そこいらで撮影したテキトーな写真

その93へ その94 その95へ


【 富士山冠雪で・・・ 】

後日追加_【 ▲村山古道で富士宮 6 合目手前 】

後日追加_【 ▲村山古道で富士宮 6 合目 】

後日追加_【 ▲村山古道で剣ヶ峰 】

後日追加_【 ▲水ヶ塚から剣ヶ峰 】




2020 年 10 月 18 日(日)【 富士山冠雪で・・・ 】

本日の朝、富士山のライブカメラを確認したら、完全な冠雪



これでは私には無理です
ノタノタしてたら登れなくなってしまいました〜
元々コロナですから登るのは難しいんですけどね

今年は本来のシーズン中に登ることはできず、シーズン外に 2 回だけ登りました

以下追々追加執筆いたします



富士山とは関係ありませんが、なんと motoGP のロッシ様がコロナに感染!
ヤバたんです






後日追加 2020 年 05 月 13 日(水)【 ▲村山古道で富士宮 6 合目手前 】

コロナ自粛の中、村山古道の 1350 m から 6 合目手前まで往復
またしても積雪のために 6 合目に到達できませんでした

村山古道では毎回ですが、場所の説明は下記の通り

入山地点は村山古道が富士宮富士公園線(富士山スカイライン)7.8 km ポストでクロスする点:MK1
通過点は
村山古道が富士公園太郎坊線(富士山スカイライン)10.8 km ポストでクロスする点:MK2
村山古道が富士山自然休養林歩道のガラン沢・高鉢コースとクロスする点:MK3
笹垢離 / 横渡 / 一ノ木戸小屋跡(やかん
富士宮五合目Pから宝永第二火口縁に至る森林コースとクロスする点:MK4

としております


本日の行程は、

MK1 0620 入山
MK2 0657
MK3 0710
笹垢離 0730
横渡 0751 - 0753
やかん 0814 - 0817
MK4 0854
この先進むも雪で撤退決める
MK4 0921
富士宮口五合目 P の東端0928
無人の五合目徘徊
富士宮口五合目 P の東端 0948
MK4 0955 下山開始
やかん 1031
横渡 1051
笹垢離 1131
MK3 1152
MK2 1205
MK1 1257 下山

でしたー


前回 04/22 からは 3 週間経過
さすがに雪はないだろうと思ってましたが・・・
MK4 先から積雪あり
ザクザク雪の上を進めば 6 合目までは行けたと思います
しかし、村山古道の登山道を確認したいので、撤退を決めました

その代わり、っというか、余裕ができたので五合目に行ってみることに・・・
五合目は全くの無人で、人が来た気配もない
道路に残った雪にもタイヤ痕がない
山小屋というか売店も見ましたが、人気はありませんでした



無人の 5 合目登山口
足跡は全くない



Strava の軌跡
MK4 から西に進んで 5 合目に行っているのが分かる

村山古道は、04/08、04/22 に続いて 3 回目
かなり慣れてきました
歩きやすくてとても良い登山道だと思います






後日追加 2020 年 05 月 27 日(水)【 ▲村山古道で富士宮 6 合目 】

これまたコロナ自粛の中、村山古道の 1350 m から 6 合目まで往復
やっと 6 合目に到達できました
今年の 04/08、04/22、05/13 と撤退し、4 回目にやっと踏破できました

村山古道では毎回ですが、場所の説明は下記の通り

入山地点は村山古道が富士宮富士公園線(富士山スカイライン)7.8 km ポストでクロスする点:MK1
通過点は
村山古道が富士公園太郎坊線(富士山スカイライン)10.8 km ポストでクロスする点:MK2
村山古道が富士山自然休養林歩道のガラン沢・高鉢コースとクロスする点:MK3
笹垢離 / 横渡 / 一ノ木戸小屋跡(やかん
富士宮五合目Pから宝永第二火口縁に至る森林コースとクロスする点:MK4

としております


行程は、

MK1 0614 入山
MK2 0651
MK3 0705
笹垢離 0726
横渡 0748
やかん 0809
MK4 0841
富士宮口 6 合目 0859 - 0919 下山開始
MK4 0933
やかん 1030
笹垢離 1107
岩屋不動 1138
MK3 1213
MK2 1229
MK1 1304 下山

