そこいらで撮影したテキトーな写真

その118へ その119 その120へ


【 ▲村山古道で富士宮五合目 】

【 三脚テーブル1 】

【 ▲村山古道で富士宮六合目 】




2023 年 01 月 08 日(日)【 ▲村山古道で富士宮五合目 】

上り時間を 4 時間にし、五合目まで行きました〜
しかし、楽々というわけではなく、雪が大変でした
前回 01/03 にやかんまで行っているので、そこまでは想定内
その先、30 分弱のところが 55 分もかかってしまいました

雪に乗れるところとズボッと入るところが交互に来る感じ
大きく足上げするし、5 合目では足が攣ってしまいました
下りで少し回復したものの、けっこうヤバかった



本日の行程ですが、
村山古道の場所の説明は下記の通り

入山地点は村山古道が富士宮富士公園線(富士山スカイライン)7.8 km ポストでクロスする点:MK1
ポイントは
村山古道が富士公園太郎坊線(富士山スカイライン)10.8 km ポストでクロスする点:MK2
村山古道が富士山自然休養林歩道のガラン沢・高鉢コースとクロスする点:MK3
笹垢離:MK3A / 横渡:MK3B / 一ノ木戸小屋跡(やかん):MK3C
富士宮五合目Pから宝永第二火口縁に至る森林コースとクロスする点:MK4

としております


MK1(入山) 0648
MK2 0728
MK3 0744
MK3A 笹垢離跡 0812 - 0825
MK3B 横渡 0851
MK3C やかん 0920 - 0922
MK4 1027
富士宮 5 合目駐車場東 1032
富士宮 5 合目登山口 1039-1058
富士宮 5 合目駐車場東 1106
MK4 1112
MK3C やかん 1141
MK3B 横渡 1156
MK3A 笹垢離跡 1212 - 1244 カップ麺
MK3 1305
MK2 1314
MK1(下山) 1344

でした〜





やかん上の倒木

積雪の分、くぐるのが大変
雪の中を這うような感じでくぐります
土よりは汚れないのでいいのかな・・・



今回はストーブとケトルを持参
下りの笹垢離跡でカップ麺を食べました〜
しかーし、なんとフォークを忘れてしまった!
家を出た時に気づきましたが、後の祭り・・・
ラーメンを止めようかと思いました
熟考の末、なんと歯ブラシを 2 本持参!
下山後に使おうかとクルマに積んでいたのです
100 円ショップの 5 本入りでした
食べにくかったけど、食べることはできました

今後も時間が許せば食べようかと思います




2023 年 01 月 09 日(月)【 三脚テーブル1 】

三脚がテーブルになったら便利
調べたらすでにそれ用の商品もある

最近は三脚を必ず持参している
良い景色は急に現れるので、持ってないと後悔するから・・・

そこで、アルミで雲台にテーブルを付ける台座を作製



厚さ 5 mm のアルミ 50 × 70 mm
センターに 1/4 - 20 のネジ切り
これは三脚の雲台のネジサイズ
写真はすでに三脚に取り付けた状態

四隅には M 4 - P 0.7 のネジ切り
これに板を付ければテーブルになる

それほど大きなものは必要なく、カップ麺が乗るくらい
軽量なことが前提なので、どうしようか検討中

本日はここまで〜




2023 年 01 月 15 日(月)【 ▲村山古道で富士宮六合目 】

あまり天気が良くない中、承知の上で歩いてきました
昨日は暖かい雨が降り、雪がかなり溶けてしまった

笹垢離跡まではほぼ雪がなくなり、その先はズボズボ
横渡から先は膝下のラッセルとなって大変でした

それでもなんとか 6 合目まで到達
ガスガスで視界も悪く、上出来だと思います

2 合目の温度計も +5 ℃で、驚きの暖かさ
前回 01/08 は − 5 ℃でしたから、+ 10 ℃です

ウエアはあまり変えてなかったので、笹垢離跡では汗だく
止めようかと思いましたが、何とか頑張りました


本日の行程は、

村山古道の場所の説明は下記の通り

入山地点は村山古道が富士宮富士公園線(富士山スカイライン)7.8 km ポストでクロスする点:MK1
ポイントは
村山古道が富士公園太郎坊線(富士山スカイライン)10.8 km ポストでクロスする点:MK2
村山古道が富士山自然休養林歩道のガラン沢・高鉢コースとクロスする点:MK3
笹垢離:MK3A / 横渡:MK3B / 一ノ木戸小屋跡(やかん):MK3C
富士宮五合目Pから宝永第二火口縁に至る森林コースとクロスする点:MK4

