| あ | ||||||||||
| 演題 | TAKE | 会名 | 収録日 | 収録場所 | 発売メーカー | 出囃子 | 喋り出し | 備考 | ||
| 放送日 | 放送局 | 番組名 | メディア | TIME | ||||||
| 青菜 | 1 | 談志百席(CD) | 2005.07.18 | (*) | 竹書房 | 木賊刈り | エー、お馴染みの落語を、オーやります。だってもうネタないもん、俺ェ。絞られて絞られて絞られてね、苦しんでるのを見て楽しんでるらしいんだね… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ◎ | |
| CD | 30:04 | |||||||||
| あくび指南 | 1 | 立川談志ひとり会(24) | 1967.11.19 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | あの町この町 | エ、昔は、世の中がのんびりしていると見えまして、随分、くだらないことして、楽しんだなんてェます。ウー、まァ物を教わる。こらァまァ、大変に…、 | ◎ | ||
| CD | 17:23 | |||||||||
| あくび指南〜 | 2 | 立川談志独演会・秋冬三夜 | 2007.01.16 | 国立演芸場 | 竹書房 | 木賊刈り | エ、エー、ンー独演会のォ、オ最後みたいな、ことにィ、なりそうです。エー、エー、ていうのは、ンー、感情の、オー注入がァ、アーひじょうに鈍く… | 「笑い茸02」「蔵前駕籠05」に続く(合計TIMEは75:18) | ◎ | |
| DVD | 36:25 | |||||||||
| 明烏 | 1 | 立川談志ひとり会(78) | 1975.07.04 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | 木賊刈り | 馬場先生がァ、アー朗々とォ、オー一席。本当はァ、アー本来の予定ですと、最初でまして、ェ―三方ヶ原なんという、前座の講釈を、ひとつ、こういう… | ● | ||
| CD | 33:26 | |||||||||
| 明烏 | 2 | 東宝名人会(725) | 1975.09.11 | 東宝演芸場 | ユーキャン | 中の舞 | エ、一番お終いを、真打と言いまして(客笑い)、一番うまい芸人が出ることになっています(客笑いと拍手)。エー、原則的にはそういうことになって… | ● | ||
| CD | 27:19 | |||||||||
| 明烏 | 3 | NHKテレビ | 上野鈴本演芸場 | NHK出版 | 中の舞 | エ、エー、御来場で厚く御礼を申し上げます。ま、今遊ぶところが多くてね、エーやれ、競輪だ野球だ、アー競馬だ麻雀だゴルフだ、そういうところを… | ★ | |||
| 1978.06.09 | NHK-TV | 夜の指定席 | DVD | 23:52 | ||||||
| 明烏 | 4 | 県民ホール寄席(114) | 1997.09.10 | 神奈川県民ホール | Col | 中の舞 | まァあのォ、ゥン、お、遅れて、エー、前ねェ、遅れて来てねェ。この前はまァ楽屋に、楽屋で、楽屋にまァサインしてたんで。その、サインするなら… | ◎ | ||
| CD | 54:17 | |||||||||
| あたま山 | 1 | 談志百席(CD) | 2005.04.11 | (*) | 竹書房 | 木賊刈り | エー、落語と申します。よく「三ぼう」ってェことを我々が申します。「つんぼう」「ケチん坊」に「泥棒」だそうで。今その中に言っちゃいけない言葉… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ◎ | |
| CD | 19:11 | |||||||||
| い | ||||||||||
| 演題 | TAKE | 会名 | 収録日 | 収録場所 | 発売メーカー | 出囃子 | 喋り出し | 備考 | ||
| 放送日 | 放送局 | 番組名 | メディア | TIME | ||||||
| 石返し | 1 | 談志百席(CD) | 2005.02.22 | (*) | 竹書房 | 木賊刈り | ンー、昔といいますかね、エーまァあたしが、アーまァ前座ァの頃、またその、やる、噺家だけでなく、ウーまァ速記なんか古いなんか読んでみると… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ◎ | |
| CD | 22:02 | |||||||||
| 意地くらべ | 1 | 談志百席(CD) | 2004.10.06 | (*) | 竹書房 | 中の舞 | エー、申し上げるゥ、ウー、落ち語りでござんすがねェ、「意地くらべ」という、ご注文がきてましてねェ。エー、注文が来たんですよ。これはァ今村… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ◎ | |
| CD | 23:36 | |||||||||
| 一分茶番 | 1 | 談志百席(CD) | 2006.09.06 | (*) | 竹書房 | 木賊刈り | エー、「一分茶番」という、ウーお馴染みの噺というか。オー、お馴染みの噺っていったのはねぇ、私のガキの頃は、お馴染み。まァ今はァーあんまり… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ◎ | |
| CD | 25:55 | |||||||||
| 居残り佐平次 | 1 | 立川談志ひとり会(27) | 1968.07.25 | イイノホール | Col | 中の舞 | もう一席、お付き合いを願います。エー、いろいろと良く、しようと、したらしんで、客席がちょっと、なんてますか、番号がごたつきまして、エー… | ◎ | ||
| CD | 34:32 | |||||||||
| 居残り佐平次 | 2 | TBSラジオ | 木賊刈り | エー、品川を俗にあのォ「南」。東海道の一泊目ですからね、みんなあそこではたいて、伊勢詣りに行く途中にそこではたいで帰ってきて、品川だけ… | ◎ | |||||
| 1968.11.05 | TBS-R | まわり舞台 | 26:03 | |||||||
| 居残り佐平次 | 3 | にっかん飛切落語会(10) | 1976.01.22 | イイノホール | PC | 中の舞 | エー、エー、だいぶ、ウー評判が悪いようでございまして(客笑い)、今も師匠に会ったら、「しょうがねェなァおめえは」なんて言ってましたけどもね。 | 1976年1月20日放言問題。26日沖縄開発政務次官辞任 | ● | |
| CD | 38:35 | |||||||||
| 居残り佐平次 | 4 | ドキュメント立川談志 | 1979.05.** | 池袋演芸場 | V | 中の舞 | 【客席からいろいろ掛け声】…お運びで厚く御礼を申し上げます(客笑う)。有り難いことで、エー、エー、今日も有り難いと本当に思ってます。ンー… | 中席(13〜15日)の間の収録 | ● | |
| CD,LP | 33:21 | |||||||||
| 居残り佐平次 | 5 | NHKテレビ | スタジオ | NHK出版 | 木賊刈り | エ、エー、お暑う、ウーございます。一席、イーお喋りを申し上げます。「ンー、どうです、ウー四人(よったり)揃って、エーぼうっとしてますが…」 | 2011.11.26「日本の話芸」で追悼放送 | ★ | ||
| 1979.08.03 | NHK-TV | 納涼落語特選 | DVD | 28:56 | ||||||
| 居残り佐平次 | 6 | NHK-FMラジオ | NHK-SC | 木賊刈り | 【アナウンサーの紹介】エー、エー、落語ってのはねェ、まァいろいろその人間の業(ごう)みたいなの喋っているでしょ。落語だけだよあの、業を… | ◎ | ||||
| 1981.08.14 | NHK-FM | 落語ライブ長講一席 | CD | 43:58 | ||||||
| 居残り佐平次 | 7 | ラジオ日本 | 中の舞 | 【客席から掛け声】ェ―、お運びで厚く御礼を申し上げます(客笑い)。有り難いことで。「集まってますね」。もう噺、入っちゃってんですがねェ。 | レコード音源使用 | ◎ | ||||
| 1982.10.19 | RF-R | 落語名人会 | 26:03 | |||||||
| 居残り佐平次 | 8 | 県民ホール寄席(30) | 1985.01.18 | 神奈川県民ホール | Col | 中の舞 | 【客席より「師匠、頑張って」、客笑い】ど、どう頑張りゃいいんだよ(客笑い)。エー、エー、ンー、よ、良かったろ、割と(客笑いと拍手)。 | ◎ | ||
| CD | 36:18 | |||||||||
| 居残り佐平次 | 9 | 談志ひとり会 | 国立演芸場 | 中の舞 | ェ―、いつもこのよ、この着物着ているようで気が引けてしょうがない(客笑い)。無精なもんですからねえ。ェ―、マメなのと無精なのが一緒に… | ◎ | ||||
| 1989.01.01 | TBS-R | ラジオ図書館 | 50:00 | |||||||
| 居残り佐平次 | 10 | 東宝名人会(1135) | 1991.06.26 | 日比谷芸術座 | ユーキャン | 中の舞 | エー、エー、文明開化の、オー、ォ―、ざんぎり頭か、ア叩いてェみれば、ア文明開化の音がする。ウーそんな文句がございましたかな。「ウー…」 | ● | ||
| CD | 39:39 | |||||||||
| 居残り佐平次 | 11 | 立川談志ひとり会 | 1993.05.11 | 国立演芸場 | 竹書房 | 中の舞 | エー、客層が、アーどんどん変わっていく。アー、喜んでいいのか、アー悲しんでいいのかよく分からないす。エーまァいいんでしょうな、まァ固定… | ★ | ||
| DVD | 41:47 | |||||||||
| 居残り佐平次 | 12 | 立川談志参上 | 2001.06.28 | 京王プラザホテル | PC,竹書房 | 中の舞 | アウ、えーとね、ウーン、前ねェ、ずっと喋らないでいるとねェ、あのォー、ウー、で急にこう喋るとねェ、ンー調子狂っちゃってね、えらい目に遭った… | ★ | ||
| DVD | 58:14 | |||||||||
| 居残り佐平次 | 13 | 立川談志独演会 | 2004.03.27 | 町田市民ホール | 竹書房,Col | 中の舞 | エー、ンー、ンー、ェ起きたのがねェ、今日夕方の4時頃起こされてね、エー、ンー。で、エー、慌ててロマンスカーへ乗って来たんですけど。ンー… | BD・DVD「談志独演会〜」は本編前「漫談A34」一部を収録 | ☆ | |
| 2016.03.19 | WOWOW | はじめての談志×これからの談志 | CD,DVD,BD | 59:13 | ||||||
| 居残り佐平次 | 14 | NHKテレビ | スタジオ | NHK出版 | 途中から | 【途中から】「よっ、よっ、よっ、よっ。四人(よったり)揃って、来てんの、エー、ウーどうです、景気は」「景気? んなこと言ってる。景気が…」 | ★ | |||
| 2008.03.09 | NHK-BShi | 立川談志きょうはまるごと10時間 | DVD | 50:49 | ||||||
| 居残り佐平次 | 15 | 談志独り占め(DVDブック) | 2003.04.22 | 文京区・蕉雨園 | 講談社 | 木賊刈り | どうせ、もういっぺん拍手することになるよ、これ、ンー(客拍手)。エ、ーあぶらかいちゃって楽にしていいですよ。ね、アー楽にしていいですよ。 | ★ | ||
| DVD | 66:35 | |||||||||
| 芋俵 | 1 | 談志百席(CD) | 2005.09.30 | (*) | 竹書房 | 木賊刈り | エー、落語の中にはと申しますと、ンーいろんな物というか、ありとあらゆる物が、アー題材として、エー扱われておりましてね。エ、商売、または季節… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ◎ | |
| CD | 19:19 | |||||||||
| う | ||||||||||
| 演題 | TAKE | 会名 | 収録日 | 収録場所 | 発売メーカー | 出囃子 | 喋り出し | 備考 | ||
| 放送日 | 放送局 | 番組名 | メディア | TIME | ||||||
| 浮世床〜 | 1 | にっかん飛切落語会(281) | 2002.05.20 | イイノホール | Col | 中の舞 | ンー、頭ねェ、あのォ、ヘアトニックだと思って掛けたら、ヘアリキッドっての掛けちゃって(客笑い)。グチャグチャなっちゃったんでしょうがねえん… | 後半部分「女給の文01」の噺が挿入されている(合計TIMEは29:31) | ◎ | |
| CD | 20:37 | |||||||||
| 浮世床 | 2 | 立川談志独演会 | 2005.07.30 | かめありリリオホール | 竹書房 | 木賊刈り | エ、ンー、なんか落ち着かないんだよね。ンー。まァ人生に、安定は無いってふでん言っているんでゲスがねェ。なんなんだろうねェ。完全におかしい… | ◎ | ||
| DVD | 35:17 | |||||||||
| 浮世根問 | 1 | 文化放送 | あの町この町 | エ、落語の方はと、いうと、八っつぁんに熊さんに横丁の隠居さんという、こううのが集まるとォ、出来上がるようでしてェ、「まいんち、こうやって…」 | 2015.10.25 QR「志の輔ラジオ落語DEデート」で放送 | ◎ | ||||
| 1965.05.05 | QR-R | ラジオ寄席 | 11:34 | |||||||
| 浮世根問 | 2 | テレビ朝日 | 鈴本演芸場 | 木賊刈り | エ、エー、お運びで、厚くゥ御礼を申し上げます。もう正月はもう、いっぱいでェ。ふだん来ると20人ぐらいしかいないんですけど(客笑い)、有り難い… | ◎ | ||||
| 1980.01.02 | EX-TV | 東西寄席 | 08:13 | |||||||
| 浮世根問 | 3 | 30周年ひとり会 | 1982.04.26 | 国立演芸場 | Col | 木賊刈り | ェ、ェ―久しぶりでございまして。ンー了見は、アー、プログラムに、イー書いた通りでね。そんなジレンマにィ、イー陥って。んまァあとは、アー… | ● | ||
| CD | 29:29 | |||||||||
| 牛ほめ | 1 | 談志百席(CD) | 2005.09.14 | (*) | 竹書房 | 木賊刈り | エー、「牛ほめ」という、ウー落語でございます。三遊亭小円朝師匠のお宅へ伺って、エー、朝之助という小円朝師匠の弟子と一緒に、稽古してもらい… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ◎ | |
| CD | 25:15 | |||||||||
| (嘘つき二代→弥次郎、南極探検) | ||||||||||
| 鰻屋 | 1 | 談志百席(CD) | 2004.10.06 | (*) | 竹書房 | 木賊刈り | エー、「鰻屋」という、ウー昔ィ、イー覚えたァ落語を、またこう、練りなお、練ってないんだ、くってるだけなんだね、「くる」って言葉使う、まァ… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ◎ | |
| CD | 14:17 | |||||||||
| 馬の田楽 | 1 | 立川談志ひとり会(17) | 1967.04.01 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | 前席の続き? | 実はあのォ、エー現代センターというとこでしょぞ、所属をして、いろいろやっていたんですが、ちょっと考えるとこがありまして、独立ゥしましてね… | ◎ | ||
| CD | 19:53 | |||||||||
| お | ||||||||||
| 演題 | TAKE | 会名 | 収録日 | 収録場所 | 発売メーカー | 出囃子 | 喋り出し | 備考 | ||
| 放送日 | 放送局 | 番組名 | メディア | TIME | ||||||
| 王子の狐 | 1 | 談志百席(CD) | 2004.09.08 | (*) | 竹書房 | 中の舞 | 「王子の狐」という、お馴染みィ中のお馴染みの落語を、オー申し上げます。一席申し上げるッていうのはねェ、これ、ある人に言わせると、真山恵介さん… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ● | |
| CD | 30:55 | |||||||||
| 阿武松 | 1 | 立川談志ひとり会(73) | 1974.12.01 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | ? | エー、エー一席目があんまり面白くなかったせいか、だいぶ客が帰ったようでございまして(客笑い)、ンー、ンー、まァ、いろいろ、調子があります… | ● | ||
| CD | 37:43 | |||||||||
| 阿武松 | 2 | TBSラジオ | 木賊刈り | エ、エー、二日酔いでフラフラし…(客笑い)。どうもォ、なんてんですかねェ。そのォ、昼間、ダメなんですわねェ。あのォ、低血圧だからね。寝て… | ◎ | |||||
| 1975.10.30 | TBS-R | ラジオ寄席 | 27:40 | |||||||
| 阿武松 | 3 | TBSラジオ | 木賊刈り | 【客席から「待ってました」】エ、エー、「待ってました」てェのはァ、アー有り難い半分、ンー重荷でな(客笑い)。エー、エー、ンー、ヒゲが生えてェ… | ◎ | |||||
| 1982.12.04 | TBS-R | ビアホール名人会 | 24:35 | |||||||
| 阿武松 | 4 | 東横落語会(293) | 1985.05.21 | 東横ホール | 小学館 | 中の舞 | エ、エー、ジャイアンツまた負けてるよ(客笑い)。ヤ、ヤクルトに5対1だ、アン。ウー7回までね。トレードなんてのはやらねェでね、あのォ… | ● | ||
| CD | 47:23 | |||||||||
| 阿武松 | 5 | 東宝名人会(750) | 1976.05.26 | 東宝演芸場 | ユーキャン | 中の舞 | エ、エー、だいぶ、ゥ―、評判もよろしいようでございます(客笑い)。ェ―、遊び場所の多いところ、演芸場を選んでいただいたというので、ェ―… | ● | ||
| CD | 30:55 | |||||||||
| 近江百景 | 1 | 談志百席(CD) | 2005.09.02 | (*) | 竹書房 | 中の舞 | エー、「近江八景」という、お古いお噺を、オー申し上げます。エー近江八景、といいますかねェ。八つの、名勝ということでしょうねェ。日本三景… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ● | |
| CD | 25:01 | |||||||||
| 大山詣り | 1 | 立川談志ひとり会(77) | 1975.06.08 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | 木賊刈り | ゥ―、弔いの受付みたいな感じでして(客笑い)。ほんとこう梶山さんも死んでいるし、佐藤さんもまいっちゃったし、エーエー、丈夫なのは田辺先生… | ● | ||
| CD | 34:30 | |||||||||
| お菊の皿 | 1 | 立川談志ひとり会(79) | 1975.09.07 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | 中の舞 | エー、エー、円楽がァ、アーあれも足を折った時に、「あとのォ治療しないとォ、オー痛くてしょうがないですよ」なんて言われたんですが、そん時は… | ● | ||
| CD | 29:11 | |||||||||
| 置き泥 | 1 | 談志百席(CD) | 2005.09.02 | (*) | 竹書房 | 中の舞 | エー、落語家がですね、この落語家って言葉もねェ、ずいぶん抵抗を感じましてねェ、ウーン。噺家って方が「粋ィ」みたいに感じてねェ、おりゃァ噺家… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ● | |
| CD | 21:56 | |||||||||
| お血脈 | 1 | 東宝名人会(400) | 1966.09.07 | 東宝演芸場 | キントト | あの町この町 | エ、いっぱいのお運びで、厚く御礼を申し上げます。一席、申し上げて、お別れです。あと、なんにもございませんで。お掃除がありますんで(客笑い) | ● | ||
| CD | 20:15 | |||||||||
| お血脈 | 2 | TBSラジオ | あの町この町(*) | エー、世界の三代聖人というと、釈迦に孔子にキリストだそうですな。孔子、エー孔子という人は、野末陳平に聞くと大変に偉い人だったらしく(客笑い) | 出囃子はアコーディオン風 | ◎ | ||||
| 1968.02.12 | TBS-R | お笑い招待席 | 20:16 | |||||||
| お血脈 | 3 | 日本テレビ | 拍手から | エー、この度、すっかり改心をして丸くなりまして、どうぞまた宜しくお願いします(客笑い)。往年の権太楼みたいな感じになりまして、エーなんか… | ◎ | |||||
| 1969.11.02 | NTV-TV | 笑点 | 12:02 | |||||||
| お血脈〜 | 4 | 立川流家元立川談志独演会 | 2004.04.10 | ヨコスカ・ベイサイド・ポケット | 竹書房 | 木賊刈り | 老けちゃってね、もう、オー、やだなって思います、自分の顔見るのも【客席から「聞こえねェ」の声】ウー、ウー、聞こえているから今日(こんにち)… | 「やかん06」に続く。(合計TIMEは52:44) | ◎ | |
| DVD | 38:52 | |||||||||
| お血脈 | 5 | 談志百席(CD) | 2004.09.07 | (*) | 竹書房 | 木賊刈り | エー、いっぱいのお運び様で厚く御礼を申し上げます。ウーン、ウーン、シーンとしてやがら、おい何とか言えよ客。エー、今日はひとつゥ、ウー… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ● | |
| CD | 44:21 | |||||||||
| 唖の釣 | 1 | 立川談志ひとり会 | 1995.04.07 | 国立演芸場 | 竹書房 | 中の舞 | エー、ああいう風格のやり方っちゅうのはねェ、エいまやんなさっきさんざっぱら前振ったけれど、どんなもんなんですかねェ。ふつうはあのォ―… | ★ | ||
| DVD | 29:05 | |||||||||