でしたー


村山古道の下の方は新緑が多くなり、小さな花が咲き始めました
コバイケイソウと思われる葉っぱも多くなりました
木々の枝が横に張り出すので、所々藪漕ぎっぽい

登山道わきに残雪はありましたが、踏むことはありませんでした
予想通りの感じで 6 合目小屋が見えてきて見上げる感じ
最後は 6 合目小屋の前でロープを跨いで到着です



6 合目から上はかなりの残雪
そこまで行ったけど登るつもりもなく・・・



Strava の軌跡

帰りに岩屋不動に行ってみた
っが、特に何ということもなくて残念だった
一度行ってみたので確認でき、それはよかった

下りで若い男の登山者 1 名とすれ違いました
どこまで行ったのかな?
コロナもあって話しませんでしたが・・・






後日追加 2020 年 06 月 24 日(水)【 ▲村山古道で剣ヶ峰 】

富士山は開山しない見込みで、本来の山開き期間の登山は自粛
例年開山期間外も積雪がなければ登っているので、本日行ってみました
自身 56 回目の登頂となりました

富士宮口 5 合目まではクルマで入れない
スバルライン、須走口、御殿場口も同様に通行止め
山梨県側は特に規制が厳しいようです
水ヶ塚や村山古道の 1350 m などから入るしかありません

村山古道では毎回ですが、場所の説明は下記の通り

入山地点は村山古道が富士宮富士公園線(富士山スカイライン)7.8 km ポストでクロスする点:MK1
通過点は
村山古道が富士公園太郎坊線(富士山スカイライン)10.8 km ポストでクロスする点:MK2
村山古道が富士山自然休養林歩道のガラン沢・高鉢コースとクロスする点:MK3
笹垢離 / 横渡 / 一ノ木戸小屋跡(やかん
富士宮五合目Pから宝永第二火口縁に至る森林コースとクロスする点:MK4

としております


行程は、

MK1 0513 入山
MK2 0549
MK3 0602
笹垢離 0625
横渡 0647
やかん 0707
MK4 0736
富士宮口 6 合目 0752 - 754
富士宮 8 合 0944 - 0949
9 合 1020 - 1033
9.5 合 1056 - 1058
ブル道で登る
剣ヶ峰 1142 - 1200 下山開始
9.5 合上 までブル道
9.5 合 1230
富士宮口 6 合目 1417
MK4 1428 - 1448 ロス
やかん 1506
横渡 1528
笹垢離 1545
MK3 1603
MK2 1615
MK1 1652 下山

でしたー


登りではだれにも会いませんでした
9.5 合上は通行止めだったし、残雪が多かった
ちょうどブルが下りてきてブル道が圧雪された
9.5 合目からブル道を進みました
途中もう一台ブルが下りてきたので路肩に上って回避
測候所の人とかを乗せて行ったのかな?

とにかくブルが上るのはそれがおかしいとは思っております

登り 6.5 合付近で登山者 1 人に会いました
その他は誰もいませんでしたが、剣ヶ峰に測候所の人が数名いた



噴火口底にはかなり雪が残っていた
虎岩も崩れていない

下りは忠実に上りと同じコースで下山
思ったよりも多くの、10 人くらいの登山者とすれ違った
中には今年 8 回目の方もいて、ディスタンスを保って歓談
また、地元警察署に電話して「登っても良い」と許可をもらった方もおりました
山梨県側は厳格に登山禁止ですが、静岡県はゆるい感じ
皆さん水ヶ塚から入山してるようでした
いずれにしても下から登るんですから皆さん健脚
自分は上りはいいですが下りが苦手
ダメージが大きくならないよう、慎重に下りました

例年ならロングは連休初日で、何回目かで足ができ、高所順応もある
今年は高所順応なく、いきなりのロング
さすがにきつく、上りの 8 合と 9 合で休んでしまった
下りも後半はバテバテでした〜

おまけに途中でインナーキャップを紛失
9 合でバラクラバに交換した際に落としたらしい
下りでバラクラバを脱いだ時、インナーキャップがなくて困ったー
汗がダラダラ垂れてきて前が見えないー
小さなウエスをおでこに挟んで下りてきました

