、うまいことを言ったもんで。まァんなもんは字で書きゃ、「幽かな…」 | ◎ | ||
| CD | 30:53 | |||||||||
| へっつい幽霊 | 2 | TBSラジオ | あの町この町 | エ、「幽霊の正体みたり枯れ尾花」、うまいことを言ったもんで。あんなものがあるもんでない、いや、見る人によっては確かにそこへ現れると、昔は… | ◎ | |||||
| 1966.05.15 | TBS-R | まわり舞台 | 28:22 | |||||||
| へっつい幽霊 | 3 | 東京落語会(229) | 1978.07.14 | イイノホール | NHK出版 | 木賊刈り | 【出囃子中、客笑い】エ、エー、ヒゲが生えちゃって(客笑い)。ンー、ンー明治大帝みたいな顔になって。「幽霊の正体見たり、枯れ尾花」と言って… | 2012.01.03 NHK-BSP「談志落語をたっぷりと」で放送 | ★ | |
| 1978.09.08 | NHK-TV | 夜の指定席 | DVD | 24:30 | ||||||
| へっつい幽霊 | 4 | 30周年ひとり会 | 1983.02.25 | 国立演芸場 | Col | 中の舞 | ただいまァ、アー舶来のオー音楽で。エー、エーああいうのも、オーなかなか、アー結構なもので。音がよろしい。「幽霊の正体見たり、枯れ尾花」。 | ● | ||
| 1983.06.18 | TBS-R | 早起き名人会 | CD | 32:31 | ||||||
| へっつい幽霊 | 5 | 落語のピン(フジテレビ) | 深川江戸資料館 | PC | 木賊刈り | エー、どうも、オー、ンーさっきの全部、出しゃいいんですよ、早い話がねェ、ン。エーどっかでねェ、エー、なんか迎合しようという部分が、アー… | ★ | |||
| 1993.12.29 | CX-TV | 落語のピン年の瀬すぺしゃる | DVD | 33:50 | ||||||
| へっつい幽霊 | 6 | 立川談春大独演会 | 2004.11.12 | 東京芸術劇場 | Col | 中の舞 | エー、袖でねェ、エーま談春の噺聴いてて、ア結構なもんだと思いましてね。エー、弟子だからァ、アー甘く見るとか、また逆に、イーするというのは… | ◎ | ||
| CD | 51:58 | |||||||||
| へっつい幽霊 | 7 | 立川談志独演会 | 2006.04.22 | よみうりホール | 竹書房 | 中の舞 | エーいや、今やってて眠くてねェ(客笑い)、なんなんですかねェ、ンー、具体的にはねェ、エーまァ自分の生理話してもしょうがないけれど、ひとり会… | ◎ | ||
| DVD | 58:36 | |||||||||
| へっつい幽霊 | 08a | 新春初笑い!立川談志独演会 | 2007.01.12 | 海老名市市民会館 | 竹書房 | 中の舞 | 言葉の乱暴な割にお辞儀だけ馬鹿ッ丁寧にやりやがる(客笑い)。ンーでも、そういう言い当てるのうまい奴いますわなァ、アー。まァいずれェ、死ぬゥ… | ☆ | ||
| 2016.04.16 | WOWOW | はじめての談志×これからの談志 | DVD,BD | 55:14 | ||||||
| へっつい幽霊 | 08b | 新春初笑い!立川談志独演会 | 2007.01.12 | 海老名市文化会館 | NHK出版 | 途中から | 【途中から】「そこにあるへっつい面白いと思ってねェ。エー、さっきからこう見てるんですがねェ、ンー、いいねェ」「ほォ、オーお目に留まり…」 | ★ | ||
| 2008.03.09 | NHK-BShi | 立川談志きょうはまるごと10時間 | DVD | 31:11 | ||||||
| ほ | ||||||||||
| 演題 | TAKE | 会名 | 収録日 | 収録場所 | 発売メーカー | 出囃子 | 喋り出し | 備考 | ||
| 放送日 | 放送局 | 番組名 | メディア | TIME | ||||||
| 庖丁 | 1 | 談志百席(CD) | 2004.09.08 | (*) | 竹書房 | 中の舞 | エー、お望みによりましてェ、エ、望んでるわけじゃない? あそうですか。「庖丁」という円生師匠、三遊亭円生十八番。これに挑戦します、エエ… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ● | |
| CD | 35:29 | |||||||||
| 庖丁 | 2 | 立川談志ひとり会 秋三夜 | 2004.09.14 | 国立演芸場 | 竹書房 | 木賊刈り | エー、エ、久しぶりに、イー帰ってきて、んか照れくさい感じもするんです。ウー、大きなとこばっかりやってましたもんでね、ンー、このくらいが… | CS「時代劇専門チャンネル」で放送 | ◎ | |
| 2022.02.20 | (*) | 令和の談志 | DVD | 55:13 | ||||||
| 庖丁 | 3 | 立川談志一門会 | 2006.04.15 | 前進座劇場 | Col | 木賊刈り | ウー(客笑い)老けたでしょう。ガクンとここ2年ばかりィ、イー体力、ォ―痩せましてね。エー元々太っているゥタイプっていうか、体質ではなかった… | ◎ | ||
| CD | 49:53 | |||||||||
| 堀の内 | 1 | 立川談志ひとり会 | 1993.02.16 | 国立演芸場 | 竹書房 | 無 | エー、こないだ小朝とあたしは、台湾に行ってて見らんなかったんですけどもね、その後VTRで、暮れの番組見て、あたしのォ小朝がやった時に… | ★ | ||
| DVD | 18:15 | |||||||||
| 堀の内 | 2 | にっかん飛切落語会(210) | 1993.03.01 | イイノホール | PC | 木賊刈り | 【客席から「たっぷり」】ェ―たっぷりと言う程のネタじゃ無えんだ今日は(客笑い)。エー今疲れ切ってましてねぇ久しぶりに、イー忙しい一ン日を… | ● | ||
| CD | 24:21 | |||||||||
| 堀の内 | 3 | 落語のピン(フジテレビ) | 国立演芸場 | PC | 木賊刈り | エー、いっぱいのお運びで、有り難く御礼を申し上げます、とォ、こういう言葉は本気で向こうへ伝わるかどうか、アーということなんですけど… | ★ | |||
| 1993.09.01 | CX-TV | 落語のピン | DVD | 31:54 | ||||||
| 堀の内 | 4 | リビング名人会 | 2003.12.17 | よみうりホール | 竹書房 | 木賊刈り | エー、ンー、めェ健康状態からいいますけどね、喉の、渇きさえなければ、アー身体は柔軟だし動くし、アー走るし、頭の回転もォ、オー、オ衰えて… | ◎ | ||
| DVD | 36:40 | |||||||||
| ま | ||||||||||
| 演題 | TAKE | 会名 | 収録日 | 収録場所 | 発売メーカー | 出囃子 | 喋り出し | 備考 | ||
| 放送日 | 放送局 | 番組名 | メディア | TIME | ||||||
| 松曳き | 1 | にっかん飛切落語会(70) | 1981.07.15 | イイノホール | PC | 木賊刈り | 海で泳いでいたら真っ黒になっちゃって(客笑い)。神津島っていうとこへ、エー、行って、伊豆七島のなかで、ウ綺麗ですわねェ。あたしゃァ道楽が… | ● | ||
