信州高山村の温泉 [9] byやませみ |
■子安温泉 高山村近辺は立派な温泉施設がたくさんありますが、素朴で親しみやすいところでだいぶ人気のある温泉のようです。途中の道沿いには浴客めあてのお店も並んでいます。受付では浴後にコーヒーとお茶のサービス。おばちゃんが話し好きで楽しいです。 総木造の広い浴室には、中央に2x4.5mの大型浴槽がどど〜んとあるだけでシンプル。丸太くりぬきの湯筒から48℃の加温湯が40 L/minの投入で熱め44℃。黄褐色の濁り湯(5cm)は、さび金気とほのかに磯の香り。苦薬味のきいた中塩味の味です。ぎしぎしと肌にはりつくような渋めの浴感はちょっと個性的で、松代の親戚という感じ。よく温まるので長湯はできません。トド禁止の貼り紙ありますがトド化せずにはいられない。(^.^; 浴室の隅っこに掛け湯用と思われる小さな湯槽あり。34.5℃の無色澄明のぬる湯が出ていますので、これが源泉でしょう。新鮮な金気に弱い炭酸味があり、浴槽と違って柔らかい感触がなかなかよいです。浴槽の一部を仕切って冷湯槽をもうけてほしいなと、ぬる湯ファンは思うのでありました。 |
![]() 素朴な佇まいが素敵 |
![]() ぬる湯もほしいところ |