2005/08/01(月) 晴
 そんなわけで仕事する。
 うぅ……。

2005/08/02(火) 晴
 更に仕事する。

2005/08/03(水) 晴
 とても仕事する。

2005/08/04(木) 晴
 もっと仕事する。

2005/08/05(金) 晴
 そんなわけで、明日から、再度休日出勤で出張である……休みをくれ、うぅ。

2005/08/06(土) 晴
 休日出勤で出張であったのだが、運良く日帰りで済む……ふらふらではあるが。ふらっ。

2005/08/07(日) 晴
 そんなわけで二週間ぶりに休日で、点検に出していた F650CS を回収してくる。いいツーリング日和だったのだが、さすがにふらふらなので、近くの公園をふらふら散歩して帰ってくる。
 なんなんだか……。

2005/08/08(月) 晴
 ということでおしごとである。
 ふう……。

2005/08/09(火) 晴
 で、前回いつ取ったか記憶がない代休を取る。で、諸般の平日にしか出来ない手続きという奴を済ませた後、近くの古墳の頂上でほけっと空を眺める。
 今日も日本は平和だ。

2005/08/10(水) 晴
 で、おしごとである。うう。

2005/08/11(木) 晴
 さらにおしごとである。
 うぅ……。

2005/08/12(金) 晴
 そんなわけで今年はちゃんとお盆休みをゲットする。

 で、最近何処にも行っていなかったので、久しぶりに F650CS を駆って青山高原に赴く。少し前に名四国道を南下したことはあるのだが完全な商業道路で爽快感ゼロだったため、今回は素直に伊勢自動車道を南下、久居インターから県道660号を西進する。
 そして、青山高原口から青山高原道路を駆け上る。
 なにゆえに、青山高原なのか。名四国道を南下した際に方向標識に書かれていたので調べてみたら、なんと青山高原には風力発電所があるらしいのである。
 750kwの高さ50mの発電機がずらりと20基も並んでいるらしいのだ。これは見に行くしかないというものだろう。

 で、見に行ってきたのだが……

 すげえ。いや、写真ではこの迫力と言うか、雰囲気は伝わり難いので、やはり実際に見ることをお勧めする。一見の価値ありである。うむ。


2005/08/13(土) 晴
 ということで、お盆なので田舎にお墓参りする。でもって、ふらふらになって帰ってくる。ふらっ。

2005/08/14(日) 晴
 そんなわけで、久しぶりにココストア邸で『地球防衛軍』に勤しむ。いや、2が売り切れで買えなかったからではない。
 うぅ。

 自他共に認める SIMPLE 2000シリーズ(ひょっとしたらPS2ゲームの中でも)最高傑作たる『地球防衛軍』の続編が出たとココストア氏から聞いたときには耳を疑い、次いで駄作に成り下がっていないかと世評を聞くと前作を上回る傑作になっているとの評判で狂喜乱舞したものの、何処にも売ってない(売り文句ではなく、本当に売り切れ続出みたいだ)ので、仕方なく前作をやることにしたわけでは勿論、断じて、ない
 そもそも、前作クリアしてないし。最高難易度インフェルノが、まだ4面(ステージ21「女王」、ステージ23「侵略者集結」、ステージ24「烈火」、ステージ25「審判の日」)も残っている。このゲーム、2人協力プレイのペナルティは画面が狭くなることくらいなので、協力すれば一気にクリアできるかも……と思ったのである。

 だが、やっぱり長いブランクは埋めがたく、結局インフェルノの残り3面のクリアは出来ずじまいで惨殺される。ぐぅ。

 やはり、宿敵(と書いて「とも」と読む)たるココストア氏相手に協力プレイなどという生ぬるい戦いを挑んだ私がいけなかったのだろう。ってことで今度は『Culdcept II』の対戦に燃えることにする。こちらは、ケルピー利用の海馬要塞ブックを投入するが、ココストア氏のオーロラブックに完敗する。
 ……ぐぅ。

 TVゲームなんぞは所詮子供の遊びに過ぎぬ。やはり、大人の世界はボードゲームである。(偏見)
 ってなわけで、久方ぶりにボードゲームに興じる。 『ロストシティ』、『バトルライン』、カードゲーム版『カタンの開拓者』……。
 いづれ劣らぬ対戦ボードゲームの傑作たちである。個人的には『ガイスター』、『アヴァロン』、『バベル』あたりをこれに加えたものが対戦ボードゲームのベストと思っている。特に『ロストシティ』は傑作だと思うのだが、世間的にはあまり評判が良くないのが残念だ。ルールは簡潔なのにここまで駆け引きの妙を味わえるゲームもそうはないと思うのだが……。
(ベストという点では、カードゲーム版『カタンの開拓者』は中盤ややダれるのとプレイ時間が長くなりがちなので微妙かも。代わりに加えるなら『カルカソンヌ』や2人対戦の『サムライ』あたりだろう)
 ……で、充分楽しんで、ことごとく負ける。もうこれ以上ないほど綺麗に負けて負けて負けまくる。
 ……ぐぅ。
 いや、ぐぅの根も出ないぞ、うぅ。