| CD | 28:14 | |||||||||
| 松曳き | 2 | 若い東横落語会(10) | 1981.09.14 | 東横ホール | 小学館 | 木賊刈り | エ、エー、広い会場は、あのォー、オー、二度拍手をしなけりゃならないという、ウー、お客の迷惑を、出る方も感じますね。ウー、と言って、出て… | ● | ||
| CD | 32:08 | |||||||||
| 松曳き | 3 | 東横落語会(266) | 1983.02.28 | 東横ホール | 小学館 | 木賊刈り | 三味線、切れちゃってる(客拍手)。ェ―、ェ―、下座にデリカシーがないとこういう結果になりましてね。ンー、「蔵前ェ、駕籠」。楽屋にはあのォ… | ● | ||
| CD | 27:23 | |||||||||
| 松曳き | 4 | にっかん飛切落語会(192) | 1991.09.20 | イイノホール | PC | 中の舞 | 【客席から「待ってました」】ゥーゥッ。待ってましたと言われるとオーまァアー嬉しさ反面重荷にもなるね(客笑い)、ウーン。エー、エーまァ、ウー… | ● | ||
| CD | 29:50 | |||||||||
| 松曳き | 5 | 立川談志ひとり会 | 2000.03.09 | 国立演芸場 | Col | 木賊刈り | ンンッー。アー。地下鉄がぶつかりやがって、可哀そうねェ。死んじゃって、ン。世の中何あっか分かんないですよ。良くないよなァ。本に書いたじゃ… | 3月8日に日比谷線中目黒駅付近で脱線事故 | ◎ | |
| CD | 23:14 | |||||||||
| 松曳き〜 | 6 | 立川談志独演会 | 2002.02.15 | なかのZERO | PC,竹書房 | 中の舞 | よくねェ、態度がでかい割にはお辞儀だけバカっ丁寧だって言われんだけどね(客笑い)、ウーン、こうねェ、エー円生師匠がねェ、あのこういうお辞儀… | 「野ざらし11」に続く | ★ | |
| DVD | 28:58 | |||||||||
| 〜豆屋〜(与太郎噺三本立て) | 1 | 立川談志ひとり会 | 1999.10.12 | 国立演芸場 | 竹書房,Col | (*) | 「与太、こっち来い」「ハッハッハッ、ウーまた呼んだな」「なんだ、また呼んだなっつのは、ンーなんか企んでやがんな、ウン。ウー仕事しろ、仕事」 | 「かぼちゃ屋02」の続き、「孝行糖01」に続く(合計TIMEは65:13) | ★ | |
| CD,DVD | 07:05 | |||||||||
| 万金丹 | 1 | 立川談志ひとり会(39) | 1970.07.21 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | 一丁入り | ェ、洒落に、「一丁入り」を弾いて貰いまして、あれを聞くとなんとなく、「ンー、どうも、昔はってェと、オー」と、いうような感じになるもので… | ◎ | ||
| CD | 31:06 | |||||||||
| 〜万金丹 | 2 | 立川談志独演会 | 2004.09.03 | かめありリリオホール | 竹書房 | (*) | 「行こう!しょうがないから、もう、ウン」この先いいだろ、俺が考えた???まァいいやそんなこと自慢してもしょうがない。ンー「アーアーなまじ…」 | 「二人旅13」続き(合計TIMEは52:46) | ◎ | |
| DVD | 29:57 | |||||||||
| 饅頭怖い | 1 | NHKテレビ | 呉市市民会館 | NHK-SC | ? | エ、いっぱいの、お運びさまで、NHKはじめ、各社になり代わって厚く御礼を申し上げます。エー、まァあのォ、地方都市へ来ると、空がきれいだだけ… | ◎ | |||
| 1969.06.14 | NHK-TV | お笑い招待席 | CD | 13:32 | ||||||
| 饅頭怖い | 2 | NHKテレビ | NHK-SC | 木賊刈り | エッ、十人、気は十色(といろ)、うまいことを言ったもんで。「なんでこうやって大勢集まったのはァ」「エ他じゃねェんだ、今日は俺の誕生日でなァ」 | ◎ | ||||
| 1970.12.09 | NHKテレビ | お笑い招待席 | CD | 13:25 | ||||||
| 饅頭怖い | 3 | TBSラジオ | 岩手県民会館 | 木賊刈り | エ、エー、ずいぶん(客笑い)すごいね、これはね。エー、エー、出演者がいいと、オ、こんなに集まる(客笑い)。こないだ円楽の会行ったらガラガラ… | 2011.12.27 TBS-R「ラジオ寄席SP」で放送(カットあり) | ◎ | |||
| 1985.03.21 | TBS-R | ラジオ寄席 | 19:18 | |||||||
| 饅頭怖い | 4 | 立川談志ひとり会 | 1993.03.08 | 国立演芸場 | 竹書房 | 無 | エー「饅頭怖い」っていうんですけどね、解説しながらやってっからね(客笑い)。このね、「なんでこうやって大勢集まったんだい」「いや今日は…」 | ★ | ||
| DVD | 25:20 | |||||||||
| 饅頭怖い | 5 | 落語のピン(フジテレビ) | 新宿末広亭 | PC | 中の舞 | 確かここがァ、アーあたくしの初高座ァ、アーだったァ、アーと記憶してます。「浮世根問」っていう落語を、オーやって、エー、満場を爆笑の渦に… | ★ | |||
| 1993.06.16 | CX-TV | 落語のピン | DVD | 31:56 | ||||||
| 饅頭怖い | 6 | 立川談志ひとり会 | 1999.05.12 | 国立演芸場 | Col | 木賊刈り | まァ、だんだんお客様ってのは入れ替わってくるから、アー、懐かしいというか、そんなような、アー噺も、オー、サービスになるんだか、自分の怠惰… | ◎ | ||
| CD | 28:12 | |||||||||
| 饅頭怖い | 7 | ? | 木賊刈り | エ、ェ―、お運びで、厚く御礼を申し上げます。今朝着いて、ェ―、ひとっ風呂浴びて、あのォ、ホタテで飯食ってね。ウーン、でひと寝入りしてこっち… | ◎ | |||||
| ? | ? | 20:11 | ||||||||
| 万病円 | 1 | 談志百席(CD) | 2004.09.28 | (*) | 竹書房 | 木賊刈り | エー、ンー、身分制度、ねぇ、士農工商という。カースト制度ってあのォ、インドにもありますわねェ。だけどねェ、身分制度っつの楽っていや楽… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ● | |
| CD | 22:08 | |||||||||
| み | ||||||||||
| 演題 | TAKE | 会名 | 収録日 | 収録場所 | 発売メーカー | 出囃子 | 喋り出し | 備考 | ||
| 放送日 | 放送局 | 番組名 | メディア | TIME | ||||||
| 木乃伊取り | 1 | 立川談志ひとり会(66) | 1974.04.28 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | 中の舞 | エー、どうも、調子の悪い時は、出てくる時も気が引けるもんでございまして。コソコソ出て来てなんとなく、往年の、三木助がこんな感じで出て来た… | 【昭和49年ヴァージョン】 | ◎ | |