| 唖の釣 | 2 | 談志百席(CD) | 2004.10.06 | (*) | 竹書房 | 中の舞 | エー、あたしがァ、食道、というか、声帯のねェ、まァガンだろうということで、百パーセントガンに近いって言われましたですがねェ。まァいい塩梅に… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ◎ | |
| CD | 20:53 | |||||||||
| 唖の釣 | 3 | 立川談志ひとり会 | 2004.11.06 | 国立演芸場 | 竹書房 | 木賊刈り | エー、ンー【叫ぶ】ワン。なんかよく分かんないけれどね。アー、しょうも、なんぞっていうと、怒鳴ってますがなァ、アー。「ブロードキャスト…」 | ◎ | ||
| DVD | 22:26 | |||||||||
| お化け長屋 | 1 | 立川談志ひとり会(39) | 1970.07.21 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | 木賊刈り | エ、まことに結構な、両国の「大津絵」を、演じてくれました。エー、新内の清太夫という名取を持っておりまして、エー娑婆っ気がありますから、彼は… | ◎ | ||
| CD | 26:54 | |||||||||
| お化け長屋 | 2 | ニッポン放送 | 木賊刈り | あのォ―、こ、近頃このなんとますか「尺貫法」なんというのが、まァ近頃じゃ無いんだけれども、無くなって来て、エーみんなあの、メートルなんかで… | ◎ | |||||
| 1973.04.13 | LF-R | 演芸大行進 | 23:20 | |||||||
| お化け長屋 | 3 | TBSラジオ | TBSホール | 木賊刈り | エー、エー、お運びで、厚く御礼を申し上げます。エー、ェー、もう近頃ほんとゆとりが無くなって、なんでこんなに人間が不満ばかりいうように… | 2011.12.21「ラジオ寄席SP」で放送。ラジオ寄席第1回目の放送 | ◎ | |||
| 1974.10.10 | TBS-R | ラジオ寄席 | 16:51 | |||||||
| お化け長屋 | 4 | 東横落語会(225) | 1979.09.28 | 東横ホール | 小学館 | 木賊刈り | エー、ェ―、お運びで厚く御礼を申し上げます。とうとう円生師匠も死んじまって、エー、長年のライバルを亡くしてがっかりしてます(客笑い)。 | ● | ||
| CD | 30:05 | |||||||||
| お化け長屋 | 5 | TBSラジオ | 木賊刈り | エー、近頃あのォ―、オ、「尺貫法」なんというのが、まァぼちぼちねェ、あのォ、【永六輔の真似で】「尺貫法も使った方がいいと思います」だなんて… | ◎ | |||||
| 1981.03.26 | TBS-R | ラジオ寄席 | 21:02 | |||||||
| お化け長屋 | 6 | 若い東横落語会(9) | 1981.05.19 | 東横ホール | 小学館 | 木賊刈り | エ、エー、御来場で、エー厚く御礼を申し上げます。エー、ンー「お化け長屋」という、ウー、ンー、題名からしてなんか面白くなさそうだね… | ● | ||
| CD | 31:12 | |||||||||
| お化け長屋 | 7 | NHKテレビ | スタジオ | NHK出版 | 木賊刈り | ェ―、テレビで、エー、落語やるのも、オー、久しぶりでございます。ン、何いうか分からないからって危険視されて使ってくれないくれないから… | ★ | |||
| 1981.09.13 | NHK-TV | お好み演芸会 | DVD | 18:47 | ||||||
| お化け長屋(後編) | 8 | フジテレビ | 国立演芸場 | PC | 木賊刈り | 【円楽(5)からのリレー】「杢さんよォ、オイ、オイ」「アン?」「越してきたよ」「ン」「ンじゃないよ、越してきたって言ってんだよ」 | 「円楽・談志のリレー」 | ★ | ||
| 1982.08.08 | CX-TV | 花王名人劇場 | DVD | 11:29 | ||||||
| お化け長屋 | 9 | 東横落語会(291) | 1985.03.27 | 東横ホール | 小学館 | 中の舞 | エ、エー、エー志ん朝の落語を聴いていると、オー一幕の芝居を見るような感じがする、エー、褒めているわけじゃないですよ、別にこりゃ(客笑い)。 | ● | ||
| CD | 40:43 | |||||||||
| お化け長屋 | 10 | NHKテレビ | 若竹 | NHK出版 | 木賊刈り | エー、久しぶりの寄席ですわな、アー(客笑い)。アー感無量でねェ、エーこういうとこで、エー、今日まで育ってきたわけですがねェ。まァ育てられた… | ★ | |||
| 1985.05.10 | NHK-TV | 演芸指定席 | DVD | 27:14 | ||||||
| お化け長屋 | 11 | TBSラジオ | 札幌市 | 木賊刈り | エ、エー、久しぶりに、イー札幌へ、エー来ました。エ、選挙の応援にはよく北海道来るんですけども、エあんまり落語と縁が無くなって。ゥ―、ギャラ… | ◎ | ||||
| 1986.08.23 | TBS-R | ビアホール名人会 | 24:20 | |||||||
| お化け長屋 | 12 | 落語のピン(フジテレビ) | 深川江戸資料館 | PC | 木賊刈り | エー毎週ゥ、ウー私と、オー小朝と、やっていこうってことなんです。ウー小朝も忙しいから、アー駄目な時は、アー、ま志の輔、ウーうちの志らく… | ★ | |||
| 1993.04.14 | CX-TV | 落語のピン | DVD | 34:48 | ||||||
| お化け長屋 | 13 | 立川談志ひとり会 | 1995.08.09 | 国立演芸場 | 竹書房 | 無 | エー、エー、「お化け長屋」。オー、お化けってのはいるかっていうと、オーいない。ウ、しかし落語の国には、アーちゃんといる。で志ん朝が… | ★ | ||
| DVD | 30:28 | |||||||||
| お見立て | 1 | 談志百席(CD) | 2005.09.04 | (*) | 竹書房 | 木賊刈り | エー、花魁が出て来る落語なぞ、オーひとつ、ウーこれから、喋ります。はい。でこのねェ、花魁なるものが、あたしの頭ん中でねェ、ごっちゃんなって… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ● | |
| CD | 25:16 | |||||||||
| か | ||||||||||
| 演題 | TAKE | 会名 | 収録日 | 収録場所 | 発売メーカー | 出囃子 | 喋り出し | 備考 | ||
| 放送日 | 放送局 | 番組名 | メディア | TIME | ||||||
| 開帳の雪隠 | 1 | 談志百席(CD) | 2006.10.01 | (*) | 竹書房 | 中の舞 | エー、「開帳の雪隠」というのを、絞り絞ったカスとして、んなこと言うと円生師匠怒るかね、【円生の物真似で】お前さん、そりゃあたしもやったんで… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ◎ | |
| CD | 22:33 | |||||||||
| 笠碁 | 1 | 東宝名人会(388) | 1966.05.06 | 東宝演芸場 | キントト | あの町この町 | エ、もう一席、お付き合いを願いますが。ェよくまァ、碁・将棋に凝るてェと、親の死に目に会えないってェが、うまいことを言ったもんで。そうすっと… | ● | ||
| CD | 20:06 | |||||||||
| 笠碁 | 2 | 立川談志ひとり会(45) | 1971.05.26 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | 中の舞 | エ、エー、毒蝮の、司会が大変に、うまくなったなァと思うようになりまして、前半は酷かったですけど、あいつ乗ってくると面白いですね。ンー… | ◎ | ||
| CD | 26:25 | |||||||||
| 笠碁 | 3 | 立川談志ひとり会 | 1994.08.08 | 国立演芸場 | 竹書房 | 無 | エー「笠碁」なんですけどねェ。ンー聴いたことないでしょ、この笠碁なんてつゥのは。ンーやらねえから聴きようがないすよね、向こうもね(客笑い) | ★ | ||
| DVD | 24:12 | |||||||||
| 笠碁 | 4 | 立川談志独演会 | 2003.03.04 | 北とぴあさくらホール | 竹書房 | 中の舞 | あのねェ、エーあんなァ不完全な落語やれる奴はそうはいないよ、アー(客笑いと拍手)。しいて言えばねェ、四代目小さんて人があんな感じでねェ… | ◎ | ||
| DVD | 48:18 | |||||||||
| 鰍沢 | 1 | 談志百席(CD) | 2006.08.02 | (*) | 竹書房 | 木賊刈り | エー、このォ―、落語集のォ、オー、造り元というんですかねェ、問屋からのォ、注文が掛かりましねェ。ご注文ってのは、これをやってくれってこと… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ◎ | |
| CD | 42:07 | |||||||||
| 火事息子 | 1 | 立川談志ひとり会(63) | 1974.01.08 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | 中の舞 | 「武士カツオ、大名小路生イワシ、茶店紫火消し錦絵、火事に喧嘩に中っ腹、伊勢屋稲荷に犬のクソ」と、汚い名物が、江戸にありましたもんで。こん中… | ◎ | ||
| CD | 25:59 | |||||||||
| かつぎや | 1 | 談志百席(CD) | 2005.03.27 | (*) | 竹書房 | 中の舞 | エー、一席申し上げます。たまには変わったこと言おうかね。エー、百席申し上げます。ご商売が、ン、呉服屋さんで、エー名前が五兵衛さんという。 | アバコクリエイティブスタジオ303 | ● | |
| CD | 23:37 | |||||||||
| かぼちゃ屋 | 1 | 東横落語会(270) | 1983.06.29 | 東横ホール | 小学館 | 木賊刈り | エ、エー、いろいろォ(客笑い)、ゥー、50周年を、オー、記念して辞めることになったからね。あっち(客笑いと拍手)。エー、ンー、エー、ンー… | ● | ||
| CD | 26:56 | |||||||||
| かぼちゃ屋〜(与太郎噺三本立て) | 2 | 立川談志ひとり会 | 1999.10.12 | 国立演芸場 | 竹書房,Col | 中の舞 | 今日はね赤いバンダナなんだ、おら、アー見えないだろうけど。オー、オー、なァ。立川談志って一見みると三十四、五って感じがする、若いだろう… | 「豆屋01」「孝行糖01」に続く(合計TIMEは65:13) | ★ | |
| CD,DVD | 44:02 | |||||||||
| かぼちゃ屋 | 3 | 談志独演会 | 2007.12.01 | 三鷹市公会堂 | 竹書房 | 中の舞 | ここの筋肉が無いからねェ。こいこゥ手を付いちゃえば大丈夫だけどみっともないから、こうやってこの間だけは、この、腿の筋肉でこうつなぐ訳… | ◎ | ||
| DVD | 19:57 | |||||||||
| 釜泥 | 1 | 談志百席(CD) | 2004.09.07 | (*) | 竹書房 | 勧進帳 | でね、五右衛門がね、極楽行っちゃったってことを、世の中の泥棒誰も知らないんだよ。ウーン、竹書房の全集も買わないしね。「お血脈」聴いたこと… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ● | |
| CD | 17:41 | |||||||||
| 蝦蟇の油 | 1 | 立川談志ひとり会(47) | 1971.08.27 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | 木賊刈り | エ、ずっと、暇なもんで海へ行ってまして、すっかり黒くなって。夏の遊びしかあたくしは知りませんで、冬のレジャーというのは、スキーも出来な… | ◎ | ||
| CD | 40:39 | |||||||||
| 蝦蟇の油 | 2 | 東宝名人会(765) | 1976.10.27 | 東宝演芸場 | ユーキャン | ? | エ、エー、お運びで、エー、有り難く【客席から「談志っ」】、御礼を申し上げます。ェ遊び場所の大変多いところを、選んで頂いたという、楽屋一同… | ● | ||
| CD | 21:37 | |||||||||
| 蝦蟇の油 | 3 | TBSラジオ | 新潟市 | 木賊刈り | エ、エー、いっぱいの、オーご来場で、厚くゥ御礼を申し上げます。エー、今もう、オー、東京から芸人がこうやって芸人を呼んで、ェ、汽車賃をちゃんと… | ◎ | ||||
| 1982.04.01 | TBS-R | ラジオ寄席 | 16:12 | |||||||
| 蝦蟇の油 | 4 | 落語のピン(フジテレビ) | 深川江戸資料館 | PC | 木賊刈り | エー、エー米助のお詫びを兼ねて一席ご辛抱…(客拍手)。エー今聴いていると一生懸命努力してんだろうけれども、逆に古典落語の偉大さが出て… | ★ | |||
| 1993.07.21 | CX-TV | 落語のピン | DVD | 27:01 | ||||||
| 蝦蟇の油 | 5 | 家元の独擅場(第4弾) | 2004.02.28 | 東京厚生年金会館 | 竹書房 | 木賊刈り | あのォー、オー、あたしだってね、エー、エー物事ォ一方からァだけェ、エー、見る部分が強いということには、随分疑問を持ってますからね。ア… | ◎ | ||
| DVD | 28:36 | |||||||||
| 紙入れ | 1 | NHKラジオ | 上野・本牧亭 | NHK-SC | 木賊刈り | エ、エー、お運びで、厚く御礼を申し上げます。遊び場所の、ォ―多いとこでございまして。わざわざァ、アー、わざわざったってタダでございしょう… | ◎ | |||
| 1977.12.29 | NHK-R | 立川談志独演会 | CD | 13:14 | ||||||
| 紙入れ | 2 | フジテレビ | 木賊刈り | エ、エー、あっという間の、オー、お正月も、オー、行っちまったようでござい…。まァ、アー正月は混んでね。エーま今時分から来んのが一番楽で… | ◎ | |||||
| 1980.01.18 | CX-TV | 落語名作選 | 14:56 | |||||||
| 紙入れ | 3 | NHKテレビ | 若竹 | NHK-SC | 木賊刈り | エー、昔は「男女七歳にて席を同じうせず」と言った。戒律が厳しかった。何、小さい時ばかりでなく大きくなってもねェ、エー仮にビアホールなんか… | ◎ | |||
| 1985.12.06 | NHK-TV | 演芸指定席 | CD | 14:58 | ||||||
| 紙入れ | 4 | ABCラジオ | 木賊刈り | ご来場で、エー感謝でござます。ウー(客笑い)ヒゲが生えてね。エー、エー剃るのがめんどくさいってだけのもんなんです。ウー、男のヒゲと女の生理… | ◎ | |||||
| 1988.0.23 | ABC-R | 土曜名人会 | 23:20 | |||||||
| 紙入れ | 5 | 落語のピン(フジテレビ) | 深川江戸資料館 | PC | 木賊刈り | 座れるかな、ンー、つ待ってくれよ。ン、寝る訳にはいかないす(客笑い)。やっぱりあぐらかなァ。あれいいの、ちょっと、あのねこうやっちゃいかん… | ★ | |||
| 1993.05.05 | CX-TV | 落語のピン | DVD | 35:41 | ||||||
| 紙入れ | 6 | 談志ひとり会(英訳ビデオ収録) | 1994.12.13 | 池袋メトロポリタンホール | 竹書房 | 木賊刈り | エー、エー、まァあのォ、オー、日本と、まァ、アー、アー、外国ってこの場合、まァ、ヨーロッパ、アメリカ、ンー、ゥー、この言葉の、ジョークは… | DVDボックスの特典ディスク。英語字幕付き | ★ | |
| DVD | 24:58 | |||||||||
| 紙入れ | 7 | 立川談志独演会 | 2006.04.22 | よみうりホール | 竹書房 | 木賊刈り | 【出囃子中に客席から「待ってました」】エー、待ってましたと言われると、嬉しい反面重荷になっていけないね(客笑い)。アー今、高田が、アー引退… | ◎ | ||
| DVD | 38:23 | |||||||||
| 紙入れ | 8 | ? | 新宿末広亭 | 木賊刈り | エ、エー、だいぶヒゲが伸びまして、若き日の、明治天皇を思わせるような感じ…(客笑い)、いっぱいのお運びで、エー立ってご覧の方は大変だと思う。 | テレビでの放送 | ◎ | |||
| ? | ? | 11:03 | ||||||||
| 紙入れ | 9 | 東宝名人会(750) | 1976.05.23 | 東宝演芸場 | ユーキャン | 中の舞 | ェ―、だいぶゥ、【子供の声】ウー評判もよろしいようでございまして。エー、遊び場所の多いなかを、東宝の名人会を選んでいただいたというので… | ● | ||
| CD | 24:36 | |||||||||
| 蛙茶番 | 1 | 談志百席(CD) | 2004.04.11 | (*) | 竹書房 | 木賊刈り | エー、ンー、噺家ってのはなんでこう「エー」と言うんですかねェ。「イー」というのは無いねェ。「ウー」、無いですなァ。変わったのやりますかねェ。 | アバコクリエイティブスタジオ303 | ● | |
| CD | 50:09 | |||||||||
| 代わり目 | 1 | 談志百席(CD) | 2004.09.28 | (*) | 竹書房 | 中の舞 | エー、お馴染みの酒の、オーお噂を、一席ィ申し上げます。エー、お酒を飲むと、「酒飲めばいつか気持ちも春めいて、借金取りもウグイスの声」… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ● | |
| CD | 23:39 | |||||||||
| 寛永三馬術(愛宕山の乗り切り) | A-1 | 談志百席(CD) | 2006.04.19 | (*) | 竹書房 | 中の舞 | エー、落語・講談、と言います。まァ昔というか「講釈師」に言わせると、講談・落語ということになるんでしょうねェ。エその方が歴史には妥当です。 | アバコクリエイティブスタジオ303 | ◎ | |
| CD | 47:01 | |||||||||
| 寛永三馬術(間垣平九郎と度々平) | B-1 | 談志百席(CD) | 2006.04.19 | (*) | 竹書房 | 中の舞 | エー、今日は、寛永三馬術のうち、間垣平九郎と度々平の一席を申し上げます。ご承知のように将軍家三代目家光公の命によって、愛宕山、山頂の梅花… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ◎ | |
| CD | 49:44 | |||||||||
| 寛永三馬術(江戸の巻) | C-1 | 談志百席(CD) | 2006.05.24 | (*) | 竹書房 | ? | ご来場で、有り難く御礼を申し上げます。語り続けておりまする、寛永の三馬術。エー、発端は、間垣平九郎が、三代将軍家光が、二代将軍の菩提を… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ◎ | |
| CD | 26:50 | |||||||||
| 寛永三馬術(鬼黒の巻) | D-1 | 談志百席(CD) | 2006.05.24 | (*) | 竹書房 | 中の舞 | エー、この越前の、敦賀、の港、これへ来た時に、いい景色でございますねェ。ウンこれは琵琶湖に次いていると言われるくらいだな。向こうに見える… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ◎ | |
| CD | 29:52 | |||||||||
| 勘定板 | 1 | フジテレビ | 東宝演芸場 | 木賊刈り | ェ―、食べて、すね、食べてる前でやるっつのも、また変わった味が(客笑い)。だいぶ世間の評判もいいようで。エー、人気はあるんだけども、任期… | 4月10日か17日いづれかの放送 | ◎ | |||
| 1977.04.** | CX-TV | 日曜テレビ寄席 | 09:50 | |||||||
| 勘定板 | 2 | 東宝名人会(800) | 1977.10.16 | 東宝演芸場 | 小学館 | 木賊刈り | ェ、エーお運びで【客席から「畏まらなくっていいよ」?の声と笑い】どォも、こう入ってくれると、有り難いもんでございます。世の中どうも、オー…… | ● | ||
| CD | 18:07 | |||||||||
| 勘定板 | 3 | 東宝名人会(820) | 1978.05.01 | 東宝演芸場 | キントト | ? | エー、ご来場で厚く御礼を申し上げます。今はもうゥ、連休へ入って、たいがいもう、東京脱出とか言ってね、海外だとか、アー田舎へ帰ってしまい… | ◎ | ||
| CD | 16:38 | |||||||||
| 勘定板 | 4 | TBSラジオ | 木賊刈り | エ、エー、力強い、温かい拍手を(客笑い)、有り難うございます。エー、だけどォ、オー、暑さ寒さも、オー彼岸まで。暑さ寒さがあるていうのはいい… | ◎ | |||||
| 1987.04.02 | TBS-R | 日航名人会スペシャル | 19:24 | |||||||
| 勘定板 | 5 | TBSラジオ | 木賊刈り | エー、ご来場で、エー、厚く、ウー、御礼を申し上げます。エー、エー、よくゥ、ウ落語のマクラに、落語のマクラってもいい加減なこと言うけれども… | ◎ | |||||
| 1989.03.04 | TBS-R | ビアホール名人会 | 24:32 | |||||||
| 勘定板 | 6 | にっかん飛切落語会(196) | 1992.01.21 | イイノホール | PC | 木賊刈り | エ、エー、人を良くウー馬鹿にする割にはお辞儀が丁寧だって言う良く言われるんです(客笑い)。エー、どっかでバランスを取ってんのかも知れません…、 | ● | ||
| CD | 41:52 | |||||||||
| 勘定板 | 7 | 東宝名人会(1167) | 1993.04.23 | 日比谷芸術座 | ユーキャン | 中の舞 | 自分が悪いんですけどね、エー。こう、かしいじゃうんで。ェ―「カシイクリコ」って人が昔いたけども(客笑い)。エ、すいませんがひとつ、胡坐を… | ● | ||
| CD | 35:34 | |||||||||
| 勘定板 | 8 | 落語のピン(フジテレビ) | 深川江戸資料館 | PC | 木賊刈り | 【出囃子中「ンーンーンー」】エー、有り難うございます。ンー、果たしてここへ来るべきか(客笑い)。ハムレットの心境みたいなものでね。ンー… | ★ | |||
| 1993.08.18 | CX-TV | 落語のピン | DVD | 34:56 | ||||||
