Back | カヤック
インディックス |
Home | Next |
行って来ました!那珂川ツーリング
二日目
昨夜の宴会の途中で酔いつぶれて寝てしまったが、夜中に雨が降ったようである。
昨夜使ったテーブル&イス、食べかけのツマミなどみんなビチャビチャになってしまった。
今日の天気も朝から快晴、出発時間は10時 テントに泊まった人も
テントを乾かす時間は充分にあるし、濡れたテーブル&イスもしっかり乾いた。
用意された食事をしっかりとってからの出発である。
小滝さん提供の写真
本日のコースは、ほとんど瀬が無く ずっ〜とパドリングしながら川を降ると言うこと
距離的にも短く昼頃には終点の「道の駅かつら」に到着するらしい
実際に川を降ってみると、確かになだらかで穏やかな川の流れ、
沈するかもとヒヤヒヤする所は無く、安心して周りの景色を見ながら漕ぎ進んでいく
初心者でも安心のコースであった。
小滝さん提供の写真
川を降っていくと左岸にキャンプ場が有った、「なかよしキャンプグラウンド」と言う
キャンプ場で、カヌー&カヤックのレンタルが出来ると言うのが売りである。
98年の那珂川の増水で水没したと言うが、川から見ると水面よりかなり上にあるが
自然とは恐ろしいものだと実感する。
「なかよしキャンプグラウンド」を過ぎてすぐの、ちょっとした瀬の所で休憩することになった。
![]() 今日のコースでは、ほとんど瀬がなく、リバーカヤックに乗っている人にとっては、此処が唯一遊べる所らしい。 ファルトカヤックであるボイジャー450Tに乗っていると判らなかったが、穏やかな川を降るだけというのはリバーカヤックには疲れるだけで面白味に欠ける様である。 此処でしばしの休憩がてら、リバーカヤックの人たちは存分に遊んでいた。 私もリバーカヤックを借りて漕いでみたが・・・・・・・ |
小滝さん提供の写真 |
![]() リバーカヤックは安定性が無く難しい この安定性の無さがリバーカヤックを始めると魅力に変わるのかもしれない |
小滝さん提供の写真 |
時間の経つのも忘れたように存分に遊んで
小滝さん提供の写真
そろそろ小腹も空いてきたのでゴールに向けて出発!
前日とは川の様子が全然違い、川幅も次第に広くなり流れもゆっくりになる。
小滝さん提供の写真
河原ではバーベーキューをしている団体や釣り師が増えくる。
パドルも今までよりも一生懸命に漕がないと前に進まない
同じ川、ほんの数キロの違いでかなり感じが違う
遊びすぎたからだろうかか?
「道の駅かつら」に着いたのは2時位だったと思う
空きっ腹に、支給された昼食を詰め込んで後は解散
お疲れさまでした〜
鮎釣りが禁漁になった10月頃また那珂川を降りたいな〜
![]() Back |
![]() カヤック・インデックス |
![]() Home |
![]() Next |