| CD | 34:15 | |||||||||
| 木乃伊取り | 2 | 東横落語会(228) | 1979.12.28 | 東横ホール | 小学館 | 木賊刈り | (客席から「待てました」)エー、どうも有り難うございます(客席から「談志ィ」)オウィ(客笑い)、ウー、寄席だか立会演説だか分かんない… | ● | ||
| CD | 40:38 | |||||||||
| 木乃伊取り | 3 | 東横落語会(290) | 1985.02.27 | 東横ホール | 小学館 | 木賊刈り | エ、出番が、アー入れ替わったそうで。あたしに会うのが嫌で早くあがった訳ではないらしいんだけれどね。エー、エー、今、飛び込んで来て… | ● | ||
| CD | 50:48 | |||||||||
| 木乃伊取り | 4 | 立川談志ひとり会 | 1987.04.08 | ? | Col | 中の舞 | ついでにチンポコの毛も剃ろうか(客笑い)。エー、それには及ばないと思ってね。エー、ネタなんか書いてある、そこへ? 書いてない? あそう… | 【昭和62年ヴァージョン】 | ◎ | |
| CD | 36:08 | |||||||||
| 木乃伊取り | 5 | STVホール名人会(223) | 1992.05.14 | STVホール | 木賊狩り | ェ―、あのォ、頭の毛もね、エー、エーなんとかすりゃァいいていう人もい、ウー、我が家はじめいるんですけども、ゥ、これはいいという基準がない… | 2018.03.24「傑作選」で放送 | ◎ | ||
| 1992.**.** | STV-R | STVホール名人会 | 27:16 | |||||||
| 木乃伊取り | 6 | 立川談志ひとり会 | 1995.02.09 | 国立演芸場 | 竹書房 | 途中から | 面白くないからよそうかな、こりゃどうも(客笑い)、フン。ちょっと一息いれて。ちょ、ちょっと、あの水くんねえかな、どうもな。アー、あんまり… | ★ | ||
| DVD | 34:14 | |||||||||
| 木乃伊取り | 7 | 立川談志独演会 | 2003.05.16 | かめありリリオホール | Col | 中の舞 | 愚痴言ってもしょうがないんですがね終わるでしょう。オー、終わってねェ。エ、本にねェ、エー、サイン、なぞしてねェ、ウー50、冊くらいねェ… | ◎ | ||
| CD | 46:51 | |||||||||
| 木乃伊取り | 8 | 立川談志一門会 | 2006.05.26 | 町田市民ホール | 竹書房 | 木賊刈り | ェ―、ンー、ハー、ハー頭はねェ、エー千円の床屋行って切ってねェ(客笑い)、そいで、自分で染めてて(客笑い)、ンーナ、ウー、ほどが分からない… | ◎ | ||
| DVD | 52:26 | |||||||||
| 木乃伊取り | 9 | 立川談志・志らく親子会 | 2007.07.18 | よみうりホール | 竹書房 | 木賊刈り | もう、もう駄目だ。【身体が倒れる音】(客笑い)ウーン。エーみんな笑っているけどね、ンーよっぽど駄目なんです。オー、とにかく、不快で不快で… | ☆ | ||
| 2016.02.20 | WOWOW | はじめての談志×これからの談志 | DVD,BD | 39:41 | ||||||
| 木乃伊取り | 10 | 年忘れ演芸特選会 | 1990.12.23 | 国立演芸場 | Col | 木賊刈り | エー、ああいうねェ、えー、上手いというかねェ、完成された、アー天才的な誉め言葉をいくつ言っても足らないようなねェ、名人の後には、いい加減… | ● | ||
| CD | 41:35 | |||||||||
| 木乃伊取り | 11 | 寄席 | 1979.05.08 | 鈴本演芸場 | キントト | 中の舞 | (ンー)エ、エー折あしく、ゥー、嵐でございまして。そういうところを、ォー、切り抜けて来ていただいたということは、ゥー、これは並大抵のォ方では… | ● | ||
| CD | 28:26 | |||||||||
| 三方ヶ原軍記 | 1 | 立川談志ひとり会(6) | 1966.05.25 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | ? | 【釈台を何回も叩きながら】どうも、あんまりいい音しないなァ。釈台が悪いのかねェこれ。叩き売りみたいになって。エー、講釈をやろうというわけ… | ◎ | ||
| CD | 34:54 | |||||||||
| 味噌蔵 | 1 | 立川談志ひとり会(83) | 1976.01.30 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | 中の舞 | エー、「味噌蔵」でございまして。こう、オー、目をつぶると、オ古い方は、「手前どもは、高座のお掃除番でございまして、一席申し上げまして、エー…」 | ● | ||
| CD | 19:53 | |||||||||
| 宮戸川 | 1 | 立川談志独演会 | 1968.08.31 | 東宝演芸場 | キントト,Col | あの町この町 | ェ、どうも、テレビ向けというやつはァ、なかなか、…はりいくらか意識しますので、普段ですともっと意識をして、決してテレビから横へ向かないで… | ● | ||
| CD | 23:24 | |||||||||
| め | ||||||||||
| 演題 | TAKE | 会名 | 収録日 | 収録場所 | 発売メーカー | 出囃子 | 喋り出し | 備考 | ||
| 放送日 | 放送局 | 番組名 | メディア | TIME | ||||||
| 夫婦廓 | 1 | TBSラジオ | あの町この町 | 頭の真ん中切られたのを見た毒蝮の奴が、「貯金箱みたいだ」ってやがる(客笑い)。今のォ、三遊亭、小円朝師匠、七十六、七歳ですか、確か文楽師匠… | 小松左京作 | ◎ | ||||
| 1968.01.01 | TBS-R | お笑い指定席 | 22:59 | |||||||
| 夫婦廓 | 2 | 談志百席(CD) | 2005.04.12 | (*) | 竹書房 | 中の舞 | エー、客席の折り返しの中に、「夫婦廓」というのが出てきましてねェ。小松左京、エー、あのォ小説家のですねェ。エー、小松さんがァ書いたなかで… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ● | |
| CD | 29:55 | |||||||||
| め組の喧嘩(上) | 1-1 | 談志百席(CD) | 2005.04.13 | (*) | 竹書房 | 木賊刈り | エー、「め組の喧嘩」を申し上げます。これはァ、あたしのォ、オー、友人の、三遊宗家、藤浦敦氏が、エー、芝居など、こう、オー、いろいろまとめて… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ● | |
| CD | 25:12 | |||||||||
| め組の喧嘩(下) | 1-2 | 談志百席(CD) | 2005.04.13 | (*) | 竹書房 | 中の舞 | エー、噺は変わりまして、ま、変わりはしない、この、オー「め組の喧嘩」の中のお噺ですがね。その当時、江戸城の、大手前、まァ大名の屋敷がたくさん… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ● | |