あと、下りの MK4 で 20 分ロス
着替え、飲み物の入れ替えなどに手間取った
しっかり準備しておけばこんなにロスしなかった
反省反省・・・、です

それも含め、タイムは上り 6 h 29 min、下り 4 h 52 min でした〜
長い〜・・・



Strava の軌跡
往復ともに忠実に同じルートを歩いた
この時は何度も登れると思っていたので、10 合目は通ってない






★ 後日追加 2020 年 09 月 16 日(水)【 ▲水ヶ塚から剣ヶ峰 】

本来の山開き期間が終わり、本日水ヶ塚から往復登山してきました
自身 57 回目の登頂となりました


行程は、

水ヶ塚上 0512 入山
御殿庭下 0633
観測装置跡 0726
宝永第 2 火口縁 0731
宝永第 1 火口縁 0742
富士宮口 6 合目 0753 - 0759
7 合 0918 - 0923
8 合 0954 - 1000
9 合 1028 - 1033
富士宮口 10 合 1129
剣ヶ峰 1142 - 1207
富士宮口 10 合 1220 - 1226 下山開始
9.5 合上 → 6 合下はブル道
富士宮口 6 合目 1416 - 1419
MK4 1435-1439
宝永第 2 火口縁 1458
観測装置跡 1502
御殿庭下 1603
水ヶ塚上 1749 下山

でしたー

下り 6 合目 → MK4 → 宝永第 2 火口縁と歩いてみた
バテているのにすごいロス
素直に 6 合目 → 第 1 火口縁と歩けばよかった
少しだけでも村山古道を歩きたかったのです
判断ミスでした・・・

(MK4 は富士宮五合目Pから宝永第二火口縁に至る森林コースとクロスする点)


今回は水ヶ塚から上りましたが、何だか長い
村山古道よりも長いんでないか?

上りは 7 合、8 合、9 合、3 か所で休んでしまった
前回 06/24 から 12 週開いてしまった
自粛だから他の山にも行ってないし、高所順応もなにもない
仕方がないですね
きつかった
下りは足が終わってしまい、最後はすごくペースダウン
無理せずゆるりゆるり歩きました

結果、登り 6 h 30 min、下り 5 h 42 min
足が終わった割には頑張ったでしょうか・・・
6 合 → MK4 を通ったロスもありますからね

今回は 3 名の登山者に会いました
山頂で 1 名、下りの宝永第 2 火口縁で 2 名です
でもそれだけ
剣ヶ峰の測候所には人がたくさんいて作業しておりました
「昨日は婆さんが登ってきてたよ」なんて話してくれました



久々の剣ヶ峰
測候所の人はいるのだが、登山者はいない



Strava の軌跡は往路しか記録できず
下りの 10 合で記録が途絶えている
iPhone 8 の Batt 容量が減ってきたのだろう
山頂で残量不足に気付き、RunKeeper は off にしたのだが・・・
買い替えかなぁ・・・

村山古道の軌跡がほぼ北向きなのに、水ヶ塚からだと傾く
図は 30°傾けている
水ヶ塚の方が明らかに長いと思う
下の方、御殿庭までの傾斜が少ないのかと思う

今回は 10 合目を通ってるので、山頂付近の軌跡が前回と違う




今回は前回 06/24 から 12 週も開いてしまった
自粛もあったけれど、それ以上に条件が整わなかった

7 月は梅雨が長くて悪天候続き
登ろうにも無理でした
8 月になると猛暑がひどく、熱帯夜の連続
5 合目からなら登れるのですが、下からだと難しかった
水ヶ塚からだと暑いのは大変
丹沢に登るみたいなもので、上まで体がもたない
熱帯夜で眠れないのも難点でした
前日帰宅後に 2000 から眠って 0200 起床
熱帯夜だとそんなに都合よく眠れない

結局 9 月になってしまい、09/16 になったというわけです




【 ▲2020 年の富士登山まとめ▲ 】

06/24 村山古道から剣ヶ峰 56 回目登頂
09/16 水ヶ塚から剣ヶ峰 57 回目登頂

その後、まだ登れるはずでしたが、タイミング合わず
お腹をこわしたり、無線の試験だったり、天候だったり
結局冠雪があって終了・・・
今年は 2 回で終了となりました〜

合計 57 回で、できれば 59 回まで登りたかった
59 歳で 59 回を達成したかったのです

登らなかった理由を探したようで情けない
でも、コロナ禍でギリギリの選択だったかと・・・
何とか 2 回登れたのでよしとしております






つづく・・・



免責事項
このサイトはあくまで筆者の備忘録を目的とします。
したがって、本サイトの情報によって生じたいかなる障害にたいして責任を負うものではありません、念のため。


その93へ その94 その95へ




左側にメニューフレームがないときは HOME からお入りください