そこいらで撮影したテキトーな写真

その41へ その42 その43へ

【 磐梯山 】

【 大山(丹沢) 】




2012 年 10 月 02 日(火)〜 03 日(水) 【 磐梯山 】

さあ、どの山に登ろうか
登ったことがない山にしよう
どうせなら 100 名山

っということで、可能な山を物色
低山ではまだ暑そうだし、磐梯山を選びました

登りやすい山は登っているので、可能といっても遠いです

10/02 (火) 2300 八方台の駐車場に到着
他のクルマは 1 台のみ(後に売店のおじさんのクルマと判明)
雨が降ってましたが、明日は晴れるだろうと就寝

10/03 (水) 0430 起床
0500 はガスってて何も見えず、0529 に入山



登山口の立派な看板



1 人なのでちょっとビビってしまう



ここを入っていく



少しの間、良い感じのなだらかな道を歩く
(ここまでの 4 枚は帰りに撮影)



コースタイム通り 2 時間 30 分歩いて到達した山頂はこんな
ガレ場でケルンだかはあるが、杭などはない



2 等三角点があった
最近できたらしい

昔から使っているゴアのスパッツ
昔って 1996 頃・・・
雨上がりのこんな日はとても良い
ただ、膝下が暑く感じられる



山頂から 1 段降りると標識がある
山頂は岩場(ガレ場)で柱が立てられないんだそうだ



その脇にこんな建物
今日は営業していない

頂上はガスってるし、行程が短いのでお腹も空いてない
今日はラーメンは止めることに・・・

0829 下山開始



山頂近くは紅葉が始まっている
ここ数日とのこと



弘法清水の売店に立ち寄る
お汁粉とか勧められるのだが、自分は"無酸素無補給"を信条としている
クマ除けの鈴とピンバッジを購入
今年は 3 回クマの目撃情報があったらしい



左写真は登りで撮影、右写真は下りで撮影
下りの時間帯はガスが晴れて青色の池(銅沼?)が姿を現した(黄色矢印)



登山口から 30 分のところにある中の湯
足湯は用意されているが、湯船は営業されていない
硫黄臭いので風向きによってはあまりよくない

プラプラと散策しながら下り、

1038 登山口に下山



登山口の道路にこんなマーキング



入山時は自分だけだったのに、下山時は 30 台くらい・・
11 時から入山する人もいるが、台風接近中でもあり、ちょっと心配


【 プロトレックによる高度の推移 】


0 点が入山時刻 0529
山頂の標高に合わせ、−46 m 補正
グラフの形が富士山みたいになっちゃいました
標高自体は低いんですね
小さな上り下りがたくさんあったのですが、全く反映されてません
休憩時間を入れるとコースタイムでギリギリ


猪苗代湖の北は横浜からだと遠い
ガソリン 2 回満タンです




今年の富士山登山以降、集中的に登ってます

#1 休日(水曜)をムダなく活用したい
#2 芸人イモトアヤコの番組を見て刺激された
#3 富士山に 1,000 回登った佐々木さんの本を読んだ
#4 イモトアヤコが剱岳で履いていた靴が自分の靴と同じだった(色違い)
#5 ダイエット

などが理由です
冬場の水曜日は主にサーキットのつもり
走行枠が無ければ山に行こうかと思います
雨だとどちらも×ですが・・・




2012 年 10 月 10 日(水) 【 大山(丹沢) 】

自宅から近い丹沢の大山に登ってきました

本日は単独でなく、妻と 2 人です

「私も行きたい」と言うので計画
いつも自分一人で好き勝手しているので、イヤとも言えません

子供たちのことがあるので丸々 1 日登山は無理
0800 〜 1400 の間で、っという条件付き
結局、ヤビツ峠からのアプローチくらいしか選択肢がない

本日は東名高速の集中工事期間
ヤビツ峠到着は 1000 になってしまいました

ヤビツ峠付近から行程 2 時間程度のルートは、

@ 東南方面の大山を往復するルート
A 少し北に下った富士見山荘付近から西方向の三ノ塔を往復するルート
B 同じく富士見山荘付近から南斜面の塔ノ台を周回するルート
C ヤビツ峠から西方面の塔ノ台→菩提峠を往復するルート

このくらい?

Bは車道を歩く距離が長いのでよくないかな?・・・

今回はヤビツ峠に駐車できたので、@の大山往復に決定

1008 入山
1110 山頂
1118 下山開始
途中ラーメンタイム
1250 下山

でした〜


頂上近くから・・・(赤矢印は富士山)

遠方には雲がありましたが、天気もよく、登山日和



わが神奈川県の親切で立派な立て札



大山山頂
標高 1251 m



阿夫利本社
狛犬の下でガソリンバーナーに点火してるオヤジ
ベテラン面して低山でこんな事するヤツ、サイテーでしょう
変人か悪人だろうから、近づかずにスルーしますが・・・

「家の前でやれっ!」

当然のことながら狛犬の写真は撮れなかった


さて、

行程が短いので食事なしでよかったのです
でも、せっかくの機会なのでラーメンを作ることに・・・



ケトルは散々無駄遣いしていろいろ買っておりまして・・・
今回は belmont チタン クッカー(S)
フタなしで 74.7 g

最軽量ではないですが、容量 780 ml で、丸いラーメンがスッポリ入ります
これでも四角いラーメンは入らず、丸いラーメンを選びたくなります

本日のラーメンはマルちゃん正麺の味噌ラーメン × 2
ラーメンの具を忘れてしまいましたが、妻も満足しておりました

食器代わりに nature republic 700 ml の柄をアルミで自作したモノ(71.2 g) も持参
食器って考えたことなかったなぁ〜
チタンケトルより軽い食器、あるのかな?

【 プロトレックによる高度の推移 】


0 点が入山時刻 1008
山頂の標高に合わせ、−25 m 補正
登山口のヤビツ峠は標高 761 m
計測間隔が 15 分間毎なので、入山地点と下山地点が上手く合いません
到着すぐに歩き始め、下山してすぐに運転したからです

地図のコースタイムは上り 60 分、下り 45 分・・・
でも、傾斜が急だし、きつかった!
あなどりがたし、っと思いました〜






つづく・・・




その41へ その42 その43へ




左側にメニューフレームがないときは HOME からお入りください