| CD | 41:36 | |||||||||
| め組の喧嘩 | 2 | 寄席 | 1981.02.11 | 鈴本演芸場 | キントト | 中の舞 | しばらくでございまして。ずっと(客笑)寒くてしょうがない。面白くもなんともなく、エー、エ、お遊び場所の多いところを、ォー、来てくれて、ェー… | ● | ||
| CD | 34:22 | |||||||||
| 目黒のさんま | 1 | 東宝名人会(400) | 1966.09.05 | 東宝演芸場 | キントト | あの町この町 | エ、いっぱいの、お運び様で厚く御礼を申し上げます。一席、申し上げますがまァ、のべつ同じようなことを申し上げるだけですが、よくゥ、毎度… | ● | ||
| 1968.09.17 | NTV-TV | 東宝名人会 | CD | 17:35 | ||||||
| 目黒のさんま | 2 | 談志百席(CD) | 2004.09.27 | (*) | 竹書房 | 中の舞 | エー「目黒の秋刀魚」という、お馴染みの、お噺を一席ィ、イー申し上げます。エー、内容ォーよりも「目黒の秋刀魚」って題名っていいますか演題の方… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ● | |
| CD | 20:18 | |||||||||
| も | ||||||||||
| 演題 | TAKE | 会名 | 収録日 | 収録場所 | 発売メーカー | 出囃子 | 喋り出し | 備考 | ||
| 放送日 | 放送局 | 番組名 | メディア | TIME | ||||||
| 桃太郎 | 1 | 談志百席(CD) | 2005.03.26 | (*) | 竹書房 | 木賊刈り | エー、あたしどもの子供の頃はですなァ、アー、唱歌、まァあの学校で教える、歌の時間に教える、ていうか教えられる歌ですねェ、エー。エー、まァ… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ◎ | |
| CD | 20:45 | |||||||||
| や | ||||||||||
| 演題 | TAKE | 会名 | 収録日 | 収録場所 | 発売メーカー | 出囃子 | 喋り出し | 備考 | ||
| 放送日 | 放送局 | 番組名 | メディア | TIME | ||||||
| やかん | 1 | 立川談志ひとり会 | 1995.05.16 | 国立演芸場 | 竹書房 | 木賊刈り | 【麻原彰晃の格好で登場、客席ざわつく】エー、アー、ンー、あもう、断っておくが、アー家元と言わず、尊師と言ってもらいたい(客笑う)。アー、ンー… | ★ | ||
| DVD | 33:46 | |||||||||
| やかん | 2 | 県民ホール寄席(133) | 1999.05.19 | 神奈川県民ホール | Col | 木賊刈り | エー、エー、ア疲れましてねェ、もう、ほんとに。イー、ウー、喋りたいなァと思う時もあるしねェ、やりたくねえなァという時もありましてね(客笑い) | ◎ | ||
| CD | 49:04 | |||||||||
| やかん | 3 | NHKテレビ | スタジオ | NHK出版 | 木賊刈り | (客笑い)眠くてねェ、エー(客笑い)これから、アーまァ我々高座ってんですけど、舞台だな、ってなるとね、オー腹が痛くなったりなんか… | ★ | |||
| 2001.08.26 | NHK-TV | 笑いがいちばん | DVD | 14:19 | ||||||
| やかん | 4 | 立川談志独演会 | 2002.01.19 | かめありリリオホール | NHK出版 | 途中から | 【途中から】「エー、エこんちは、ンー」「おやっ、誰かと思ったら、アー、八っつぁん」「ンー、エーあじゃお邪魔していいかな」「おう、こっち…」 | ★ | ||
| 2008.03.09 | NHK-BShi | 立川談志きょうはまるごと10時間 | DVD | 22:55 | ||||||
| やかん | 5 | 立川談志独演会 | 2002.05.11 | 函館市民会館 | Col | 木賊刈り | ンー、久しぶりの、オー函館で、法華クラブかなんかでやりましたかなァ。エ、友人に、イ、小児科の医者がいましてねェ、やったけど一つも受けな… | ◎ | ||
| CD | 30:56 | |||||||||
| 〜やかん | 6 | 立川流家元立川談志独演会 | 2004.04.10 | ヨコスカ・ベイサイド・ポケット | 竹書房 | (*) | 「やかん」をちょっとやります。ン。ンー。あのね、「やかん」って落語はねェ、まァし、まあまあ一般ファンに説明すると、こういう八っつぁんが… | 「お血脈04」の続き。(合計TIMEは52:44) | ◎ | |
| DVD | 13:52 | |||||||||
| やかん | 07a | 談志門下二ツ目昇進落語会 | 2007.12.08 | 銀座博品館劇場 | キントト | 木賊刈り | まァ、いっぺんに見てても分かんねェんだよな。ンー、このち、小さくするのね(客笑い)。あの小さくなるもんだと思ってれば何のことは無い(客笑い) | ● | ||
| CD | 47:38 | |||||||||
| やかん | 07b | 談志門下二ツ目昇進落語会 | 2007.12.08 | 銀座博品館劇場 | 途中から | 【途中から】毎度やるジョークというのは古い、古いんです。それを新しく感じさせるんですけどね。自分がやってて割と敏感ですからねェ。 | ◎ | |||
| 2012.04.01 | QR-R | 志の輔ラジオ落語DEデート | 27:01 | |||||||
| やかん | 8 | 立川談志・談春親子会 | 2008.06.28 | 歌舞伎座 | 竹書房 | 木賊刈り | エー、声がこういう訳でねェ、ひとつ、ご勘弁を、ご勘弁をするにもしないにも、オー、よくここまでたどり着いたというくらいの(客笑う)状況なんです。 | ★ | ||
| DVD | 39:00 | |||||||||
| 弥次郎 | 1 | NETテレビ | ? | エ、この度、見事に落選をいたしました(客笑い)。人の不幸を喜ぶなよ、あんまり(客笑い)。だいたいィー、応援に来たメンバーも良くなかったす。 | ◎ | |||||
| 1970.01.08 | NET-TV | 日曜演芸会 | 09:32 | |||||||
| 弥次郎 | 2 | ニッポン放送 | 木賊刈り | エー、よくゥ、ウソを付く、なんてことを、する方がいましてありゃァ、先天的なもんだそうですな。ま誰しも、自分を大きく見せようとか、という… | ◎ | |||||
| 1972.12.12 | LF-R | 演芸大行進 | 12:54 | |||||||
| 弥次郎〜(嘘つき二代) | 3 | 30周年ひとり会 | 1982.09.30 | 国立演芸場 | Col | 木賊刈り | ンー、ンー、汚い顔になっちゃってねェ(客笑い)。プログラムに、イー、書いたごとくね。完全に落語に行き詰って、ふつう芸人そういうこと言わない… | 「南極探検01」に続く(合計TIMEは52:46) | ● | |