| 勘定板 | 9 | 立川談志独演会 | 2002.03.23 | 所沢ミューズホール | Col | 木賊刈り | ア、ア、こ、ここだ、ここだったんだ。ァ―どこなのかなァと思ってねェ。ンー、なんといったらいいのかなァ。で鈴本寄ってよなんて言うと、鈴本… | ◎ | ||
| CD | 17:43 | |||||||||
| 〜勘定板 | 10 | 談志、再び登場 | 2003.10.04 | 三鷹市公会堂 | 竹書房 | (*) | エー、これ以上くだらねェ、のはねえってくだらない噺をして、休憩して後半に楽しみのはまらねェ(客笑い)。ンー、エー、んとね、当日売りに取って… | 「鼻ほしい01」の続き。(合計TIMEは43:22) | ◎ | |
| DVD | 14:38 | |||||||||
| 堪忍袋 | 1 | 立川談志ひとり会(6) | 1966.05.25 | 新宿紀伊国屋ホール | キントト | 中の舞 | エ、いつも、まァこの会のために、ひとつ、用意をォ、して、まァいろいろと稽古を、するんです。ンーなかなか稽古をする所も無くなりまして、一席… | ● | ||
| CD | 20:54 | |||||||||
| 堪忍袋 | 2 | NHKテレビ | NHK-SC | 木賊刈り | お運びで、厚く御礼を申し上げます。ウー、江戸っ子てェとォ、ンー気の短いもんでな。なんぞってェとォ「勘弁できねェ。ンー野郎、堪忍袋の緒が…」 | ◎ | ||||
| 1971.11.29 | NHK-TV | お茶の間演芸会 | CD | 14:05 | ||||||
| 堪忍袋 | 3 | 立川談志ひとり会 | 1995.10.09 | 国立演芸場 | 竹書房 | 無 | ンー「堪忍袋の緒が切れた」。ウー、ン「隙なくに、堪え堪えた末の短慮なり」って句があるんですが。浅野長矩を言っている訳で。ヤクザの親分に… | ★ | ||
| DVD | 26:28 | |||||||||
| 巌流島 | 1 | NHKラジオ | あの町この町 | エー、昔はァ侍てェえとずいぶん野暮な見本に扱われたもんだそうです。「人は武士なぜ傾城に嫌われる」「なに事ぞとぞ花見る人の長刀」なんてんでね。 | ◎ | |||||
| 1969.02.22 | NHK-R | 放送演芸会 | 15:33 | |||||||
| 巌流島 | 2 | 立川談志ひとり会(86) | 1976.04.17 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | 木賊刈り | ェ―、どうもここんとこ調子が良くなくって。エー、陽気が良くないわな。陽気が悪いといい芸が出来ないし、酒がまずいといい芸が出来ないし… | ● | ||
| CD | 22:13 | |||||||||
| き | ||||||||||
| 演題 | TAKE | 会名 | 収録日 | 収録場所 | 発売メーカー | 出囃子 | 喋り出し | 備考 | ||
| 放送日 | 放送局 | 番組名 | メディア | TIME | ||||||
| 紀伊国屋文左衛門(船出) | 1 | 談志百席(CD) | 2006.02.13 | (*) | 竹書房 | 中の舞 | エー、ちと変わった、アーお噺で。エー、先代といいますか、こないだ亡くなった貞丈、このォ先生の、オー父親の、オー貞丈。立派な、素晴らしい先生で… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ◎ | |
| CD | 32:03 | |||||||||
| 九州吹き戻し | 1 | スタジオ録音 | 2002.08.19 | (*) | Col | 無 | エー、一席。エー、一席というと、お笑いをと続くより、イー、しょうがないかね。これから演じる落語なんですがね、これ、このォ、CD用に入れる… | 六本木アートセンターCスタジオ | ◎ | |
| CD | 47:55 | |||||||||
| 禁煙指南 | 1 | NHKテレビ | 拍手から | エ、エー、タバコの、オー、噺でござます。エー、タバコってのは、あのォ、オー「百害あって一利なし」と、こう言うんだそうですな。ンー、まァ… | 2021.11.13「真打ち競演」で放送 | ◎ | ||||
| 1981.12.27 | NHK-TV | NHK新作演芸大会 | 05:50 | |||||||
| 金玉医者 | 1 | にっかん飛切落語会(187) | 1991.04.23 | イイノホール | 小学館,PC | 木賊刈り | エー、エー、だいぶ疲れてましてねェ(客笑い)、ン今日は舞台とかねェ、高座っていうとォ、オー、なんかすぐそのクソが出たくなったりねェ(客笑い) | ● | ||
| CD | 35:29 | |||||||||
| 金玉医者 | 2 | 落語のピン(フジテレビ) | 深川江戸資料館 | PC | 木賊刈り | エー、エー、眠くてねェ(客笑い)。コカインねェかな、オイ(客笑い)。【鼻から吸う音2回】(客笑い)。エーおりゃ、蓄膿症だからあんなの… | ★ | |||
| 1993.09.15 | CX-TV | 落語のピン | DVD | 26:48 | ||||||
| 金玉医者 | 3 | 特選落語名人会 | 2001.09.09 | 東京芸術劇場 | Col | 木賊刈り | ンー、ァ―、ァ―、ァ―、アー、アー(客笑い)。こういう客が志ん朝と円歌の二人会に来んのかなァ(客笑い)。ちょうど今眠いんですよねェ(客笑い) | ◎ | ||
| CD | 31:27 | |||||||||
| 金玉医者 | 4 | 立川談志一門会 | 2005.08.31 | 国立劇場大劇場 | 竹書房 | 中の舞 | ンー、待ちくたびれちゃった、俺も(客笑い)。ンーこんな広いとこでやる芸じゃないでしょうね。【大声で】「キム・チョンイル、マンセーィ」… | ◎ | ||
| DVD | 33:33 | |||||||||
| 金玉医者 | 5 | にっかん飛切落語会(SP) | 2007.12.21 | イイノホール | PC | 中の舞 | ウーン、ジョークを並べて落語をやって、後ちょっと余興に無理に頼まれたのがあってね、ウーその余興をやると言う様な事で。エー、ジョークという… | にっかん飛切落語会 年忘れすぺしゃる | ● | |
| CD | 22:47 | |||||||||
| 黄金の大黒 | 1 | 立川談志ひとり会(13) | 1966.12.14 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | あの町この町 | エ、毎回のお運びで、厚く御礼を申し上げます。エー、一席、申し上げます。すっかりどうも、押し迫りまして。なんかあのォ師走が、わりに早くくる… | ◎ | ||
| CD | 21:46 | |||||||||
| 欣弥め | 1 | 談志百席(CD) | 2005.02.23 | (*) | 竹書房 | 木賊刈り | エー、談志めにござります。はい。これが後に引っかかってくるんですがね。立川談志でございます。エー、五代目とか、七代目とか言われておりまして… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ◎ | |
| CD | 18:16 | |||||||||
| 欣弥め | 2 | 談志五夜(4) | 1995.03.14 | 国立演芸場 | Col | 中の舞 | アー、ベロベロ、今(客笑い)。キャー、身体中が酒ですな。ンー、昨日打ち上げにね、ミッキー・カーチスと、ジミー、と、ポール、に、日本人だか… | ● | ||
| CD | 15:52 | |||||||||
| く | ||||||||||
| 演題 | TAKE | 会名 | 収録日 | 収録場所 | 発売メーカー | 出囃子 | 喋り出し | 備考 | ||
| 放送日 | 放送局 | 番組名 | メディア | TIME | ||||||
| 首提灯 | 1 | 立川談志ひとり会(14) | 1967.02.17 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | 木賊刈り | エ、なん着かえることはないですはな。ま前座から、真打に代わったってとこをちょいとひとつ(客笑い)。エー前座は羽織を着られませんで。でー… | ◎ | ||
| CD | 22:19 | |||||||||
| 首提灯 | 2 | 東京落語会(239) | 1979.05.18 | イイノホール | NHK出版 | 木賊刈り | エ、エー、どうも遅うなりまして相すみません。エー、エ、どうも声の調子が悪くてしょうがない。ンー、なん、使いすぎなんでね。過労、過労という… | ★ | ||
| 1979.07.14 | NHK-TV | 夜の指定席 | DVD | 22:39 | ||||||
| 首提灯 | 3 | 県民ホール寄席(173) | 2003.02.26 | 神奈川県民ホール | Col | 中の舞 | アオウゥ、アン、ンー、アー、あの噺はどうにもなんないね、あれね今のたっけん。どうやってもダメだろうね、あれ、サゲは良く出来ているんだけどね。 | ColのCDは「鮫講釈12」に続く | ◎ | |
| CD,DVD | 28:54 | |||||||||
| 蜘蛛駕籠 | 1 | NHKラジオ | NHK-SC | ? | エー、その昔あのォ、駕籠という乗り物がありまして。まァ、ご承知のとおり、大の男が二人で、一人の人間を担ぐてェんで、でまァ、三人で担いだ… | ◎ | ||||
| 1964.06.20 | NHK-R | 放送演芸会 | CD | 25:11 | ||||||
| 蜘蛛駕篭 | 2 | 立川談志ひとり会(71) | 1974.10.10 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | 木賊刈り | エー、エー、講釈もォ、うまい人がやるとォいいもんでございます。エー、エー、あの人大変に古いんで、とあ酒ばっかり飲んであれェ、そいでなん… | ● | ||
| CD | 33:59 | |||||||||
| 蔵前駕籠 | 1 | NETテレビ | あの町この町 | エ、その昔、駕籠という乗り物がありましたが、誰が考えたか、大の男が二人で一人の人間を担ごうてェんですが、エーまァ今ァ、三枚で担いだのが… | ◎ | |||||
| 1964.09.20 | NET-TV | 寄席中継 | 13:38 | |||||||
| 蔵前駕籠 | 2 | 立川談志ひとり会(9) | 1966.08.14 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | 中の舞 | ェ、どうも、時間が、長くなりまして、申し訳ございません。「辛くとも人の話は終わりまで黙って聴くのが礼儀とぞ知れ」というのありますが(客笑い) | ◎ | ||
| CD | 15:44 | |||||||||
| 蔵前駕籠 | 3 | NHKテレビ | NHK-SC | 途中から | 【途中から】右に山を見て、左に海を見る。山水のあいだ行くんですから、こいつはどうも乙なもんですな。乗り物といってもせいぜい、馬か駕籠くらい… | ◎ | ||||
| 1966.12.13 | NHK-TV | 芸能百選 | CD | 18:10 | ||||||
| 蔵前駕籠 | 4 | 立川談志ひとり会(30) | 1969.01.06 | イイノホール | キントト | 太鼓のみ | どうも、エーほんとにこっちの不手際で、申し訳ございませんです。エー、一席、申し上げます。何をォ、やってももうみんな、お馴染みだと思うん… | ◎ | ||
| CD | 21:22 | |||||||||
| 〜蔵前駕籠 | 5 | 立川談志独演会・秋冬三夜 | 2007.01.16 | 国立演芸場 | 竹書房 | (*) | チ、じゃ「蔵前駕籠」でもちょっとやってみます、エー。あまりやったことがないんで、エー、まァ何をやっても同じようなもんですよね。はっきり… | 「あくび指南02」「笑い茸02」の続き(合計TIMEは75:18) | ◎ | |
| DVD | 16:51 | |||||||||
| (桑名船→鮫講釈) | ||||||||||
| け | ||||||||||
| 演題 | TAKE | 会名 | 収録日 | 収録場所 | 発売メーカー | 出囃子 | 喋り出し | 備考 | ||
| 放送日 | 放送局 | 番組名 | メディア | TIME | ||||||
| 慶安太平記(幕開き) | A-1 | 鈴本演芸場 | 1977.05.04 | 鈴本演芸場 | Col | 中の舞 | ェ―、エー、ゴールデンウィークだそうで。私たちにとってはもうォ、どのォ休むゥ、期間の無いような、逆でございます。まァ遊び場所も大変多いん… | ● | ||
| CD | 23:34 | |||||||||
| 慶安太平記 | A-2 | 落語研究会(115) | 1977.11.28 | 国立小劇場 | 木賊刈り | エェ、エー、なんか政治やめるとこういう番組が増えてきたような感じがして、あんま面白くないです。で、エー、遊び場所の多いところを、わざわざ… | ◎ | |||
| 1978.02.04 | TBS-TV | 落語特選会 | 21:24 | |||||||
| 慶安太平記(善達の旅立ち) | A-3 | 東横落語会(239) | 1980.11.28 | 東横ホール | 小学館 | 木賊刈り | エ、エー、大統領なんてのァ、アー、いいもんでね。エー、弟子に「カメレオン」という弟子がいて、ウン、これァあのォー、最初「ワシントン」て… | ● | ||
| CD | 28:36 | |||||||||
| 慶安太平記 | A-4 | 東宝名人会(1062) | 1986.11.01 | 日比谷芸術座 | ユーキャン | 中の舞 | んなことやったって無理だよ(客笑い)。合う訳がねえもんね。エー、いかに無理だってのやってみようか、これから。…入って(客笑い)。こんなこと… | ● | ||
| CD | 30:22 | |||||||||
| 慶安太平記(善達の旅立ち) | A-5 | 談志百席(CD) | 2004.09.06 | (*) | 竹書房 | 木賊刈り | 「慶安太平記」を、申し上げます。エーこの「慶安太平記」というのは、ンー、由井正雪の、オー乱ですよね。エー、乱だか変だか。つまり徳川家のォ… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ● | |
| CD | 34:15 | |||||||||
| 慶安太平記(吉田の焼き討ち) | B-1 | にっかん飛切落語会(27) | 1977.12.23 | イイノホール | Col | 中の舞 | エー、エー、ただいま、談平でございまして。ウー、ウーあたくしの弟子の中で、あいつは一番、噺もォしっかりしているし、数は少ないんで勉強は… | ● | ||
| CD | 19:46 | |||||||||
| 慶安太平記(吉田の焼き討ち) | B-2 | 談志不完全落語会 | 2004.05.10 | 横浜にぎわい座 | 竹書房 | 木賊刈り | い、いつも遅れるからたまに早くあがって…(客笑いと拍手)。ンー、ンー、であのォ、オー、この寄席もどうやら、アー、まァなんか、ゥーも、もって… | ◎ | ||
| DVD | 29:09 | |||||||||
| 慶安太平記(吉田の焼き討ち) | B-3 | 談志百席(CD) | 2004.09.06 | (*) | 竹書房 | 中の舞 | 宇津之谷峠で、紀州三度の金飛脚を小笠原武左衛門、叩き斬って、家来も蹴って蹴散らかして、野郎たちが持ってた、徳川家の奉納金の三千両、こいつ… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ● | |
| CD | 26:28 | |||||||||
| 慶安太平記(箱根越え) | C-1 | 立川談志ひとり会(82) | 1975.12.18 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | ? | ェ、ェ―、釈台を置きまして、こうやってると弔いの受付みたいな感じがします(客笑い)。ェ―、講談、あたくしゃ講釈が大変好きで、エー、講釈師に… | ● | ||
| CD | 23:25 | |||||||||
| 慶安太平記(箱根山) | C-2 | にっかん飛切落語会(33) | 1978.06.29 | イイノホール | PC | 中の舞 | 相変わらずの、オー、お運びで、厚く御礼を申し上げます。だいぶヒゲが生えちゃって、今いくらかこの辺だけ剃ったんですけれど、剃り方がマヌケで… | ● | ||
| CD | 26:40 | |||||||||
| 慶安太平記(善達箱根山) | C-3 | 談志百席(CD) | 2004.09.07 | (*) | 竹書房 | 木賊刈り | エー、「慶安太平記」の、続きというが、エー、途中ゥ、抜けてるんですよねェ。なぜ抜けているかってェと、知らないっていうことなんです。つまり… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ● | |
| CD | 25:40 | |||||||||
| 慶安太平記(皿廻し) | D-1 | 談志百席(CD) | 2004.09.27 | (*) | 竹書房 | 中の舞 | 「慶安太平記」の、抜き読みでございます。「頃は六月中のころ、夏とはいえど、片田舎、かーァ」ヘタクソだな、音程悪い。「夏とはいえど片田舎…」 | アバコクリエイティブスタジオ303 | ● | |
| CD | 30:47 | |||||||||
| 源平盛衰記 | 1 | ラジオ東京 | あの町この町 | エ、ただいまと昔とは、物の見方というものが、違いますんで、こりゃァまァ当たり前の話で、仮にまァことわざひとつでも、そうです。昔はちょっと… | 1960〜61頃の放送【小ゑん時代】 | ◎ | ||||
| (*) | KR-R | 13:49 | ||||||||
| 源平盛衰記 | 2 | NETテレビ | あの町この町 | 大戦を境として、物の見方ががらっと変わりまして、これから申し上げる歴史上の人物の解釈もその通り。昔あのォ巌流と武蔵てェと、佐々木巌流てェと… | ◎ | |||||
| 1963.12.01 | NET-TV | ? | 15:36 | |||||||
| 源平盛衰記 | 3 | 立川談志ひとり会(2) | 1966.01.09 | 新宿紀伊國屋ホール | 協同企画 | あの町この町 | エ、御来場で、厚くお礼を申し上げます。なかなか暑さが、抜けませんようで、蒸し暑く、まことに残念で(客笑い)、ェー、おまけに今、雨が降って… | 1966年「協同企画」発売のソノシート | ◎ | |
| ソノシート | 26:14 | |||||||||
| 源平盛衰記 | 4 | 東宝名人会(388) | 1966.05.10 | 東宝演芸場 | キントト | あの町この町 | 一席ィ、申し上げますが(客笑い)大してお構いも出来ませんが、どうぞまァ、ご自由にお笑いのほどを願います(客笑い)。笑われるのは慣れており… | ● | ||
| CD | 24:22 | |||||||||
| 源平盛衰記 | 5 | 日本テレビ | あの町この町 | エー、時代が変わると、すべての物が、変わると言いますが、確かにその通りで。エー、まァあのォ敗戦を転機として、今と昔と、歴史上の人物ひとつ… | 「笑点」第1回の放送 | ◎ | ||||
| 1966.05.15 | NTV-TV | 笑点 | 12:55 | |||||||
| 源平盛衰記 | 6 | 東宝名人会(400) | 1966.09.06 | 東宝演芸場 | ユーキャン,キントト | この町あの町 | いっぱいのお運び様で厚く御礼を申し上げます【客席から「源平!」の声】。エー(客笑い)、エ「源平」という、注文でございますが。まァ何を… | ● | ||
| CD | 26:45 | |||||||||
| 源平盛衰記 | 7 | NHKテレビ | 上野鈴本演芸場 | NHK-SC | あの町この町 | エー、歴史がァ、いろいろと解釈の仕方というのも変わってまいります。祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり、沙羅双樹の花の色、盛者必衰の… | ◎ | |||
| 1967.01.01 | NHK-TV | 東西寄席中継 | CD | 13:13 | ||||||
| 源平盛衰記 | 8 | 立川談志ひとり会(26) | 1968.02.27 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | 中の舞 | エ、エー、やっぱり、叩き込んだ芸というもんは違うもんで、聴いてて、うまいすな。もちろん若い世代も、演じます。西郷を演じたり、三田明を… | ◎ | ||
| CD | 38:36 | |||||||||
| 源平盛衰記 | 9 | TBSラジオ | 小学館 | あの町この町 | エ、昨日のことはもう古くなるような、大変に回転の速い、近頃でございまして。ですから、問題があっても、話題があっても、どんどん忘れて次の物へ… | ● | ||||
| 1968.04.25 | TBS-R | まわり舞台 | CD | 32:42 | ||||||
| 源平盛衰記 | 10 | TBSラジオ | あの町この町 | エ、昨日のことはもう古くなるような、アー、大変に、回転の速い、近頃でございまして。ですからァー、問題があっても、話題があっても、どんどん… | 2011.12.24 TBS-R「談志の遺言2011」で放送 | ◎ | ||||
| 1968.05.10 | TBS-R | まわり舞台 | 17:38 | |||||||
| 源平盛衰記 | 11 | 日本テレビ | 目黒名人会 | 木賊刈り | ェ、お運びで、厚く御礼を申し上げます。エー、珍しくゥ、紋付袴でな。これで国会行きゃァ怒られなかったんだけど(客笑い)。袴はかないのがいけない… | ◎ | ||||
| 1972.03.31 | NTV-TV | 金曜夜席 | 18:50 | |||||||
| 源平盛衰記 | 12 | ニッポン放送 | 上野・本牧亭 | 木賊刈り | エ、エー、お運びで、厚く御礼を申し上げます。割りとォ、バラエティに富んだ、メンバーが、出ておりまして、おまけにタダというわけでございまして… | ◎ | ||||
| 1974.04.26 | LF-R | お笑いハッピー寄席 | 18:20 | |||||||
| 源平盛衰記 | 13 | にっかん飛切落語会(31) | 1978.04.27 | イイノホール | PC | 木賊刈り | ェー、いっぱいのお運びで、厚く御礼を申し上げます。プログラムにも書いたように、ィ―、あたしがまァ18の時に作った落語で、エー、エー、27、8まで… | ● | ||
| CD | 29:22 | |||||||||
| 源平盛衰記 | 14 | 木村松太郎VS立川談志 | 東横劇場 | 東芝EMI | エー【客席2ヶ所から「待ってました」】素直に信じるほど、単純じゃないからね、俺(客笑い)。ンー「源平盛衰記」というのは、アー、そうすね… | 1979年04月発売。木村松太郎とカップリングのLPレコード | ◎ | |||