2005/08/15(月) 晴
 で、昨日深夜まで学生の如く遊び呆けていたので寝倒す。  うぅ。
2005/08/16(火) 晴
 で、疲労回復が中途半端で、更に寝倒す。  うぅ。
2005/08/17(水) 晴
 そんなこんなで、五連休を満喫してお仕事である。で、回復した疲労分仕事してふらふらになって帰ってくる。ぐぅ。
2005/08/18(木) 晴
 何つーか、諦めが付いてきたので仕事する。
 ……なんか、読み返して見るとまるで女に振られたみたいな感じだが、そんなわけではない。いわゆる犯罪被害者って奴であり。
(振り込め詐欺ではない)

 はぁ。しかし、銀行と郵便局でこうも対応が違うとは思わなかった。

 あんまり政治的意見は書かない主義なのだが、今回は一言だけ。
 世間ではここぞとばかりに郵便局の腐敗だの贅沢だの無駄だのが叩かれているようだが、やっぱ利潤追求の民間企業では駄目なものもあると思う。郵政民営化断固反対。っーか、もう銀行なんてつかわねぇ


2005/08/19(金) 晴
 そんなこんなで、お仕事して、帰ってきてから久方ぶりに『地球防衛軍』五連休を満喫してお仕事である。で、回復した疲労分仕事してふらふらになって帰ってくる。ぐぅ。

2005/08/20(土) 晴
 んでもって、土曜出勤で仕事する。ふらふらになって帰ってくる。ぐぅ。


2005/08/21(日) 晴
 で、心を癒しに『スターウォーズ』を観に行く。……確かに映像は凄い。が……んー。

 なんか、どう考えても納得いかないのだが、アナキンが暗黒面に堕ちるシーン、あそこは怒りに任せて「議長に」斬りかかるところだと思うのだが。
 まぁ、ヨーダは相変わらず強いし、何故かベン・ケノービも強いから、まあ、よしとしよう。……それ以外のジェダイが前作の雄姿に比べて異様に弱いのは気に入らないが。


2005/08/22(月) 晴
 そんなわけで仕事する。


2005/08/23(火) 晴
 更に仕事する。


2005/08/24(水) 晴
 とても仕事する。


2005/08/25(木) 晴
 もっと仕事する。


2005/08/26(金) 晴
 その上で仕事する。

2005/08/27(土) 晴
 この上なく仕事する。

2005/08/28(日) 晴
 もはや、仕事する……あれ。
 で、帰りに本屋に寄って(流石に日曜日くらいは本屋の開いてる時間に帰ってきた)『ゴールデン・フリース』(ロバート・J・ソウヤー著、ハヤカワ文庫)を買い、一気に読む。以前、この人の『イリーガル・エイリアン』を読んで、結構面白かったのだが、今回も結構面白い。
 バサート・ラムジェット宇宙船で起きたある殺人事件。その意外な真相とは! ってな感じである。とはいえ、犯人はいきなり読者には分かってしまう犯人視点の叙述形式なので、犯人探しは楽しめないが、「私」が隠していたある隠された真相が徐々に明らかになるのだ……これはこれで面白い。(実は私は犯人じゃなかったオチではない)
 エンディングはかなりブラックなので、ハッピー・エンドを望む人にはお勧めしかねるが、楽しめる。
 もっとも、『イリーガル・エイリアン』より詰めが甘い気はしないでもないが。「真相」については、「ぉぃぉぃ、ちょっと待てや!」と言いたくもなる。(笑)
 しかし、最も納得いかないのは、この本、最初に「宇宙に旅立つチャンスです!」と称して、国連宇宙局のスターコロジー(宇宙都市計画)、バサート・ラムジェット宇宙船の第一号機「アルゴ」の乗組員を募集しているのだが、この応募条件である。
 一つは、健康状態が良好であること。これはまあよいとして、もう一つが……俺様応募できないぢゃん。納得いかん。
 え、そのもう一つの条件? まあ、読んでみてくださいな。

2005/08/29(月) 晴
 そんなわけでおしごとである。

2005/08/30(火) 晴
 もっと、お仕事である。

2005/08/31(水) 晴
 更にお仕事である。
 




前の日記 | 次の日記 | もどる
Presented By Dark Knight.