| CD | 35:00 | |||||||||
| 弥次郎〜 | 4 | 立川談志ひとり会 | 1993.06.09 | 国立演芸場 | 竹書房 | 途中から | ンー、ン、なんか書いてあんな、メモがいろんなことがね、全然関係ねえのが全部置いてありやがんの、ウン、ウン、土産物が明太子なんて書いてある… | 「南極探検02」に続く。合計タイム37:20 | ★ | |
| DVD | 19:09 | |||||||||
| 宿屋の仇討 | 1 | 立川談志ひとり会(70) | 1974.09.07 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | 筑摩 | エー、エー「蜘蛛駕籠」ォ、来月にして、「宿屋の仇討」の方へ、取り掛かることになります。エー、エー、三木助師匠の出来があまり素晴らしいのが… | ● | ||
| CD | 35:35 | |||||||||
| 宿屋の仇討 | 2 | にっかん飛切落語会(8) | 1975.09.25 | イイノホール | PC | 木賊刈り | ェ―、足を痛めたァ、アー後遺症がまだありましてねェ。エー、円楽もなんか3席目ぐらいになると足が痛くなる。あたしゃもう1席目から痛くてどうも。 | ● | ||
| CD | 35:25 | |||||||||
| 宿屋の富 | 1 | 立川談志ひとり会(1) | 1965.12.05 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | ? | エー、同じような、感じなもんで、随分、退屈もしたと思うんです。どうぞまァひとつ、鷹揚にィ構えて、もう一席お付き合いを願います。まァあの… | ◎ | ||
| CD | 22:23 | |||||||||
| 山崎屋 | 1 | 談志百席(CD) | 2005.09.03 | (*) | 竹書房 | 木賊刈り | エー、文楽師匠の中で、それ「明烏」とかね、ウン、「愛宕山」とかっていう、まァ文楽十八番のうち、イー、けっこうなネタだと、「寝床」である… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ● | |
| CD | 43:14 | |||||||||
| (「山崎屋」は「よかちょろ」欄も参照) | ||||||||||
| ゆ | ||||||||||
| 演題 | TAKE | 会名 | 収録日 | 収録場所 | 発売メーカー | 出囃子 | 喋り出し | 備考 | ||
| 放送日 | 放送局 | 番組名 | メディア | TIME | ||||||
| 幽女買い | 1 | NHKテレビ | イイノホール | NHK出版 | 木賊刈り | 【「大統領っ」などの掛け声】期待されるとォ、オー、嬉しさとォ負担が半々に来る。エー、エーもっとォ、オー、にこやかに出てくりゃいいんだけど… | ★ | |||
| 1982.08.04 | NHK-ETV | NHK落語選集 | DVD | 22:05 | ||||||
| 幽女買い | 2 | 立川談志ひとり会 | 1993.05.11 | 国立演芸場 | 竹書房 | 無 | ウーン、まァ人間、エー生まれると、オ死ぬことは確かで、エーですから、アー、とむ、弔いなんぞ行くとォ、オー、オーまァここまで生きればねェ… | ★ | ||
| DVD | 17:43 | |||||||||
| 幽女買い | 3 | 落語のピン(フジテレビ) | 深川江戸資料館 | PC | 木賊刈り | エー、エーおかげでこの遅い番組も、オー、大変、エーまあ評判がいいと、オー、イー言ったって見ている奴は変にマニアックな奴だけが見てるんでね。 | ★ | |||
| 1993.07.14 | CX-TV | 落語のピン | DVD | 32:21 | ||||||
| 夕立勘五郎 | 1 | 談志百席(CD) | 2004.09.27 | (*) | 竹書房 | 木賊刈り | エー、「夕立勘五郎」という、これほど馬鹿馬鹿しいものはそうはないだろう、これやります。そういうの好きなんですよ。勘九郎が呆れけえって… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ● | |
| CD | 08:04 | |||||||||
| 〜夕立勘五郎 | 2 | 立川談志ひとり会 秋三夜 | 2004.11.06 | 国立演芸場 | 竹書房 | (*) | エー、時間が余ったんでなんかやって、エー、ウー。6時半から始まったのか。ウ、7時半、8時半、まだ8時? 8時8分? まァいいや。ン。オー… | 「死神02」の続き。(合計TIMEは59:59) | ◎ | |
| DVD | 16:16 | |||||||||
| 夕立勘五郎 | 3 | 国立名人会 | 1990.08.25 | 国立演芸場 | Col | 木賊刈り | エ、エーいっぱいの、オー、ご来場で、エー感謝でございます。エー、暑くてね、エー、ンー、この出演時間2時だってことは知ってたんですけどね… | ● | ||
| CD | 26:58 | |||||||||
| 幽霊の遊び | 1 | ? | あの町この町 | エー、殿方の道楽をォ、三道楽と申しますが、こりゃァまァご存じのように、「飲む、打つ、買う」とこういうことになりますが。まァよってたかって… | 小ゑん時代の録音。松岡よしお作 | ◎ | ||||
| 1962.**.** | ? | 09:04 | ||||||||
| 幽霊の遊び | 2 | 談志百席(CD) | 2005.04.11 | (*) | 竹書房 | 木賊刈り | エー、今回申し上げる、ウー落語はァ、アー「幽霊の遊び」という、まァ、ウー幽霊噺たくさんありますのを、うまく繋いでそれらしく、作った、こら… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ◎ | |
| CD | 21:38 | |||||||||
| 雪とん | 1 | 談志百席(CD) | 2005.03.27 | (*) | 竹書房 | 中の舞 | エー、「恋煩い」という、ンー。フナのかく乱、恋の病で恋煩い。今「恋煩い」ってのあるんですかねェ。無いことはないか。そらァあるでしょうねェ。 | アバコクリエイティブスタジオ303 | ◎ | |
| CD | 22:35 | |||||||||
| 夢金 | 1 | 立川談志ひとり会(12) | 1966.11.27 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | 中の舞 | エー、もう一席、お付き合いを願います。今、楽屋で会いましたら、久しぶりに喋ったので大変やりにくくて、お客様にあまり受けなかったようだから… | ◎ | ||
| CD | 22:02 | |||||||||
| 夢金 | 2 | 立川談志独演会 | 2002.02.15 | なかのZERO | 竹書房 | 木賊刈り | ェ―ンー、お客さんが突っかけてますからって、そ、そういうのは驚かないの。いいよ、オやろう、ていうんで。ンー、お客さんがぞろぞろ来ようが… | ◎ | ||
| DVD | 58:48 | |||||||||
| よ | ||||||||||