としております


MK1(入山) 0618
MK2 0702
MK3 0726
MK3A 笹垢離跡 0752 - 0802
途中アイゼン装着
MK3B 横渡 0838
MK3C やかん 0904
MK4 0949
富士宮 6 合目 1021 - 1035
MK4 1048
MK3C やかん 1107 - 1114 スポーツ羊羹
MK3B 横渡 1128
MK3A 笹垢離跡 1147 - 1223 カップ麺 リフィル
MK3 1240
MK2 1249
MK1(下山) 1325

でした〜




横渡から上は膝下のラッセル
上に行くほど大変でした
下りは大股のズボズボ
衝撃が柔らかくて良いのですが、雪の下が不明
石があったり、木があったり・・・
踵で踏むと足首がグキッとなって危ない
踵に木や石が当たるつもりで踏み込む
上りで区間が分かっているので何とか・・・




あと、レインパンツの左裾がズタズタ・・・
恥ずかしいのですが、時々右アイゼンを引っ掛ける
普段は左右に広い逆ハの字(10:10)
あるいは 9 オクロック、3 オクロック

しかし、狭い V 字状の谷を歩くときに引っ掛け気味
また、雪が無くなった区間を歩くときに油断する
アイゼンを履いていないつもりになってしまう

さらには休憩中かな
何かを食べたり、自撮りしているとき
くるっと振り向いたりしたときに引っ掛ける

危険な区間は特に意識して注意しますが、悔しいです
何度もパッチを当てて修理してますが、そろそろ×
裾にプラ板でも当てようかな?




最近、行動食に羊羹類を導入
スポーツ羊羹とか、わらび餅とか・・・
コンビニやスーパーで入手しやすい

しかし、冬季は硬くなって出にくいものがある!
スポーツ羊羹は押し出すのだが、手が痛くなってしまう

歯みがきのチューブ絞りなどを試し中
何か良いもの、ないかな?




下りの笹垢離跡でまたカップ麺を食べました〜
今回はカップヌードルのリフィルです
ゴミが少なくて良いです



上から

ケトル : EVER NEW 450 mL チタン 旧モデル
ストーブ : BRS 3000T 26 g
ガス缶 : snow peak ギガパワー 110 プロイソ
お箸 : EVERNEW チタン EBY245
点火ユニット : 100 円ライターのフリント部
テーブルプレート : 自作 CD ケースの底板に 01/09 のアルミ板
雲台 : エツミ ハイポッド ボールヘッド E-2149
三脚 : SLIK SPRINT 47 RED 旧モデル ポール外し
背景 : 笹垢離跡の不動明王像
ケトルの中身 : カップヌードル リフィル調理中

です

軽量化はかなり攻めているつもり
軽量ストーブはガス缶の重さを考えるとあまり意味がない?
燃費が悪いと逆効果かも・・・
チタンの箸は使ってなかったけど、エコを考えて浮上
テーブルプレートは肉抜きなどすれば少し軽量化できそう
雲台は丈夫でないと一眼レフが乗せられないけど、これは良さそう
三脚は以前からこれを使ってます

食事をすると人間的というか、山登りって感じ
ゆっくりできて良いです






つづく・・・



免責事項
このサイトはあくまで筆者の備忘録を目的とします。
したがって、本サイトの情報によって生じたいかなる障害にたいして責任を負うものではありません、念のため。


その118へ その119 その120へ




左側にメニューフレームがないときは HOME からお入りください