| LP | 29:52 | |||||||||
| 源平盛衰記 | 15 | ニッポン放送 | 木賊刈り | エ、エー、今日はみな、アーただァ聴きに来てるわけでしょ(客笑い)。だからあんまりいい芸はやらないことにしてね(客笑い)。ンーどう、芸を半分… | (*)タモリの名人寄席 | ◎ | ||||
| 1980.03.19 | LF-R | オールナイトニッポン(*) | 23:28 | |||||||
| 源平盛衰記 | 16 | 30周年ひとり会 | 1982.06.18 | 国立演芸場 | Col | 木賊刈り | 立ってんのォ、大変だなァ、それなァ、なんとかならねえかなァ。空いているとこがあったら座っちゃっていいんじゃない。もうちょっと待って、ね。 | ● | ||
| CD | 48:09 | |||||||||
| 源平盛衰記 | 17 | テレビ東京 | 木賊刈り | エ、エー、実にどうも。(CUT)あたしゃァ、アー、もう、オー、エー、なんだろね、エー、自分の状態というのがねェ、ゥー、さっきも言ったが鎖国状態… | ◎ | |||||
| 1985.01.01 | TX-TV | 大爆笑!立川談志一門会 | 27:26 | |||||||
| 源平盛衰記 | 18 | 東宝名人会(1066) | 1987.02.27 | 日比谷芸術座 | ユーキャン | 中の舞 | エ、エー、だいぶ、ウー遅くなりまして。エー、エー、もっと遅くなりますからひとつゥ(客笑いと拍手)。ンー、一年、ンー三百六十五んちと、オー… | ● | ||
| CD | 44:22 | |||||||||
| 源平盛衰記 | 19 | 県民ホール寄席(51) | 1988.03.15 | 神奈川県民ホール | Col | 中の舞 | 見てて辛いでしょ、そっちの方が(客笑し)。アア、力は無いし、アー、テクニックはまとまらねえし、ボーッと霞んでくるし、ゥ―、ゥ―、まァ、アー… | ◎ | ||
| CD | 54:32 | |||||||||
| 源平盛衰記 | 20 | 落語のピン(フジテレビ) | 国立演芸場 | PC | 木賊刈り | エー、この番組もォ、オー、まァ、アーあと、オー二本撮っておしまい。ンひとつはさっき、イー言ったように、イーまァ、アーふつうに、高座でやる… | ★ | |||
| 1993.09.08 | CX-TV | 落語のピン | DVD | 43:04 | ||||||
| 源平盛衰記 | 21 | にっかん飛切落語会(SP) | 2003.12.25 | イイノホール | PC | 中の舞 | 【出囃子中数度客笑い】アーア、ンー喉ンなんかちり紙だらけんなっちゃって【客笑い、茶啜る】、アーマギーのねあの師匠のね信沢ってぇ人と旅してた… | にっかん飛切落語会 すぺしゃる2003 | ● | |
| CD | 33:42 | |||||||||
| 源平盛衰記 | 22 | 立川談志独演会 | 2005.01.16 | 伊勢原市民文化会館 | 竹書房 | 木賊刈り | アー、アー、んな広いとこでやんなくもいいと思うんだけど(客笑い)。ンー、ンー、チッ、エーこれェ、ンー矛盾してましてねェ、ンーお客さん、ンー… | ◎ | ||
| DVD | 49:26 | |||||||||
| こ | ||||||||||
| 演題 | TAKE | 会名 | 収録日 | 収録場所 | 発売メーカー | 出囃子 | 喋り出し | 備考 | ||
| 放送日 | 放送局 | 番組名 | メディア | TIME | ||||||
| 恋根問 | 1 | 立川談志ひとり会(89) | 1976.07.19 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | 木賊刈り | エー、エー、折あしく、雨でございまして。エー、ェ―、あたくしも今日一日、十時ごろから、アー三時ころまでボーッとこう雨見てましたすけど。 | ● | ||
| CD | 16:23 | |||||||||
| 〜孝行糖(与太郎噺三本立て) | 1 | 立川談志ひとり会 | 1999.10.12 | 国立演芸場 | 竹書房,Col | (*) | 【茶碗の蓋を閉める音】「大家さん、この与太郎ご褒美もらったてのは本当ですか、あれ」「ああ、そういう訳でね、来てもらいたんだねェ」「青刺し…」 | 「かぼちゃ屋02」「豆屋01」の続き(合計TIMEは65:13) | ★ | |
| CD,DVD | 14:07 | |||||||||
| 孝行糖 | 2 | 談志独演会 | 2002.12.19 | よみうりホール | 竹書房 | 木賊刈り | エー、エスカレーターが混んでて、ンー、た、大変というか、代りに謝ることもないんだけども。このォ下だかなんかにィ、イーンー、ホールみたいな… | ◎ | ||
| DVD | 47:50 | |||||||||
| 紺屋高尾 | 1 | 立川談志ひとり会(85) | 1976.03.11 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | 中の舞 | エー、エー、江戸の全盛の吉原は、エーその頃の文化の、オー粋を集めた場所でございまして。エー、士農工商、かかわりも無く、粋がもてて、野暮が… | ● | ||
| CD | 32:36 | |||||||||
| 紺屋高尾 | 2 | 東横落語会(243) | 1981.03.31 | 東横ホール | 小学館 | 中の舞 | エ、エー、ヨボヨボ出てきて、談志だか金原亭馬生だか分かんないんです(客笑い)。時間の問題でああなりそうでね、エー。エー、エー、相変わらず… | ● | ||
| CD | 39:05 | |||||||||
| 紺屋高尾 | 3 | 東宝名人会(932) | 1981.11.13 | 日比谷芸術座 | ユーキャン | 木賊刈り | 東宝の、オー名人会も、オーここへ移って、エー1年、ンー以上になるんでございますかな。ンー、ミュージックのストリップ入りが悪いって、ざまあ… | ● | ||
| CD | 41:47 | |||||||||
| 紺屋高尾 | 4 | ニッポン放送 | 中の舞 | エー、出て来ると、いつも、オー、ブツブツ言っているんです。エー、エー、なんなんですかねェ。ンー、その心理分解はしたことはないんですがね。 | ◎ | |||||
| 1985.01.02 | LF-R | 春だ談志だ一門だ | 34:45 | |||||||
| 紺屋高尾 | 5 | 県民ホール寄席(30) | 1985.01.18 | 神奈川県民ホール | Col | 木賊刈り | エ、エー、時間通り来ないのが当たり前みたいになっちゃってね、近頃。エー、エー、遅れた理由とゆのは、アー、女が離さなかった(客笑い)、ァ―… | ◎ | ||
| CD | 58:22 | |||||||||
| 紺屋高尾 | 6 | にっかん飛切落語会(157) | 1988.10.19 | イイノホール | PC | 中の舞 | エ、エー、ダブルヘッダーはねェ、エー第1ゲームはね、ウー近鉄が勝ったって(客笑い)。第2ゲームはァ、アー1点のヘッド負けているそうですよ… | ● | ||
| CD | 42:35 | |||||||||
| 紺屋高尾 | 7 | 落語のピン(フジテレビ) | 深川江戸資料館 | PC | 木賊刈り | エー、エーおかげさまで、エー、ツ―クールといいますかね。エー3ヶ月ずつゥ、ウー2回、ていうことは6ヶ月ですかな。ンー。まァ夜としては、オー… | ★ | |||
| 1993.09.22 | CX-TV | 落語のピン | DVD | 41:19 | ||||||
| 紺屋高尾 | 8 | 立川談志独演会 | 2002.01.19 | かめありリリオホール | 竹書房 | 中の舞 | ァー、あのねェ、アー大束なこと言っている割には、大して刺激もねえし、面白くねえし、ウーどうってことないよと、一番感じてんのは演者だ、今のォ… | ☆ | ||
| 2016.04.16 | WOWOW | はじめての談志×これからの談志 | DVD,BD | 56:04 | ||||||
| 紺屋高尾 | 9 | 立川談志独演会 | 2003.12.02 | 調布市グリーンホール | Col | 中の舞 | エー、考えたら今日誕生日だったんだな、俺なァ(客席から大きな拍手)。ェ―、昭和10年の12月10日なんです。であのォ、い、すぐあの2つに… | ◎ | ||
| CD | 60:20 | |||||||||
| 肥瓶 | 1 | 談志百席(CD) | 2005.09.29 | (*) | 竹書房 | 木賊刈り | エー、一席、【大声で】馬ッ鹿馬鹿しい、お笑いをォ【元に戻って】申し上げます。これはあたしの兄弟弟子の「つばめ」ってのがやってたんです。一席… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ◎ | |
| CD | 31:21 | |||||||||
| 黄金餅 | 1 | 立川談志ひとり会(33) | 1969.07.09 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | 前席の続き | ちょっと水飲んで来ていいですか、すいません(客笑い)。水ある? …ヤケクソというか、りゅうというか、エー、なんかね、ノドがね、相変わらず… | ◎ | ||
| CD | 32:15 | |||||||||
| 黄金餅 | 2 | 立川談志ひとり会(51) | 1972.03.19 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | 木賊刈り | エ、さっき談十郎が、「鈴ヶ森」って噺を、あらあ本来大阪の「崇禅寺馬場」って噺で、追剥に行くと逆に、金かっさわれて気が付いてみると、盗られ… | ◎ | ||
| CD | 29:40 | |||||||||
| 黄金餅 | 3 | TBSラジオ | 木賊刈り | エー、エー、世の中にィ、イー、ケチな奴ってのは、アーいくらもおりまして。ア落語界にもずいぶん多い。エ、桂文治だとか(客笑い)アー柳家小せん… | ◎ | |||||
| 1975.12.04 | TBS-R | ラジオ寄席 | 20:40 | |||||||
| 黄金餅 | 4 | NHKラジオ | NHK-SC | 木賊刈り | 【掛け声いろいろ掛かる、客笑い】エー、エー、いっぱいのお運びで、有り難く御礼を申し上げます。本当にこうたくさん、入ってくれて、もっともタダ… | ◎ | ||||
| 1979.03.27 | NHK-R | 東西落語特選 | CD | 29:02 | ||||||
| 黄金餅 | 5 | 日活映像 | 1981.05.12 | 日活スタジオ(客無) | 宝島ワンダーネット | 木賊刈り | エ、エー、一席、エー申し上げます。エー、ンー、あの今日はねェ、エー、1981年の5月12日ね。外は雨が降ってやがってね、ンー。家で酒飲んでたい… | ★ | ||
| DVD | 34:50 | |||||||||
| 黄金餅 | 6 | 県民ホール寄席(13) | 1982.05.27 | 神奈川県民ホール | Col | 中の舞 | ェ―、ンー「黄金餅」を、聞いたらあたしゃ「黄金餅」っていったら、「黄金餅をやってよ」って言ったらしいんだよね、ンン。「やってよ」ってのは… | ◎ | ||
| CD | 40:26 | |||||||||
| 黄金餅 | 7 | NHKラジオ | NHK505スタジオ | NHK-SC | 木賊刈り | 【アナウンサーの紹介】エ、エー、結構なァ、アー世の中でね。ンー、ンー、どうやってェ、エー今日いちンち遊ぼうかとか、エーどうやって、ウー… | ◎ | |||
| 1982.07.18 | NHK-R | 真打競演 | CD | 31:40 | ||||||
| 黄金餅 | 8 | テレビ朝日 | 新宿末広亭 | 木賊刈り | ヒゲも生えて、頭の毛も、オー刈るのめんどくせえし、ウー、ヒゲ剃るには、アー、カミソリ使わなきゃならないし、使えやいくらか刃も減るだろうし… | ◎ | ||||
| 1983.07.03 | EX-TV | サンデープレゼント | 27:44 | |||||||
| 黄金餅 | 9 | TBSラジオ | 木賊刈り | エ、エー、だいぶ、ウー、世間の評判もよろしいようで(客笑い)。エー、エー、貧乏というものが、アー、無くなっちゃって、ウーン、ンー、貧乏… | 2011.12.24 TBS-R「談志の遺言2011」で放送 | ◎ | ||||
| 1983.09.03 | TBS-R | ビアホール名人会 | 26:10 | |||||||
| 黄金餅 | 10 | 東宝名人会(1008) | 1984.05.11 | 日比谷芸術座 | ユーキャン | 木賊刈り | 真打をォ【客席から掛け声、客笑い】、ウーン(客笑い)、エー、エー、ヒゲ剃っちゃてね。ンー面白く無くなっちゃった、ヒゲ生えているとね、女が… | ラジオ放送はカットあり | ● | |
| 1984.07.14 | TBS-R | 早起き名人会 | CD | 31:59 | ||||||
| 黄金餅 | 11 | STVホール名人会(164) | 1987.06.15 | STVホール | 木賊刈り | 【場内がざわついている】エー、エー、ェー、東京だとォ、オー、オー、まァ、アー、どこいっても、喋ることはァ、アー、おんなじなんです。おんなじ… | 2018.03.10「傑作選」で放送 | ◎ | ||
| 1987.**.** | STV-R | STVホール名人会 | 27:12 | |||||||
| 黄金餅 | 12 | 日本テレビ | (*) | 【音楽が1分ほど続く】エー、うるさいよ、早く切って。エーお囃子、イーにのるもんですがね。エー、フワフワフワフワフワフワっての、こういう時代… | 口演前の音楽:スティーヴ・ライヒ「Different Trains」 | ◎ | ||||
| 1990.05.31 | NTV-TV | EXテレビ | 34:18 | |||||||
| 黄金餅 | 13 | 落語のピン(フジテレビ) | 1993.05.31 | 新宿末広亭 | PC | 中の舞 | 感無量というが(客笑い)、エー懐かしい、イーここで、エー、デビューを、オーした訳です。何ィ、デビューっていうほどのものじゃないんだけども… | テレビで未放送 | ★ | |
| DVD | 31:29 | |||||||||
| 黄金餅 | 14 | 立川談志ひとり会 | 1995.10.09 | 国立演芸場 | 竹書房 | ? | エー、ンー、今日はァ「黄金餅」と「鉄拐」だっつったら、客が少なくなっちゃったような感じかしてね、ェ。エー、アー、でもねェ、エー、なんか… | ★ | ||
| DVD | 47:43 | |||||||||
| 黄金餅 | 15 | 家元の独擅場(第4弾) | 2004.02.28 | 東京厚生年金会館 | 竹書房 | 中の舞 | アー、邪魔になった? あった方がいい? どうぞ、手、ィ忌憚、無い方がいい? ハイ、無い方がいいという方ちょっと手を叩…(客席から大きな拍手) | ◎ | ||
| DVD | 57:41 | |||||||||
| 黄金餅 | 16 | 立川談志・春野百合子二人会 | 2005.09.06 | 横浜にぎわい座 | Col | 木賊刈り | インター・ミッションにねェ、ンー、音楽にねェ、デューク・エリントンてのはいいねえ。玉置さんがァ連れてきたんだかなんだか分かりませんがねェ。 | ◎ | ||
| CD | 41:15 | |||||||||
| 黄金餅 | 17 | 笑う超人(DVD) | V | 無 | エー、下谷のォー山崎町という所に、西念という、ウー乞食坊主が住んでる。オー、乞食坊主ったって、ンー、もいじ、ン頭が丸いってだけなんだよ。 | ★ | ||||
| DVD | 25:56 | |||||||||
| 黄金餅 | 18 | 談志五夜(5) | 1995.03.15 | 国立演芸場 | Col | 中の舞 | エー、今日は最後でね。エー来年はもう、五夜はくたびれたから、アー、ベラスケスくらいにしておこうと思って、ウーン、まあいいや(客笑)、ンー… | ● | ||
| CD | 29:39 | |||||||||
| 小烏丸 | 1 | 談志百席(CD) | 2006.09.05 | (*) | 竹書房 | 木賊刈り | エー、今日(こんにち)は、お古いお噺を、そのままお取り次ぎという、ウーようなこと、いたします。伝統芸、イヒヒヒヒ、なにが伝統芸だ、伝統趣味だ。 | アバコクリエイティブスタジオ303 | ◎ | |
| CD | 30:21 | |||||||||
| 五貫裁き | 1 | にっかん飛切落語会(49) | 1979.10.14 | イイノホール | PC | 中の舞 | ェ、ェー、天候が、アー定まらなくて、ゥ、だいぶ、いつもよりは空席が目立つ。決して、エー、真打の責任じゃないと思っているんでございますけどね。 | ● | ||
| CD | 29:36 | |||||||||
| 五貫裁き | 2 | TBSラジオ | 木賊刈り | エ、エー、いっぱいの、お運びで、厚く御礼を申し上げます。エー、エー、だいぶ、ウー音声をォ、痛めて。ンー夜行で来て、ン、あの東北線、ガタガタ… | ◎ | |||||
| 1979.11.08 | TBS-R | ラジオ寄席 | 28:10 | |||||||
| 五貫裁き | 3 | 東横落語会(232) | 1980.04.21 | 東横ホール | 小学館 | 中の舞 | エー、ェ―、いっぱいのお運びで、厚く御礼を申し上げます。ンー、ン、こうク来ると、オー、照れますわな、アー(客笑い)。内容より、宣伝の方が… | ● | ||
| CD | 35:07 | |||||||||
| 五貫裁き | 4 | テレビ朝日 | 新宿末広亭 | 木賊刈り | ェ、エー(客笑い)寒いしね、ンー、顔色が悪いし、ェ、飲み過ぎで胃も荒れているし、ンー淋病は治らねえし(客笑い)、しょうがない。エー床屋… | ◎ | ||||
| 1982.01.31 | EX-TV | サンデープレゼント | 25:27 | |||||||
| 五貫裁き | 5 | 30周年ひとり会 | 1982.06.18 | 国立演芸場 | Col | 中の舞 | 実に、イ―楽屋でモニター見てて、エー、栄橋は面白いよね。あらァ、ウソじゃないんだもん、あれは(客笑い)。あのままテレビ出したら、どうなるん… | ● | ||
| CD | 29:40 | |||||||||
| 五貫裁き | 6 | 東横落語会(267) | 1983.03.28 | 東横ホール | 小学館 | 木賊刈り | エー、遅くなるか、アー早く出ちゃうかどっちかみたいな感じがしてどうも。エー、エー「義に強い、者に限って金が無い」という。ウー別に社会党… | ● | ||
| CD | 32:26 | |||||||||
| 五貫裁き | 7 | 立川談志独演会 | 2001.10.31 | 西新井ギャラクシティ | Col | 木賊刈り | ァ―、どうも有り難う。ンー、ア拍手のなかにィ、志ん朝を惜しむなっていう部分をいくらか、アー感じたんですかねェ(客笑い)。まァ気まぐれだから… | ◎ | ||
| CD | 50:29 | |||||||||
| 五貫裁き | 8 | 立川談志独演会 | 2005.01.16 | 伊勢原市民文化会館 | 竹書房 | 中の舞 | 俺の目がおかしいのかねえ(客笑い)。ンー、ンー、ァ―金屏風っつのもねェ???だけど、オー見える方も辛いんですよ、チカチカしててねェ、エー…、 | ◎ | ||
| DVD | 45:03 | |||||||||
| 小言幸兵衛 | 1 | TBSラジオ | 新宿・朝日生命ホール | あの町この町 | ェ、いっぱいの、お運びで厚く、御礼を申し上げます。ェ―、だんだんどうも、ォ―近頃、世の中に、なんと申しますか、ェ、平和なせいですか… | ◎ | ||||
| 1966.10.10 | TBS-R | まわり舞台 | 25:27 | |||||||
| 小言幸兵衛 | 2 | 立川談志ひとり会(34) | 1969.09.04 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | 無 | エー、まァあの近頃、大人がこうだらしなくなったなんてェます。子供が大人を馬鹿にして、平気であの、「お前たちはねェ」なんてなことを近頃の… | ◎ | ||
| CD | 24:38 | |||||||||
| 小言幸兵衛 | 3 | 東横落語会(292) | 1985.04.26 | 東横ホール | 小学館 | 木賊刈り | エ、エー、今日は割と空いているようでしてな(客笑い)。ェ、来りゃ満員だと思う、思い上がりがいけないんだね、エー、時折は反省をする。 | ● | ||
| CD | 38:21 | |||||||||
| 小言幸兵衛 | 4 | 談志不完全落語会 | 2004.05.10 | 横浜にぎわい座 | 竹書房 | 中の舞 | エ、エー、ンンッー、ンー、ン、最初の頃ねェ、あのォ、オー弟子がいっぱい来てたけども、もう半分い、ンー、半分どこじゃないですね、ンーほとんど… | ◎ | ||
| DVD | 41:42 | |||||||||
| 小言念仏 | 1 | 談志百席(CD) | 2006.06.21 | (*) | 竹書房 | 木賊刈り | エー、落語の本編に入るまでに、前説、いわゆるマクラっていうのを、オー喋ります。ウーよく言うんですが、談志の悪影響で、いろいろと喋る。中には… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ◎ | |
| CD | 18:31 | |||||||||
| 小猿七之助 | 1 | 自宅録音 | 1968.08.** | 稽古・自宅録音 | キントト | 無 | エー、ただいまを、昭和元禄とこう申します。今日はァ、どうやってェ飯を食おうかねェ、なんと言ってたのが、20年前、夢のようで。どうやって… | ● | ||
| CD | 27:38 | |||||||||
| 小猿七之助 | 2 | 立川談志ひとり会(28) | 1968.09.09 | イイノホール | Col | 中の舞 | ただいまを、昭和元禄と、こう申しております。エーすべて物が、爛熟をして、明日はどうやって、食べようか、何を食べて飢えをしのごうかといった… | ◎ | ||
| CD | 23:18 | |||||||||
| 小猿七之助 | 3 | 落語研究会(29) | 1970.07.23 | 国立小劇場 | 木賊刈り | 「昭和元禄」とか言って、大変にいい時代だそうでございます。エー、どうやって遊ぼうかとか、エー、何を食ってェ楽しもうかとか、そういうことを… | ◎ | |||
| 1970.08.26 | TBS-TV | お待ちかね名作寄席 | 24:39 | |||||||
