![]() |
国
技館正面入口 1984年(昭和60)開館。 初場所(1月)、夏場所(5月)、秋場所(9月)が開催されます。 |
![]() |
国
技館入口 時間帯が早いのと、当日券が売り切れだということで、意外と閑散としています。 むしろ、場所入りの道の方が相撲ファンで混雑しています。 |
![]() |
横 綱や人気力士の幟(のぼり)が場所を盛り上げています。 |
![]() |
櫓
(やぐら) 本場所の雰囲気を盛り上げるのがやぐら太鼓です。 |
![]() |
お相撲さんの
場所入りを待つ相撲ファン 四股名がわからなくても、力士の姿を見ると、元気が出ます。 |
![]() |
国
技館周辺の 風景(出店など) 千秋楽ということもあってか、時間帯が早いのにもかかわらず、各出店とも繁盛していそうです。 |
![]() |
国技館周辺の
風景(JR両国駅) 昔の駅舎、駅前の雰囲気を残していて、相撲のメッカとしての国技館脇をしっかり固めています。 |