| 演題 | TAKE | 会名 | 収録日 | 収録場所 | 発売メーカー | 出囃子 | 喋り出し | 備考 | ||
| 放送日 | 放送局 | 番組名 | メディア | TIME | ||||||
| よかちょろ | 1 | 立川談志ひとり会(31) | 1969.03.03 | 新宿紀伊國屋ホール | キントト | 踊り地 | エ、エー、一席ィ申し上げます。前の方へ、お目見えという、ご辛抱をいただきまして、有り難く、感謝いたします。なんとか金を使わないで前の時間… | ◎ | ||
| CD | 26:58 | |||||||||
| よかちょろ | 2 | NHKラジオ | NHK-SC | 拍手から | エー、男のォ、道楽を、俗に飲み、打つ、買う、サンドラ煩悩と言いまして、バクチに、女に、酒という。エ、まァこれ三つをあまり精だすと、人呼んで… | ◎ | ||||
| 1970.07.05 | NHK-R | お笑い演芸館 | CD | 16:11 | ||||||
| よかちょろ | 3 | NETテレビ | 木賊刈り | 殿方の道楽が、俗に、飲み、打つ、買う、サンドラ煩悩といいまして。でまァ、酒に女にバクチ、こんなかで何が一番良くて、何が一番悪いという… | ◎ | |||||
| 1970.09.06 | NET-TV | 日曜演芸会 | 11:29 | |||||||
| よかちょろ | 4 | 立川談志ひとり会(46) | 1971.07.11 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | 木賊刈り | エー昨日ォ、オー久しぶりに、志ん生師匠のところへ、挨拶に行ったら、もうトラになってましてね。「ンしばらく鼻の頭も見せないね」なんつってな… | ◎ | ||
| CD | 39:33 | |||||||||
| よかちょろ(後半) | 5 | 文化放送 | 木賊刈り(*) | エ、明けまして、おめでとうございます。エー、紋付き袴でございます。近頃、日本人が日本の着物を着ていくと、なんか言われる世の中でだそうで… | かゑる(鈴々舎馬風)とのリレー落語 | ◎ | ||||
| 1972.01.01 | QR-R | ダイナミックシリーズ | 15:09 | |||||||
| よかちょろ | 6 | ? | 木賊刈り | 今あのォ親子の、オー間のォ断層と言いますか、断絶と言うか、大変にいろいろ言われてますが、だいたい親と子が合うわきゃないんでね。アン、なもの… | 放送日データは推定 | ◎ | ||||
| 1974.01.01 | ? | 17:29 | ||||||||
| よかちょろ | 7 | 東横落語会(206) | 1978.02.28 | 東横ホール | 小学館 | 木賊刈り | エ、エー、いっぱいのお運びで、厚く御礼を申し上げます。遊ぶところが沢山あるところを、オー、わざわざ来ていただいて、エー、大変に有り難い。 | ● | ||
| CD | 26:33 | |||||||||
| よかちょろ | 8 | TBS-R | 木賊刈り | エ、エー、いっぱいの、お運びでございまして。エ、こんなに、イー来てくれるとは、思わなかった。エ、遊び場所が今たいへんありますからね。やれェ… | ◎ | |||||
| 1978.03.22 | TBS-R | ラジオ寄席 | 17:59 | |||||||
| よかちょろ(よかちょろ〜山崎屋) | 9 | 東宝名人会(1016) | 1984.09.11 | 日比谷芸術座 | ユーキャン | 中の舞 | ご来場で、厚く御礼を申し上げます。エー、エッどうも、ノドのォ、オー調子が、アーよろしくない。ウーン酒飲んじゃ、口開いて寝ているせいもあるの… | CD演題は「よかちょろ〜山崎屋」だが、山崎屋までは演じていない | ● | |
| CD | 31:57 | |||||||||
| よかちょろ | 10 | TBSラジオ | 宮城県民会館 | 木賊刈り | エ、エー、いっぱいの、オーご来場で、感謝感激雨ションベンなんてもんでね(客笑い)。エー、エー、会場は、アー、アー、年寄が多いって、エー… | ◎ | ||||
| 1986.02.06 | TBS-R | ラジオ寄席 | 23:39 | |||||||
| よかちょろ | 11 | TBSラジオ | TBSホール | 木賊刈り | エ、エー、ご紹介にあずかりました(客笑いと拍手)立川談志でございまして。エー、エー、(CUT)今の若ェ奴は分からねェ、こらウン、ウン、だいたい… | 2011.12.22 TBS-R「ラジオ寄席SP」で放送 | ◎ | |||
| 1986.11.30 | TBS-R | ラジオ寄席 | 23:55 | |||||||
| よかちょろ | 12 | 立川談志ひとり会 | 1995.05.16 | 国立演芸場 | 竹書房 | 中の舞 | 【八代目桂文楽の物真似で】いっぱいのお運び様で有り難く御礼を申し上げます。一席、馬鹿馬鹿しいことを申し上げて、お後と交代をいたします… | ★ | ||
| DVD | 36:16 | |||||||||
| よかちょろ | 13 | にっかん飛切落語会(272) | 2000.11.22 | イイノホール | PC | 中の舞 | ゥ―風邪風邪引いてね今。エー最悪の状態なんだ本来なら来ないんだけどね(客笑い)。ウーンうちにいてもしょうがねぇからそれで来たン。それが証拠… | ● | ||
| CD | 40:28 | |||||||||
| よかちょろ | 14 | ? | ? | 【八代目文楽の真似で】いっぱいのお運びでございまして(客笑い)有り難く御礼を申し上げます。あいかわらず馬鹿馬鹿しいことを申し上げて、お暇… | 1974年頃の放送。ニッポン放送「演芸大行進」? | ◎ | ||||
| ? | ? | 28:38 | ||||||||
| よかちょろ | 15 | 談志五夜(3) | 1995.03.13 | 国立演芸場 | Col | 中の舞 | エー、いろんな芸人が出て来るけれどね、アー、こんな嫌な顔して出て来る奴そうはいないだろうと思って、態度のでかい割にお辞儀だけ丁寧なんだね… | ● | ||
| CD | 30:40 | |||||||||
| よかちょろ〜山崎屋 | 51 | 立川談志ひとり会(71) | 1974.10.10 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | 中の舞 | エー、へー、なかなかァ、アー聴いてみると、面白いもんでございます。エ「山崎屋」でございますが、こりゃあの、「よかちょろ」から繋がってくる… | ● | ||
| CD | 49:42 | |||||||||
| よかちょろ〜山崎屋 | 52 | 立川談志独演会 | 2007.05.06 | 横浜にぎわい座 | 竹書房 | 中の舞 | アー、バ、聴き手のふゥ、古手というか、アー、あの「千早ふる」面白かったはずですよ。あれねェ、あんなふうにィ、やる、やるっていう、普通なら… | 「山崎屋」部分はあらすじだけ語っている | ◎ | |
| 2019.01.02 | WOWOW | はじめての談志×これからの談志 | DVD | 54:58 | ||||||
| (与太郎噺三本立て→かぼちゃや、豆屋、孝行糖) | ||||||||||