| 小猿七之助 | 4 | 東京落語会(143) | 1971.05.14 | イイノホール | NHK-SC | 木賊刈り | エ、エー、どうも性懲りもなく騒がせて申し訳なく思ってんだ…。エー、まァ、いろんなことになりましてねェ。ンー、ンー、…いろいろ夢があって… | ◎ | ||
| CD | 30:49 | |||||||||
| 小猿七之助 | 5 | 東宝名人会(725) | 1975.09.12 | 東宝演芸場 | 小学館 | 中の舞 | エ、エー、今回はァー、ちと、ハネの時間がァ遅くなります。一番しまいが手前でェ、真打といいまして、一番うまい芸人が出ることになって(客笑い) | ● | ||
| CD | 23:28 | |||||||||
| 小猿七之助 | 6 | 東宝名人会(816) | 1978.03.27 | 東宝演芸場 | ユーキャン | 木賊刈り? | エッ、へー、ご来場で、厚く御礼を申し上げます。まァもう、遊ぶ所がァ、ァーあり過ぎるほどォ、オーござんして。プロ野球のオープンだ、アー… | ● | ||
| CD | 25:44 | |||||||||
| 小猿七之助 | 7 | 県民ホール寄席(68) | 1991.07.10 | 神奈川県民ホール | Col | 中の舞 | どうも、実に、イー、イーいいかげんというか、軽いというかね、滅茶苦茶な「明烏」というか、アー二度とやれったって出来ない。エーもっとも毎日… | ◎ | ||
| CD | 27:44 | |||||||||
| 小猿七之助 | 8 | 立川談志ひとり会 | 1995.07.07 | 国立演芸場 | 竹書房 | 中の舞 | エ、たまにはねぇ、と唐桟の、オー着流しなんかで、ウー出たいなァと思うんですが、やっぱ足がなんか不安でねェ、アー大丈夫な時もあるんですが… | ★ | ||
| DVD | 35:16 | |||||||||
| 小猿七之助 | 9 | にっかん飛切落語会(264) | 1999.07.26 | イイノホール | PC | 中の舞 | ウーッ。ウー、えーン当に、アー、エーアー、アーアー、ウーン。アー調子を二三本負けとくれよ。ウーン、やァ、えーどうも疲れてね、えー何にもする… | ● | ||
| CD | 45:58 | |||||||||
| 〜胡椒のくやみ | 1 | 立川談志ひとり会 | 1999.01.12 | 国立演芸場 | Col | (*) | 珍品というだけだね。今度は逆の方の噺をな。ンッフッフッフッフッフッフッフッフッフッ。ンッフッフッ。ンッフッフッフッフッフッハッハッハッハッ… | 「笑い茸01」の続き(合計TIMEは44:31) | ◎ | |
| CD | 10:11 | |||||||||
| 五人廻し | 1 | TBSラジオ | あの町この町(*) | エッー、落語のなかに、廓噺というのがあります。往年の廓、その昔の赤線で、ございます。これを舞台にした噺で、ほとんどと言っていいくらい、秀作… | 出囃子はアコーディオン風 | ◎ | ||||
| 1967.12.04 | TBS-R | お笑い指定席 | 25:25 | |||||||
| 五人廻し | 2 | 立川談志ひとり会(33) | 1969.07.09 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | 中の舞 | エー、一度で済むところを、2度まで拍手をさせて申し訳ございません(客笑い)。エーちょっと水を飲みに帰ったもんで。ンー、ンー、声帯が荒れ… | ◎ | ||
| CD | 36:48 | |||||||||
| 五人廻し | 3 | ニッポン放送 | 木賊刈り | 吉原扱った川柳というのはいくらもあって、「禿(かむろ)さえ桃色ほどのウソを付き」「傾城の涙で蔵の屋根が漏り」「傾城に可愛がられて運の付き」… | ◎ | |||||
| 1973.09.10 | LF-R | 演芸大行進 | 25:08 | |||||||
| 五人廻し | 4 | にっかん飛切落語会(12) | 1980.09.12 | イイノホール | 中の舞 | 代わる代わる、ウー現れて、エー、一席。ウーン、「五人廻し」、イ。みんなやるから、なんか変わったものやってみようかと思うけれども、そんな… | ◎ | |||
| 2013.06.16 | QR-R | 天下たい平早起き亭 | 23:05 | |||||||
| 子ほめ | 1 | 立川談志ひとり会(33) | 1969.07.09 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | あの町この町 | エー、うっとうしい、陽気が続きます。車へ乗りましたら、「こう雨が続いちゃ嫌ですね」なんてなことを、運転手さんが言っていました。あの雨という… | ◎ | ||
| CD | 22:46 | |||||||||
| 子ほめ | 2 | ローオンレコード音源 | スタジオ(客無) | Col | 無 | エー、お笑いを、一席申し上げます。よく、世辞愛嬌ってェことを申しますが、なかなか相手を褒めるてのも難しいもんで。ただやたらと、褒めてりゃ… | 1974年にローオンレコード(番号RA-12)から発売 | ● | ||
| CD | 18:05 | |||||||||
| 〜子ほめ | 3 | 高座50周年 談志独演会 | 2002.09.05 | 東京芸術劇場 | 竹書房 | (*) | アッ、「子ほめ」をちょっとみるかな、アドリブでね(客拍手)。「子ほめ」に拍手が来るとは思わなかった(客笑い)。期待や大かねェ、ウーン。 | 「幇間腹02」の続き。(合計TIMEは60:17) | ◎ | |
| DVD | 17:16 | |||||||||
| 子ほめ | 4 | 立川談志独演会 | 2002.09.05 | 東京芸術劇場 | PC,竹書房 | 梅は咲いたか | 【三代目柳好の物真似?】スゥーっぱいのお運びで、スー厚く御礼を申し上げますんで。スー毎度我々の方へ出てまいりますがてェと、もう皆様お馴染み… | ★ | ||
| DVD | 31:21 | |||||||||
| 小町 | 1 | NETテレビ | 新宿末広亭 | 木賊刈り | 【客席より「先生、待ってました」】エー、どうも(客笑い)エー(客笑い)。「待ってました」と言われるほどテレビの時間がないんで。エーふだん… | ◎ | ||||
| 1971.09.05 | NET-TV | 日曜演芸会 | 08:18 | |||||||
| 子別れ | A-1 | 立川談志ひとり会(75) | 1975.03.18 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | 中の舞 | 「弔いが、山谷と聞いてオヤジ行き」と、噺家がよく、マクラにふります。エー、どうしても、オー吉原みたいな遊ぶ所があると、オー弔い行ったっきり… | ◎ | ||
| CD | 36:02 | |||||||||
| 子別れ(上) | A-2 | 談志・円楽競演会 | 1978.10.06 | 新宿厚生年金会館 | 中の舞 | 【アナウンサーの紹介】エ、エー、あのォ、オー、言い訳が先になるんですけどね(客笑い)、実は「子別れ」上、中ってゆゥの、そのまんま… | ◎ | |||
| 2011.12.18 | LF-R | よみがえる立川談志その芸 | 20:26 | |||||||
| 子別れ(下) | B-1 | 談志百席(CD) | 2005.09.04 | (*) | 竹書房 | 中の舞 | 落語にはァー、アー大ネタとかァ、まそれに対する中ネタとか小ネタとかね、ゴネタとかね、ン分けている部分があるとでも言うか、そのォ、大きいほう… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ● | |
| CD | 43:00 | |||||||||
| 子別れ(下) | B-2 | 立川談志ひとり会 秋三夜 | 2005.10.12 | 国立演芸場 | 竹書房 | 中の舞 | こっから向こうがお客様だっていうだってね、エ、そ、そういうことだっていうんですが。ウーン、ンどうだっていいけどね、別に。エー、エー、ウーン… | ◎ | ||
| DVD | 44:51 | |||||||||
| 権助提灯 | 1 | 立川談志ひとり会(32) | 1969.05.15 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | あの町この町 | エーどうも、久しぶりの、オー紀伊國屋、と言いたいんですが。ェ、昨日、師匠の代演で、ここへ出まして。ェ、ところはあーの会へあたくしが出ると… | ◎ | ||
| CD | 26:50 | |||||||||
| 権助提灯 | 2 | にっかん飛切落語会(30) | 1978.03.23 | イイノホール | PC | 中の舞 | エ、エー、いっぱいのお運びで、厚く御礼を申し上げます。ンー、ンー、まァ今遊ぶところの方、本当に多く、エー、昔はあのォ寄席とォ、オーそれこそ… | ● | ||
| CD | 26:11 | |||||||||
| 権助提灯 | 3 | STVホール名人会(54) | 1978.04.10 | STVホール | 木賊刈り | エー、まっ黒っなっちゃって(客笑い)、ンー、コパカバーナの海岸で、寝てたってェと、オー、ひじょうにいいんですけど、ワイキキ辺りでひっくり… | 本放送は無し? | ◎ | ||
| 2018.03.03 | STV-R | STVホール名人会傑作選 | 23:34 | |||||||
| 権助提灯 | 4 | 東宝名人会(820夜) | 1978.05.03 | 東宝演芸場 | キントト | 木賊刈り | エ、エー、ご来場で、厚く、御礼を申し上げます。今はもうゥ、遊び場所も大変に多くありましてねェ。エー、昔は芝居と、オー寄席くらいしかないから… | ◎ | ||
| CD | 22:46 | |||||||||
| 権助提灯 | 5 | NHKテレビ | NHK-SC | 中の舞 | エ、エー、久しぶりでございまして。声の調子が、アー、おかしくなって、エー、過労だって、エー医者はそう言うんですけども、お聴きづらいと思う… | ◎ | ||||
| 1979.03.30 | NHK-TV | 落語特選 | CD | 19:36 | ||||||
| 権助提灯 | 6 | 東横落語会(231) | 1980.03.24 | 東横ホール | 小学館 | 木賊刈り | 御来場で、厚く、ウー御礼を申し上げます。ンー、ン、どうも声の調子が良くなくて、エー、お聴きづらくて、お聴きづらい前に、喋りづらくて… | ● | ||
| CD | 30:52 | |||||||||
| 権助提灯 | 7 | 東宝名人会(特別興行) | 1981.03.31 | 日比谷芸術座 | ユーキャン | 木賊刈り | ェ、エー、お馴染みの、オーところで、エー、ご勘弁を願います。ゥ―今日は、アー、すっかりィ、イー、パーキンソンのおかげでスターになったみたい… | ● | ||
| CD | 22:51 | |||||||||
| 権助提灯 | 8 | フジテレビ | 国立演芸場 | PC | 木賊刈り | エ、ほんとにいいお客さんで、感謝感激雨ションベンってなもん。(客笑い)。ほんとくたびれちゃってねェ。エー、生活がこう多様化されてくる… | 「おまちかね!談志・円楽たっぷり」 | ★ | ||
| 1981.09.13 | CX-TV | 花王名人劇場 | DVD | 21:25 | ||||||
| 権助提灯 | 9 | 日活映像 | 日活スタジオ(客無) | 木賊刈り | エ、エー、「悋気は、アー、女の慎むところ、ウー、疝気は男の苦しむところ」って。ウー、疝気、イー疝気ったって、エー今の若い世代に、ゥ―… | 「寄席チャンネル」で放送 | ☆ | |||
| 24:51 | ||||||||||
| 権助提灯 | 10 | 東海ラジオ | 木賊刈り | エー、いっぱいの、オーご来場で、エー感謝ァ感激雨ェションベンってェと…(客笑い)。よくゥー、お辞儀をすると、態度がでかい割にはお辞儀だけ… | ◎ | |||||
| 1992.12.01 | SF-R | なごやや寄席 | 24:19 | |||||||
| 権助提灯 | 11 | 落語のピン(フジテレビ) | 深川江戸資料館 | PC | 木賊刈り | いつも袴ァ、アーはいてんですけども、エー足を折りましてねェ。ウー、痛いんですよ、オー。で昔は袴をはくのはァ、アーはくと、オー姿勢が、アー… | ★ | |||
| 1993.04.28 | CX-TV | 落語のピン | DVD | 27:25 | ||||||
| 権助提灯 | 12 | 新春初笑い!立川談志独演会 | 2006.01.13 | 海老名市文化会館 | 竹書房 | 木賊刈り | エー、ンー、男がァ、ンーま、なんというのかなァ、ツ分かりやすく言って妾ね。エー、これ持つのが男の働きだなんてつってたらやがんのねェ。ンー… | ◎ | ||
| DVD | 20:40 | |||||||||
| 権助提灯 | 13 | 立川談志リビング名人会 | 2006.12.19 | よみうりホール | 竹書房 | 木賊刈り | ンー、いつもォ出てくるとあのォ、座布団の上こう見て測っているでしょう。で動かしたりするでしょう。ウー、どうもこの、真ん中にないようなこう… | ☆ | ||
| 2016.03.19 | WOWOW | はじめての談志×これからの談志 | DVD,BD | 45:10 | ||||||
| 蒟蒻問答 | 1 | 東宝名人会(388夜) | 1966.05.08 | 東宝演芸場 | キントト | あの町この町 | ェ、連休の、最後でございます。まァ、我々、連休なぞまるで、関係ございません。人が遊ぶ時に、稼がなくてはならないという、まァ因果な商売で… | ● | ||
| CD | 18:10 | |||||||||
| 蒟蒻問答(*) | 2 | TBSラジオ | 無 | 【小さん】上州、安中の在に蒟蒻屋の六兵衛さんてェ方がございます。この方が江戸におります時分には、親分とか、兄ィとか言われるような顔役で… | 小さん(5)、談志、小三治の3人落語 | ◎ | ||||
| 1966.11.06 | TBS-R | 日曜寄席 | 21:49 | |||||||
| 蒟蒻問答 | 3 | 立川談志ひとり会 | 1992.10.09 | 国立演芸場 | 竹書房 | 中の舞 | ェ―、毎回来てるお客様はご承知のように、アーつまりあれっ切り全然床屋いってないってことなんですね(客笑い)。もう半年近くも行っていない。 | ★ | ||
| DVD | 40:59 | |||||||||
| 蒟蒻問答 | 4 | 県民ホール寄席(173) | 2003.02.26 | 神奈川県民ホール | 竹書房 | 木賊刈り | エー、ワン、ンー。今離れる前に楽屋へ、ンー楽屋入ってき、すぐ着かえて、こ出てくるですね、あの。我々「駆け上がり」っていうんす。駆け上がり… | ◎ | ||
| DVD | 42:21 | |||||||||
| 蒟蒻問答 | 5 | 談志百席(CD) | 2005.02.23 | (*) | 竹書房 | 中の舞 | エー、上州、安中の在に、蒟蒻屋で六兵衛さんという。この人はァ江戸にいる時分はねェ、エーちょいとォ、オー小粋でね、ウン、ウーン、そっちの方じゃ… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ◎ | |
| CD | 36:01 | |||||||||
| 権兵衛狸 | 1 | 立川談志ひとり会(83) | 1976.01.30 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | 木賊刈り | 【客席から掛け声、客笑い】エー、だいぶ評判がよろしいようで(客笑い)。ねェ、我ながらなんかひとつの才能みたいな気がしてきてねェ。喧嘩すりゃ… | 1976.1.26に沖縄開発庁政務次官を辞任 | ● | |
| CD | 25:44 | |||||||||
| 権兵衛狸 | 2 | TBSラジオ | TBSホール | 木賊刈り | エ、エー、明けまして、おめでとうございます。去年、去年ってわけじゃ、いつも私は暇が出ると外国いっちゃう、ウン。でェー、どうぞ皆さんもあの… | 2011.12.28 TBS-R「ラジオ寄席SP」で放送 | ◎ | |||
| 1980.01.03 | TBS-R | ラジオ寄席 | 15:22 | |||||||
| 権兵衛狸 | 3 | 文化放送 | 拍手から | 動物園なんて、こう行って、見ているとあたくしは動物園好きでね。ア動物がなぜ可愛いかっての聞いたらねェ、ま今辞めた中川さん西山さんなんかに… | ◎ | |||||
| 1980.06.22 | QR-R | 辛口名人会 | 17:58 | |||||||
| 権兵衛狸 | 4 | フジテレビ | 俳優座劇場 | 木賊刈り | エー、山奥にィ、イー、権兵衛さんという、ウー床屋がいた。この人はァ、アー、楽しみも大して無いし、3年前に死んだ女房は、エーもう想いも、オー… | ☆ | ||||
| 1984.04.23 | CX-TV | らくごin六本木 | DVD | 11:27 | ||||||
| 権兵衛狸 | 5 | NHKテレビ | 三鷹公会堂 | NHK出版 | 木賊刈り | エー、エーあたくしも、オーこのォー近所なんです。吉祥寺から、ちょいと行ったところに、イー住んでるんです。エーですから、アーまァ地元というか… | ★ | |||
| 1984.11.03 | NHK-TV | NHK寄席 | DVD | 18:38 | ||||||
| 権兵衛狸 | 6 | 談志・三枝二人会 | 1987.04.02 | 神奈川県立音楽堂 | 木賊刈り | エー、エー、まったくゥ(客笑い)、ウー正反対みたいなのが出て来て、あっちは明るいし陽気だし健康だし、アー、こっちは、アー、暗いし、イー… | ◎ | |||
| 1987.06.06 | TBS-R | 早起き名人会 | 24:44 | |||||||
| 権兵衛狸 | 7 | 立川談志ひとり会 | 1992.08.12 | 国立演芸場 | 竹書房 | 無 | エー、山奥に、イー、権兵衛さんという、ウー、ウー床屋がありました。これを先代の馬風は【物真似で】エー、山おと、奥に、男、ありけり(客笑い) | ★ | ||
| DVD | 21:21 | |||||||||
| 権兵衛狸 | 8 | 落語のピン(フジテレビ) | 深川江戸資料館 | PC | 木賊刈り | 万雷の、オー拍手で、エー迎えられて、感謝感激ィ雨ションベンってなもん(客笑い)。エー、あなくこな、ションベン、なんだ分かんないけども全然。 | ★ | |||
| 1993.07.28 | CX-TV | 落語のピン | DVD | 34:50 | ||||||
| 権兵衛狸 | 9 | にっかん飛切落語会(277) | 2001.09.21 | イイノホール | PC | 中の舞 | ェー、ェ―、ンー楽屋でねェあのォ聞いてて我が弟子ながら腹が立ってねああ言うの聞いてんと(客笑い)。全くまァ、ウーンでもまァあの落語協会の… | ● | ||
| CD | 30:21 | |||||||||
| 権兵衛狸 | 10 | NHKテレビ | スタジオ | NHK出版 | 木賊刈り | (客高笑い)こう、怖いとかなんとかっていう、ンー能が無いというか知恵がないというか(客笑い)、ンー、桜とコスモスが好きなんですよね、エー… | ★ | |||
| 2002.03.10 | NHK-TV | 笑いがいちばん | DVD | 12:45 | ||||||
| 権兵衛狸 | 11 | 家元の独擅場(第3弾) | 2003.01.25 | 東京厚生年金会館 | Col | 太鼓のみ | アー、こないだもNHKで、エー談志・爆笑、オー、爆笑って言うのは爆笑問題なんですが、ウーあのォ、オー「演芸大全集」ってのやって。で若い奴… | ◎ | ||
| CD | 37:43 | |||||||||
| 権兵衛狸 | 12 | 立川談志独演会 | 2004.12.04 | 三鷹市公会堂 | 竹書房 | 木賊刈り | 【客席から「待ってました」】ンー「待ってました」と言われるとね、有り難い反面、重荷でもあるね(客笑い)。エー、これはァ、アー、練馬で… | ◎ | ||
| DVD | 45:31 | |||||||||
| 権兵衛狸 | 13 | ? | 新宿末広亭 | ? | 【「先生…」と円鏡(5)の声】エ、エー、いかにも、オー、庶民の代表という感じで(客笑い)、エ、エー、だいぶ、ウー久しぶりの、オー、新宿のォ… | ◎ | ||||
| ? | ? | 09:01 | ||||||||
| 権兵衛狸 | 14 | ? | 木賊刈り | エ、エー、ヒゲが生えちゃって、ンー年頃なんだそうですけどね。エーあのね、ヒゲってやつはこうゥ―、毎日剃(す)るとねェ、肌が荒れちゃうんで… | ◎ | |||||
| ? | ? | 13:26 | ||||||||
| 権兵衛狸 | 15 | 国立名人会 | 1992.11.28 | 国立演芸場 | Col | 中の舞 | 困ってるの分かんだろう、それだけ、ンー、なんか鳴らせほら三味線(三味線の音、拍手)エー、エー、そういう発想ってあるんですよね。人間のどっか… | ● | ||
| CD | 30:53 | |||||||||
| さ | ||||||||||
| 演題 | TAKE | 会名 | 収録日 | 収録場所 | 発売メーカー | 出囃子 | 喋り出し | 備考 | ||
| 放送日 | 放送局 | 番組名 | メディア | TIME | ||||||
| 西鶴一代記 | 1 | 立川談志ひとり会(12) | 1966.11.27 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | あの町この町 | お運びで、厚く御礼を申し上げます。わりと、(オホ)このひと月、長くゥ勉強する時間があったんですが、どうも、勉強すりゃいいんですが毎晩、酒… | ◎ | ||
| CD | 22:34 | |||||||||
| 西行(鼓ヶ滝) | A-1 | 談志百席(CD) | 2005.03.26 | (*) | 竹書房 | 中の舞 | 端唄の文句に、「西行さん、初めて東(あずま)に下る時、萱の衣に竹の杖、唐茄子ほどの叩き鐘、南無チャンチキなんまいだ」っていう、ウー、なんか… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ◎ | |
| CD | 12:41 | |||||||||
| 西行(阿漕ヶ浦) | B-1 | 談志百席(CD) | 2005.03.26 | (*) | 竹書房 | 箱根八里 | もうひとつは、春らんまん、春うら、ハイ。エー「ソメゾノノナイ妃」というねェ、ン、まァ美人で通った、アー、殿上人のひとりかねェ。殿上人まで… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ◎ | |
| CD | 13:44 | |||||||||
| 雑俳 | 1 | 日本テレビ | 無 | 本年も、相変わりませず、お引き立てを願っておきますが、まァ明けても暮れても出てくるのは八っつぁんに熊さんに横丁の隠居さんという。まいんち… | 放送演題は「初雪や」 | ◎ | ||||
