Gonzui Graphic Japan (G.G.J)     −ごんずい写真館 −
四国・柏島で見たその他の生物たち

四国・柏島で見たお魚以外の生物たちの写真です。


テヌウニシキウミウシ   <きっと珍しいウミウシ>

   イロウミウシ科     学名: Ceratosoma tenue

   高知県、沖縄県

   このテヌウニシキウミウシは新しく名前が付いた
   ウミウシ。ウミウシ界では種類の整理/分類が
   進んでおり、この種もその1つです。
   ニシキウミウシと似ていますが模様も異なります。
   こんな変テコな生物で喜べるってダイバーもまた
   不思議な生物。
 
    撮影地:柏島勤崎  水深10m
 
 



ムギワラエビ   <伊豆でもお馴染みのヤドカリの仲間>

   クモエビ科     学名: Chirostylus dolichopus
 
   東京湾〜九州

   伊豆でもお馴染みのムギワラエビ。よくトサカ類に
   ついていて、分類学上はヤドカリの仲間です。
   あまり暖かい海にはいないみたい。写真撮影に
   とても適したヤツで、よくマクロ写真のフォトコンに
   登場します。
 
    撮影地:柏島後浜  水深14m
 
 



カグヤヒメウミウシ   <シンデレラとはちょいと違うらしい>

   イロウミウシ科     学名: xxxxxxxxxxxxxx

   xxxxxxxxxxxxx

   ウミウシ界では日々新種分類が進んでいますが
   このカグヤヒメウミウシってヤツはシンデレラウミ
   ウシに非常に似ていて自分自身、何処が違うのか
   未だ良く判りません。とにかくかぐや姫という名前
   から、美しい色彩だけは理解できます。
 
    撮影地:柏島サルガウド  水深15m