慶応二年ってどんな年?

幕末です。日米和親条約が締結されてから12年も経っています。明治の2年前です。

120横浜「豚屋の大火」
121日 薩長同盟が締結されました。(Wikipediaより)
1月23日 寺田屋事件(坂本龍馬襲撃事件) (Wikipediaより)
48日 荒神山の喧嘩(Wikipediaより)
5月 香港上海銀行が日本支店(横浜)を開設
513日(1866625日) 江戸幕府が英仏米蘭と輸入税引き下げの「改税約書(江戸協約)」を締結
67日 第二次長州征伐(四境戦争)始まる (Wikipediaより)
613武州一揆発生
720日 江戸幕府第14代将軍 徳川家茂 病死 (Wikipediaより)
820日 徳川慶喜、徳川宗家相続(Wikipediaより)
1017(18661123)に、日本で最初のパスポートが発行されました。(ナショナルジオグラフィック日本版 20072月号より)
1110日 江戸神田大火
125日 徳川慶喜、15代将軍就任。(Wikipediaより)
1225(1867130) 孝明天皇崩御(Wikipediaより)