| 1966.01.05 | NTV-TV | お好み寄席 | 10:53 | |||||||
| 雑俳 | 2 | TBSテレビ | ? | エー、相変わらず、八っつぁんに熊さんに横丁の隠居さんという、ウ「まいんちこうやってブラブラしてると、隠居さんも退屈するでしょう」「ンー…」 | 所持音源はノイズが多い | ◎ | ||||
| 1967.01.29 | TBS-TV | 落語二題 | 12:29 | |||||||
| 雑俳 | 3 | 立川談志ひとり会(25) | 1967.12.26 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | あの町この町 | エ、早いもので、2年前の12月から、一回目を始めて、丸ゥ2年間、演じてきまして、最後でございます。ま、その間いろいろと、自分も得るところが… | ◎ | ||
| CD | 35:20 | |||||||||
| 雑俳 | 4 | フジテレビ | 国立演芸場 | PC | 木賊刈り | エー、エー、ンー、もうゥ、オー、あんまりこう、生意気なこと言わないで、エー少しそうっと生きてようかと、オー(客笑い)考えて、ンー、引退… | 「落語長屋紳士録」 | ★ | ||
| 1980.07.20 | CX-TV | 花王名人劇場 | DVD | 13:25 | ||||||
| 雑俳 | 5 | 東横落語会(242) | 1981.02.27 | 東横ホール | 小学館 | 木賊刈り | ェ、エー、一席お笑いを申し上げます。落語の方には、アー、八っつぁんに熊さんに横丁の御隠居さんとか、そういうのが出てくるとォ、お笑いになる… | ● | ||
| CD | 19:53 | |||||||||
| 雑俳 | 6 | にっかん飛切落語会(172) | 1990.01.16 | イイノホール | PC | 木賊刈り | エ、エー、疲れてましてねェ(客笑い)。く、来るのにどうしようか随分考えたんですがね。エー、怠けて来ないんじゃ無いんですウッ、責任感の強きが… | ● | ||
| CD | 39:46 | |||||||||
| 雑俳 | 7 | TBSラジオ | 木賊刈り | 【客席2ヶ所から「待ってました」】エ、エー、「待ってました」ってのはね、エー、嬉しい反面、重荷になるねェやっぱり(客笑い)。エー、エー… | ◎ | |||||
| 1990.02.17 | TBS-R | ビアホール名人会 | 25:05 | |||||||
| 真田小僧 | 1 | 立川談志ひとり会(28) | 1968.09.09 | イイノホール | Col | あの町この町 | お運びで、厚く御礼を申し上げます。エー、どうも、芸人というものは不思議なもんで、「待ってました」など言われるとついお客の期待に応えようと… | ◎ | ||
| CD | 18:22 | |||||||||
| 鮫講釈(桑名船) | 1 | ニッポン放送 | ? | エー、ただいまと違って、その昔、旅行するにも、観光目的というのはこの許されなかったそうで。じゃあ、どういった具合に出掛けるのかと、調べて… | ◎ | |||||
| 1967.01.12 | LF-R | ? | 13:41 | |||||||
| 〜鮫講釈(〜桑名船) | 2 | 立川談志ひとり会(45) | 1971.05.26 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | (*) | ウー、歩く旅と、あとはァあのォはァ乗っていくんですが、なかに、尾張の熱田から伊勢の桑名へ帰ります。海上七里のこれが船旅でございますな。 | 「二人旅01」の続き。(合計TIMEは38:49) | ● | |
| CD | 12:36 | |||||||||
| 鮫講釈(桑名船) | 3 | 東宝名人会 | 1977.**.** | 東宝演芸場 | 中の舞 | エ、エー、御来場で、厚くゥ、御礼を申し上げます。エー、エー、ヒゲ生えているしね、こうかの歌手なんかだったら、後世に残るわけだからね、ヒゲを… | ◎ | |||
| 2016.10.23 | QR-R | 志の輔ラジオ落語DEデート | 15:40 | |||||||
| 鮫講釈(桑名船) | 4 | TBSラジオ | 仙台電力ホール | 木賊狩り | エ、エー、電力ホール。超、満員でございまして。大変に、イー有り難いというので、エー、スポンサーの、爛漫はじめ、エー関係者一同、気も狂わん… | ◎ | ||||
| 1979.01.** | TBS-R | ラジオ寄席 | 21:07 | |||||||
| 鮫講釈(桑名船) | 5 | 東横落語会(226) | 1979.10.29 | 東横ホール | 小学館 | 木賊刈り | エ、エー、一席ィ申し上げます。ウンどうもォ、オー、声の出所がおかしくて、ンー、脇で円鏡の落語を聴いているうちにこんななっちゃった。 | ● | ||
| CD | 27:43 | |||||||||
| 鮫講釈(桑名船) | 6 | NHKテレビ | 上野鈴本演芸場 | NHK-SC | 木賊刈り | エ、エー、お客様も、オー、ずっと、ずっと聴いててもう、笑いづかれているんではないか…(客笑い)。私も待ちづかれちゃって、ンー、ンー声も… | ◎ | |||
| 1982.01.01 | NHK-TV | 新春寄席中継 | CD | 16:09 | ||||||
| 鮫講釈(桑名船) | 7 | NHKテレビ | 江東文化センター | NHK出版 | 木賊刈り | ェ―、ェ―かわいそうなんだそうでございます(客笑い)。ひとつ、ウー、同情の笑いと拍手なぞ頂いて。エー、エー、ほんとにあたしは人に同情され… | ★ | |||
| 1984.04.30 | NHK-TV | NHK寄席 | DVD | 20:57 | ||||||
| 鮫講釈(桑名船) | 8 | TBSラジオ | 秋田県湯沢文化会館 | 木賊刈り | エ、エー、エー、今年も、オー、もう、もう、わずかになってきて、いろんなことがありましたよね。エー、ま、さっき、牧さんがタイガースがどうのって… | ◎ | ||||
| 1985.11.28 | TBS-R | ラジオ寄席 | 22:08 | |||||||
| 鮫講釈(桑名船) | 9 | TBSラジオ | 小学館 | 木賊刈り | エ、エー、いっぱいの、オーお運びで、御礼を申し上げます。エー、そんなもんでね。ンー、ヒゲも生えたし、ちょっとくと生えちゃうんです。剃るの… | ● | ||||
| 1987.02.21 | TBS-R | ビアホール名人会 | CD | 26:02 | ||||||
| 鮫講釈 | 10 | 落語のピン(フジテレビ) | 深川江戸資料館 | PC | 木賊刈り | 【出囃子中に掛け声】エー、エー「待ってました」とォ言われるとね、嬉しい反面、重荷になるね(客笑い)。アー、割と、オー、割とって丁寧な… | ★ | |||
| 1993.04.07 | CX-TV | 落語のピン | DVD | 34:09 | ||||||
| 鮫講釈 | 11 | 立川談志ひとり会 | 1994.10.07 | 国立演芸場 | 竹書房 | 拍手から | やァー、驚いた、ン(客笑い)。こんな大きな声で落語やったのも久しぶりだ。【大声で】ワー(客笑い)。アーア、ン、エー、ン、時間ってなかなか… | ★ | ||
| DVD | 26:48 | |||||||||
| 〜鮫講釈 | 12 | 県民ホール寄席(173) | 2003.02.26 | 神奈川県民ホール | Col | (*) | ンー、チッ、ウーン、そいじゃァ最後、なんか短めの噺をひとつ、ンー、「鮫講釈」でもやって、ォ―、「よかちょろ」はまた、次の時かなんか。エー… | 「首提灯03」の続き | ◎ | |
| CD | 33:02 | |||||||||
| 鮫講釈 | 13 | 談志五夜(1) | 1995.03.11 | 国立演芸場 | Col | 中の舞 | もう、おん、同じ色なんだな、こらな、まァいいや。アー、いい出来でね。『姿三四郎』、ンー、ニッコリ笑う。ウン、なんというてとニッコリ笑ってた… | ● | ||
| CD | 19:23 | |||||||||
| ざる屋 | 1 | 談志百席(CD) | 2006.07.19 | (*) | 竹書房 | 中の舞 | エー、ご商売、エッ、いろんな商売がありますね。昔の、オー落語の、オー口調のなかに、エー、「商売は道によってかしこしと申しますが」なんてェ… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ◎ | |
| CD | 22:07 | |||||||||
| 三軒長屋 | 1 | 立川談志ひとり会(68) | 1974.07.18 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | 中の舞 | エー、「三軒長屋」のォ、オー真ん中に住むてェと魔が差す、ゥーそんな言葉がァあったてェます。ウーあたくしどもは聞いたとこはない。三人で写真… | ◎ | ||
| CD | 39:52 | |||||||||
| 三軒長屋 | 2 | 立川談志独演会 | 1985.06.18 | 東横劇場 | 中の舞 | エー、エー、ヒゲの生えた落語家は、アー、ァー、今までひとりもいなかった。エ、後世になんか印象を残したいと考えた挙句がこの結果でござんして… | 1985.07.20と27の二週にわたり放送 | ◎ | ||
| 1985.07.20 | TBS-R | 早起き名人会 | 56:43 | |||||||
| 三軒長屋 | 3 | STVホール名人会(210) | 1991.04.15 | STVホール | 木賊刈り | エー、長屋のお噺で、エーあります。ウー、今は長屋が無くなって、ンー、マンションという、ウーまァ縦になっただけみたいなもんなっちって。オー…、 | 2018.03.17「傑作選」で放送 | ◎ | ||
| 1991.**.** | STV-R | STVホール名人会 | 27:36 | |||||||
| 三軒長屋 | 4 | 立川談志ひとり会 | 1993.01.12 | 国立演芸場 | 竹書房 | 中の舞 | エー、エー「三軒長屋」といって、あれェ、やってると頭がボーンてこう飛ような、く、疲労感みたいのがありましてねェ。エー、大概の落語はァ、アー… | ★ | ||
| DVD | 44:56 | |||||||||
| 三軒長屋 | 5 | 落語のピン(フジテレビ) | 深川江戸資料館 | PC | 木賊刈り | エー長屋の、オー噺なんですが、アー。長屋っていうとォ「九尺二間に過ぎたる物は紅のついたる火吹き竹」とか。エーこれはどういう意味かってェと… | ★ | |||
| 1993.07.07 | CX-TV | 落語のピン | DVD | 28:23 | ||||||
| 山号寺号 | 1 | 文化放送 | あの町この町 | エ、お運びで、厚くお礼を申し上げます。まァのべつ、同じようなことを申し上げる、だけでございますが。一席お付き合いを願います。殿方の道楽を… | ◎ | |||||
| 1966.02.11 | QR-R | ラジオ寄席 | 12:33 | |||||||
| 山号寺号 | 2 | 立川談志ひとり会(18) | 1967.05.15 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | (*) | 大して面白い酒じゃございませんでね。まァまァあんまり「これはしたり」なんてことは言わなくなりましたな。我々洒落に時々、「よ、ご同役、いかが…」 | 前席からの続き | ◎ | |
| CD | 09:33 | |||||||||
| 山号寺号 | 3 | NETテレビ | 新宿末広亭 | 木賊刈り | (客席から掛け声と笑い)どうも、オー。お客様は驚くけれども、あたくしは言われ慣れている…(客笑い)。エー、久しぶりの寄席でございます。 | ◎ | ||||
| 1970.04.26 | NET-TV | 日曜演芸会 | 10:21 | |||||||
| 山号寺号 | 4 | 東横落語会(294) | 1985.06.28 | 東横ホール | 小学館 | 木賊刈り | エ―、ェー、お、お終いだと来やがるね、客はね。ェ―、ェ―、まァ、無くなるものは無くなるんでね。別になんの感慨もないね、俺は。ェー、ェ―… | ● | ||
| CD | 20:22 | |||||||||
| 山号寺号 | 5 | ? | 鈴本演芸場 | 木賊刈り | エー、エー、いっぱいのお運びで、厚く御礼を申し上げます。んとは、ふだんはもっと空いているんですけどね、あんまりこう入れちゃうとお客も、オー… | ◎ | ||||
| ? | ? | 08:59 | ||||||||
| 三国誌 | 1 | 談志百席(CD) | 2005.09.13 | (*) | 竹書房 | 中の舞 | エー、講談の話をちょとねェ。で今まッ講談もォ、オー、オー、民営化にされ、いやあの、「頃は元禄十五年極月中の…」って、あの講談ねえ、だんだん… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ◎ | |
| CD | 23:06 | |||||||||
| 三人旅 | 1 | 東京落語会(108) | 1968.06.14 | ヤマハホール | NHK-SC | あの町この町 | お運びで、厚く御礼を申し上げます。近頃もうゥ、落語家も、なかなか、大変でございまして。まァなんでも大変なんでしょうが。昔はァ寄席の構造… | ◎ | ||
| CD | 25:28 | |||||||||
| 三人旅 | 2 | 落語のピン(フジテレビ) | 深川江戸資料館 | PC | 木賊刈り | 【出囃子中、客笑いと歓声】エー、おい高田はどうした、高田。ン、アもう済んだか、なんだ分からない(客笑い)。エー、エー昔ね、あのォ八路軍… | ★ | |||
| 1993.08.25 | CX-TV | 落語のピン | DVD | 37:07 | ||||||
| 三人旅(発端) | 3-1 | 談志百席(CD) | 2004.09.06 | (*) | 竹書房 | 木賊刈り(*) | エー、大阪のォー、オー、オー前座、「へたり」とォ、オーいう言い方をしますね。「あいつ“へたり”やでまだ」って。そのォ、オーご承知のとおり…… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ● | |
| CD | 13:57 | |||||||||
| 三人旅(びっこ馬) | 3-2 | 談志百席(CD) | 2004.09.06 | (*) | 竹書房 | 中の舞 | エー、旅のお噺のォ続きを申しあげます。江戸を発ったアー3人、男、3人旅。源兵衛の太助に文公という、ンー。「おゥい、おゥい」「おーう」… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ● | |
| CD | 28:28 | |||||||||
| 三人旅(鶴屋善兵衛) | 3-3 | 談志百席(CD) | 2004.09.06 | (*) | 竹書房 | 箱根八里 | 「待ってくれよォー、助けてくれ」「ウハハハハ。おい、あの悲鳴上げやがったよ。じ、おいちょいとちょいと、馬子さん、馬子さん、あのォ、ちょっと…」 | アバコクリエイティブスタジオ303 | ● | |
| CD | 12:09 | |||||||||
| 三人息子 | 1 | 談志百席(CD) | 2005.09.29 | (*) | 竹書房 | 中の舞 | エー、立川ァ談志めにィござり奉りござそうろう。風邪をこじらせましてねェ。こんなにひどいものかと。ンー、病気慣れッてませんものですからねェ。 | アバコクリエイティブスタジオ303 | ◎ | |
| CD | 29:19 | |||||||||
| 三人無筆 | 1 | 談志百席(CD) | 2005.09.29 | (*) | 竹書房 | 木賊刈り | エー、無筆のォ、オー落語、よく出来た落語なんですがねェ。ンーこれを申し上げます。アー、無筆を扱ったのはァ、アーずいぶんありますよねェ。エー… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ◎ | |
| CD | 22:11 | |||||||||
| 三年目 | 1 | 立川談志ひとり会(35) | 1969.11.19 | 新宿紀伊國屋ホール | キントト | 中の舞 | エー、今日はァ、まァお聴きのォ、ご覧の通りみたいな結果になりまして、エー、それぞれの、オー世界の人を、楽しんでいただいた訳でございます。 | ◎ | ||
| CD | 25:02 | |||||||||
| 三方一両損 | 1 | NHKラジオ | NHK-SC | ? | 「梅川忠兵衛が江戸っ子ならば、二分も残さず使うだろう」。粋なことを言ったもので。「ンよけいなものを拾いやがった、まったく、足の先に… | ◎ | ||||
| 1964.12.19 | NHK-R | 放送演芸会 | CD | 16:51 | ||||||
| 三方一両損 | 2 | NHKテレビ | 人形町末広 | NHK-SC | あの町この町 | エ、お運びで厚く御礼を申し上げます。一席、お邪魔をいたしますが。あのォ、江戸っ子というのは、元来まことにどうもォ、威勢のいいもんで、宵越し… | ◎ | |||
| 1966.05.10 | NHK-TV | 芸能百選 | CD | 19:35 | ||||||
| 三方一両損 | 3 | ? | ? | お運びで、厚く御礼を申し上げます。一席、イー、高座をいたしますがァ。あのォ、江戸っ子というのは、元来まことにどうも、威勢のいいもんで… | 所持音源は音質悪い。詳細不明 | ◎ | ||||
| 1967.**.** | ? | 21:07 | ||||||||
| 三方一両損 | 4 | 日本テレビ | 東宝演芸場 | Col | 中の舞 | エー、東宝で、二回目の、自分の会を…。陽気も良し、街は人が溢れてて、さぞかし満員で補助いすが出るだろうと考えていた(客笑い)、いかに… | ● | |||
| 1969.05.10 | NTV-TV | 土曜ワイド寄席 | CD | 17:56 | ||||||
| 三方一両損 | 5 | TBSラジオ | 木賊刈り | 「江戸っ子の生まれ損ない金を貯め」「梅川忠兵衛が江戸っこならば二分も残さず使うだろう」、使い果たして二分残した、忠兵衛さんを江戸っは馬鹿に… | ◎ | |||||
| 1982.11.11 | TBS-R | ラジオ寄席 | 17:07 | |||||||
| 三方一両損 | 6 | 落語のピン(フジテレビ) | 深川江戸資料館 | PC | 木賊刈り | エー、ベトナムへ行ってきましてね(客笑いと拍手)。エー、昔はよくゥ旅へ出たもんですけどねェ。だんだんだんだん、ァ―東京が良くなってきて… | ★ | |||
| 1993.06.30 | CX-TV | 落語のピン | DVD | 33:56 | ||||||
| し | ||||||||||
| 演題 | TAKE | 会名 | 収録日 | 収録場所 | 発売メーカー | 出囃子 | 喋り出し | 備考 | ||
| 放送日 | 放送局 | 番組名 | メディア | TIME | ||||||
| 持参金 | 1 | ? | 木賊刈り | こうゥー、お弔いの受付みたいな感じ(客笑い)。ンー。東京湾つのは荒いのね。あァ、意外に気が付かない、荒いすねェ。美濃部なんとかならんすかね… | 骨折時なので1976年の収録だと思われる | ◎ | ||||
| 1976.**.** | ? | 09:50 | ||||||||
| 持参金 | 2 | 東宝名人会(765) | 1976.10.29 | 東宝演芸場 | ユーキャン | 木賊刈り | エ、エー、お運びで、エー大変に、イー有り難い、幸せです。遊び場所の、大変多いなかを、オー、お選んでいただいたという、楽屋一同、気も狂わん… | ● | ||
| 2017.11.26 | QR-R | 志の輔ラジオ落語DEデート | CD | 17:01 | ||||||
| 持参金 | 3 | にっかん飛切落語会(24) | 1977.09.22 | イイノホール | PC | 木賊刈り | ェ、ェ―、手前が、アー一番お終いなんですけども。エー、エーちょっと具合が悪くなりましてねェ。時間、があの、胃が悪くてねェ。で、まァ全部悪い… | ● | ||
| CD | 23:41 | |||||||||
| 持参金 | 4 | 東宝名人会(820夜) | 1978.05.05 | 東宝演芸場 | キントト | 中の舞? | エ、エー、今日は、アー「端午の節句」でございます。今「子どもの日」とかなんとか言うんだそうですけども。ガキなんてどうだって構いはしない… | ◎ | ||
| CD | 18:25 | |||||||||
| 持参金 | 5 | 東横落語会(264) | 1982.12.29 | 東横ホール | 小学館 | 木賊刈り | 【志ん駒が時間をつなぐ】三味線が要らなくていいな、楽だな。もらおうかな。割とデリカシーがあんだ、こういうところはな、なんかよく分かんない… | ● | ||
| CD | 35:28 | |||||||||
| 持参金 | 6 | 談志百席(CD) | 2005.02.22 | (*) | 竹書房 | 木賊刈り | エー、「持参金」という、ウー、落語。これェー、あたし初めて、米朝さんーの聴きましてねェ。あの人は落語を実に上手に、作るというかなァ、エー… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ◎ | |
| CD | 19:08 | |||||||||
| 猪買い | 1 | 30周年ひとり会 | 1982.04.26 | 国立演芸場 | Col | 中の舞 | その昔、イー寄席で音曲師が、アー唄った音曲の、オーなかにィ、あたくしは「とっちりとん」とか、アーあの「大津絵」、「推量」、オー「品川甚句」… | ● | ||
| CD | 33:19 | |||||||||
| 四宿の屁 | 1 | 談志百席(CD) | 2005.09.12 | (*) | 竹書房 | 木賊刈り(*) | エー、寄席というゥ、形態はァ、アー、一年三百六十五日、年がら年中ね、やってる訳ですね。開場してる訳。開場ってそうもちろん、芸人が出ている訳… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ◎ | |
| CD | 20:59 | |||||||||
| 紫檀楼古木 | 1 | 談志百席(CD) | 2005.02.21 | (*) | 竹書房 | 木賊刈り | エー、今日は、タバコのお噺を申し上げます。タバコね。エーあの身体にいい、長生きする、ウー肺ガンが治るという、あのタバコ、シガレットでござ… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ◎ | |
