セス・フリード作品のページ


Seth Fried  1983年米国オハイオ州生、ポーリング・グリーン州立大学でラテン語と創作を学ぶ。「マクスウィーニーズ」「ティン・ハウス」「ワン・ストーリー」「ヴィイス」等の雑誌に短篇を寄稿、2011年初の短編集「大いなる不満」を刊行。2007年「包囲戦」にてウィリアム・ペデン賞、2011年・13年に「フロスト・マウンテン・ピクニックの虐殺」および「微小生物集」にてブッシュカート賞を受賞。

 


                

「大いなる不満」 ★★☆
 
原題:"The Great Frustration"    訳:藤井光


大いなる不満画像

2011年発表

2014年05月
新潮社刊

(1800円+税)

  

2014/06/30

  

amazon.co.jp

“新潮クレスト・ブックス”で紹介された作品の感想を書いていると「類稀な」という言葉を度々使っているような気がするのですが、本書もまさにそんな短篇集。
どれもごく短い作品ばかり。そしてそのどれもが“不条理”を描いたストーリィ。でも詳細に語ろうとするとどう言い表せばいいのか、正直言って困惑してしまいます。唯一付け足して言えることは、不条理であってもどこかユーモア、可笑しさがあること。
作者はどこか達観しているのでしょう。そうでなければこうしたユーモアは生じない筈。
以前に行われたインタビューで作者のフリードは、
「自分たちの不条理を、僕たちは笑うべきだ」と答えていたそうです。

収録11篇の中には判りにくいストーリィもあります、
「格子縞の僕たち」「包囲戦」「筆者僧の嘆き」のように。
一方、冒頭の
「ロウカ」「フロスト・マウンテン・ピクニックの虐殺」「ハーレムでの生活」辺りは唖然としてしまうくらいに面白い。
・「ロウカ」は、山岳地帯で発見された2000年前のミイラ=ロウカに、研究者たちが研究そっちのけで感情移入してしまう話。
・「フロスト・マウンテン・ピクニックの虐殺」は、毎年多くの惨劇を起しているというのに、何故か住民たちは毎年そのピクニックに参加してしまう、という話。
・「ハーレムでの生活」は、王様の不興を買った老事務官がいきなりハーレムに投げ込まれてしまう話。
・また、触れずにはいられない篇が
「エデン」。エデンの園を舞台に、そこに住む生き物たちが混乱と不安の気配を充満させていくストーリィ。その不穏さ極まれり、といった雰囲気には行き詰まるような圧迫感があり、凄い!としか言いようがありません。

奇想でもあり、幻想でもあり、被虐的でもあり。ここに至るともう創作に何の縛りもなく、自由自在と言う他ないでしょう。小説の領域もここまで至ったのか、と感じます。


ロウカ発見/フロスト・マウンテン・ピクニックの虐殺/ハーレムでの生活/格子縞の僕たち/征服者の惨めさ/大いなる不満/包囲戦/フランス人/諦めて死ね/筆写僧の嘆き/微小生物集-若き科学者のための新種生物案内

    



新潮クレスト・ブックス

      

to Top Page     to 海外作家 Index