| 淀五郎 | 1 | 立川談志ひとり会(22) | 1967.09.13 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | 中の舞 | エ、もう一席、お付き合いを願います。寄席のはね時間と、同じくらいになりますんで、どうぞまァひとつ宜しければごゆるりと、お過ごしを願います。 | ◎ | ||
| CD | 29:17 | |||||||||
| 夜店風景 | 1 | 談志百席(CD) | 2004.09.29 | (*) | 竹書房 | 木賊刈り | エー、世の中に偽物というかね、ガセネタってのはねェ、いくらもあるけど、これからやる噺、これほど、くだらないと、あっしは心持がいいもんです… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ◎ | |
| CD | 11:05 | |||||||||
| 夜店風景〜 | 2 | 立川談志ひとり会 秋三夜 | 2004.10.02 | 国立演芸場 | 竹書房 | ? | ァー、ンー、いつも遅れてくるからね(客笑い)、早く来たら早く始めちゃう(客席から笑いと拍手)。エー、ンー、でェ、エー、なんていおうかと… | 「洒落小町05」に続く。(合計TIMEは59:57) | ◎ | |
| DVD | 32:25 | |||||||||
| 寄合酒 | 1 | 談志百席(CD) | 2005.02.23 | (*) | 竹書房 | 中の舞 | エー、「寄合酒」という、ウー誰でもやって、誰でも、そこそこ笑いの取れる噺でして、であたしはァ弟子に、落語を教える順序として、ま端「道灌」… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ◎ | |
| CD | 26:18 | |||||||||
| ら | ||||||||||
| 演題 | TAKE | 会名 | 収録日 | 収録場所 | 発売メーカー | 出囃子 | 喋り出し | 備考 | ||
| 放送日 | 放送局 | 番組名 | メディア | TIME | ||||||
| らくだ | 01a | 立川談志ひとり会(2) | 1966.01.09 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | 中の舞 | エ、もう一席、お付き合いを願います。ウー(客笑い)????。エー、(客笑い)、理由なく笑われると、なんか付いているんじゃない。(客笑い) | ◎ | ||
| CD | 29:41 | |||||||||
| らくだ | 01b | 立川談志ひとり会(2) | 1966.01.09 | 新宿紀伊國屋ホール | 協同企画 | 中の舞 | 【マクラカット】あるお長屋に、エー、名前が「馬五郎」てェまして、で、こいつにィあだ名がありましてね、「らくだ」ってんですがね。でェ、 | 1966年「協同企画」発売のソノシート | ◎ | |
| ソノシート | 28:50 | |||||||||
| らくだ | 2 | 東宝名人会(388) | 1966.05.04 | 東宝演芸場 | キントト | あの町この町 | ェー、もう一席、お付き合いを願います。ゥ、酒を飲むと人間だれしも、変わるもんで、それはそうでしょう。エー、それがまァ、楽しみと言いますか… | ● | ||
| CD | 28:52 | |||||||||
| らくだ | 3 | 立川談志ひとり会(51) | 1972.03.19 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | 中の舞 | エー、酒は飲むべし、飲むべからずとな。賛否両論ですけども、まァ、男はやっぱり酒を飲むもんで、無理をしてもいいから酒を飲む。ンー、やっぱり… | ● | ||
| CD | 46:40 | |||||||||
| らくだ | 4 | 六本木寄席 | 1973.09.01 | 六本木・俳優座 | 木賊刈り | 【アナウンサーの紹介】エー、エ、久しぶりの、オ―落語の高座でございまして、だいぶご無沙汰してまして、つい国の仕事が忙しいもんで(客笑い)… | ◎ | |||
| 2011.12.18 | LF-R | よみがえる談志その芸 | 36:42 | |||||||
| らくだ | 5 | TBSラジオ | 仙台電力ホール | 木賊刈り | エ、エー、久しぶりの、仙台でございまして、ェー、ェ―、いいお客様で、ェ、大変に有り難く思っておりまして。なかなかこういう会というのは… | 2011.12.27 TBS-R「ラジオ寄席SP」で放送(カットあり) | ◎ | |||
| 1976.01.22 | TBS-R | ラジオ寄席 | 29:14 | |||||||
| らくだ | 6 | 東横落語会(221) | 1979.05.30 | 東横ホール | 小学館 | 中の舞 | エー、ェ―、いっぱいのお運びで厚く御礼を申し上げます。どうも声の調子が相変わらず良くなくてェ、お聴きづらいと思うのですが、ご勘弁を… | ● | ||
| CD | 37:04 | |||||||||
| らくだ | 7 | 東宝名人会(938) | 1982.02.05 | 日比谷芸術座 | ユーキャン | 中の舞 | エー、寒い寒い(客笑い)エ、エー、先輩は有り難いもんで、今高座終わって、ェ―一番疲れている状態に、笛を吹いて、エー送り出してくれた訳で… | ● | ||
| CD | 50:49 | |||||||||
| らくだ | 8 | 談志ひとり会 | 国立演芸場 | 中の舞 | エー、お馴染み様はもう、オー、ご承知だと思うけど、ほとんど着物が変わらないね、俺はね(客笑い)。もうこれ着て歩いてる。もう、ケツが摺り… | ◎ | ||||
| 1988.12.25 | TBS-R | ラジオ図書館 | 49:47 | |||||||
| らくだ | 9 | 立川談志ひとり会 | 1993.03.08 | 国立演芸場 | 竹書房 | 中の舞 | 近頃だんだんだんだんねェ、ああいう形の落語になってきちゃって。先月も、オー、「堀の内」は面白かったんだけども、あとの2席は酷くなっちゃって… | ★ | ||
| DVD | 58:39 | |||||||||
| らくだ | 10 | 立川談志ひとり会 | 2000.03.09 | 国立演芸場 | Col | 中の舞 | ウワァー、「らくだ」というお笑いを一席申しあげあす(客笑い)。うまいねェ、あれ。エー、今ねェ、今日、オー、本にサインして、ちょうど画伯が… | ◎ | ||
| CD | 57:40 | |||||||||
| らくだ | 11 | 談志、再び登場 | 2003.10.04 | 三鷹市公会堂 | Col,竹書房 | 中の舞 | アー、足を折ってから、アー袴はくようになって、まァ。ゥ―はいちゃうとねェ、今舞台の割と大きな、寄席と違って大きいですからねェ。この方が… | ☆ | ||
| 2017.01.02 | WOWOW | はじめての談志×これからの談志 | CD,DVD,BD | 60:26 | ||||||
| らくだ | 12 | 県民ホール寄席(204) | 2005.11.29 | 神奈川県民ホール | Col,竹書房 | 中の舞 | 【出囃子中「歳だね、どうもォ」】エー、こないだァ、アー喋っているんでね。あたしゃ落語がァ、けっこうネタ持っててねェ。エー、でまァ、あんまり… | 竹書房DVDにはマクラにカットあり。ColのCDは【】間台詞なし | ◎ | |
