8月6日AMSへ 8月6日-1 8月6日-2 運河クルーズ 8月7日(1) 8月7日(2)と8日出発
アムステルダム 8月7(金) -1-
午前中主人は汽車で
Tilburg 大学(図書館)へ
私達は、町の中を散策、というより
娘の付き合い

のどかな田園風景


おもしろいスポットを探して
町の中を歩く。ここもエスニック・ブーム

風車

ダム広場
王宮と思って写したつもりがどうも
デパートだったらしい。

私と娘は、全く
風車は見れなかった

正面の立派な建物、これもデパート


郊外に行くとこんな風景画が
「絵のようだろう。」と威張る主人
大きい写真は、ここをクリック


ティルブルグ大学図書館は、
(興味がある人のみ)
ここを クリック

私のお気に入りの一枚
アムステルダムの自転車達は、
ここを クリック

ホテルの廊下の窓からの眺め
この写真を撮るために廊下に少し長くいただけで、
ホテルの女性のガードマンに注意されてしまう

午後から主人と合流、再び町を回る

ムント・タワー
かっての城壁を取り払った時に時計台を
つけたとのこと。
1600年代には、ここでお金が作られていた
という歴史からの名前。ムント=お金

「ゴッホ美術館」に行く
この後、私と娘は、喧嘩をする。
隣にある「私立近代美術館」や「レンブラントの家」
「アムステルダム国立美術館」にはフェルメールがあった。
そのどれかに行きたい私と、少しでも「ゲイ・ゲームズ」の
会場を覗いてみたい娘とである。
ゲイ・ゲームズのメイン会場

町のあちこちに分散して会場があり、その会場の
あたりは、ピンク一色で、直ぐわかる。
カミング・アウトした人達は、それが決まりなのか
顔の写真を載せたネーム・カードを首から下げて町を歩いている。
町中が、なんとも不思議なムードだった。
ホテルが、見つからなかったのもなるほどと思う賑わい。
別に偏見もないのだけれど、会場の中にいるのは、
なんとも落ち着かない。ロック・ミュージックあり、歌ありの
メイン会場。 でも、結局何の「ゲーム」なのかは、
解からず仕舞いだった。
(他にも写真はあるのだけれど、この位で)

お互いに口をきかずに歩いた通り
狭い道にもカフェがいっぱい

仲直りして、運河の側で一休み
この旅のTOP