| CD | 23:27 | |||||||||
| 品川心中 | A-1 | 東横落語会(219) | 1979.03.30 | 東横ホール | 小学館 | 木賊刈り | エー、ェー、「愛宕山」でございまして、ああいう、ウー、出来のいい後に上がると損でございましてね(客笑い)、ンー、一緒になって横で聴いて… | ● | ||
| CD | 35:41 | |||||||||
| 品川心中 | A-2 | 日活映像 | 日活スタジオ(客無) | 宝島ワンダーネット | 木賊刈り | エ、エー、その昔、ウー、日本橋の、オー、橋の真ん中に、ェ、磁石を、オー、据えますと、ゥ、真北にあたったのが、ァー、吉原でございます。 | 1983年頃の映像 | ★ | ||
| DVD | 36:13 | |||||||||
| 品川心中 | A-3 | 東宝名人会(1057) | 1986.09.26 | 日比谷芸術座 | ユーキャン | 中の舞 | ェ、エー、久しぶりでございまして。エー、エー、ンー、エー、「あ、あん、アンパン屋と新版のアンパンの、オー、ギャグ」がねェ、分からないんじゃ… | ● | ||
| CD | 44:27 | |||||||||
| 品川心中(上) | A-4 | 鈴本演芸場 | 1982.02.15 | 鈴本演芸場 | Col | 中の舞 | ェ、ご声援で、感謝でございます。紙切りもいいけど、散らかすなって言ってあんですけどねェ(客笑い)。どうも散らかしやがってしょうがない。エー… | ● | ||
| CD | 35:39 | |||||||||
| 品川心中 | A-5 | 立川談志ひとり会 | 1994.09.09 | 国立演芸場 | 竹書房 | 中の舞 | エー、エー「品川心中」、ウー時間が、余りゃ下(げ)までいいです。ウーン、ウーン、なんか違うゥ、ウー違うことを、違うことを言うことが目的… | ★ | ||
| DVD | 35:25 | |||||||||
| 品川心中(下) | B-1 | 本牧亭 | 1979.10.16 | 本牧亭 | Col | 木賊刈り | ェ―、いっぱいのォお運びで、厚く、御礼を申し上げます。ンー、またそぞろ、そぞろってェのは、声が、アー調子が悪い。どうなんですかねェ。これで… | ● | ||
| CD | 25:58 | |||||||||
| 死神 | 1 | 談志百席(CD) | 2004.09.29 | (*) | 竹書房 | 中の舞 | エー、神様の、お噺を一席、申し上げます。神様です。「ウー、嫌だ。嫌だなァ、働く気にならねえやァ。なんてカカアだあの野郎まったく、こっちの…」 | アバコクリエイティブスタジオ303 | ◎ | |
| CD | 42:28 | |||||||||
| 死神〜 | 2 | 立川談志ひとり会 秋三夜 | 2004.11.06 | 国立演芸場 | 竹書房 | 中の舞 | エー、【何やら唄う】「エエエエ〜♪」(客笑い)。ウー、割とねああいうの好きなんですよ、あのね。なんていう、ああいうのってのその、動きとか… | 「夕立勘五郎02」に続く。(合計TIMEは59:59) | ◎ | |
| DVD | 43:43 | |||||||||
| 死神 | 3 | 立川談志独演会 | 2005.01.22 | 北とぴあさくらホール | 竹書房 | 中の舞 | エー、ンー、体力があるとねェ、エーもっと、余裕も出るんでしょうけどね。今どんな状況だっていうと、時々ボッーと、このライトのせいですか… | ◎ | ||
| DVD | 48:52 | |||||||||
| しの字嫌い | 1 | 談志百席(CD) | 2005.09.04 | (*) | 竹書房 | 中の舞 | エー「しの字嫌い」という、これ前座噺でねェ。あのね、この、落語家ァ、アー、噺家様がですね出て来てねェ、エー、今日はこの噺をやりますっていう… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ● | |
| CD | 20:09 | |||||||||
| 芝居の喧嘩 | 1 | 立川談志ひとり会(34) | 1969.09.04 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | ? | エー、休憩。休憩するとたいがい寄席でございますと、ンー、その間この、煎餅売ったりチョコレート売ったりしますんで、エー、すぐ始めると、向こう… | ◎ | ||
| CD | 16:43 | |||||||||
| 芝居の喧嘩 | 2 | 東宝名人会(894) | 1980.05.26 | 東宝演芸場 | ユーキャン | 木賊刈り | エ、エー、ご来場で、厚く御礼を申し上げます。どうも、オー風邪気味で、エー困ったもので。ンーお聴きづらいと思うんですが、喋る方はもっとつらい… | ● | ||
| CD | 20:31 | |||||||||
| 芝居の喧嘩 | 3 | 東横落語会(233) | 1980.05.30 | 東横ホール | 小学館 | 木賊刈り | いっぱいのお運びで、本当に、ィー有り難く、感謝感激雨ションベンてなもんでね(客笑い)。ンー、ンー、あまり客の入ってるとこで近頃やったこと… | ● | ||
| CD | 25:45 | |||||||||
| 芝浜 | 1 | 東宝名人会(388) | 1966.05.07 | 東宝演芸場 | キントト | あの町この町 | ェ、人というのはァ、不思議なもんでェー、一生懸命まァ、仕事をしておりまするうちに、ウー、ふとォ、やはりたまには休みの欲しくなる。こりゃァ… | ● | ||
| CD | 24:39 | |||||||||
| 芝浜 | 2 | 立川談志ひとり会(13) | 1966.12.14 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | 太鼓のみ | 本を売ったり、また色紙売ったり、だいぶ暮れも楽になりまして(客笑い)。わ割りにィこの前のアラビアンナイトと違って、割りにちゃんと、それなり… | ◎ | ||
| CD | 33:46 | |||||||||
| 芝浜 | 3 | NHKラジオ | 上野・本牧亭 | NHK-SC | 中の舞 | エ、エー、じゃ、いい女とォ、悪い女、二席ということなん…。ンー、どっちが良くてどっちが悪いんだか、分からない、ほんとに分からない。 | ◎ | |||
| 1977.12.29 | NHK-R | 立川談志独演会 | CD | 32:05 | ||||||
| 芝浜 | 4 | NHKラジオ | NHK505スタジオ | NHK-SC | 木賊刈り | エー、エーあたくしァー、アー、あたくしってと変だけど、ンー、酒が好きで、好きったって、ンー強いんじゃないんだ、ただ、ただ飲みてェだけでね… | 2016.12.05〜12 NHK-R「ラジオ深夜便」で放送 | ◎ | ||
| 1981.12.27 | NHK-R | 真打ち競演 | CD | 37:07 | ||||||
| 芝浜 | 05a | 30周年ひとり会 | 1982.12.09 | 国立演芸場 | 小学館 | 中の舞 | 【出囃子最後で「アー足が痛いこらァ」】エ、エー、噺の型式が、同じんなるんですが、アー暮れですんでエー「芝浜」という落語を、オー一席(客拍手) | ColのCDにはカット有り | ● | |
| 2022.01.02 | QR-R | 志の輔ラジオ落語DEデート新春SP | CD | 38:46 | ||||||
| 芝浜 | 05b | 30周年ひとり会 | 1982.12.09 | 国立小劇場 | 中の舞 | 【出囃子中「足が痛い、こらァ、ウーン」】エ、エー、酒の、オー、噺でございます。「いい加減にしておくれよ、ほんとに。冗談じゃないよォ。毎日…」 | 上記音源でマクラにカットがあるもの | ◎ | ||
| 1983.01.23 | TBS-R | 早起き名人会・番外編 | 34:51 | |||||||
| 芝浜 | 6 | 本多寄席・立川談志の会 | 1984.12.20 | 下北沢・本多劇場 | 拍手から | エー、弱ったねェ、「芝浜」ねえ(客笑い)。いい加減にやんなら訳ないしね。ンー。金馬だって出来るんだからね(客笑い)。あんなもんと一緒にされ… | 1985.03.02〜09二週にわたり放送 | ◎ | ||
| 1985.03.02 | TBS-R | 早起き名人会 | 52:07 | |||||||
| 芝浜 | 7 | 東宝名人会(1159) | 1992.11.18 | 日比谷芸術座 | ユーキャン | 中の舞 | 態度がァ、アー傲慢の割りにはお辞儀だけ馬鹿丁寧だって言った奴がいて(客笑い)。言い得てますが。エー、エー、の、ノドが、この会場は乾くような… | ● | ||
| CD | 38:00 | |||||||||
| 芝浜 | 8 | 立川談志ひとり会 | 1992.12.09 | 国立演芸場 | 竹書房 | 中の舞 | エー、「芝浜」ていうことになって、エー、いろんなマクラを使ってたんですが、ンー酒飲みのマクラも、マクラっていったいなんなのか、そんな話を… | ★ | ||
| DVD | 41:00 | |||||||||
| 芝浜 | 9 | リビング名人会 | 2001.12.21 | よみうりホール | PC,竹書房 | 中の舞 | 襦袢が長いみたいね。アー、ンー弱ったね。ウー、舞台来て弱ってる奴もないもんだけども(客笑い)。「芝浜」ってんだけどねェ。こないだベネズエラ… | ColのCDはカット有り | ★ | |
| CD,DVD | 63:59 | |||||||||
| 芝浜 | 10 | 県民ホール寄席(162) | 2001.12.27 | 神奈川県民ホール | Col | 中の舞 | んまりいい形(なり)じゃないね。野暮な形で、ウ―、ようこのォ、オー、オー、経営者のォボスから、エー、「芝浜」やってくれって、彼の意見、でも… | ◎ | ||
| CD | 60:33 | |||||||||
| 芝浜 | 11 | リビング名人会 | 2004.12.22 | よみうりホール | Col | 中の舞 | アーアー、ンー【吠える】ワン(客笑い)。エー、「キム・ジョンイル、マンセー」(客笑い)。アー、やんないとなんかうまく落語がいかないような… | ◎ | ||
| CD | 50:46 | |||||||||
| 芝浜 | 12 | リビング名人会 | 2005.12.22 | よみうりホール | 竹書房 | 中の舞 | 弱ったなァ、もう。ウー、年に一編のォ、オー第九みたいな感じになってきたんですけど。ウー、別に、イー、好き嫌いというのは、アーそれほど無い… | ◎ | ||
| DVD | 59:51 | |||||||||
| 芝浜 | 13 | MXテレビ | スタジオ(客無) | 木賊刈り | エー、眠いんだよね、ンー、ン、んなこと言ってもしょうがないけど。明けましておめでとうみたいだけどね。【叫ぶ】おめでとうございま、アーン。 | ☆ | ||||
| 2005.12.31 | MX-TV | 談志 陳平の言いたい放だい | 52:19 | |||||||
| 芝浜 | 14 | 談志百席(CD) | (*) | 竹書房 | 木賊刈り(*) | エー、一席、申し上げます。「ねェ、ねェちょいとお前さん。ねェ」「ン」「ンじゃないの、いつまでそうやってお酒飲んでんの、商いに行かないで」 | アバコクリエイティブスタジオ303 | ◎ | ||
| CD | 57:07 | |||||||||
| 芝浜 | 15 | 立川談志独演会 | 2006.12.02 | 三鷹市公会堂 | NHK出版 | 途中から | 【途中から】「あのォー、ンー、ンーも、文句はそのぐらいでいいの」「なにが」「いやってそのいろいろ言いたいことあって言う、なんか喋ってんじゃ…」 | ★ | ||
| 2008.03.09 | NHK-BShi | 立川談志きょうはまるごと10時間 | DVD | 48:22 | ||||||
| 芝浜 | 16 | リビング名人会 | 2007.12.18 | よみうりホール | 竹書房 | 中の舞 | 髪の毛の色ね(客笑い)。ま普段からこういう色ゥする奴、馬鹿にしてたんだね。亀井静香なんぞ見て、いい歳こいて真っ黒く塗りやがってあの馬鹿… | ◎ | ||
| 2016.01.02 | WOWOW | はじめての談志×これからの談志 | CD,DVD | 54:57 | ||||||
| 洒落小町 | 1 | 立川談志ひとり会(77) | 1975.06.08 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | ? | 「我々は戦後三十年、職を断たれ」って感じになる(客笑い)。そういうこと言っちゃいけないんだってね、今ね。落語はみんーな言っちゃいけない… | ● | ||
| CD | 23:48 | |||||||||
| 洒落小町 | 2 | 東横落語会(236) | 1980.08.27 | 東横ホール | 小学館 | 木賊刈り | いっぱいの、オー御来場で、感謝感激雨ションベンてなもんでね(客笑い)。ンー、ずっと、オー、遊んでて、エー、久しぶりに出てきて、ェー、落語… | ● | ||
| CD | 22:01 | |||||||||
| 洒落小町 | 3 | 県民ホール寄席(114) | 1997.09.10 | 神奈川県民ホール | Col | 木賊刈り | エー、いっぱいの、オーご来場で、エー、エー、感謝感激雨ェ、エー、ションベンという(客笑い)。こりゃァあの、鳳啓助のォ、ギャグです。ゥー… | ◎ | ||
| CD | 46:16 | |||||||||
| 洒落小町 | 4 | にっかん飛切落語会(267) | 2000.01.24 | イイノホール | PC | 中の舞 | ェ―、態度の、態度のでかい割にねあのお辞儀だけ馬鹿っ丁寧だって言われんだよ(客笑い)。俺あのそっけないお辞儀すんの嫌いなんだあの米朝… | ● | ||
| CD | 31:48 | |||||||||
| 〜洒落小町 | 5 | 立川談志ひとり会 秋三夜 | 2004.10.02 | 国立演芸場 | 竹書房 | (*) | ウー、落語に入ります(客笑いと拍手)。いやァこの、ガブンて飲んじゃったから心配していたんだ、おりゃ。舞台てか高座へ上がる前に飲んだことは… | 「夜店風景02」の続き。(合計TIMEは59:57) | ◎ | |
| DVD | 27:32 | |||||||||
| 寿限無 | 1 | 立川談志ひとり会(14) | 1967.02.17 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | あの町この町 | エ、【客席から「…頑張れよ」】エ、どうも(客笑い)いろいろと週刊誌でお騒がせして申し訳ありませんです(客笑い)。エー、どうも呆れけえって… | ◎ | ||
| CD | 19:17 | |||||||||
| 寿限無 | 2 | ニッポン放送 | あの町この町 | エー、世の中にィ、お子さんほど可愛いものはないと、こう申します。「よく寝れば寝るとてのぞく枕蚊帳」。そんなことを言ってますな。エー… | ◎ | |||||
| 1972.02.19 | LF-R | パンチパンチパンチ | 09:52 | |||||||
| 十徳 | 1 | 立川談志ひとり会(18) | 1967.05.15 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | あの町この町 | お運びで、厚く御礼を申し上げます。ウー、相変わらず、顔の色の冴えませんし、どうもォ、具合が悪い。ガンの気があるんではないかとォ、まァ… | ◎ | ||
| 2018.12.16 | QR-R | 志の輔ラジオ落語DEデート | CD | 11:04 | ||||||
| 十徳 | 2 | 東宝名人会(1070) | 1987.06.26 | 日比谷芸術座 | ユーキャン | 木賊刈り | ェ、今日は、いろんなのが出て来るから、落語を右から左から斜めから、野坂みたいなキチガイが来るかと思うと(客笑い)、影山先生みたいに、やがて… | ● | ||
| CD | 09:33 | |||||||||
| 〜女給の文 | 1 | にっかん飛切落語会(281) | 2002.05.20 | イイノホール | Col | (*) | 「そっちは何やってんの、そこ、そこで、何やってんの」。先々代のつばめ師匠。「彼女から来た文(ふみ)読んでいるの」てこういうのやってしてまし… | 「浮世床01」の後半部分に「女給の文」の噺が挿入されている | ◎ | |
| CD | 08:54 | |||||||||
| 蜀山人 | 1 | NETテレビ | あの町この町 | エ、お運びで、厚く御礼を申し上げます。よくゥ、落語家はァ、頓智が効くだろうとか、洒落たことを言うねえなんと言われます。そう、買いかぶられる… | ◎ | |||||
| 1967.09.19 | NET-TV | 風流寄席 | 22:45 | |||||||
| 蜀山人 | 2 | NHKテレビ | 上野鈴本演芸場 | NHK-SC | あの町この町 | エー、明けまして、おめでとうございます。本年も相変わりませず、落語の方をよろしくといったとこで。まァ、明けても暮れても、たいした代り映え… | ◎ | |||
| 1968.01.01 | NHK-TV | 東西寄席中継 | CD | 12:50 | ||||||
| 蜀山人 | 3 | TBSラジオ | あの町この町(*) | エ、まァ落語家はよく、頓智が効くなんてなことを言いますが、まァ、そうでもないんで。この世界に入って、いくらか経つと、そんなような会話を… | 出囃子はアコーディオン風 | ◎ | ||||
| 1968.03.25 | TBS-R | お笑い指定席 | 22:25 | |||||||
| 蜀山人 | 4 | 立川談志ひとり会(63) | 1974.01.08 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | 木賊刈り | エ、へッ、やっと、年も、明けて七草、終わりまして、エー割と早かったもんで、お客さんの入りも、ウー不景気を反映したか(客笑い)、あたくしの… | ◎ | ||
| CD | 23:59 | |||||||||
| 蜀山人 | 5 | にっかん飛切落語会(19) | 1977.04.28 | イイノホール | PC | 木賊刈り | エー、エー、陽気がァ定まりませんで。ェ会場は暑いから、ァ―ワイシャツで、エー聴いて、こっちはァシャツ着てゆばん着て着物着て羽織着て喋って… | ● | ||
| CD | 25:48 | |||||||||
| 蜀山人 | 6 | TBSラジオ | 宇都宮文化会館 | 木賊刈り | エ、エー、報徳会の方から今こちらの方へ(客笑い)、何言うか分からないよ。(客笑い)。あっちが捕まって今、滝沢病院が喜んでいるらしい(客笑い)。 | この年の3月に(報徳会)宇都宮病院事件が発覚 | ◎ | |||
| 1984.06.11 | TBS-R | ラジオ寄席 | 24:32 | |||||||
| 蜀山人 | 7 | NHKテレビ | スタジオ | NHK出版 | 木賊刈り | エー、エー、ヒゲが無くなっちゃってね、ウーン(客笑い)。無くなったってェ盗られたわけではない。自分ですっただけの話でね(客笑い)。エー… | 円楽・談志激突落語コンサート | ★ | ||
| 1985.01.03 | NHK-TV | NHK寄席 | DVD | 16:45 | ||||||
| 白井権八(鈴ヶ森) | 1 | 東横落語会(205) | 1978.01.31 | 東横ホール | 小学館 | 木賊刈り | エ、エー、お運びで厚く御礼を申し上げます。エー、エー、急にこう広いとこへ出たら声の調子がおかしくなっちゃって、こんとこあんまりィ、大きな… | CD音源はノイズあり | ● | |
| CD | 33:13 | |||||||||
| 白井権八(鈴ヶ森) | 2 | TBS-R | 木賊刈り | エ、エー、あんまり、イー、やらない噺なんです。エー、エー、これは、あたしだけでなく、仲間もやらない。ンー、何故やらないかってェと、オー… | 1985年頃の放送 | ◎ | ||||
| 1985.**.** | TBS-R | ビアホール名人会 | 24:12 | |||||||
| 白井権八 | 3 | 立川談志ひとり会 | 1999.07.08 | 国立演芸場 | Col | 木賊刈り | ァ―、ンー、このあたしの座り方っつのはねェ、金馬師匠の真似なんです。ゥァゥァ先代の。この袴のねェ、とに、この正蔵師匠はねェ、あのォー… | ◎ | ||
| CD | 36:39 | |||||||||
| 新・蝦蟇の油 | 1 | 談志百席(CD) | 2005.09.12 | (*) | 竹書房 | 中の舞 | エー、エー、お望みによりまして、(笑いながら)何がお望みだか分からない。「蝦蟇の油」。エ。エー蝦蟇の油売りってのはねェ、蝦蟇の油売るんだよ。 | アバコクリエイティブスタジオ303 | ● | |
| CD | 27:35 | |||||||||
| 仁義はおどる | 1 | 談志百席(CD) | 2006.07.18 | (*) | 竹書房 | 木賊刈り | エ今日はね、エー、リーガル千太・万吉。まァ東京漫才のトップにあった、アー、コンビでございます。でェ・まァ経歴というのは二人とも落語家なんで… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ◎ | |
| CD | 21:46 | |||||||||
| す | ||||||||||
| 演題 | TAKE | 会名 | 収録日 | 収録場所 | 発売メーカー | 出囃子 | 喋り出し | 備考 | ||
| 放送日 | 放送局 | 番組名 | メディア | TIME | ||||||
| (鈴ヶ森→白井権八) | ||||||||||
| ずっこけ | 1 | 東宝名人会(400) | 1966.09.02 | 東宝演芸場 | キントト | あの町この町 | ェ―、一番、おしまいでございまして。この後には、お掃除がありますんでェ(客笑い)、ェ―最後まで見ないとどうも収まらないという方は、どうぞ… | ● | ||
| CD | 24:54 | |||||||||
| ずっこけ | 2 | 立川談志ひとり会(23) | 1967.10.31 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | あの町この町 | エ、ひと月に一度ですがァ、このとこちょっと、ひと月が、間が長くありまして、その間勉強すればいいんですが、例によって酒喰らって遊び歩いて… | ◎ | ||
| CD | 23:30 | |||||||||
| ずっこけ | 3 | ニッポン放送 | 木賊刈り | エ、久しぶりの、オー、落語でございまして。このところ、ご無沙汰をしております。つい国の仕事が忙しいもので(客笑い)。なあにやってんだか… | ◎ | |||||
| 1974.02.05 | LF-R | 演芸大行進 | 19:25 | |||||||
