みしゅらん掲示板 特集クチコミ情報

山梨の湯巡り [3] byうつぼ

■碇(いかり)温泉

(山梨県甲府市、10〜22時、500円、055-228-1126) (クマオ注:2006年休業)
     
けっこう有名なお寿司屋さんのお湯。県道5甲府櫛形線(アルプス通り)「貢川小北交差点」少し北の通り沿いにあります。(甲府昭和ICから1.5q位) 駐車場側からだと寿司屋を通らず直接入れます。 番台がある銭湯のつくり。浴室は内湯(石造長方形12人)、水風呂、露天(石+タイル造卵形10人)。 カランも温泉のようで黒〜灰色に変色。シャンプーなし、ドライヤー有料。

露天と内湯ではかなりお湯の印象が違います。内湯は、湯口から大量注湯でオーバーフローありますが、底面排湯もあって一部循環かも? けっこう熱いお湯は、淡黄色透明、甘い温泉(モール?)臭、微鉄味+微塩味で茶色の腐葉土状の浮遊沈殿物があります。

露天は、岩の湯口からたぶん源泉を投入(量はそれほど多くない)、同量をオーバーフローでおそらく源泉かけ流し。かなりぬるめで淡黄色透明、白い羽毛状の湯の花、弱いながら川原湯に似た渋い焦げイオウ臭と甘い温泉(モール?)臭と微金気臭が入り混じったとっても複雑な香り。味も鉄味+弱たまご味+微塩味とデリケートなものです。

湯口には白いそうめん状の湯の花が漂い、湯口そばではアワアワもつくヌルすべ湯。露天のお湯はかなりのもので、名湯の呼び声が高いのもうなづけます。露天の向こうは壁1枚隔てて交通量の多い「アルプス通り」。車の騒音を聞きながら上質のお湯につかるのはどうも妙な感じですが悪くないです。

<Na-塩化物泉(低張性弱アルカリ性高温泉){分析表なし}>


碇温泉の外観

碇温泉入り口

浴室入口


■(山梨の)草津温泉

(山梨県甲府市、6〜21:30、350円、055-222-4216)

碇温泉から「アルプス通り」を北方向1つ目「交番南」信号を右折、500Mほど走ると左手にあります(車で2〜3分)。銭湯仕様で2階は雀荘。番台で料金を払いロッカーキーをもらいます。さほど広くない浴室は、手前に適温の大浴槽(石+タイル造、7.8人)、奥に扇形の高温槽(同、5.6人)&水風呂。

源泉は高温槽の奥から大量に注がれ飲泉可、高温槽経由で大浴槽に流れ込み当然のようにオーバーフロー。カラン(温泉)10以上。5/4、14時で3.4人の入り。しかし、この高温槽は強烈。たぶん45℃以上はあり、ジンジン痺れます。(たまに常連さんらしき人がおもむろに突入).....それで「草津温泉」? 水風呂が大人気 ^^)。

お湯は、微黄色透明ほとんど無味無臭、弱いヌルすべ感。ここも名湯の噂が高いですが、個人的には碇の露天の方が好みかな?。でも熱湯好きは一浴の価値ありでしょう。

<ラドン含有含ぼう硝重曹食塩泉?(緩和低張性温泉) 48℃{分析表なし}>

 


草津温泉の外観

草津温泉入り口


■はやぶさ温泉

(山梨県牧丘町、10〜21時、500円、0553-35-2611)
http://www.shokokai-yamanashi.or.jp/~maki_mito/html/hayabusa.html

R140号(雁坂みち)が笛吹川を渡る新隼橋のたもとにある民家風の日帰り施設。源泉かけ流しで有名なぬる湯。駐車場はほぼ満車で他県ナンバーが目立ちます。5/4、16時頃で休憩所は満杯、男湯20人以上。これほど混んでいるのは初めてです。

内湯(岩造10人、ジャグジー付)、露天(岩造10人)とシンプル。飲泉所もあり。内湯は、上を向いた金属の鯉の口から、お湯が放物線を描いて豪快に注がれておりオーバーフロー。横に岩の湯口もあって飲泉できます。カラン(温泉)7。シャンプーあり、ドライヤーなし(女性の方ご注意)

露天はかなりぬるく、こちらもかけ流し。でもイオウ臭は内湯の方が強い感じ。露天の手前に目隠しがありますが(前はなかった?)、でも道路から見えます ^^;)

お湯は、無色透明甘いイオウ臭。独特の旨味があります。でも以前の方がイオウ臭もヌルすべも強かったような気が...。カランのお湯が、イオウ臭、ヌルすべ感ともに一番強かった(以前の内湯に近い)ように思います。.....で、カランのお湯を何杯か浴びて退場 ^^) この成分なら、もう少しヌルすべが出てもいいような気はしますが、やはり甘いイオウ臭が楽しめる「ぬる湯」の名湯かと思います。

アルカリ性単純温泉 42.3℃、pH=9.95、498L/min掘削揚湯、成分総計=0.260g/kg、Na^+=75.8mg/kg (95.65mval%)、Fe^2+=0.2、Cl^-=42.7 (33.06)、HS^-=0.3、HCO_3^-=3.1、CO_3^2-=27.0 (24.79)、陽イオン計=79.2 (3.45mval)、陰イオン計=141.2(3.63mval) <H3.11.25分析>

甲府盆地というと、湯村や石和が有名ですが、かくれた名湯?がまだまだありそう。
今年の夏は、重点的に攻めたいです。

あっ、「はやぶさ温泉」は牧丘町です。雁坂トンネルに向かう途中です。恵林寺もそばです。


はやぶさ温泉の外観

 


もどる目次