メインページへ



その93へ その94 その95へ

【 シビックタイプ R にフロントタワーバー取り付け 】
【 雪には勝てませ〜ん 】
【 hans の購入代金 】
【 シビックタイプ R ピロアッパーでキャンバー調整と・・・ 】
【 シビックタイプ R に L.S.D. 装着! 】
【 シビックタイプ R の L.S.D. 慣らし 】
【 シビックタイプ R のミッションオイル交換 】




2012 年 02 月 28 日(火)【 シビックタイプ R にフロントタワーバー取り付け 】

初歩的なパーツなのに取り付けがこんなに遅くなってしまいました
何だか気に入ったものがなく、やっとこれを見つけた感じです



取り付け中の写真
取り付け終了ではカバー下に全て隠れてしまい、全く見えません
ですからドレスアップ効果はゼロ

オクヤマ製



アッパーマウント部はリンクもなく、剛性が高い感じ
(中央は TEIN の EDFC モーター)

試運転では効果は分かりませんが、なんだかミシミシ音がする
取り付けがギリギリなのでボディに当たってるんだと思います
サーキットで効果が体感できるでしょうか

明日の袖ヶ浦は雪?

雪じゃあ走れないかぁ〜・・・




2012 年 02 月 29 日(水)【 雪には勝てませ〜ん 】

仮に袖ヶ浦が走行可能でも、横浜を出られませんでした


朝、9 時の状況・・・

シビック用のスタッドレスはありませんから〜

3 月は走行可能日がほとんどありません
今のところ、袖ヶ浦 1 日、FSW 2 回・・・
FSW は慣れる目的で 70 %〜ですから、実質 1 日です
ですから、今日走れなかったのはちょっとガッカリでした

2 月は袖ヶ浦 5 回( 10 本)、FSW 1 回(1 本)走行
整備も含めて驚異的に忙しかったので、ちょっと休憩ですか・・・




2012 年 03 月 05 日(月)【 hans の購入代金 】


(前出)


カードの支払明細が届き、先月初旬に購入した hans の購入代金が判明

本体、ジェルパッド、ヘルメット 3 つ分のアンカー、全部で 102,235 円でした〜
微妙にレートが変動し、100,000 円を切ることができませんでした
でも、かなり安く買えたと思います




2012 年 03 月 14 日(水)【 シビックタイプ R ピロアッパーでキャンバー調整と・・・ 】

今月は自分の休日と走行日が合わず、あまり走れません



ピロアッパー部分でキャンバー調整
ピロボール部分を目視で約 8 mm 内側に動かしました
メモリが見にくいし、動かすにも微調整は難しい
結局 6 角ボルトのネジ穴を 1 つ外側に動かしたところが約 8 mm・・・



試運転では特別問題ありませんが、直進安定性が悪化したかな?
轍状のうねりでハンドルがとられるようになった気がします

キャンバーを測定すると、左右ともに 3.6 °
一般道ではタイヤが内減りしそうですね
サーキットオンリーならありかも・・・
サスボトム位置は 3/4
キャンバーを減らすようなら、サスボトムを 2/4 〜 1/4 にしたい
タイヤ内側のクリアランスを増やすのが目的です



さて、今年 1 月 4 日に交換したフロントブレーキのディスクローター
ディクセルの FP という耐熱性の高いモデルなのですが、けっこうヒートクラックが・・・
ブレーキパッドは ARMA AC3 が 1 セットでそろそろ交換時期
サーキットは袖ヶ浦 10 本(そのうち雨が 3 本)と FSW 1 本
パッドがよく持ってるな、って感じだけど・・・


中央部の拡大画像

厚さ自体の摩耗は軽度ですが、これだけヒビが入ると心配になってきます
袖ヶ浦なら平気そうですが、これで暑くなってきたもてぎを 2 本!っとなると・・・
割れることはないと思うのですが、割れるかどうかテストするみたいのもイヤです

AC3 のローター攻撃性がかなり強いのだと思います
でも制動力や耐熱特性はいい感じですから、捨てがたい
急激に熱を入れる運転が悪い??

