みしゅらん掲示板 特集クチコミ情報 | ![]() |
木曾御嶽山周辺の湯巡り byやませみ 【第1回】 |
|
|
|
C/ 明るく健康的なお宿だけど |
|
|
|
![]() お湯はこんな感じ |
■御嶽明神温泉「やまゆり荘」 A/ 湯量豊富で展望佳し 9-21時 第1・3火曜休(8月は無休) 400円 http://www.pension.or.jp/onsen/nagano/kaida/yamayuri.html 開田高原保健休養地にある大きな日帰り施設。お盆前後やスキーシーズンの混雑時には入場制限もあるそうだ。本日の男湯は内湯+露天の浴室が2カ所で、これだけで普通の日帰りサイズだが、女湯はさらに2つをぶちぬいたサイズらしい。開設当初は小さい方の浴室だけだったのが、あまりに繁盛するので増設したとのこと。これらは男女日替わりで使用されている。いちばん右側の露天からは御嶽山の勇姿が眺望できる。 内湯のイチョウ型(4.5x4.5m)の浴槽には湯口から42℃に調整された湯が20L/min掛流しで投入され、浴槽では40℃とぬるめ。浴槽の湯は緑褐色の濁りがあるが、透明度50cm+で底が透けて見える。まろやかな重曹味+微塩味に新鮮なFe(II)味も強く、湯口では炭酸の刺激も感じられる。ややキシキシを伴う柔らかい浴感は、濁河温泉に大変良く似ている。成分的にもほとんど同じなので、山道が苦手な方はこちらがお薦め。(2001.7.27) <DATA> 脱衣所に分析表掲示 御嶽明神温泉やまゆり荘源泉 (H2.6分析) Na・Ca-HCO3・SO4 47.5℃ pH=6.46 湧出量不明(掘削800m・動力) 溶存成分計=2.78g/kg Na=470.7 Ca=160.2 K=83.2 Mg=82.2 Fe(II)=8.6 HCO3=1232 SO4=482.1 Cl=255.5 CO2=665.7 (mg/kg) |
![]() やまゆり荘の内湯 ぬるめの掛流しが心地よい |
![]() 右側の露天風呂 御嶽山が望める |
(おまけ) 開田高原の蕎麦は有名で、旅館兼用の蕎麦屋さんがたくさんあります。末川の「大目旅館」で、ざるそばを食べました。2枚で1000円。客が来てから打つので、とても香り高い逸品でした。新蕎麦の時季に来ると良いでしょう。やまゆり荘の食堂のお蕎麦はわりと普通でしたが、美味しい馬刺が食べられます。 |
![]() 川の対岸から望む露天風呂の全景 見た目よりはずっときれい |