るびりん書林 別館



こちらは旧サイトです。
関連書評などの機能の追加されている新サイト(https://rubyring-books.site/)に順次移行中です。
ぜひ、新サイトをご利用ください。

(2016年12月27日)

■お勧めの日用品:お手頃な価格のつげ櫛■

手工芸品を集めた物産展が開催されている場所を通りかかったとき、木の櫛を売っているブースがありました。 当日朝、櫛を入れて出かけていたものの、ボサボサした感じの残る髪を見て店主の方からサンプルの櫛で梳いて見るよう勧められました。 使ってみると、普段使っている櫛とはまったく違っていました。

木製の櫛は、静電気を発生させず、梳くたびに髪の毛が素直になっていくことがわかります。 他の櫛を使うと、髪の毛を痛めているようなものなのに対して、木製の櫛はあくまでも主観ですが、髪の毛に養分が入っていくような印象があります。 髪の毛に纏わりついていたほこりもしっかり取れてきます。

当日は、いずれも高めの櫛でしたので購入できませんでしたが、後日近くの大手スーパーで見かけた櫛は、1000円ほどから並んでいました。 さっそく1本購入して使ってみると、高い櫛と比べて何の遜色もありません。 これはよいともう一本購入して夫婦で使っています。

次の点が気に入っています。

・髪の毛を痛めない
・静電気が発生しない
・手入れをしながら長く使うことができる
・手入れに手間がかからない
・髪の毛が整いやすい

手入れにはツバキ油を使うよう書いてありますが、オリーブオイルでも問題ありません。

手入れの方法がまとめられているページがありましたので、リンクを張っておきます。
つげ櫛のお手入れ方法!頻度や油はどうする?私の場合はこんな感じ

手入れの一つは、ほこりやふけを落とすこと。
我が家では、重曹を溶いた水に漬けておいて、ふやけたところで洗い流します。

手入れのもう一つは、油をしみ込ませて効果を長持ちさせること。
我が家では、つばき油を垂らしてしばらくおき、ティッシュで油をふき取ります。
リンク先の方は、つげ櫛がすっぽり入る皿につげ櫛を入れ、油を激しく、たっぷり浸かるくらいにふりかけてから1時間以上放置。最後にティッシュで拭きとるという方法です。

木に油をしみこませることで、静電気を発生させず、さっと通るという効果が長持ちするようです。

つげの櫛は高いだけで、プラスチックの櫛と大差ないと思い込み、1000円程度の商品でも十分大きな違いを感じさせてくれることを知らなかった自分は随分損をしていたと感じています。 この素晴らしさを知ってからもう2年以上たちます。 紹介が遅れたことも残念に感じてしまいます。 ぜひお試しを。

トップへ

お問い合わせ:

お気軽にお問い合わせください。

サイト内検索:

るびりん

「ルビリン」は東山動物園にいたアムールトラの名前です。土手で出会った子猫を迎え入れ、「るびりん」と命名しました。

neko to hon

書評

書評

書評

書評

書評

書評

書評