| CD,DVD | 53:54 | |||||||||
| らくだ | 13 | 笑う超人(DVD) | V | 無 | エー「らくだ」とォ、オー言われた男の、オー、オー落語ですがね。ンーらくだの落語。らくだのォ初めて、ンー日本、というか、まァ、ンーお江戸の… | 2007年10月24日発売 | ★ | |||
| DVD | 46:26 | |||||||||
| らくだ | 14 | 寄席 | 1981.02.20 | 鈴本演芸場 | キントト | 中の舞 | (出囃子中、客席から笑)ツェ、エー、10日間の、オー、世話が、千秋楽でございます。ンー、ン、時期的な落語が、あーいろいろございます。 | ● | ||
| CD | 50:14 | |||||||||
| ろ | ||||||||||
| 演題 | TAKE | 会名 | 収録日 | 収録場所 | 発売メーカー | 出囃子 | 喋り出し | 備考 | ||
| 放送日 | 放送局 | 番組名 | メディア | TIME | ||||||
| 六尺棒 | 1 | 立川談志ひとり会(30) | 1969.01.06 | イイノホール | Col | 中の舞 | エー、ここで、時間の都合で、アダチ龍光、先生がお見えになるところなんでございますが、エー、先生トラになっちゃったのか、ちょっと遅れるのか… | ◎ | ||
| CD | 19:53 | |||||||||
| 六尺棒 | 2 | NHKテレビ | 上野鈴本演芸場 | NHK出版 | 中の舞 | エ、エー、御来場で、感謝感激雨ションベンってなもんで(客笑い)、円楽の落語、楽屋で聴いていたらヘタクソだね、あいつはほんとにもう(客笑い)… | ★ | |||
| 1981.05.04 | NHK-TV | 新緑寄席 | DVD | 14:46 | ||||||
| 六尺棒 | 3 | 東横落語会(283) | 1984.07.30 | 東横ホール | 小学館 | 中の舞 | またヒゲが生えちゃって。エー、エー、ンー、ンー遅れたのはァ、アー、マネージャーのミスでね。ウー、8時20分あがりだっていうから、アー… | ● | ||
| CD | 48:36 | |||||||||
| 六尺棒 | 4 | フジテレビ | 木賊刈り | エ、エー、ンー、ンー、あの、オー、アアア、ンー(客笑い)、エー、エー調子が悪い(客笑い)。ウー、ンー、文治、イーさんの噺をこう聴いている… | ◎ | |||||
| 1984.09.09 | CX-TV | 花王名人劇場 | 15:21 | |||||||
| 六尺棒 | 5 | NHK-BS放送 | NHK-SC | 木賊刈り | 「アー、オヤジは、オヤジは分からねェから駄目だ。何をいやがるんだ、ほん…。怒られて決めつけてるてめえが分からねェんだよ。ンー俺は分かって…」 | ◎ | ||||
| 1993.05.10 | NHK-BS | 談志の芸能大全集 | CD | 13:48 | ||||||
| 六尺棒 | 6 | 文化放送 | 木賊刈り | ンー、落語ねェ、エー、エー、「おう、おうちょっと、く、来い、ここ止めろ止めろ止めろよここで」「エ、若旦那」「ここであァ、いい、家の前まて…」 | 2011.12.04 QR 「天下たい平はやおき亭」で放送 | ◎ | ||||
| 2002.10.06 | QR-R | 立川談志最後のラジオ | 11:19 | |||||||
| ろくろっ首 | 1 | 立川談志ひとり会(22) | 1967.09.13 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | あの町この町 | エ、台風がァ、来るんだそうで、まァ別に来ても、大したことも無いと思うんで。エー、不思議なことに考えてみると、私の会が終わると雨が降って… | ◎ | ||
| CD | 23:50 | |||||||||
| わ | ||||||||||
| 演題 | TAKE | 会名 | 収録日 | 収録場所 | 発売メーカー | 出囃子 | 喋り出し | 備考 | ||
| 放送日 | 放送局 | 番組名 | メディア | TIME | ||||||
| 笑い茸〜 | 1 | 立川談志ひとり会 | 1999.01.12 | 国立演芸場 | Col | 木賊刈り | ェ、客を、オー待たせることは、なんでもないのかねお前はって、言われると、、オーなんでもないんです(客笑い)。なんでもないってのはねェ… | 「胡椒のくやみ01」に続く(合計TIMEは44:31) | ◎ | |
| CD | 34:20 | |||||||||
| 〜笑い茸〜 | 2 | 立川談志独演会・秋冬三夜 | 2007.01.16 | 国立演芸場 | 竹書房 | (*) | ここの2席目はァ、あの、こんなも、これも短いんですよ、こんなの。志ん生師匠はそこんとこで、あのゥ短くてしょうがない。今日のあたしの方が自然… | 「あくび指南02」の続き、「蔵前駕籠05」に続く(合計TIMEは75:18) | ◎ | |
| DVD | 22:02 | |||||||||
| 笑い茸 | 3 | 国立名人会 | 1990.01.27 | 国立演芸場 | Col | 中の舞 | 白髪が増えたでしょう(客笑い)。エ、エー年相応になってきた訳ですな。自分の意識の中には、老けたなっていうのはそれほど無いんですが。エー… | ● | ||
| CD | 27:52 | |||||||||
| ん | ||||||||||
| 演題 | TAKE | 会名 | 収録日 | 収録場所 | 発売メーカー | 出囃子 | 喋り出し | 備考 | ||
| 放送日 | 放送局 | 番組名 | メディア | TIME | ||||||
| ん廻し | 1 | 談志百席(CD) | 2005.04.12 | (*) | 竹書房 | 木賊刈り(*) | 「どうだい、こんだけェ集まったんだから、エーなんなんだい、エーウン、来ないか、いいことがあるよ、って言われたんで、なァ、みんなこう来たんだ」 | アバコクリエイティブスタジオ303 | ● | |
| CD | 16:48 | |||||||||
| 演題不詳 | ||||||||||
| 演題 | TAKE | 会名 | 収録日 | 収録場所 | 発売メーカー | 出囃子 | 喋り出し | 備考 | ||
| 放送日 | 放送局 | 番組名 | メディア | TIME | ||||||
| 演題不詳 | 1 | 日本テレビ | 拍手から | 【客席からいろいろ掛け声】エー、やる前から、芸のうまさが分かるようでございます。エー、大変懐かしい番組へでまして、エー、ずいぶん昔この番組… | 魚根問〜寝床のパロディ? | ◎ | ||||
| 1971.09.05 | NTV-TV | 笑点 | 10:21 | |||||||
| 演題不詳 | 2 | 立川流落語会 | 2010.04.13 | 新宿紀伊國屋ホール | 梧桐書院 | 中の舞 | アー【横に倒れる、客笑い】ウー、点滴ひとつやってきた。ウワー、アー驚いたンー(客笑う)ンー。エー、ェ、聴こえる?後ろの方、大丈夫、あそう。 | 【DVDブック】談志が帰ってきた夜(梧桐書院) | ★ | |
| DVD | 18:46 | |||||||||