信州高山村の温泉 [1] byやませみ |
■七味温泉「山王荘」 七味温泉のいちばん奥にある全21室の中型旅館です。フロントのある新館は吹き抜けフロアなどなかなか 内湯はセラミックタイルに木枠のついた1.5x3mの深め浴槽。パイプから54℃の湯が10 L/minほど投入。鯉の浮き彫りのある湯皿(?)が面白いですが、大量の湯花に埋もれて泥田のナマズのよう(^.^)。排水は浴槽枠の穴から露天に落とされているように見えます。湯温がちょいぬるめ41℃なのは先客がだいぶうめたかもしれません。 露天は3x6mの円形岩風呂で浅め。竹筒から54℃の15 L/minと、内湯から落とし込みの投入。湯面パイプへの掛け流しでぬるめ40℃前後。青白濁湯(20cm)が快晴の陽射しにはえて美しい光景です。床のコンクリに湯花が大量に沈殿して非常に滑りやすくなっているうえ、踏み段も見えないのでお年寄りにはちょっと危ないですね。それと、崩壊した脱衣小屋は見苦しいので早めに撤去したほうがよいかな。 泉質はいささかインパクトに欠ける感じですが、新緑の山々を望みながらイオウ臭の濁り湯に浸かるのは素直に良い気分です。万人むけの白濁湯露天としてけっこう穴場かもしれません。 |
![]() 浴場のある旧館 |
![]() 濁り湯が満ちています |
![]() 渓谷を臨む開放的な露天 |