| ずっこけ | 4 | 談志が選んだ艶噺し | Col | 中の舞 | エ、エー、艶笑、オー落語のォ、会というんですがね。ゥー、「酒は飲むべし飲まれるべからず」と言うんだそうですな。よく落語からそんなこと子供の… | ● | ||||
| CD | 32:37 | |||||||||
| ずっこけ | 5 | TBSラジオ | 木賊刈り | エ、エー、エー、近頃あのォ、オー、ビールの注ぎ方ってのをテレビで覚えて、エー、あらああの、オー、上から、ダリュウゥゥゥと注ぐんですね。 | ◎ | |||||
| 1984.08.11 | TBS-R | ビアホール名人会 | 24:29 | |||||||
| ずっこけ | 6 | にっかん飛切落語会(149) | 1988.02.16 | イイノホール | PC | 木賊刈り | エ、エー、ンー久し振りに、イー出てきました。こないだここで、エー「たがや」って噺演って、エー自分で面白かった(客笑い)。ウー近頃時々落語を… | ● | ||
| CD | 28:52 | |||||||||
| ずっこけ | 7 | NHK-BS放送 | NHK-SC | 木賊刈り | エー、エー、ン、今日は酒飲みの噺を、オーします。エー、「お酒飲む人、花なら蕾(つぼみ)今日も酒酒(咲け咲け)明日も酒(咲け)」なんという… | ◎ | ||||
| 1993.05.09 | NHK-BS | 談志の芸能大全集 | CD | 20:04 | ||||||
| ずっこけ | 8 | 県民ホール寄席(150) | 2001.01.24 | 神奈川県民ホール | Col | 中の舞 | エ、アー、昔はあんな落語、ああいうやり方したらもう、もうこういう人がいたら何ですか、あれはんは、何やってんだ、ありゃァ、滅茶苦茶だなって… | ◎ | ||
| CD | 43:57 | |||||||||
| ずっこけ | 9 | 立川談志参上 | 2001.06.28 | 京王プラザホテル | PC,竹書房 | 木賊刈り | エー、エー、もう、オー、ダメだ【横に倒れる、客笑い】。ンー、なんだか、談志だか三平さんだか分かんなくなっちゃった。ア、オウーン、ダメだね… | ★ | ||
| DVD | 19:19 | |||||||||
| ずっこけ | 10 | 立川談志一門会 | 2006.06.03 | 保谷こもれびホール | 竹書房 | 中の舞 | (客笑い)足がつるの。アー、糖尿病だと思うんですけどねェ(客笑い)。ごめんね。ンー、アー、ちょっと気を付けてくればよかった。エー、エー… | ◎ | ||
| DVD | 44:31 | |||||||||
| 酢豆腐 | 1 | 談志百席(CD) | 2005.04.13 | (*) | 竹書房 | 野崎 | 【八代目桂文楽ぽく】いっぱいのお運び様で、有り難く御礼を申し上げます。相変わらず、馬鹿馬鹿しいことを申し上げて、お暇を頂戴をいたします。 | アバコクリエイティブスタジオ303 | ● | |
| CD | 21:10 | |||||||||
| 相撲風景 | 1 | NETテレビ | 新宿末広亭 | あの町この町 | エ、相撲というものが、戦争を転機として、戦(いくさ)に負けて、ああいったものはおそらくゥ無くなるんではないかと、随分心配したまァ人もいた… | ◎ | ||||
| 1964.07.12 | NET-TV | 末広寄席中継 | 13:36 | |||||||
| 相撲風景 | 2 | フジテレビ | 拍手から | エー、エー、「相撲風景」という、ウー、古典落語を申し上げます。エー、エ、大阪ではやっぱり「相撲穴」といって、「すもあな」と発音、相撲の穴… | ◎ | |||||
| 1983.09.11 | CX-TV | 花王名人劇場 | 09:08 | |||||||
| 相撲風景 | 3 | 談志百席(CD) | 2004.09.27 | (*) | 竹書房 | 木賊刈り | エー「相撲風景」ですが、あたしよくやってましたですよ。でー、まァあの時間が短い時なんてねェ、短いっとは、具体的には7分ぐらいであげてくれ… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ● | |
| CD | 20:11 | |||||||||
| せ | ||||||||||
| 演題 | TAKE | 会名 | 収録日 | 収録場所 | 発売メーカー | 出囃子 | 喋り出し | 備考 | ||
| 放送日 | 放送局 | 番組名 | メディア | TIME | ||||||
| 清正公酒屋 | 1 | 立川談志ひとり会(76) | 1975.05.** | 新宿紀伊國屋ホール | Col | 木賊刈り | エ、エー、お運びで、厚く御礼を申し上げます。ンーまァ、寄席をォ、オー4か所ばかり、イー掛け持ちしておりまして。エー、でェー昼席を入れると… | ● | ||
| CD | 24:56 | |||||||||
| 清正公酒屋 | 2 | 東宝名人会(820) | 1978.05.02 | 東宝演芸場 | ユーキャン | 木賊刈り | エッヘー、ゴールデンウィークさなかでございまして。みんなァ地方へ行ったりィ、海外へ抜け出したりなんかして、…だんいなくなっちまって、今日… | ● | ||
| CD | 18:28 | |||||||||
| 青龍刀権次(江戸の巻) | 1-1 | 談志百席(CD) | 2005.02.21 | (*) | 竹書房 | 木賊刈り | 徳川も、三百年、泰平の御代が続いた。まァなかにはいろいろゴタゴタもあったでしょうが、とりもなおさず、徳川様、「とくせんけ」はご安泰で、ゥ… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ◎ | |
| CD | 30:00 | |||||||||
| 青龍刀権次(明治の巻) | 1-2 | 談志百席(CD) | 2005.02.21 | (*) | 竹書房 | 中の舞 | 出てきた時はなんと明治の5年になってた。小伝馬町の牢を出た権次は、本郷の弓町の我が家へ来たけども、いる訳はないでしょう、この間ですからねェ… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ◎ | |
| CD | 30:25 | |||||||||
| 青龍刀権次 | 2 | 立川談志ひとり会 秋三夜 | 2005.12.12 | 国立演芸場 | 竹書房 | 木賊刈り | ンー、満身、アーまァ創痍とでもいうのか、エー、腰やられて、エー、ィア、アー、アアー足がつって、ウン、客だって開口一番、こっちの病気の状態… | ◎ | ||
| DVD | 50:51 | |||||||||
| 疝気の虫 | 1 | 立川談志ひとり会(32) | 1969.05.15 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | 木賊刈り | エ、昔はァ、虫が秋になると、「カタサセスソサセ」と、鳴いたんだそうですねェ。エー、お婆ちゃんが教えてくれましたです。寒くなるぞ、着物を… | ◎ | ||
| CD | 20:06 | |||||||||
| 疝気の虫 | 2 | ? | 鈴本演芸場 | 木賊刈り | エー、久しぶりの、鈴本の、高座でございまして、エー、このところだいぶ、ご無沙汰をしておりまして、つい国の仕事が忙しいもんでね(客笑い)、 | ◎ | ||||
| 1972.**.** | ? | 10:13 | ||||||||
| 疝気の虫 | 3 | 談志が選んだ艶噺し | Col | 中の舞 | エ、エー、「艶笑落語」っていうんですが、ァ―、本当のスケベな噺っていうのは、アー、無いんです。ンー、どうしても聴きたいっていやァ、アー… | ● | ||||
| CD | 23:41 | |||||||||
| 疝気の虫 | 4 | ニッポン放送 | 木賊刈り | あのォー、今ァいろいろね世の中こう揉めてね、ストライキやったりなんかして、電車止めたりなんかするの良くないね、あれね。あれ永久に無くなら… | ◎ | |||||
| 1975.03.03 | LF-R | 早起きも一度劇場 | 14:41 | |||||||
| 疝気の虫 | 5 | にっかん飛切落語会(28) | 1978.01.28 | イイノホール | PC | 木賊刈り | エ、エー、お運びで、御礼を申し上げます。ウー、ウー、心臓がドキドキしてェ、エー、ひじょうに初心(ウブ)なもんですから、お客様の前へ立つと… | ● | ||
| CD | 17:54 | |||||||||
| 疝気の虫 | 6 | 東横落語会(245) | 1981.05.29 | 東横ホール | 小学館 | 中の舞 | エー、エー、プログラム、こう、オー見たら、みんな熱演の、ネタが並んでいるんでね、ウーすいじゃぁ、アー、楽なのがいいだろうというんで… | ● | ||
| CD | 27:53 | |||||||||
| 疝気の虫 | 7 | フジテレビ | 中の舞 | 汚え顔になっちゃって(客笑い)ふつう芸人とか、アー役者なんてェのはいくらか良く、ウー見せようと、オー、枝雀みたいになっちゃァ諦めるより… | 「談志・枝雀二人会」 | ◎ | ||||
| 1983.07.24 | CX-TV | 花王名人劇場 | 19:49 | |||||||
| 疝気の虫 | 8 | 落語のピン(フジテレビ) | 深川江戸資料館 | PC | 木賊刈り | 【出囃子中「ごめんなさいね、しょうがないす、ンー」】腕組みするのは悪い癖だってよく言われるんですけども、アー、物を考える時にはァ、アー… | ★ | |||
| 1993.05.12 | CX-TV | 落語のピン | DVD | 26:35 | ||||||
| 疝気の虫 | 9 | にっかん飛切落語会(253) | 1997.09.25 | イイノホール | PC | 中の舞 | アー【倒れる音。客笑い】ハーッ。エーヘー、アーン、アー。柳家小さんより先に死ぬ事だけは嫌だったからね。アーなんかね、ウーン夢うつつの中に… | ● | ||
| CD | 30:40 | |||||||||
| 疝気の虫 | 10 | 談志が喋り出します | 2001.08.23 | 京王プラザホテル | 竹書房 | 木賊刈り | 【出囃子中「いつもの様子があれなこれあなァ(?)」と叫ぶ】ンー、ごめんなどうもンー(客拍手)。アー、ンー、ずっと、オー落語喋ってない。 | ◎ | ||
| DVD | 35:49 | |||||||||
| 千両みかん | 1 | 談志百席(CD) | 2006.08.01 | (*) | 竹書房 | 中の舞 | エー、立川談志ィはですはねェ、ウー、ウツ病なんだよねェ。ウツ病なんて意識している、ところが、ウツ病じゃないのかね。具体的に、どういうことかと… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ◎ | |
| CD | 34:06 | |||||||||
| そ | ||||||||||
| 演題 | TAKE | 会名 | 収録日 | 収録場所 | 発売メーカー | 出囃子 | 喋り出し | 備考 | ||
| 放送日 | 放送局 | 番組名 | メディア | TIME | ||||||
| 粗忽長屋 | 1 | 立川談志ひとり会(63) | 1974.01.08 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | 前席の続き? | エー、「粗忽長屋」。あ粗忽長っつのはね、柳朝さん帰ったの? 面白い話がありましてねェ。ン―、…かいねェ、あのォー、オー、そそっかしい奴… | ◎ | ||
| CD | 15:41 | |||||||||
| 粗忽長屋 | 2 | にっかん飛切落語会(36) | 1978.09.28 | イイノホール | Col | 木賊刈り | エー、エー、お運びで厚く御礼を申し上げます。雨も、オー、あがりましたすね。福岡のほう水が無くて今困ってるらしいですよ。あのー、ホテル行っ… | ● | ||
| CD | 24:05 | |||||||||
| 粗忽長屋 | 3 | 東横落語会(224) | 1979.08.27 | 東横ホール | 小学館 | 木賊刈り | エー、ェ―、台風が、ァ―来るとか来ないとか、ンー風の強いところを、ォ―、おまけに道も混んで、ェ―、右折禁止、左折禁止、一方通行切り抜けて… | ● | ||
| CD | 22:23 | |||||||||
| 粗忽長屋 | 4 | TBSラジオ | 秋田市 | 木賊刈り | エ、エー、久しぶりの、ンー秋田でございまして。エー、戦争中はねェ、なんてんですかねェ、エー、ひじょうに、イー人間がこう、客観的に物を考え… | ◎ | ||||
| 1980.03.06 | TBS-R | ラジオ寄席 | 22:49 | |||||||
| 粗忽長屋 | 5 | 東宝名人会(904) | 1980.08.30 | 東宝演芸場 | ユーキャン | 中の舞 | エー、いっぱいの、オーお運びで、感謝感激雨ションベンってなもん(客笑い)。ェーおかげで、エー東宝も無くなることになりましてな。ンー、寄席… | ● | ||
| CD | 21:16 | |||||||||
| 粗忽長屋 | 6 | 東横落語会(250) | 1981.10.27 | 東横ホール | 小学館 | 木賊刈り | ェ、エー、「粗忽長屋」という、ウー噺を、ンー、あまり荒唐無稽なんでねェ、ンー、師匠に教わったようなもんの、ォー、馬鹿にしてたんです。 | ● | ||
| CD | 24:06 | |||||||||
| 粗忽長屋 | 7 | フジテレビ | 国立演芸場 | PC | 木賊刈り | エー、エー、ンー、エー、まァ、エー、ヒゲもォ、生えます。ウー、ウーほんとは馬占山みたいなヒゲにしたいんだけどね、こうやってね、ンー、ンー… | 「党首円楽・家元談志二人会」 | ★ | ||
| 1984.04.22 | CX-TV | 花王名人劇場 | DVD | 22:11 | ||||||
| 粗忽長屋 | 8 | 県民ホール寄席(58) | 1989.09.21 | 神奈川県民ホール | Col | 木賊刈り | 汚い顔んなってェー、ますな。エー、エー、ンー、自分の、オー、スタイルとか、アー、髪かたち、ウー、そういうもんに、イー、あんまりこだわらなく… | ◎ | ||
| CD | 65:53 | |||||||||
| 粗忽長屋 | 9 | にっかん飛切落語会(169) | 1989.10.19 | イイノホール | PC | 木賊刈り | (客笑い)エー、不愉快なんです本当言うと(客笑い)。雨が降って、エー、雨雨は好きなんです。オー埃は立たないし落ち着くしイーいいですけどね。 | ● | ||
| CD | 37:59 | |||||||||
| 粗忽長屋 | 10 | 東海ラジオ | 中の舞 | 今の落語はねェ、あれはあのォー、親子酒とねェ(客笑い)親子酒と支那ソバ屋のミックスあれ(客笑い)。だフレーズがいいですァね。エー見事な… | ◎ | |||||
| 1992.11.07 | SF-R | なごやか寄席 | 23:48 | |||||||
| 粗忽長屋 | 11 | 落語のピン(フジテレビ) | 深川江戸資料館 | PC | 木賊刈り | エー、「待ってました」と言われるとね(客笑い)、ウー、嬉しい反面、負担になるね(客笑い)。ウー、ンー、どう考えてもォ今日は俺が3席で… | ★ | |||
| 1993.06.23 | CX-TV | 落語のピン | DVD | 40:45 | ||||||
| 粗忽長屋 | 12 | 談志ひとり会(英訳ビデオ収録) | 1994.12.13 | 池袋メトロポリタンホール | 竹書房 | 木賊刈り | エー、落語をねェ、ひとつねェ、ンー、アメリカへ売ろうって訳なんだけどね。ンー、買うかねェ(客笑い)。ンー、ンー、買わねえとまた真珠湾やっ… | DVDボックスの特典ディスク。英語字幕付き | ★ | |
| DVD | 29:57 | |||||||||
| 粗忽長屋 | 13a | 立川談志独演会 | 2002.09.05 | 東京芸術劇場 | PC,竹書房 | (*) | ア、あんまり似てないやね、エー(客笑い)。ンー、だけど世の中なんとてえと、こ、今度なんか北朝鮮、何しにいくんだか知らないけれども、ンー、俺の… | 出囃子、一丁入り〜野崎〜正札付。9月17日に小泉首相が訪朝 | ★ | |
| DVD | 36:27 | |||||||||
| 粗忽長屋 | 13b | 立川談志独演会 | 2002.09.05 | 東京芸術劇場 | NHK出版 | 途中から | 【途中から】「エー、大勢人がこういますがねェ」「ンー、アー、アー」「これ中なんなんですかねェ」「オオ」「エエ、エ」「サア」「なんだサア…」 | 上記音源途中から | ★ | |
| 2008.03.09 | NHK-BShi | 立川談志きょうはまるごと10時間 | DVD | 21:40 | ||||||
| 粗忽長屋 | 14a | 立川談志独演会 | 2007.04.24 | よみうりホール | 竹書房 | 中の舞 | エェ、エー、途中でちょっと飽きちゃってねェ止めて(客笑い)、飽きるというのはァ、オー、あそ、あそこでいつもとお、はな、八丁堀が出て来なく… | 本編前に「青龍刀権次ダイジェストG19」収録 | ☆ | |
| 2016.01.02 | WOWOW | はじめての談志×これからの談志 | DVD,BD | 34:47 | ||||||
| 粗忽長屋 | 14b | 立川談志独演会 | 2007.04.24 | よみうりホール | 竹書房 | 中の舞 | アー、アー「粗忽長屋」はもう自分なりに、イー若い頃変えてやったんですが、アー、なんでこんな噺をやる気になったのかまったく分からない。 | 「談志大全」DVDでは上記音源マクラカット。 | ◎ | |
| DVD | 30:56 | |||||||||
| 粗忽長屋 | 15 | 立川談志独演会 | 2009.04.18 | よみうりホール | 竹書房 | 中の舞 | 【客席から「たっぷり」】ゥ―、この会場ねェ割とねェ、返ってこないんですよ。だから必要以上に、イー声を使ったりなんかしてねェ。ウーやりにくい… | ★ | ||
| DVD | 42:06 | |||||||||
| ぞろぞろ | 1 | 立川談志ひとり会(33) | 1969.07.09 | 新宿紀伊國屋ホール | Col | 木賊刈り | エー、近頃ォ、このォ、長雨が続いていて、温度が下がって、ふと、10月の末から11月にこんな感じがあるな、てなことを感じたりなんかして。あのォ… | ◎ | ||
| CD | 19:10 | |||||||||
| ぞろぞろ | 2 | 東宝名人会(941) | 1982.03.19 | 日比谷芸術座 | ユーキャン | 木賊刈り | エ、エー、今日は、アーいつもより、客が少ないようで、ェ―(客笑い)。エー、エー、トリが悪いんだかなんだか分からなんけど(客笑い)、まァ… | ● | ||
| CD | 23:48 | |||||||||
| ぞろぞろ | 3 | テレビ朝日 | 1982.06.27 | 新宿末広亭 | 木賊刈り | エ、エー、エ今日は、今日の方はァー、身体の方が、アーだんだん患って腐って、あたしは了見が腐っているからおんなじようなもんでね(客笑い)。 | ◎ | |||
| 1982.08.13 | EX-TV | 落語おもしろ亭 | 22:24 | |||||||
| ぞろぞろ | 4 | 30周年ひとり会 | 1983.02.25 | 国立演芸場 | Col | 木賊刈り | ェ―、最後、オーの、オー独演会。エー、まァ円楽もォプログラムに、イー書いてますがね。ォほんとに、イーなんだかよく分かんなくなる。会う人… | ● | ||
| 1983.06.04 | TBS-R | 早起き名人会 | CD | 23:13 | ||||||
| ぞろぞろ | 5 | NHKラジオ | NHK-SC | 木賊刈り | エー、エー、三寒、四温というんだそうで、暖かくなったり急に寒くなったりするのでお年寄りたちや、特にまたァ、あのォ、オー病気の方々というのは… | ◎ | ||||
| 1986.03.23 | NHK-R | 真打ち競演 | CD | 14:37 | ||||||
| ぞろぞろ | 6 | 米朝・談志二人会 | 1988.05.13 | 有楽町マリオン | 木賊刈り | エー、エー、我ながらひどい「代書屋」でね、どうも申し訳ねえけれども。いよいよ、オー、限界をォ、見たようで、エー、ンー、で当分もう落語やらない… | ◎ | |||
| 1988.06.26 | TBS-R | 早起き名人会 | 24:40 | |||||||
| ぞろぞろ | 7 | にっかん飛切落語会(163) | 1989.04.20 | イイノホール | PC | 木賊刈り | ェ、ェ、今ね、エー天丼食ってお腹一杯ンなっちゃった。ウー与太郎見たいなもんでね、「天丼食って今お腹一杯ンなっちゃった」なんて。「プツンと…」 | ● | ||
| CD | 33:46 | |||||||||
| ぞろぞろ | 8 | 落語のピン(フジテレビ) | 深川江戸資料館 | PC | 木賊刈り | 【出囃子中「ごめんな、いやいや拍手はあの構わない、続けて」】あァねェ、ひじょうにィ不安定な状況でしてねェ。エー下にィ、さっき見たでしょ… | ★ | |||
| 1993.06.02 | CX-TV | 落語のピン | DVD | 29:11 | ||||||
| ぞろぞろ | 9 | NHK-BS放送 | 国立演芸場 | NHK出版 | 木賊刈り | 久しぶりですよねェ、エー、テレビで落語をやる、ウましてNHKで。昔、紅白歌合戦の裏をやったことがあるんですよね、エーもっとも他局ですけどねェ。 | ★ | |||
| 2000.07.03 | NHK-BS | 落語特選「立川談志一門会」 | DVD | 22:31 | ||||||
| ぞろぞろ | 10 | リビング名人会 | 2005.12.22 | よみうりホール | 竹書房 | 木賊刈り | ンア、エ、エ、エ、エレベーター上がってくるの大変だね、このね(客笑い)。このなんて言いますかね、そのォ、オ―労働意欲とは言わない、そのォ… | ◎ | ||
| DVD | 33:40 | |||||||||
| ぞろぞろ | 11 | 立川談志独演会 | 2008.01.12 | ヨコスカ・ベイサイド・ポケット | 竹書房 | 木賊刈り | エー、エー、ご来場で、エー御礼を申し上げます。ンー、毎度いう、ウー体調が、悪い、というのは、ま年齢のォせいと言やァ、一言も無いんだけど… | ◎ | ||
| DVD,BD | 39:06 | |||||||||
| 曽呂利新左衛門 | 1 | 談志百席(CD) | 2005.03.27 | (*) | 竹書房 | 木賊刈り(*) | エー「頓智頓才」、そんな言葉がありました。「頓智」は残ってますかなァ。残ってないか。エー「頓智教室」なんというNHKの人気番組もラジオに… | アバコクリエイティブスタジオ303 | ◎ | |
| CD | 38:58 | |||||||||