ブレーキパッド 1 セットでローター交換になるのかどうか、ちょっと困ってるところです




2012 年 03 月 25 日(日)【 シビックタイプ R に L.S.D. 装着! 】

自分で L.S.D. 組み込み作業、やってみました!
組み込んだのは CUSCO L.S.D. RS type ( 1 way 45°)
1.5 way と迷いましたが、1 way がスタンダードかと・・・
購入したのは FSW で事故る前ですから、 1 年以上前です
やっと取り付けに至ったわけです

03 月 18 日(日)から作業開始
7 泊 8 日で作業完了しました!
仕事もあって平日はあまりできないし、一昨日は雨に降られて大変でした

今どきガレージリフトなしでミッション下ろそうなんてね・・・



衝撃吸収ボディ用のエンジンハンガー
それほど高いモノではありません
これは絶対に必要



すでにミッションは取り外され、地面が見えてます



もぐってガランとしたスペースからクラッチをパチリ



外したミッション

外すのは簡単ですね、取り付けよりは・・・

ガレージリフトではないから下のスペースが低い!
だからミッションジャッキは使用不可



そこで、急きょ作った自作 「 超低床ミッションジャッキ
パンタジャッキ 3 個をキャスターボードに固定したモノ
(この赤いジャッキは 4 つあるのですが、いろいろと大活躍してます)

少し面倒ですが、あらゆる角度で上げ下げできます
これでもこれにミッションを乗せたままではクルマの下に当たって出せませんでした



ミッションをパカッと開け、

デフのリングギヤは取り外して新しい L.S.D. に移植



デフの写真がありませんが、装着完了・・・
ベアリングは NEW



「カウンタシャフトボールベアリングのスナップリング」ってのが上手く入らない・・・
数回いろいろやり、逆さまにして少し衝撃を加えたら入りました

少々苦労もありましたが、お勉強、ってことでやってみて、何とか上手くできました〜
ネジ類、1 つも余っていません!

整備工場用のマニュアルですから、素人ができる様には書かれていません
プロは大変だと思います
やってみないと分からないことがたくさんありました


エキゾーストパイプを外さなければ手が入らない(外せば簡単だった)
スタビを外すことは書かれていない
オイルパン-ミッションを接続するボルト 2 本は太さも締め付けトルクも記載違い
ミッションについているエアクリーナーのステーは外す
ラジエターのパイプとサブフレームを固定しているステーがある
エアクリーナーのケースを外すとミッションオイルの交換は上から作業できる
ミッション取り付け時、ミッションもエンジンハンガーで吊ると作業が簡単


以上のことなど分かったので、もし次にやるとしたらかなり早くできるでしょう
手順を簡単にマニュアル化しましたから、オーバーホール時期には再度やってみるつもり



試運転では 1 way がはっきりと分かります
ステアリングを切ってアクセルオンすると「ギコギコ・・・」
その時のキックバック?は強いのかな?
ハンドルしっかり持ってないと、って感じです
ゆっくり走行しただけなのでよく分かりませんが、作業上の問題点はない様子・・・
ハンドルセンターのズレもなく、いい感じ
慣らしの意味もあり、数日は様子をみるつもり




2012 年 03 月 26 日(月)【 シビックタイプ R の L.S.D. 慣らし 】



夜、箱根に行ってきました〜
L.S.D. は慣らしとオイル交換が必要だそうで・・・・

車載カメラのテストも兼ねて撮影しましたが、夜はダメです

L.S.D. 組んでから 360 km 走行
始めの 100 km は街中をおとなしく走ったけど、箱根はキビシかったかな?
作動するパキパキ音が少しマイルドになったようです

明日オイル交換の予定




2012 年 03 月 27 日(火)【 シビックタイプ R のミッションオイル交換 】

L.S.D. の慣らしとして 368 km 走行
ミッションオイル交換しました



金属粉の混ざったようなオイルが出てきました〜
これからも頻繁に換えないと・・・









つづく・・・



その93へ その94 その95へ




左側にメニューフレームがないときは HOME からお入りください